LUMIX DMC-G6 ボディパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 6月20日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.17 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.64 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.44 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.40 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.68 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.42 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2025年5月31日 00:17 [1964777-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
デザインはかなり良いです、小型軽量だし見た目は愛着が湧きますね液晶やEVFもこの年式としては充分良い方と思います
カメラとしての操作性ではやや問題があって
絞りダイヤルが無く露出もEVFに反映されずマニュアル操作はやり難い
絞り優先モードにしてもF値をリアダイヤルで操作しなくてはならずカメラの操作に慣れている人ほど使い難くさを感じるかと思います
動画はフルオートでキレイに録れます
オートで撮るレンズ交換のできるコンデジとしては5点
本気撮りの為のスチル用ミラーレス機としては2点くらい
外観デザインと簡単動画設定の使い心地で+1点
総合で4点です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 18:12 [1062842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
中古で手に入れたこの機種は、僕にとって結構気に入っていた機種だ。
マイクロフォーサーズ機使いで「ジャミラ」と言ったら、この機種を想像する人は結構多いのではないかと思う(・・・多分w)。
それぐらい特徴的な外観デザイン。
そして肝心の機能の方は、2017年春時点でも申し分ない。
オートフォーカスは高速で、スチルの写真を撮るのにストレスを感じない。
バリアングルの背面液晶も100万画素越えで、昔の荒い液晶のように撮った写真が汚く見えるといったことは感じない。
ISOも最大25600で、大抵の用途に使える(よくレビューで「この機種のISO●●以上は使えない」などといった定番文句があるけど、高感度で作品つくる人なんていないっちゅーのwww)
動画の方もMP4の60pで収録可能なのでYouTube程度なら何ら不満のない性能。
さらにWi-fiもついている。
ま、もった感じは軽くてプラスチッキーな感じなので高級感は無いけど、「撮る」という実用にフォーカスすればあまり関係ないわけだ。
・・・ということで、ほぼ全部入りのこの機種、よっぽど凝った作品作りをする人以外なら、2017年夏時点なら2万円以下でボディが買えるので「買い」かなと僕個人は思うね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月12日 15:50 [976241-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
モミジバフウかな? |
大きなプラタナス |
【デザイン】
一眼風で重厚感のデザインは好きです。
【画質】
家族写真では十分です。
【操作性】
パナソニック機に慣れたら普通、GF3よりはボタン類が多く便利です。
【バッテリー】
社外品は持ちが悪かったのでシグマ純正BP-51を付けています。
【携帯性】
見た目よりかなり軽いですが、容積はやや大きいです。
【機能性】
連写速度も速いのが良いです。
【液晶】
EVFがやや不安要素でしたがAFで撮るには問題なし。
ただMFだとピント合わせは厳しいかも?
背面液晶はバリアングルですが使う機会が少ない。
【ホールド感】
小さ目な手でも指先が余り気味なので手が大きい人には厳しいかも。
【総評】
中古(ヤフオク)で安価に入手出来て満足してます。
一度EVFのミラーレスを導入したく決めました。
パナソニック機全般に言えますがファイル名が重複し易いのが欠点。
頭文字とかを変更出来たら良いのに。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月11日 18:30 [903550-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
GX-1を購入後、マニュアルで動画が撮りたくなりGH-1を中古で購入して半年ぐらい試してからG6にステップアップしました。
マニュアル動画、外部マイク端子、ホットシュー、バリアングルモニター、60p、液晶ファインダー、を叶えるにはGH3とG6位しか当時は無かったと思います。
【デザイン】 G5やG7方が好みです。機能が大事なので気にしません。
【画質】 ナチュラルは忠実な色にしてもらいたいですが、最近のパナソニックらしい色で画質も必要十分
だとおもいます。GH1の色がどうにもならなくて代替え機を探てました。
【操作性】 良く考えられていると思いますが未だにベストな設定が決まらず試行錯誤状態です。使いやすいとは思います。 タッチパネルもアイセンサーも、使ってません。
【バッテリー】 待機の時間もありますが動画を30分も撮ると無くなる感じがします。少な過ぎです。
【携帯性】 普通だとおもいます。
【機能性】 色々とあって使いこなせてませんがEXテレコンのズームが動画で使いたいのと、ハイスピード動画が撮れるとより良いと思います。
【液晶】 今では普通だと思います。
【ホールド感】 良くも悪くもないです。
【総評】 もう1台欲しいぐらい気に入ってます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
