OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.90 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.13 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.88 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.26 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.51 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.46 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.25 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月20日 14:05 [708502-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
レトロな外観が気に入っています。
他にもミラーレス機はたくさんありますが、E-P5購入の決め手はデザインでした。
【画質】
ピクチャーモードをナチュラルにして撮っていますが、メインで使っているキヤノン機と傾向が似ていて、色調に関しては違和感を感じません。
センサー由来のブレに関しては事前に知ってはいましたが、実際に使ってみてかなり致命的だと感じました。
カメラのディスプレイで見る分には問題ない写真が多いですが、パソコンに取り込んで確認するとA4でプリントするのも躊躇うような画質(ブレ具合)です。
また、露出に関してはアンダー傾向に思えました。
【操作性】
一眼レフのような高い操作性は求めていませんでしたが、撮影する分には慣れると問題ありませんでした。
どのミラーレス機にも言えることかと思いますが、絞りなどの設定値がダイヤルの動きに対して遅れるので、操作がもたつきます。
しかしシャッターレスポンスに関しては、5D2など一部の一眼レフよりも良いです。
この点は驚きでもあり、嬉しい点でした。
メニューに関しては、どれがどこにあるのか分かりにくく、慣れても似たような項目が離れた階層にあったりするので不便です。
例えば、画像のプロテクトは再生時に複数選択で行うのに対して、削除は削除ボタンを押して1枚ずつ消すか、メニューからプロテクト以外全削除するしかありません。
【バッテリー】
一日中持ち歩くなら予備が必須です。
一度の満充電で一眼レフの半分か、それ以下の時間しか撮影できません。
【携帯性】
場所をとらず、軽いので気軽に持ち出せます。
ミラーレスはコンデジのように仰々しさがない点が良いです。
【機能性】
低速ではブレを補正し、高速ではブレを生む、評価に困る手振れ補正機能です。
写真の画質はレンズで決まる、と一般的に言われますが、このカメラの場合どんなに良いレンズを付けても、それを台無しにする要素があります。
【液晶】
背面液晶は綺麗で問題ないです。
一方、背面液晶とEVF(VF-4)を見比べるとEVFが見劣りします。
このEVFは比較的高性能のようですが、DRが低く背面液晶と色調が異なるので、確認用、ブレ防止用と思った方が良いです。
【ホールド感】
グリップは薄っぺらいですが、あるのとないのでは大差があるようです。
思っていたよりホールドしやすい印象です。
【総評】
高級コンパクトよりも高画質で、レンズ交換ができ、小さいシステムを探していたらE-P5に辿り着きました。
このカメラには、操作レスポンスの早さや、ホールドのしやすさ、一眼レフのような画質は求めていませんでした。
作りや操作性の工夫、ブレのない写真などで良さを感じられる面もありますが、中速度シャッターでのブレが全てを台無しにしています。
このブレさえなければ、自分の求めているレベルに達していたカメラなのでとても残念です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
