COOLPIX P330 レビュー・評価

2013年 3月21日 発売

COOLPIX P330

開放絞り値F1.8のNIKKORレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したスリムコンデジ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P330 の後に発売された製品COOLPIX P330とCOOLPIX P340を比較する

COOLPIX P340
COOLPIX P340COOLPIX P340

COOLPIX P340

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.35
集計対象71件 / 総投稿数71
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.52 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.48 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.29 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.44 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.05 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

若葉マークhideさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
80件
デジタル一眼カメラ
1件
65件
レンズ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

起動時間や操作の際にタイムラグがあると一部の方が書かれていますが、遅いと感じません。
もちろん、感覚の個人差はあると思いますがコンデジの中では普通だと思います。

室内の場合、画質はPモードが綺麗に写ります。
画質も見た目の色合いが再現できます。

性能と比較してコストパフォーマンスも抜群なので、購入いただいても宜しいかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

★健康一番!さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

私の手にするカメラは悉く諸問題のある初期不良に至ってます。
このP330も四角いデザインに引かれまた明るいレンズや
画質の評価などを検討し購入したのですが届いたカメラを
出してまずは充電して完了後早速スイッチをON!
バリアが開きレンズが出て来ました。
その途端気づいたのがレンズの周りにキラキラと光るホコリ?
よく見ますと専門用語で「コバ剥がれ」と言うものでした。
メーカーにその旨を伝え初期不良を願い出ましたが一向に認めてはくれず
見ないと判断出来かねますの一点張り。
平行線なので購入先に相談したところ近くに支店があるので
そこの商品と比べて実際実物を拝見させて頂き判断しますとの回答。
早速、出かけて行き見てもらいましたらハッキリと違いがありました。
そこの商品はきれいなレンズでした。
なので本部に連絡してもらい返品扱いとしてもらいました。
ちょっと悔しいのでそのカメラで数枚テストしました。
順光での影響はないとは言い切れませんが皆様の言う通り
良い感じの画質になりました。
持った感じも良かったので残念です!
返品交換しても良かったのですがやはり躓きはダメです!
テンションが下がって何となくもう良いや〜と言う感じです。
早くまともカメラに出会いたいな〜!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

早乙神さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
15件
バイク(本体)
1件
13件
CPU
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

わたしがいうんだから、まちがいなし。しかも前機P310と比較して、さらに上昇。
ただし、夜景ではP310のほうが綺麗に写る

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aya-aya ☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

先日、嫁用に衝動買いしてしまいました。

私がS110を使用し嫁がP330で使い分け。

画像に関してはS110と比べP330のほうがくっきりしていて綺麗に感じます。
ボケも、絞りを調整すればいい具合にでます。

みなさんも言われますがレスポンスはゆっくりめですが、記念撮影、風景、料理など日常撮影するのには全く問題ないレベルだと思います。あれもこれもどんどん撮影したい人には向かないかもしれませんが、普通に日常で使用し撮影するには大丈夫です。
いらいらするレベルでは全くありません。(性格にもよるかもしれませんが。。)
ご安心してもいいと思います。

画質は、ブログ友達がS120を使用していますが、好みにもよりますがP330のほうが綺麗に感じるぐらいです。

この値段でこの性能(特に画質)は驚くものです。
いい買い物をしたと嫁も喜んでいます。

上手にS110とP330を夫婦で使い分けて使用していきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

知床大好きさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
4件
スマートフォン
1件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
画質4
操作性1
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

 常時、胸ポケットに入れて持ち歩けるよう薄型の機種に的を絞り、キヤノンのS110、S200、オリンパスのXZ-10と比較検討し、最終的に価格の最も安い本機種を1週間前に購入しました。
 クチコミやレビューでレスポンスが悪いとのコメントは目にしていましたが、レビュー満足度の平均は特に低いわけでもなく、量販店の店頭で短時間触った感触ではレスポンスの悪さも許容範囲と思い購入しましたが、実際に使用してみるとAFの遅さと書き込み時間の長さにより、シャッターチャンスを逃したり、イライラがつのります。
 自分の場合、コンデジ使用では設定を変更するのが手間取るため、Pモードでオートブラケティンク゜を多用しますが、この場合イライラが更につのります。
 画質ではホワイトバランスやノイズに不満なく十分満足していますが、レスポンスの悪さから写真を撮る楽しさが自分としては全く感じられません。
 これまでコンデジではカシオのZ-750、リコーのGX200、キヤノンのG15を使用して来ましたが、購入直後は新機種を使用するのが楽しかったのですが、この機種だけは・・・・。
 3千円くらいの価格差には拘らずに比較検討した他の機種を買えばよかったと後悔しています。「安物買いの銭失い」。
 今週になって価格も更に安くなり、撮像素子やレンズのスペックとメーカーブランドからは超お買い得機種に見えますが、購入にあたってはレスポンスが許容範囲か否かを店頭で長時間触ってよく確認することが絶対に必要な機種だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とらの子さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
3件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

通勤鞄に入り、画質も良く、夜景を気軽に撮影出来るという条件で1ヶ月程
機種選定をしました。大型センサー機も気になりましたがズームも欲しく、
SONY RX-100、CANON G16・S120、NIKON P330の4機に絞り込んだ上、P330に
最終決定しました。画質のイメージとしてはRX-100≧P330=G16>S120です。

ライバル?のS120の星空モードは最後まで気になりましたが画像の四隅が
かなり甘い作例があり、G16も最終選考に残ったものの大きさ・重さから
脱落、RX-100は価格レベルを考えるとコンデジとしてはちょっと厳しいかなと。
(本旨とはずれてE-PM-2の方に気持ちが向いてしまいました。)

結果、とても良い選択が出来たと考えています。

【デザイン】
 一見無愛想に見えますがシンプルでスタイリッシュです。

【画質】
 とにかく夜景撮影に強いです。SS 1/15でも手振れが少なく高感度でも
 画質、解像度はとても良いです。夜景撮影だけみれば手元のE-PL1sより良好。
 とにかく三脚なし、手持ちで綺麗な夜景が撮影できるのは快感です。
 少し手を加えると画像が良くなるので撮影は基本RAW撮影としています。

【操作性】
1番気になるのはやはり書き込み時間の遅さです。
 風景撮影がメインですがたまに連続撮影したいときがあると気を揉みます。 

【バッテリー】
 純正はかなり長持ちする感じですが反面充電時間が長いと思います。
 互換性バッテリーを購入しましたが充電時間は純正よりも短いです。
 持ちはその分若干短いかも。

【携帯性】
 小さく軽いので苦になりません。

【機能性】
 本体のサイズを考えると良く詰め込まれていると思います。
 P510を所有しているのであまり不都合は感じませんでした。

【液晶】
 綺麗です。
 初回撮影時はすごくきれいな画像が撮れていると思いました。

【ホールド感】
 購入前ホールド性に不安を持っていましたが意外とホールドしやす
 かったです。

【総評】
 RAW撮影が出来、高画質・高解像度なので添付のViewNX2の編集機能を
 もっと強化してもらえるとありがたいです。(EX:エフェクトの付加等)
 現在はJPG変換後、もうひと手間加えたい時はOLYMPUSのソフトを使用して
 います。
 P510の時にも感じましたが良い機種ながら画像的になにか微妙に足りない
 ものがあります。それがRAW撮影につながっていると思います。 
 
 とはいえ「満足」の一言につきます。
 

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

烏の勝手さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:450人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
28件
レンズ
15件
3件
デジタルカメラ
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3

P300からの入れ替えですが、P300で直して欲しいと感じていた事はほぼ解決されています。
全体的に大変良いカメラですが、起動が遅い事とメインスイッチが押し難いは次機種で改善して欲しいです。

デザイン 落ち着いたデザイン・質感は◎
画質 RAWデータが使えて◎
操作性 ファンクションボタンは大変重宝
バッテリー 必要十分と思う
携帯性 性能の割に良い
機能性 P300より格段に進化したのが実感出来る
液晶 普通
ホールド感 男性の手には小さいと感じるが悪くは無い
満足度    本当に買って良かった

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はじめいんどさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
15件
タブレットPC
2件
5件
デジタルカメラ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シンプルで無駄な装飾がなく好みです。操作系統もよく考えられていると思います。

【画質】
コンパクトサイズの中では相当いいほうだと思います。暗い場所でもばっちりでした。

【操作性】
基本は押さえていると思いますが、ユーザーセッティング的なものが弱いのと、細かい設定ができずもったいない気がします。

【バッテリー】
GPSを使っているからか、そんなに持つという感じはしません。普通のコンデジより撮影枚数は若干少ないと思います。

【携帯性】
小さくはありませんが、この画質のものを持ち歩けると思えば十分携帯性に優れているサイズです。

【機能性】
動作がとても遅いです。起動に時間がかかる、次のシャッターまでにやけに待たされる、とのんびりしたカメラという印象です。

【液晶】
タッチパネルで焦点が決められないのは残念ですが、画質は良いし、明るい場所でも十分視認性は高いと思いました。

【ホールド感】
サイズがサイズですから妥協派必要だと思いますが、特に気になることはないです。ただストラップは絶対にあったほうがいいです。

【総評】
さすがに・・・というべきでしょうか。画質はとてもいいです。ズームも過不足ない範囲で可能ですし、24mmスタートの画角も使いやすいと思います。
暗所性能も十分で室内でもきれいに撮影できました。これからクリスマスなどのイベントに向けて活躍してくれそうです。
ただ、いかんせん起動が遅いのが気になります。電源を入れても無反応で「本当に電源入ったの?」と覗き込んだあたりでレンズがせり出してくる感じです。
撮影後に、もう一枚同じアングルで撮影しようとしてもすぐにシャッターが切れません。これは意外と気になります。
あと、設定をもう少し細かくいじれないのか、という気もしました。細かいところに手が届かない感じです。電子水平器もつけてほしかったです。
値段はだいぶ落ちてきていますし、この価格なら文句はないと思いますが、一度店頭で吟味の上「この遅さに耐えられるか」だけは確認したほうがいいと思います。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yamorockさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
0件
レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

デジイチのサブ機として購入。
量販店で交渉し2万円弱でゲット。

さすがニッコールレンズ、写りはいいです。

バッテリー消費は速い気がします。

リコーGRほどのフットワークはもちろんないですが、
手軽に気楽に撮影できるのがいいです。

個人的にはズームメモリー機能が便利です。

ズーム設定しておけば、好きな画角を24〜120mmの範囲ですぐに呼び出せます。
24mm、35mm、50mm、120mmに設定しておけば大体納得の絵が撮れます。

まあ、操作系はデジイチに比べればおもちゃみたいなコンデジですが、
ニッコールレンズの描写は、満足です。
ボケ味もそこそこ楽しめます。
HD動画も撮れるし、もとは十分に撮れるでしょう。

コスパに優れたニッコールレンズ搭載のズーム機です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

辻堂の風さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:67人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
33件
デジタル一眼カメラ
0件
7件
プリンタ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

一か月ほど使用してみましたがオートでの露出、カラーバランスが極めて優秀、クローズアップでのピントのハズレも少ない。全般的に写りがよい。撮影に必須の基本を押さえたコストパフォーマンスの高いコンパクトという印象です。
オートで撮影したJPEGの写真を添付しましたが、それほど露出オーバーにもならず、ショッピング・モールの複雑な照明下でも、マネキンの色彩がかなり忠実に再現されました。本気で撮るときはRAWで撮りほんの少しだけ手を入れれば満足できそうです。難しい状況では緑のフルオートで一枚撮っておけば安心とも言えるすばらしいオート性能です。

ただし、機能切り替え時一拍またされるのは数世代まえの電子機器を思い出してしまいそうで改善の余地ありです。それでもシャッターチャンスを逃してしまうと目くじらたてるほどでもないので我慢できないこともない。ニコンは今はやりの”オモテナシ”の心が足りないのでしょうか?P7000のときは我慢しきれず迷わずP7100に買い替えましたが。

バッテリー・チャージャーはやはり同梱してほしい。予備のバッテリーとチャージャーを別途購入すると本体価格に比べて随分割高になる。緊急避難用に1,000円プラスでアマゾンからチャージャー付互換バッテリーを買ってみたが、撮影枚数は純正に近く、実用性は十分だ。このチャージャーで純正も充電してみたが一応充電は可能、ただしフル充電できたかどうかは、はっきり分らない。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

青乱雲さん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:504人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
14件
355件
スマートフォン
3件
126件
折りたたみ自転車・ミニベロ
1件
93件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種フィルターネジを付加したCOOLPIX P330
別機種COOLPIX P330を組み込んだデジスコ
別機種COOLPIX P330とアダプターTSN-DA1の組合せ

フィルターネジを付加したCOOLPIX P330

COOLPIX P330を組み込んだデジスコ

COOLPIX P330とアダプターTSN-DA1の組合せ

別機種フィッシュアイコンバータFC-E8との組合せ
   

フィッシュアイコンバータFC-E8との組合せ

   

 デジスコのカメラとしてFinePix F31fdとCOOLPIX P5100を使っていますが、「そろそろカメラの更新を・・」となりました。そして野鳥写真研究室でたーぼ♪さんが書かれた『【デジスコ用カメラ】 貴方はどれを選びますか?(ニコン COOLPIX P330)』という記事などを通して本機がデジスコ用として使いやすく、画質面もよいことを知りました。そこで店頭で実機を確認し、レンズ周辺のリング部にステップアップリングを改造してフィルターネジを取り付ければ手持ちの機材を有効活用してデジスコ対応できる目処が立ち、本機を購入しました。

【デザイン】
 直方体にレンズ周囲のリングを含めた低い円柱と撮影モードダイヤルの円柱を取り付けたような単純で特徴的なデザインと思います。
 このレンズ周囲のリング部のデザインのおかげで、リング部にステップアップリング43-52の52側のメネジを削った部品を両面接着テープで取付け、八仙堂のφ43の継手リング(メス-メス)とφ43mmの保護リングを使って手持ちの機材を有効活用してデジスコ対応にできました。

【画質】
 通常の撮影に使用する場合は感度制限オート400(ISO 80-400)にして、シャッター速度を稼げない場合は積極的にタイマー2秒を使って手ブレを低減することで満足できる画質を得ています。また、24mmでf1.8、28mmでf2.0、35mmでf2.5と比較的明るいレンズであることも広角側での手ブレ低減に有効で画質に寄与しています。
 なお、デジスコで使用する場合は通常ISO 100に設定しています。

【操作性】
 FUJIFILMのFシリーズを長く使ってきて現在もメモカメラとして常時携行のため、慣れの面からはFUJIFILM機ですが、COOLPIX P5100も使っていて本機特有の機能については使用説明書、活用ガイド(NikonのWebサイトからダウンロード)を読んで活用できるレベルです。操作性については後述のデジスコで活用できる機能もあり、満足しています。

【バッテリー】
 仕様で表示の静止画撮影時約200コマというのは撮影できる枚数が多いとはいえません。フル充電して使い始めた時、撮影しないで各ズーム位置で設定可能な絞り値のチェックやシャッター速度のチェックをしていたため、150枚ほどの撮影で充電が必要となりました。撮影枚数の多い人は予備のバッテリーを携行するのが安心といえます。

【携帯性】
 1/1.7型の撮像素子に開放F値1.8の35mm判換算24-120mm相当の5倍ズームレンズが納まっている本機、携帯性について不満はありません。

【機能性】
 レビュー者はデジスコでの使用を目的に本機を入手しました。10コマ/秒の高速連写、ズーム起動ポジション、ズームメモリーの機能はデジスコでの使用を想定して機能設定したのではないかと思え、とても満足しています。

【液晶】
 3型の約92万ドットの液晶モニター、解像度としては充分と思います。また、「sRGB相当の広い色行き」とうたわれていることから撮影した画像のチェックが安心してできます。

【ホールド感】
 デザイン優先の角ばった形状で、カメラ前面に棒状の滑り止め、背面の親指がかかる部分にラバーが配置されていますが、客観的にいってホールド感は良いとはいえません。なお、本体部分の厚さは23mmで手で持った時、持ちやすい厚さといえます。

【総評】
 レビュー者は建物撮影が好きで本機の35mm判換算24mmから始まるズームレンズはこれに適しています。そして1/1.7型撮像素子に12Mの画素数も画質的にバランスがよく好ましく思えます。
 デジスコでの使用を主目的に本機を入手しましたが、自分でパーツを考え、製作するなどのプロセスを含めてとても楽しめ、満足しています。また、製作したアダプターを使ってCOOLPIX 950, COOLPIX 4500で使用していたコンバージョンレンズ類も有効活用でき、この面でも満足しています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

♪(^:^)♪さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
15件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デスクトップパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶4
ホールド感4

【デザイン】革張りキットでクラシックなコンパクトカメラ風にした。

【画質】このサイズのコンパクトデジカメにしては良い。特に暗いところでの描写が優れている。発色もごく自然なもので絵作りしていない画質という印象。

【操作性】特に問題なし

【バッテリー】予備バッテリー購入(amazonで2個776円)したから不安は無い。

【携帯性】コンパクトデジカメにしては普通。

【機能性】
電源ONからGPS捕捉にかかる時間について
COOLPIX P330………約76秒(A-GPS更新済)
FINE PIX F770EXR…約42秒(後継機にはGPSは搭載されていない。)
EXILM EX-H20G……・約14秒(生産完了品。CASIOのGPS搭載機はいまや発売されていない模様。)
廻りは畑という立地条件で測定。
いずれもバッテリー交換後の電源ON後の測定。
今やGPS搭載は不要というメーカの考えなのでしょうかねえ。ついててもオマケ程度で充分というスタンスなのか。CASIOのGPSは高性能なのに少々残念。

【液晶】コンパクトデジカメにしては普通。

【ホールド感】革張りキットを装填したおかげで良好。

【その他】本機の添付ソフトでもある Nikon View NX2だが、プログラム内でグーグルマップを閲覧できGPS捕捉情報があれば位置を図示してくれる機能はいいが、JPEG以外は画像ファイルでも読み込めないし、グーグルマップを開くと一度閉じないと初期画面に行かないのは不便。そもそも本機だけを使うなら、GPSはほとんど補足できないのだからグーグルマップ機能も無意味のような気がする。

【総評】最近CASIO EXILM EX-H20GもISO感度を80にし、超解像をOFFにし、日中屋外ならば本機と遜色ない写真が撮れることを「発見」した。自分としてはGPSに拘っているので、上記のように捕捉時間がかかりすぎる本機はまだほとんど使っていない。またしても無駄な買い物してしまったな。事前によく調べたが、各種レビューにはGPSが使いものにならないという記事は見当たらなかったから。

レベル
初心者
主な被写体
人物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バスク・オムさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:335人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
204件
レンズ
25件
28件
デジタルカメラ
8件
9件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種24mm F1.8開放
当機種

24mm F1.8開放

当機種
当機種デジタルズーム×2 240mm相当
 

デジタルズーム×2 240mm相当

 

S110 RX100 XF1を店頭にて何度も比較し検討の上、P330を選択。
約2000枚撮った時点での感想。

選択理由○なところ
1、スクエアなデザイン。
2、レンズの性能(精細さ)
3、Nikonを久しぶりに買ってみたくなった。
4、新しいモデルにもかかわらず、ハイエンドコンパクトでは圧倒的に安い価格。

使ってみて○なところ
1、レンズ性能は概ね良好に思う。明るい場面では精細な写真が撮れ、歪みも上手く補正されておりクセがない。
2、起動時に任意の焦点距離に設定できる。(35mmに設定してます。)
3、SS下限設定が出来る。
4、手振れ補正は強力。(但しアクティブモードの効果はよく解らない)
5、手持ち夜景はそこそこ綺麗に撮れる。(連写合成は上手く処理されていると思う。処理時間はかかり過ぎだが)
6、液晶は綺麗。表示も見やすい。水平器は付いてませんがグリッド線を表示できるので個人的には充分。
7、内蔵NDフィルター搭載。日中でもF1.8が使えます。

使ってみて×なところ
1、操作系の反応が遅く設定の自由度がないのは納得済みで購入したが、やはり普及版コンデジ以下のレスポンス。
2、カードへの書き込み等、画像処理も待たされるケースがありシャッターチャンスを逃す。(Jpegのみでも1枚撮った後は2秒程待たされる)
3、上面・背面の2ダイヤルを生かしきれない操作性(マニュアルモード以外では、どちらかの1ダイヤルしか使用せず、機能振り分けも出来ない。)
4、見た目の塗装やボディの質感は高いものの、手に持つと安っぽい感触。(S110とは正反対と思う。)
5、ISO400でも状況によると目立つノイズと解像感低下。ISO800以上は使いたくない。
6、AFはそれほど速くない。(自動選択では不満ない速さだが、1点選択だと遅いし迷う。特に望遠側)
7、シーン自動選択の精度が悪い。夕日撮影を認識しない。(LUMIXのiAオートはかなりの精度で判別する)
8、NDフィルターオートでは一度NDオンになるとその状態で粘るケースがあり、思わぬ低速すぎるSSにビックリする。

総括
高性能なレンズやセンサーの性能を、処理能力の低さや操作性の悪さですべて台無しにしていると思う。
勿体ないし非常に残念。GPSは今のところ使ってません。

ただし、S120発表で価格下落傾向。1/1.7センサー機ではいちばん安い部類なのでその点は良いのかも。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった14人(再レビュー後:12人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すきちさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
10件
タブレットPC
0件
8件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

写真を趣味にして約20年、主に風景・夜景・スナップを撮っています。
PENTAXとCannonの一眼をメインにしていましたが、最近は軽くてコンパクトなカメラに移行しQ7、NEX-5R、RX100、S100を常用しています。
Nikonも使ってみたくなり、新宿の量販店で交渉したところ、2万円台前半で購入できました。

【デザイン】 シンプルなデザインが好きなので、良いです。

【画質】 高い解像感で良好です。本日、オートで100枚ほど撮りましたが、
     外した物はほとんど有りません。

【操作性】 電源入れてからの起動が少し遅く感じます。ただ自分の撮影対象では
      問題ありません。
      Pentax、Cannonのメニューに慣れていたため、最初はまごつきましたが
      1時間ほどで慣れました。

【バッテリー】 今日1日だけなので無評価とさせて頂きます。
        参考までに、GPSオンで100枚撮影しましたが、電池表示はほとんど
        減りがありません。


【携帯性】 カバンに入れて、普段持ちもできるので満足です。

【機能性】 他のレビューアーの方や、口コミに「GPSの補足が遅い」とあり、
      期待しなかったのですが、自分の場合スイッチ入れて30秒以内に
      補足していました。
      コンパクトカメラのGPSでは、そんなに悪くないと思います。

      不満点は、縦位置センサーが無い事。縦位置で撮った後は、
      画像の回転が必要なことです。
      他社のこのクラスでは、ほぼ標準機能になっているので、
      この機能は入れて欲しかった。

【液晶】 本日の東京13:00〜15:00の天候(ピーカン)下で充分に
     確認できました。

【ホールド感】 スベスベのRX100を使っているせいか、特に問題なく感じます。

【総評】 今の価格で、この画質の良さを考えると、CPは高いと思います。惜しいの
     は縦位置センサーが無いこと。
     解像感が高く、オートで外した写真は無かったので、全体的な満足度は
     満点です。
     もう少し評価されて良いカメラだと思います。
    

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hidepontaroさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:694人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
409件
デジタルカメラ
15件
147件
レンズ
38件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種換算35-50mmくらいがいちばん良いみたい
当機種
当機種

換算35-50mmくらいがいちばん良いみたい

当機種神戸市が保存している豪邸跡
   

神戸市が保存している豪邸跡

   

jpegはイマイチ白茶けた安っぽい画質だけど、打って変わってRAWは凄くいいですね。
どれだけ画像エンジン手抜きしてるの?
RAWは情報量が凄く多くて風景にも使えるくらい解像します。
ただ、フリンジが多いのが残念ですが、このレンズの小ささですから仕方ないですね。
P7700はこれより良いレンズなのでしょうね。俄然興味が湧いてきました。

実効感度は高めで常時マイナス0.7補正くらいで使える印象です。
広角の歪曲は超大きいですが素直なので補正は簡単です。
ですので、是非RAWで撮ってみてください。ファイルはデカイですが価値がありますよ。

操作性やレスポンスでは少し難点もありますが、
とにかくこの値段でこの写りならコスパ最高じゃないですかね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P330
ニコン

COOLPIX P330

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX P330をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P330の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P330 [ブラック] ブラック

COOLPIX P330 [ブラック]

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P330 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX P330 [ホワイト]

COOLPIX P330 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる