COOLPIX P330 レビュー・評価

2013年 3月21日 発売

COOLPIX P330

開放絞り値F1.8のNIKKORレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したスリムコンデジ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P330のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P330 の後に発売された製品COOLPIX P330とCOOLPIX P340を比較する

COOLPIX P340
COOLPIX P340COOLPIX P340

COOLPIX P340

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX P330の価格比較
  • COOLPIX P330の中古価格比較
  • COOLPIX P330の買取価格
  • COOLPIX P330のスペック・仕様
  • COOLPIX P330の純正オプション
  • COOLPIX P330のレビュー
  • COOLPIX P330のクチコミ
  • COOLPIX P330の画像・動画
  • COOLPIX P330のピックアップリスト
  • COOLPIX P330のオークション

COOLPIX P330 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.10
(カテゴリ平均:4.35
集計対象71件 / 総投稿数71
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.52 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.46 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.48 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.29 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.15 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.44 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.05 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

D70D200さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
10件
ビデオカメラ
1件
4件
プリンタ
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

開放F値と最短焦点距離、センサーの大きさでこのカメラを選びました。
値段も18000円台になり、購入の大きな後押しになりました。
SONYのWX170も所有しているので、それとの比較になりますが
センサーの大きさが、かなり効いているのですが、電池の持ちは悪いですね。
操作系・液晶・ホールド感は普通で、携帯性は若干大きめだけど、気にならない程度。
デジタル一眼を何台か所有しているので、このカメラは、お散歩カメラです。
SONYやCANONと比べて、色が落ち着いているので、自分的には好きです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

13トリートさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
140件
レンズ
14件
21件
デジタルカメラ
1件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種暗くてもそこそこ
   

暗くてもそこそこ

   

居酒屋やレストランで使う小型で高感度の性能の良いカメラをずっと検討していました。
Panasonic GX1やSony NEX-5Rなどを使っていましたが、パンケーキのレンズをつけても大きさも明るさもそれなりだったので今回コンデジを導入してみました。

ミラーレスが小型と言っても、やはりコンデジとは雲泥の差ですね。 久しぶりにコンデジを使いましたが、その軽量ゆえの良さを再認識しました。
高感度性能はさすがに劣りますが、その分24mm相当 F1.8で撮れますので居酒屋やレストランで使う分にはミラーレスと大差ないように感じます。

難点はやっぱり、反応が鈍いこと。 電源ONから写真を撮るまで数秒、動画のスイッチを押してから録画が始まるまでも数秒かかり、とっさに撮影はできません。
あと、動画はNEX-5Rとはだいぶ差があります。画質のクリアさもそうですが、特にマイクの性能が悪く、音が聞こえなかったりくぐもった音になります。
また、RAWで撮ってLightroomで見てみましたが、湾曲とノイズリダクションを強力にかけているようで、そのままでは見るに堪えないものでした。動作がさらに鈍くなるし後で補正するのも面倒なので、今はJPGのみで撮ってます。


いろいろ難点を書きましたが、
まずまずの画質でコンパクトなカメラ、多少反応が鈍くてもよい、ということであれば、今はすごく安くなってますのでなかなか良いのではないでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かき麻呂さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー無評価
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

本日、勢いで買ってそのまま撮影中です。
なので、バッテリーは満充電ではないので無評価とします。
(ちなみに、フジのFinePixZ1000EXRの替わりに常用する予定で買いました。)

【デザイン】
 あっさりしてて良いと思います。


【画質】
 まだ、そんなに撮影してませんがコンデジ的には十分良いと思います。

 
【操作性】
 メニューとかのマッタリ感は認識した上で買ったんですが、ちょっと驚きました。
 ただ、イラッとくるほど遅くはないので、全く問題なしです。
 あと、撮影時の操作性としては同じニコンのS1よりはしっくりきます。
 (J1とS1も持ってます。)
 ただ、キヤノンのライバルコンデジには負けてますね。
 (S90を持っているので、レンズ回りの黒い枠(?)は回ると思ってました(笑))


【バッテリー】
 フル充電でないので無評価です。


【携帯性】
 高級コンデジなので、ちょっと大きめなのはありますが問題なしです。


【機能性】
 十分です。というか使わない機能が多そうです(笑)
 ちなみに、ステップズームがあったので良かったです。


【液晶】
 まあ、普通にきれいです。


【ホールド感】
 結構好みです。


【満足度】
 今の値段で、この写りなら間違いなく買いです!!
 これから1年間鞄に常時つっこんでおく予定なので、バリバリ使おうと思います。
 (予備のバッテリー買わなきゃ…。)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SOUTH3124さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:145人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
0件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

迷った機種はOlympus XZ-1、PowerShot S110/S200です。

【デザイン】
これ。
たまりませんね、シンプルかつ機能美に溢れたこのデザインが正直決め手でした。
何といっても所有欲が満たされます。

【画質】
APS-Cの一眼2機種持っております。
さすがにボケ、画質は雲泥の差ですが1/1.7だけあってコンデジにしては頑張ってる方かなと。
特に+ポイントだったのはこの価格帯の製品には搭載されることの少ないWBをケルビン指定で調整できる点です。
このおかげで森とか緑の撮影が捗る捗る。
ちなみに4550Kで設定しています。

【操作性】
とにかく実機を触らずネットでデザインとスペックだけに惚れて買ってしまった太刀なので、悪い悪い言われた操作性が届くまで懸念材料でしたが、正直「え?これで不満なの?」って感じです。
ボタンのレスポンスもストレスを感じるほどじゃないし、上面に配置されたシャッターボタン位置も紛らわしいことは全くありません。(特にシャッターボタンの場所が分かりにくいっていう方はネガキャンしてるんじゃ?って思うほど意味が分からない。極めて押しやすい位置です。)
難点は電源ボタンを深く押さないと押したと認識してくれない点ですね。
これは何とかしてもらいたい。
私はFnボタンにISOを当てて各モードに違うWBを設定することで素早く設定を切り替えられるようにしています。

【バッテリー】
コンデジですからね。やっぱりいいです。

【携帯性】
これが欲しいからコンデジを買ったわけで。
飲み会、仕事、遊び。
一眼を持ってくとガチすぎて顰蹙を買ったりデカすぎて煩雑になる場面は多々あります。
こんな場面にはコンデジはやっぱり必須です。
「ポケットに収まる」コンデジと「純粋に写真を楽しむ」一眼は私は棲み分けられてると思います。
だからデザインとコンパクト性は重要。
それらをこいつは満たしてくれます。

【機能性】
GPSは電池消費も激しいしあんまり使わない。
Wi-Fiもあれば良かったかなとは思うがPQIを持ってるのでいらない。

【液晶】
必要十分です。

【ホールド感】
操作性を失わずホールドしやすい。

【総評】
17,450円でこれはお得ですね。
PowerShotのS110/200はCCD(画質がCMOSと比べどちらが優れているかは賛否ありますが、暗所に強いのは確実にCMOSなので)なのと価格帯が5K〜10K高い、デザインがP330の方が好みだったので却下。
Olympus XZ-1はセンサー、レンズ共に格上でかつ値段も下だったため最後まで悩みましたが、開閉式キャップであること、2年前と古い機種であること、そして何よりP330より一回り大きく重いことが却下材料でした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

GAMBAヒロやんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種明るいレンズのため、ストロボ不要でした。
   

明るいレンズのため、ストロボ不要でした。

   

【デザイン】 高級感があます

【画質】 非常に満足してます

【操作性】 少し慣れるまで戸惑いました(メニューからの各機能アプローチ)

【バッテリー】 購入直後なので不明です

【携帯性】 小さく軽くて良い

【機能性】 十分だと思います、全機能は使いきれないかも

【液晶】 綺麗で見やすいです

【ホールド感】 簡易グリップがあり安心です

【総評】

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
スポーツ

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きいビートさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1091件
デジタルカメラ
1件
153件
レンズ
0件
152件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

<外観>
デザイン・質感は、価格(2万円足らず)を考えれば100点満点、いや、200点以上と言っても良い。

P300以来、大幅な変更を行わない事が、非常にシンプルで優秀なデザインである事の証明。
しかも、塗装仕上げや、レンズ周りのデザインは、モデルチェンジごとに、より上質なものに変更され、
過不足ない高級感の演出が見事に効いている。

<操作部・液晶画面>
デザイン(高級感の演出)を優先し過ぎたか?

上面に操作ボタンやダイヤルを並べ、カメラらしい高級感があるが、
電源ボタンは押しにくく、無駄に一段高いモードダイヤルは、不用意に回りやすい。

他の操作部に埋もれ、肝心のシャッターボタンが判りにくく、
もしも、観光地などで「写真を撮って下さい」と人に渡せば、
どれがシャッターボタンなのか、迷う人の方が多いハズ。

液晶画面は、発売中のコンパクトデジカメの中では、最上級クラスのスペックで、
全く不満を感じない。


<画質>
画質は、先代からのセンサーサイズUPを、十分に活かしている。
無理の無いズーム比のおかげか、シャープネス処理に頼らない素直な解像感がある。

もちろん、背景のボケや、高感度ノイズなど、センサーサイズの限界を感じるが、
わざと欠点が目立ちやすい、一眼レフとの、シビアな比較撮影でもしない限り、
「まるで一眼レフのような上質な画質」と言っても、大袈裟ではない。

一眼レフと比べると信じられない小さい画像センサーだが、
それ以上に信じられない上質な画質だ。

発色の好みは別問題として、
この機種で、この画質に不満を覚える人は、
それは、この機種が悪いのではなく、
物理的にレンズやセンサーの技術を超えた要望をしている自分が悪い、
と、自覚すべきだろう。


<レスポンス>
AF速度は、速さをセールスポイントにした機種に比べれば、明らかに一段劣るが、
実用で不満を感じるほどではない。

大口径ゆえ、解放では被写体深度は浅いが、そのわりにAFの自動被写体選択が甘く、
顔認識AFでも、背景や、手前のコントラストの高い被写体にピントを合わせる事が多い。
おそらく、1/2.5インチ型センサーで、解放絞りF3程度の機種なら判らない程度のピンボケだろう。
F1.8での撮影は、AFポイントは、面倒でも手動選択が必須だろう。

問題は、情けなくなるほど遅いレスポンス。

ひとたびシャッターを切ると、
撮影直後の画像確認をOFFにしようが、記録画素数を下げようが、高速なSDカードを使おうが、
次の撮影まで1秒程度待たされる。
2〜3年前の安価なCCD機種でも、もっと早い機種もある。

ニコンの(そこそこ)上級コンデジ機種は、
E5700、E8400、S710、と使ってきたが、例外なくレスポンスは遅かった。

コンデジで、動きのある子供などの撮影は、
どうしても、一眼レフに比べ歩留りが悪くなり、
私は、次々とシャッターを切って、数で「当たり」のカットを狙う撮影方法だったが、
4年前に買ったソニーWX-1では簡単に出来たその方法が、P330では全く出来ない。

家電量販店の展示品で、より安価なニコンS6500の方がサクサク撮影出来るのを確認してしまい、
何とも残念で情けない思いを感じる。

パノラマ合成や、連射合成によるノイズ除去(手持ち夜景モード)の待ち時間も、
WX-1の3倍以上、約10秒ほど待たされる。

これらは、私の、数に頼る雑な撮影方法に合わないだけで、
「普通に1枚づつ撮る」なら、何ら問題ない。


<バッテリー>
待機電力が多いのか、GPSをOFFにしても、
満充電で1週間ほど放っておいて撮影すると、150コマほどで電池表示が減った。


単体充電器が付属しない事に不満を言う人も多いが、
私は、USB本体充電は、非常に汎用性が高く、便利に思う。
もしも単体充電器が付属していても、全く使わなかっただろう。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nakimushi221さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
3件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
その他カメラ関連製品
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】シンプルな外観が使い勝手の良さを感じさせます
      あと、なんといっても「質感」…触れてみて価格に似合わない位の
      上質感がありました

【画質】スクリーン投影、ディスプレイ表示、プリント等、見せ方により評価は
    異なるでしょうが、私の手許で見る分には十分すぎる画質があります

【操作性】老眼爺でもまごつきません!

【バッテリー】持ちは今ひとつだと思います(本機に限らず、私がこれまで購入して
       きたコンデジ全てに予備BATTが無いと不安でした)

【携帯性】シンプルな外観のコンデジですので申し分なく良いです

【機能性】必要にして(爺には)十分過ぎ

【液晶】キレイ

【ホールド感】しっくりきます

【総評】コンデジで久々に「これだ!」と思い衝動買いした1台です
    私的には、別売のバッテリー充電器は同梱して欲しいものです

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マシュタさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:271人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
162件
自動車(本体)
2件
15件
レンズ
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種居酒屋 お刺身
当機種鯛の荒煮
当機種明暗がいい具合です

居酒屋 お刺身

鯛の荒煮

明暗がいい具合です

【デザイン】スタンダードで落ち着いたデザインが好きです。白もなかなかカッコイイ

【画質】他のミドルクラスのコンデジより数歩先を行く画質です。
コンデジのハイエンド(1/1型)には及びませんが、1/2.33のやたら大画素数の
コンデジとは比較にならないくらい、美しく撮れます。
そしてF1.8は やっぱり明るい。ボケもいい。


【操作性】問題なし。コンデジに欲しい機能は十分備えています。

【バッテリー】割りと持つ方じゃないでしょうか?念のため予備は買いました。

【携帯性】スリムタイプではないので、若干デカイ。でもコンデジの範囲内

【機能性】他機種比較して動作がモッサリしてます。
でも良いです。動体より静物がメインなので、これで満足です。

【液晶】特に不満はないです。

【ホールド感】少しデカイぶんだけ、ホールドしやすい。

【総評】この機体で「私にデジイチは必要ない」そう確信しました。
99%が撮って出しで最大A3まで鑑賞・印刷の私には、これ以上のスペックは不要です。
明るいレンズとエンジンの優れた描写性能で、とても満足のいく画が撮れます。
大抵はカメラにおまかせでキレイに撮れますし、S・A・Mにユーザー設定があるので
時々は拘った撮り方も出来ます。
コントローラーダイヤルが2つあるのも便利です。

皆さんが言われる「動作が遅い」のは確かに感じますが、あまり気にならないです。
むしろ、素人なのでゆっくり撮った方が「撮影している感」があって楽しいです。

P330は、カメラの楽しさを教えてくれる、いい機種だと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nuova500さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:458人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
55件
レンズ
8件
0件
デジタルカメラ
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種機能的なデザイン
当機種暗い室内でも撮影できる明るいレンズ
当機種気軽に楽しめるフィルター効果

機能的なデザイン

暗い室内でも撮影できる明るいレンズ

気軽に楽しめるフィルター効果

当機種解像感の高いセンサー
当機種寄れるレンズ
当機種ズームは控えめです

解像感の高いセンサー

寄れるレンズ

ズームは控えめです

【デザイン】
 とても気に入っています。道具としてのカメラ、というデザイン。
 機能美、とでもいいますか、お店で同じようなクラスのデジカメをいくつも見比べましたが、
 一つ一つのダイヤルやボタンが意味のある配置をしていて、それがデザインとして統合されている、
 という印象です。かっこいいです。
 ただ、私のように無骨なデザインが好きな人間にしか、受けないでしょうね。

【画質】
 みなさんがおっしゃるように、このセンサーサイズでは優秀だと思います。
 日常使いなら全く問題ありません。
 センサースコアも、1/1.7サイズではトップクラスです。

【操作性】
 メニュー画面のレスポンスが悪いとのことでしたが、
 正直、気になるレベルではありません。
 むしろ、操作や撮影の楽しさを考えたら、
 このレスポンスの問題だけで他機種にするのはもったいないと思います。

【バッテリー】
 GPSを作動させると消耗は速いですが、
 自分は一日中持ち歩いて撮影などはしないため、
 特に不便に思ったことはありません。
 心配であれば、予備を持っていけばいいと思います。

【携帯性】
 ここが最大の売りかもしれません。
 これだけの画質と本格撮影が、このサイズで実現できるのは、
 大変ありがいたです。
 私は、ランニング中に撮影するためにも購入しましたが、
 クールピクスAと最後まで迷って、こちらにしました。
 この小ささと軽さなら、全く問題なく持って走れます。

【機能性】
 露出モードをダイヤルで操作でき、
 シャッタースピードや露出も細かく設定できる撮影スタイルは、
 一眼レフを操作している楽しさを味わえます。
 また、ダイヤルの操作性は気に入っています。
 フィルター効果なども気軽に楽しめる機能だと思います。
 GPSが利用できるようになるのに時間はかかりますが、
 電源を入れて撮影をしているうちに気づいたら捕捉していた、
 という感じで利用できます。

【液晶】
 きれいで、明るいところでも問題なく認識できます。

【ホールド感】
 ハンドストラップに手を通して握ると、しっかりホールドできます。

【総評】
 クールピクスシリーズは、
 E5000、P5100、S8100と使用してきましたが、
 格段の進歩ですね。
 コンパクトデジカメとしては、ほぼ完成されていると思います。
 CXもDXも所有していますが、常に携帯することはできませんので、
 日常的に使用しているのはP330です。
 それでいながら、設定を変えながら撮影を楽しめます。
 日常の何気ない風景を切り取るには、最高のカメラだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トム&ジェリー2005さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
3件
スピーカー
2件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

F1.8の明るいレンズが付いて2万円以下(私は21000円で購入)はお買い得。サイズもコンパクトで邪魔にならないし、オート設定で誰でもきれいに撮れる。室内撮影や夜景撮影はノイズが目立たなくて感心させられた。私のような初心者や横着者には便利なカメラだと思し、その様な人にお勧めできる。しかし、マニュアルで撮ろうとすると、操作性が悪く、使い辛い。たとえば、ピント合わせは老眼の私にとって全く不可能なことに思える程曖昧模糊としているし、ダイヤルの操作性もあまり良いとは言いかねる。(コンデジでMFを使うこと自体間違っているのかも?)
もうひとつ気になることは、広角端での歪曲で、補正のないRAWでは特に大きい。室内撮影で柱が大きく湾曲してみえるのはあまり気持ちいいものではない。Pモードで起動時の焦点距離を35mm(35mm換算)に設定しているので、そうしたものは回避できているが、開放値F2.5とやや暗くなってしまうのが残念。
総評として、画質が気にいているので、私のなかではコスパは頗る良い製品と評価したい。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Hawkadoreさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
プリンタ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

初めてコンデジを購入しました。故に別機種との比較ができないため完全主観の評価です。

【デザイン】
少し高いコンデジって感じが良い

【画質】
iPhoneのカメラから乗り換えた私にとっては、やはりカメラで撮る写真は違う(当たり前ですがw)と感じました。というおおまかな評価しかできず申し訳ございません!

【操作性】
他の方のレビューではこの機種は操作性に難があるように書かれてますが、コンデジ1台目の私にとっては不満がありません。

【バッテリー】
比較対象がないのでなんとも言えません。しかしながら、バッテリーの目盛りが満から1つ減ってから充電切れまでがとても早い気がしました。

【携帯性】
携帯していて「かさ張って邪魔。」と感じたことはありません。

【機能性】
同クラスのコンデジに備えている機能は網羅してるんではないでしょうか。
ただ、wi-fiを追加してすぐにスマホに転送できる機能を望みます。(拡張すればできるらしいですが。)

【液晶】
綺麗です。

【ホールド感】
程よい大きさ、重さです。

【総評】
購入に踏み切って良かったです。
近年急速に普及したスマホに搭載されるカメラも一時代前のモノに比べれば非常に高性能です。そんな時代ではありますが、同じ写真を撮るならやはりより綺麗で、またはより迫力あるモノのほうが良いと思いませんか?P330クラスのコンデジや一眼であれば、スマホによる写真とは段違いの美しい写真を思い出として残せます。何かP330のレビューというよりコンデジのススメみたいなレビューになっちゃましたが(笑)、スマホ写真を卒業して、"カメラ"でいい写真を残しましょう。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t.hidekiさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
当機種

当機種
当機種
 

 

レスポンスの悪さなど賛否ありますが、ほぼオートで撮れる万能カメラですね♪(*^^*)
参考になれば幸いです♪

参考になった13人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のーーくんさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
93件
レンズ
4件
24件
スマートフォン
0件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
別機種
   

   

【デザイン】
シンプルでスクエアなデザインで、個人的には好きですね。
【画質】
F1.8のレンズで、室内でもノーフラッシュでいけますね。

RAW、JPEG使えるので、RAWで撮影し後で補正をかけるのも良いでしょう。


【操作性】
モードダイヤルが有るので、切り替えも楽ですね。

起動時からの撮影までのレスポンスは、オープニング画面の設定を無しにすれば、もたつきなく撮影に入れるので遅くはないです。



【バッテリー】
動画を使うと減りは速いかもしれないですね。

静止画なら、もちは悪くないと思います。
【携帯性】
レンズ格納式なので、スッキリコンパクトで良いです。

【機能性】
各モード、フルオート、シーンモード今時のコンデジなので普通ですね。

【液晶】
充分綺麗ですよ。



【ホールド感】
スクエアボディにツルツルした質感なので、持ちやすいですが滑りやすいかもしれません。

個人的には気にならないです。


【総評】
レスポンスが遅いと不評ですが、感じ方には個人差が有るので購入を考えてる方は店頭で確認してください。

機能、操作性、画質は十分合格点です。

毎年、モデルチェンジしますが時期モデルにはレスポンスのアップとWi−Fi機能の搭載して欲しいですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エムダクトさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
5件
カーナビ
1件
5件
カースピーカー
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

予算2万円位で高画質のコンデジをを探していてP330にしました。
セッテイを変更しながら撮影するみたいなことは今までほとんど
やったことがなかったので新鮮です。
とはいってもやっぱり難しいな、がんばって腕を磨かなくては。

画質はすばらしい特に暗いところでは明るいレンズが力を発揮。
レスポンスの遅さをの書き込みを見かけるが私には問題ないレベル。

まだまだ使いこなせていないのでこれからいろいろ試していきたいです。




 

レベル
初心者

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MariahCreyさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
12件
デジタルカメラ
8件
4件
除湿機
4件
5件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー1
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
まあ一般的ですね。しかしホワイトなので良し
【画質】
液晶と現像したのが、余りにも掛け離れていてガッカリ、液晶表示は、現像前提にして欲しい
【操作性】
良くも悪くも多機能過ぎて面倒かな
【バッテリー】
持ちが断然悪い、動画、静止画の併用だとすぐ無くなる。
【携帯性】
良し
【機能性】
多機能過ぎて面倒
【液晶】
現像前提だと現実逃避過ぎる
【ホールド感】
良し
【総評】PowerShot S90の方がいいなと思う。 比較した感想ですけど 夜景は断然PowerShot S90には、いまだに越える事が出来ません。
センサーにまだ改良の余地が十分有るね。 Nikonの作戦? またすぐ買わせようと思って?
来年モデルは買いませんよ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P330
ニコン

COOLPIX P330

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX P330をお気に入り製品に追加する <466

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX P330の評価対象製品を選択してください。(全2件)

COOLPIX P330 [ブラック] ブラック

COOLPIX P330 [ブラック]

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを書く
COOLPIX P330 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX P330 [ホワイト]

COOLPIX P330 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる