『デザイン・画質は非常に良いが、操作性・レスポンスが最悪』 ニコン COOLPIX P330 [ブラック] きいビートさんのレビュー・評価

2013年 3月21日 発売

COOLPIX P330 [ブラック]

開放絞り値F1.8のNIKKORレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載したスリムコンデジ

COOLPIX P330 [ブラック] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 COOLPIX P330 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX P330 [ブラック] の後に発売された製品COOLPIX P330 [ブラック]とCOOLPIX P340を比較する

COOLPIX P340
COOLPIX P340COOLPIX P340

COOLPIX P340

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月27日

画素数:1276万画素(総画素)/1219万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:220枚
  • COOLPIX P330 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P330 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P330 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P330 [ブラック]の店頭購入
  • COOLPIX P330 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P330 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P330 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P330 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P330 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P330 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P330 [ブラック]のオークション

COOLPIX P330 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

  • COOLPIX P330 [ブラック]の価格比較
  • COOLPIX P330 [ブラック]の中古価格比較
  • COOLPIX P330 [ブラック]の買取価格
  • COOLPIX P330 [ブラック]の店頭購入
  • COOLPIX P330 [ブラック]のスペック・仕様
  • COOLPIX P330 [ブラック]の純正オプション
  • COOLPIX P330 [ブラック]のレビュー
  • COOLPIX P330 [ブラック]のクチコミ
  • COOLPIX P330 [ブラック]の画像・動画
  • COOLPIX P330 [ブラック]のピックアップリスト
  • COOLPIX P330 [ブラック]のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P330 > COOLPIX P330 [ブラック]

『デザイン・画質は非常に良いが、操作性・レスポンスが最悪』 きいビートさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを書く

きいビートさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
1082件
デジタルカメラ
1件
149件
レンズ
0件
149件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
デザイン・画質は非常に良いが、操作性・レスポンスが最悪

<外観>
デザイン・質感は、価格(2万円足らず)を考えれば100点満点、いや、200点以上と言っても良い。

P300以来、大幅な変更を行わない事が、非常にシンプルで優秀なデザインである事の証明。
しかも、塗装仕上げや、レンズ周りのデザインは、モデルチェンジごとに、より上質なものに変更され、
過不足ない高級感の演出が見事に効いている。

<操作部・液晶画面>
デザイン(高級感の演出)を優先し過ぎたか?

上面に操作ボタンやダイヤルを並べ、カメラらしい高級感があるが、
電源ボタンは押しにくく、無駄に一段高いモードダイヤルは、不用意に回りやすい。

他の操作部に埋もれ、肝心のシャッターボタンが判りにくく、
もしも、観光地などで「写真を撮って下さい」と人に渡せば、
どれがシャッターボタンなのか、迷う人の方が多いハズ。

液晶画面は、発売中のコンパクトデジカメの中では、最上級クラスのスペックで、
全く不満を感じない。


<画質>
画質は、先代からのセンサーサイズUPを、十分に活かしている。
無理の無いズーム比のおかげか、シャープネス処理に頼らない素直な解像感がある。

もちろん、背景のボケや、高感度ノイズなど、センサーサイズの限界を感じるが、
わざと欠点が目立ちやすい、一眼レフとの、シビアな比較撮影でもしない限り、
「まるで一眼レフのような上質な画質」と言っても、大袈裟ではない。

一眼レフと比べると信じられない小さい画像センサーだが、
それ以上に信じられない上質な画質だ。

発色の好みは別問題として、
この機種で、この画質に不満を覚える人は、
それは、この機種が悪いのではなく、
物理的にレンズやセンサーの技術を超えた要望をしている自分が悪い、
と、自覚すべきだろう。


<レスポンス>
AF速度は、速さをセールスポイントにした機種に比べれば、明らかに一段劣るが、
実用で不満を感じるほどではない。

大口径ゆえ、解放では被写体深度は浅いが、そのわりにAFの自動被写体選択が甘く、
顔認識AFでも、背景や、手前のコントラストの高い被写体にピントを合わせる事が多い。
おそらく、1/2.5インチ型センサーで、解放絞りF3程度の機種なら判らない程度のピンボケだろう。
F1.8での撮影は、AFポイントは、面倒でも手動選択が必須だろう。

問題は、情けなくなるほど遅いレスポンス。

ひとたびシャッターを切ると、
撮影直後の画像確認をOFFにしようが、記録画素数を下げようが、高速なSDカードを使おうが、
次の撮影まで1秒程度待たされる。
2〜3年前の安価なCCD機種でも、もっと早い機種もある。

ニコンの(そこそこ)上級コンデジ機種は、
E5700、E8400、S710、と使ってきたが、例外なくレスポンスは遅かった。

コンデジで、動きのある子供などの撮影は、
どうしても、一眼レフに比べ歩留りが悪くなり、
私は、次々とシャッターを切って、数で「当たり」のカットを狙う撮影方法だったが、
4年前に買ったソニーWX-1では簡単に出来たその方法が、P330では全く出来ない。

家電量販店の展示品で、より安価なニコンS6500の方がサクサク撮影出来るのを確認してしまい、
何とも残念で情けない思いを感じる。

パノラマ合成や、連射合成によるノイズ除去(手持ち夜景モード)の待ち時間も、
WX-1の3倍以上、約10秒ほど待たされる。

これらは、私の、数に頼る雑な撮影方法に合わないだけで、
「普通に1枚づつ撮る」なら、何ら問題ない。


<バッテリー>
待機電力が多いのか、GPSをOFFにしても、
満充電で1週間ほど放っておいて撮影すると、150コマほどで電池表示が減った。


単体充電器が付属しない事に不満を言う人も多いが、
私は、USB本体充電は、非常に汎用性が高く、便利に思う。
もしも単体充電器が付属していても、全く使わなかっただろう。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
 
 
 
 
 
 

「COOLPIX P330 [ブラック]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
そつのない小型軽量コンパクト  4 2021年3月1日 14:20
私の相棒  4 2020年7月23日 21:57
明るいレンズで文句ない画質  5 2019年10月12日 09:27
GPSはオマケ  3 2018年3月3日 02:54
P330も良いカメラ  5 2017年11月12日 23:04
当然、スマホ以上の画が得られる  4 2017年11月2日 16:43
明るいレンズでコンパクト、画質も良い。名器ですね。  5 2017年4月9日 00:31
このコンデジがメインカメラになりそうなくらい、最高です。  5 2017年3月25日 22:33
なんというか  5 2016年9月16日 23:44
一眼レフのサブに  3 2016年7月8日 07:18

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを見る(レビュアー数:68人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX P330 [ブラック]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P330 [ブラック]
ニコン

COOLPIX P330 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月21日

COOLPIX P330 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタルカメラ)

ご注意