OLYMPUS STYLUS XZ-10 レビュー・評価

2013年 2月23日 発売

OLYMPUS STYLUS XZ-10

35m判換算で26〜130mm相当をカバーする「ZUIKO」レンズを搭載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 2月23日

  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS XZ-10のオークション

OLYMPUS STYLUS XZ-10 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.42
(カテゴリ平均:4.35
集計対象78件 / 総投稿数78
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.32 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.10 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.27 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.31 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.40 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.36 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.02 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

alpaprismaさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種ナガバハギ。テレ端でのボケ味、画質はvividだったかな?
当機種コスモスと黄葉
 

ナガバハギ。テレ端でのボケ味、画質はvividだったかな?

コスモスと黄葉

 

すでにディスコンになっていますが、だいぶ使い込んだのでレビューしてみました。
中古等のご参考に

【デザイン】ブラウンを買いました。無難で飽きのこないデザインだと思います。

【画質】センサーサイズの割に良いと思います。レンズが明るいことも有り、低感度で取れるのも画質に貢献しています。また、テレ端のボケが意外と良いです(画像参照)

【操作性】なれれば普通です。オリンパスの上位機種のようにハイパーコンパネが有ると良かったと思います。RAWで撮れるので後からアートフィルター等を使えるのが良いです。

【バッテリー】持ちは良くはないです

【携帯性】良いです。

【液晶】液晶自体は比較的見やすいです。ティルト等は有りませんが、携帯性とのトレードオフですね。

【ホールド感】コンパクトなので悪くないです。

【総評】良くまとまったカメラです。個人的にはテレ端でもそこそこ寄れて、またボケ味も比較的良い所が気に入っています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

プリリスさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:244人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
0件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明CANON EOS60Dと。35mm換算でこの2台はほぼ同じ距離をカバーしています。
当機種アートフィルター 「ポップアート」モード
当機種夜景も意外と綺麗に取れます

CANON EOS60Dと。35mm換算でこの2台はほぼ同じ距離をカバーしています。

アートフィルター 「ポップアート」モード

夜景も意外と綺麗に取れます

当機種携帯性がよいので常に持ち歩けます。こんなシーンも
   

携帯性がよいので常に持ち歩けます。こんなシーンも

   

このカメラの良いところはレンズの良さにつきます。
センサーは1/2.3サイズと豆粒ですが、それ故に望遠側でF2.7という驚異的な明るさを実現。
「レンズがよければ綺麗に写る」というカメラの基本が面白いほど感じられます。
センササイズを敢えて割り切ることで得られた携帯性、レンズの明るさ、そして画質。
こんなコンセプトのカメラはもうどこにも見当たりません。
OLYMPUS様、是非後継機を!

【デザイン】 優
プラながら適度な高級感があってよいです。

【画質】 優
センサーサイズは小さいながら、レンズが良い為なかなか良い絵が撮れます。
35mm換算で27mm〜130mmまでカバーしていながら、開放値はF1.8〜2.7と明るいです。
開放側からシャープで、絞りすぎると少し眠い絵になってきますが、ZUIKOの名は伊達じゃないです。
少々逆光でフレアっぽくなりますが許容範囲。
Pオートでは極力感度を上げないためなのか、スローシャッタと絞り開放を積極的に選択するので、
被写体ぶれや手振れが出やすく、初心者向きのカメラではないようです。

【操作性】 良
なんとなく反応がもっさりとしているので、動体撮影は苦手です。
操作系はOLYMPUSのミラーレスを使っている人ならすぐになれるでしょう。

【バッテリー】 可
小さいボディだから仕方ない。
ガンガン撮ったら一日持たないので予備(互換品でOK)は必須

【携帯性】 優
シャツの胸ポケットに収まるサイズです。
気軽に持ち歩けるので一眼の出番が激減しました。

【機能性】 優
当然ですがRAWで保存できるので、一眼のサブ機としても十分使えます。
アートフィルターが面白く、NDフィルタ内臓なのも便利です。
wi-fiは内蔵していませんが、LAN対応のSDカードが使えます。

【液晶】 優
十分綺麗。タッチ操作は感圧式ですが、十分使えるレベルです。

【ホールド感】 優
コンデジなりのホールド感ですが、十分かと。

【総評】 優
ただ記録するならスマホ、しっかり撮るのには一眼を使っていますが、
その間を埋めるポジションに最高にちょうどよいカメラです。
気軽に持ち歩けて写真としてしっかり残すレベルの画質(あえてカメラを携帯する価値のある画質)が、
このXZ-10には備わっています。
これが1.5万円で買えたのはラッキーでした。
これからもお散歩カメラとして使い倒したいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カメラが欲しいさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
20件
デジタル一眼カメラ
0件
10件
ノートパソコン
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

昨年の秋ごろにAmazonのセールで19,800円に安くなっていたので購入しました。
星空を撮影できる機種に絞っていたのでS120と悩みましたが、値段の安いXZ-10を買って予備バッテリーなどを購入することにしました。

【デザイン】
普通だと思います。

【画質】
購入当時の値段のカメラにしては良い方だと思いました。
基本的に日中の撮影はF8.0に絞りを固定して撮影することにしているのですが、山などを撮影した際に少し塗り絵っぽくなっていると感じることがあります。
また、露出差が高いところや逆光での撮影に弱い印象です。
私は星空をよく撮影するのですが、ISO400以上で撮影するとやはり全体的にノイズが多くなり、解像度も低くなってしまいます。

【操作性】
普通です。
ダイヤルも回しやすいです。
急いでいる時にカスタムメニューから変更するのがめんどくさいと思うときがあります。
【バッテリー】
普通です。
1日100枚以上は撮影するのですが、3日ぐらいは充電なしでも撮影できます。
【携帯性】
少し大きいですが、持ち運びに良いと思います。
専用のカメラケースに入れて、首からさげて使っているのですが、すこし重いと感じることがあります。
【機能性】
夜間時のAFの動作が遅いのと合いにくいです。
日中でもAFの動作が遅いと感じることがあります。
また、夕日が反射している海などキラキラとしているものにピントを合わしにくいです。
デジタルズームの画質もデジタルズームだからこれぐらいかという感じです。

動画の画質が今まで使ってきた機種に比べると少し低いかなと思います。
手ブレ補正は普通です。
【液晶】
見やすいです。
【ホールド感】
普通だと思います。
【総評】
2万円以下でここまで夜間撮影に強いコンデジはなかなかないと思いました。
F1.8という明るいレンズのおかげで、手持ちでもぶれにくいです。
コンデジだからこれくらいの画質だよね。と感じることもありますが、買って良かったと思います。
購入当時の値段で、ここまで多機能なコンデジはなかなかないので、壊れるまで使いたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

C500XIさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
4件
39件
デジタルカメラ
4件
17件
レンズ
7件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3
機種不明手持ち夜景
機種不明彼岸花
 

手持ち夜景

彼岸花

 

【デザイン】
 デザインについては、同スペックの他機種とあまり変わらず。
 悪くはないと思います。

【画質】
 鮮やか目に映るので見栄えはいいですが、拡大すると
 モワッと感は有ります。
 F1.8の性能は室内撮りできれいに取れますので、
 ストレス無く取れるのではないかと思います。

【操作性】
 色々細かい設定が可能ですが、iAUTOで簡単に撮影できます。
 他のXZでもそうですが、背面のダイアルに露出補正が割り当てられてて、
 十字キーの上にも露出補正が割り当てるという謎の仕様が気になります。
 また、せっかくのタッチパネルなのでスーパーコンパネもあれば
 良かったように思います。

【バッテリー】
 思ったほど持たないというのが感想です。
 オリンパスのコンデジは大体そんな機種が多いと思います。

【携帯性】
 大きさは気になるほど大きくは無く、普段持ち歩くには
 問題なさそうですが、金属パーツが多いので若干重めです。

【機能性】
 上位機種の機能を簡略化したモデルなので、大抵の事は
 出来るかと思います。
 あと、電動でフラッシュが出る機種を初めて使いまして、
 ちょっと面白いと思いました。

【液晶】
 表示は綺麗なので問題ないです。
 タッチパネルが感圧式だったのがマイナス。
 昔のDSみたいなやつなので、保護フィルムは
 張った方がイイかも。

【ホールド感】
 使う前はイマイチかな?と思っておりましたが、
 片手でもホールド出来ますし両手でも違和感無いので、
 いいかもしれません。

【総評】
 XZ-2のみでもいいかなと思っておりましたが、
 普段持ちにはちょっとつらい感じでしたので、
 破格となっているこの機種を購入いたしました。
 レンズの明るさはスナップ撮影等に好都合で、
 メインでもサブ機でも使える画質だなと思いました。
 非常におすすめできる機種だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった9人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakeru256さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
29件
レンズ
4件
16件
デジタルカメラ
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 オリンパスらしいデザインで、
 好みの人にはぴったりだと思う。
 白は汚れやすそうな気がしたので
 無難な黒にしたが、
 茶色の方が個性的で良かったかもしれない。

【画質】
 1/2.3インチとしてはかなり頑張っていると思います。
 無理のない範囲のズーム域と明るいレンズが効いていると思います。
 通勤のお伴として合格点です。

【操作性】
 各種設定はFnキーで行うのですが、
 ある項目を設定した後、その項目を再設定したいとき、
 ぐるっと一巡しないと直せません。
 どうせ上下キーは空いているのですから、
 上キーでひとつ前の設定に戻るということができれば
 イライラすることが減ると思います。

 (再レビュー訂正)
 Fnキーで設定する項目はOKキーでも設定できることが判明。
 OKキーの場合は上下キーで設定項目を変更することが可能。
 イライラがひとつ減りました。
 Fnキーでの設定項目はカスタマイズできるようだが、未実施。

 あと、フラッシュのポップアップは手動が良かったです。

【バッテリー】
 あまり撮らないので無評価です。

【携帯性】
 軽く小さく、通勤のお伴として合格点です。

【機能性】
 ひととおりのものは揃っており、不満はありません。
 アートフィルターは本家の意地を感じます。

【液晶】
 十分きれいで見やすいです。

【ホールド感】
 形状からして「しっかりホールド」という感じではありませんが、
 右手部分が滑らないようになっており、安心感があります。

【総評】
 評価は4.5をオマケして5にしました。
 これだけのカメラが2万円を切っているのは、すごいと思います。
 生産終了で後継機も出ていないことが残念です。
 売れなかったのでしょうか。
 いいカメラなのに…

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

はしたろうさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
9件
バイク(本体)
4件
1件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
画質3
操作性1
バッテリー2
携帯性2
機能性4
液晶4
ホールド感4

ふだんS200を使っています。遊びと仕事で分けたかった
ので、仕事用として買いました。ここのクチコに相談して、
勧められたことに納得し、実物を見ずにネットで購入しました。

レンズの明るさとマクロに期待して選びましたが、その点は
満足です。どんな条件でも正確な写真を失敗なく撮れると
いう点では優秀です。発色もいいと思います。

ただ画質は、一度自分の趣味である登山で使ってみて、
S200とは精細さや迫力の点で差があると感じました。

あと不満なのは動作全般。ズームはもっさり、画像の縮小拡大は
ギクシャクな感じがしてストレスを感じます。操作時の感触も
快適ではないです。そして撮影モード選択ダイヤルが軽過ぎです。
ポケットから出すときに回転してしまい、気付かず撮影して失敗す
ることがあります。回転を固定するストッパーをつけてほしいくらいです。

オリンパスが初めてのせいかも知れませんが、操作方法も
馴染みにくいです。

携帯性は、自分はカメラをあまり可愛がるほうでなく、平気で
ポケットに入れたりするのですが、そうするとボディがやけにゴツ
ゴツしていて引っかかってダメです。この大きさ、重さで程度であれば、
なめらかな曲線で覆われていれば問題ないのですが。

仕事用としてはOKですが、遊び用としてはポケットからサッと
出してパッと風景を撮り、帰ってPCモニターで鑑賞する自分のスタイル
には合っていない感じです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゅん右衛門さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

デジカメで3台購入した唯一のお気に入りです。何と言っても初心者で失敗の少ないカメラだと思います。仕事でもプライベートでも使っています。唯一の懸案は大きさでしょうか。私はジョギングを趣味としているのですが、ジョギングには持って行っておりません。大きさとホールド感のバランスの問題がありますので、これはこれで諦めていますが。今の3代目が壊れた時、次に何を買うかが悩みどころです。なので、大事に使っていきたいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パクシのりたさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:731人
  • ファン数:41人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1852件
デジタルカメラ
4件
1816件
レンズ
28件
759件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
別機種とてもキレイな子でしたw
当機種色のヌケ具合
当機種赤飽和

とてもキレイな子でしたw

色のヌケ具合

赤飽和

当機種オレンジ強すぎ1
当機種オレンジ強すぎ2
当機種補正しても紫苦手

オレンジ強すぎ1

オレンジ強すぎ2

補正しても紫苦手

元々E-PM2に明るい単焦点でしたがやはりズームが便利で
外付けファインダーが可能、1/1.7型センサーなことから
XZ-2を購入しましたが動作の遅さ・大きさ重さからお里に出し
その後レンズ暗いが望遠特化500mmのF900EXRを購入、
サクサク快適にVelviaを楽しんでいましたが、
暗部の粘り含めやはり明るいズームレンズのことを忘れきれず
XZ-10かG7xを購入ターゲットにしていた矢先、
こちらのスレで完全にXZ-10に傾倒、
めでたく(?)購入するはこびとなりましたw
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005986/SortID=19102131/#tab
カバー付きのかなりの極上品が中古送料込みで12000円弱。
実質本体1万以下の、メチャキレイな子でした。
同等のF900EXRの絵との比較を主にしてみました。

デザイン 5
かわいさ爆発w でっぱりも少なくまさにコンデジってかんじ。
新しさ・洗練されたかんじは、ないですがw

画質 4
1/2.3型の可能性を、最大限に引き出せてるカメラではあります。
絵作りと色合い・色乗りの傾向・ダイナミックレンジは、
PEN / XZ-2 / Stylus 1などのオリ機とほぼ同様。
解像もよく高感度でもノイズ少なく、とても優秀です。
オリ機は他社に比べて赤ー黄が少し強く出ます。好みですが僕はキライw
一方で、赤飽和出やすい・紫の表現がダメなど、悪い点も踏襲。
Velviaの色の抜けのよさ(輝度が高いのか?)が、ないです。
1/2.3型の弱みとして、
1200万画素等倍の絵は、ISO100でももれなく塗り絵。
全体表示なら問題なく見れますけど。
800万画素でなんとか、600万画素なら等倍もOKなかんじです。
暗所性能も、全体表示ならISO1600あたりでもなんとかですが、
等倍近くで見るとISO200までな、並のかんじです。

操作性 4
これまでE-PM2 / XZ-2使ってきてるので全く問題なし。
スーパーコンパネは採用して欲しかったのでマイナス1点。

バッテリー 3
やはり極小なので持ちは悪い。
撮りだすとすぐ100枚単位の撮り方なので、予備は必須です。

携帯性 5
このスペックでこの大きさは最小限ではないかと。
ひと回り小さかったらベストだったとは思いますが。

機能面 4
動作は、AF・ズーム・データ書き込みとも若干遅い。
多分ここが、唯一の難点と言えます。
その一方で、再生画像のズーミングは異様に速い。
速すぎる。落差にビックリ。Stylus 1もそうなのだがw
AFはメチャ速なわけではないけど、
あまり迷わずちゃんと合ってくれるので、まあ許せます。
暗いところでは迷いまくり。コンデジの並ではありますが。

自動でフラッシュがニョキっと飛び出てくるのもびっくり。
やたら左手押し上げるので、なにかと思ったw
常時禁止で対処だけどiAUTOの時は・・・使いませんがw

レンズが明るいことからかなり守備範囲は広がります。
さすがに暗所のAF/画質はE-PM2+明るい単焦点には叶わないが。
なるべくISO100でなんとかしようとするかんじはとてもよく、
シャッタースピードが 1/[焦点距離]sec を割り込むあたりから
若干気にし始めているようだが、
かと言って異常にISO上げてくるわけではなく、
130mmで1/60secくらいに留まるなら
ISO200くらいでなんとか踏ん張ろうとするかんじ。
自分のことをよく分かってる。

当初普通にS-AFのままマクロしようとしてたんですが、
F900EXRと比べて全然近づけない。ダメじゃんこれ、でしたが
意外と簡単にスーパーマクロに切り替えられることが判明。
でやってみたらもの凄かったw
レンズこすりそうなのでこんなに近づけなくてもいいけどw

液晶 4
E-PM2がファインダー基本なので、
大抵のコンデジ並ですがやはり昼間は見づらい。

ホールド感 5
厚みのせいかシリコンカバー付いてるせいか、
ものすごくホールドはいいです。

総評 4
マイクロフォーサーズでは得られないとても明るい26-130mmを
連続的にズームで得られたので基本とても満足しています。
出る絵は解像もよくオリンパスらしい色合いと発色なので
良くも悪くもオリンパスのカメラを楽しめます。
とはいえやはり画質は豆粒センサーの最高峰くらいで
暗所性能がとても良いとは言い切れず、コンデジ(ズーム)で
ここを完全になんとかするにはやはりG7Xしかなさそうです。
G7Xがなければ総評5ですが、次点で4の評価です。
G7Xは高すぎるので買う気はないのですがw

比較製品
富士フイルム > FinePix F900EXR
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

STAR11さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
60件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
スピーカー
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種桜です
当機種
当機種志賀高原のアサギマダラ

桜です

志賀高原のアサギマダラ

当機種ドラマティックトーン
当機種マクロと、ファンタジックフォーカス
当機種夏の黒部湖

ドラマティックトーン

マクロと、ファンタジックフォーカス

夏の黒部湖

一眼時代から、Nikon党で、デジカメも P7000を愛用していましたが、
普段、持ち歩くのが重くて、携帯性が悪いので、小さくて、高性能な
製品を探して、本機に辿り着きました。

部屋撮りも多いので、出来るだけ、明るいレンズを探していました。


本機購入の決め手は、F1.8 と、レンズが明るい事、
i.ZUIKO DOGITAL を冠した、優秀なレンズ、
鞄に入れても、邪魔にならない コンパクトさ、でした。

マクロが、1cmまで寄れるのも、決め手の一つでした。


結果的には、大正解で、非常に気に入っています♪



【デザイン】 

小さく、コンパクトだが、安っぽくなく、質感が高く、
高級感さえ、感じます。 シンプルで、完成されたデザインです。


【画質】 

何枚か、画像を貼っておきますが、私には十分、満足です。
色も発色が良く、薄くありません。ここまで写れば十分かと。 


【操作性】 

私は、手が大きいので、小さい本機での操作は、
少し器用さを求められますが、慣れれば問題ありません。
モードダイタルの、クリック感も満足の行く確かな感触です。 


【バッテリー】 

少々、持ちは悪いかも知れません。
旅行では大体 一日でなくなります。


【携帯性】 

これは、もう抜群です! これ以上は求めません。


【機能性】 

必要にして、十分です。唯一、光学ズームがもう少し欲しい、
と思うのは、贅沢でしょうか??

Fnボタンのカスタム化も便利ですし、
(私は、マクロとNDフィルターを割り当ててます。)

露出補正は、ダイヤルでダイレクトに出来るので、
現行機種の、SH−2とかよりも、操作し易いです。

アートフィルターが優秀で、特に ドラマティックトーンは使えます。
Nikon機では、モノクロくらいしか、使う気になりませんでしたが、
OLYMPUS機の アートフィルターは、とても良いです。


【液晶】 

これも、何も問題ありません。
また、ピントと露出を任意で選べる、タッチパネル液晶は、非常に便利です。


【ホールド感】 

ボディが小さい故に、手の大きな私にとって、
決して、良いとは言えませんが、これは仕方ありません。


【総評】 

個人的には、この機種は、小さな巨人だと思っています。
  
これだけ、コンパクトなのに、高級感があって、デザインも良くて、
明るくて、優秀なレンズを乗せていて、発色もこってりして味があって、
こんな デジカメは、他には なかなか無いのでは??
と、思っています。

既に、カタログからも消え、後継機もありませんが、
後になって、「名機だった」 と言われるコンデジの一つでは無いでしょうか??



レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

_Muramasa_さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
ノートパソコン
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

今回コンデジを購入するにあたり候補としては
・オリンパス SH-2
・ソニー RX-100
・ニコン P340
・フジフィルム XQ2
・オリンパス XZ-10

購入時のプライオリティとして
@価格
A操作性
Bレンズ
C画質

用途として
・ブログ用
・一眼レフ購入前の練習用

買った理由
まず安かった展示品で\14,200と格安でした、展示品は当たり外れが多いみたいだけど
不人気機種は外れが少ないかもと思ってポチした。商品は当たりでした。

カメラの素人評価
画質は、発色が良くPCで見る分には綺麗です
P/M/S/Cと各撮影モードが一応付いており、遊べる(練習できる)
素子は1/2.3と小さいが、レンズが明るいのでそこそこ使えそう
バッテリーは駄目だね〜展示品だからか200枚もたないね
まあアマゾンで格安品を購入予定です

ネットとでも評判はまあまあ良いみたいですし、CPは良いんじゃない
これから壊れるまで突き倒す予定です

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ryou_CBRさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種雨の中に咲く花
当機種ガラス越しの夜景
当機種青空と白い花

雨の中に咲く花

ガラス越しの夜景

青空と白い花

当機種ガラス越しに見たビル(逆光気味)
当機種強風にゆれるオレンジの花
 

ガラス越しに見たビル(逆光気味)

強風にゆれるオレンジの花

 

ミラーレス一眼も持っているが、ポケットからサッと出して撮ることができるカメラがほしくて購入。
デザイン)
スッキリしていて良いと思う。
画質)
明るいところでは、かなり綺麗な写真が撮れます。
拡大して目を凝らしてみると、やはりフォーサーズ(ミラーレス)のカメラよりもノイズが多いですが、パソコンの画面で普通に見れば目立ちません。
オリンパスのカメラらしく、ブルーやグリーンが綺麗です。
青空が似合うカメラかと思います。
夜景写真ではノイズも多く、解像度も落ちてしまいますが、コンデジだと思えば十分かもしれません。
参考にサンプル写真を見てください。
満足できる写真だと思います。

携帯性)
コンデジとしては重たいかもしれませんが、ポケットに入るので満足しています。
操作性)
ライブコントロールとタッチパネルは便利です。
カメラに詳しくなくても、ぼかしたり、鮮やかにしたりできます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

酉と鷹さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
33件
デジタル一眼カメラ
1件
15件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
1件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感4

半年使用しての感想です。

1万2000円で購入したのですが、この価格としては出来すぎのカメラです。
レンズが明るい! 部屋の中での撮影や夜景撮影に効果を発揮します。
操作性も良い。普段E-M5を使ってるので、同じ操作体系なので、違和感なく操作できます。
設定も細かくできるので、普段1眼カメラを使ってる上級者にもおすすめ。

とにかく買って良かったの一言に尽きます。

デザイン:4
 普通かな。最近のコンパクトカメラの割に厚め。けど、カメラらしくて好きです。
画質:4
 高感度に強いです。レンズも明るいし、文句なし。
操作性:5
 OLYMPLUSのミラーレスに慣れているなら、問題なく使えます。ミラーレス1眼のE-PMより操作性はよくなってます。
バッテリー:2
 持ちません・・・。すぐに電池レベルが2になります。その後は粘りますが・・・。
携帯性:4
 コンパクトカメラの標準です。ちょっと重いかな。しっかりしてる感じ。
機能性:5
 各種アートフィルターが面白い。 新機能のフォトストーリーも良い感じ。
 便利だったのがNDフィルターです。 明るいレンズなので晴天の下で絞り解放でとると、シャッタースピードがすぐに足りなくなります。 その時にNDフィルターは必須です。
液晶:3
 ふつうです。 やはりPCやTVで見るのとは違いますね。
ホールド感:4
 重いし、厚みもあるのでバッチリです。

総合評価:5
 いまからでも中古で見つければゲットをお勧め。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

宇宙人アミさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
369件
デジタル一眼カメラ
1件
24件
レンズ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種ルピナス
当機種開放でのボケも綺麗です。
当機種フォトストーリーが楽しい

ルピナス

開放でのボケも綺麗です。

フォトストーリーが楽しい

当機種うちの猫もこんなに綺麗に撮れます。
   

うちの猫もこんなに綺麗に撮れます。

   

普段はミラーレスを使っているのですが、カバンに入れるにはちょっと重いので、こちらのコンデジを買ってみました。

F1.8〜2.7はとても明るくていいですね!
写りもとてもコンデジとは思えない写りです。
NDフィルター内臓なのも良いですね!

マニュアルフォーカスがないので、ちょっと困る時があるくらいで、概ね良好です。

ミラーレスのファインダーでの撮影に慣れているので、暖かくなると日差しが眩しくて液晶が見づらいです。
これも携帯性を考えると仕方がありません。
この大きさでファインダーは無理なので、コンデジとして割り切るしかないでしょう。

センサーサイズが1/2.3の割にはよく頑張ってると思います。
ブログに記載する程度なら、何ら問題はないです。


総合的には、とても使いやすく、マニュアル的操作も楽ですから、A・S・Mモードでも十分使えます。
Aモードで撮ることが多いので、レンズのところにあるコントロールリングは、とても重宝します。
背面のダイヤルも、露出補正に使えるので、とても使いやすいコンデジです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クルーとハルクさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac デスクトップ
1件
0件
スキャナ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

 海外出張に一眼レフは重いと思いこの機種を持っていきました。行程の記録用としては人物や静止物の写真は問題なく撮影できました。レンズが明るいのでほとんどはフラッシュ禁止モードで気持ちよく撮影できました。ただし夕方に近くを走り抜けるオートバイを撮影する場合は動画撮影なら大丈夫ですが、静止画は一眼レフと比べて暗くて難しかったです。
 旅行用としては、よっぽどの望遠が必要でない場合は、夜景も含めてこの機種で不満はありません。この価格(一万円台後半)まで下がっていたため買ってみましたが質感も十分あり、満足度は高かったです。一つ問題はバッテリーの消耗が激しく日によっては一日保たないことです(過去購入したカメラで一番消耗が激しかった)。旅行の場合は予備電池を最低一つ(互換バッテリーで十分)と、充電ケーブルを持参してください。充電時間は3時間程度と短いので、夜間や日中の休憩時間に十分充電できます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

darienさん

  • レビュー投稿数:98件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
0件
ヒーター・ストーブ
8件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
6件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質無評価
操作性2
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

【不満なところ】
ストロボが自動でポップアップするのがうっとうしい。
インデックス再生時にOKボタンを押すと再生メニューが表示されてしまって他機種のように1コマ再生に戻れない。
再生画像が液晶モニターいっぱいに表示されず若干小さく表示される。

【まとめ】
安くなっていたので買ってみましたが絞り優先等のモードのあるデジカメは初めてで使いこなせていません。フォトストーリーモードはすぐ飽きてしまいました。この大きさなら20倍ズーム機のほうがよかったかも。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS STYLUS XZ-10のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS XZ-10
オリンパス

OLYMPUS STYLUS XZ-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 2月23日

OLYMPUS STYLUS XZ-10をお気に入り製品に追加する <729

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS STYLUS XZ-10の評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック] ブラック

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン] ブラウン

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ブラウン]のレビューを書く
OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]

OLYMPUS STYLUS XZ-10 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる