
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.34 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.03 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.36 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.69 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.35 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.19 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.36 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 22:38 [624864-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
カッコは悪くないです。海や山へ、アウトドア派に似合うと思います。
自分はいつもシリコンジャケットを付けていますが、正直、シリコンジャケットを付けるとカッコ悪いです。
しかし、4ヶ月アウトドアで使い倒しましたが、おかげでカメラ本体はきれいなままです。
普段はジャケットなし、アウトドアではジャケット付きの使い方で良いと思います。
【画質】
まあまあ良いです。解像度が高いので(1600万画素)、撮影後のトリミングがやりやすいです。
ただし、カメラのデフォルト設定で撮影された .jpg 画像は、コントラストが低く、眠く見えがちです。
その為、フォトショップや、フォトショップエレメンツなどで撮影後に「自動コントラスト」をかけています。
バッチ処理で、多数の写真を一気に処理したら楽です。
これは、他社のコンパクトデジタルカメラでも同じ事が言えます。
何故かコンデジはコントラストが低く、眠い画像になりがちですね。
このカメラもその傾向が有ります。
全ての写真ではありません。
一部にそう言う写真が出るという事です。
これは恐らくカメラの設定で改善されるかと思いますが、自分はパソコンで処理する派なので、あくまでカメラはデフォルトで使います。
センサーシフトの手ぶれ補正はかなり頼りになります。相当なうねりの有る海面でも撮影を可能にしてくれます。
色に関しては、かなり正確です。ただし、画像の中心部に濃い赤が有る場合、オートホワイトバランスが暴れる事が有ります。
これも前述のフォトショップで直ぐに補正できますが。
また、動画も予想外に使えます。自動にピントが合います。
ただし、動画撮影中にズームすると、ズーム音が一緒に録音されます。
写真に関しては、僕のホームページもご参考ください。
http://200.early-st.com/
【操作性】
直感で操作できます。
操作性は良いです。特に、起動時に前回のズーム位置に持ってきてくれる、ズームメモリ機能は便利です。
Eye-Fiメモリとワイヤレス充電器は、ぜひご購入ください。裏蓋を全く開ける必要が無くなります。
Eye-Fi設定は、オフにしてください。オンにすると電池を食う様です。しかしながら、ワイヤレス充電器に乗せると、Eye-FiをインストールされたPCに自動的に転送してくれます。つまり、Eye-Fi設定をオフにすると、普段はWiFiをシークしないで、ワイヤレス充電中に、近くにインストールされたPCが有った場合のみ、転送を始めます。まさしく次世代の転送です。今後主流になるでしょう。
【バッテリー】
十分です。野外で2〜300枚+動画2〜3分は撮れます。ただし、ストロボは禁止設定、Eye-Fiはオフ、GPSもオフの状態です。
【携帯性】
でかくは有りません。が、小さくもありません。適度な大きさです。
頑丈そうなボディーですので、これは仕方が無いと思います。
レンズに傷が付かない様にだけは、気を付ける必要が有ると思いました。
自分は未だ大丈夫ですが。付属のカラビナは外してください。液晶やレンズを傷つける可能性大です。
このカラビナ、カッコいいので、キーホルダーなどに使う方が良いと思います。
【機能性】
機能は、盛りだくさんです。これは他社のコンパクトデジタルカメラも同じ事です。今どきのカメラは必要十分以上の機能がついていると思います。
この、WG-3 GPS は Eye-Fiとワイヤレス充電がついている事でぐっと商品価値が上がっていると思います。
GPS機能、圧力計、コンパスは、正直使っていません。
GPS機能は使うとたぶん楽しいと思います。
【液晶】
きれいです。即応性も良いです。タイムラグはあまり無いです。
液晶面が大きいので保護フィルムを貼っています。
【ホールド感】
ボディーの質感がしっかりしているので安心感が有ります。
慣れるまでシャッターボタンが重く感じると思います。
【総評】
アウトドアに持って行くには最適なカメラだと思います。
期待通り〜それ以上の写真を残してくれます。
海辺や、雨降り、スキー場、レジャー、農作業、現場作業など、水濡れの恐れの有る場所に持ってこいのカメラです。バイクでロングツーリングや、テントを担いで2日以上の山行きなどに頼りになると思います。
オリンパスのもかなり良さそうです。自分の場合、決め手はEye-Fiとワイヤレス充電になりました。それが正解でした。
それと、アウトドアやレジャーメインの時に、絞り優先で撮影に集中している暇は無いという事です。
少し辛口な評価ポイントですが、僕なりの公平正直な評価です。
自分的には、かなり満足しています。
まだまだ書き足りませんが、キリが無いのでこのへんでやめておきます。
僕のお勧めは、カメラ選びで十分悩まれた後、どのメーカーのものでも、必ず購入して、バンバン撮りまくって満足してくださいという事です。
一番良くないのは、悩んだ挙句、買わない事だと思います。
日本が世界に誇るカメラ技術の向上の為にも、ぜひ、どこのメーカーでも良いので一台でも多くの日本メーカーのカメラを買いたいところです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月20日 17:15 [621285-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
現場管理や現場の調査でタフに使いたいと思い購入です。
ホコリの舞う現場や雨の屋外で使う場合もあります。
ぶつけたり落とすことも想定。
デザイン
好みは分かれると思いますがゴチャゴチャしすぎ。
なんでこんなにボディに文字を入れるんだろうと思う。
正直古臭く安っぽい感じになってます。
とはいえお上品な女性向けカメラが多い中、この形はいいと思います。
あと付属のカラビナストラップの色が紫。
下位機種でグリーンのがあるんだから合わせることが出来たのでは?
デザイナーは拘らなかったんでしょうか。
画質
仕事で記録写真を残す分には問題ないです。
写真では暗くてもPhotoshopで加工すると意外に詳細が見えたりします。
操作性
スマホのカメラに慣れるとタッチパネルじゃないのは不便に思えてしまうかな。
MODE変更のユーザビリティとはかけ離れたアイコンは押してみないとなんだかわからない。
イメージに統一性をもたせるべきでは。あとアイコンが28個並ぶのもダメです。階層化するとかもっとわかりやすく少ないタッチで目的のところまでいきたいです。
バッテリー
充電器が付属しますがACアダプターじゃないので、充電しつつ操作は出来ません。
連続で電源を入れておきたい場合は別売りのACアダプターを買う必要があります。
なぜ2種類つくる必要があるのか不思議です。
携帯性
カラビナストラップは使わないほうがいいです。
傷防止のゴムがついていますが使うと傷だらけになります。
この形状のカラビナストラップは大失敗かと。
機能性
広角レンズがいいです。
以前、大きな物を撮影しようとし後ずさりしてたらビルの屋上から落ちる寸前でした。
10センチほどの段差にあたって振り向かなかったら死んでました。
なので買う時は必ず広角レンズにしています。
Eye-Fiにも対応してるのでPCへの保存がすごく楽です。
液晶
見やすさとか以前に傷がつきまくります。
バッグに入れて持ち運ぶとか、ポケットに入れるとかスマホと同じ感覚で扱ってはダメなようです。
保護シートを貼れば済むことですが同じ様ににレンズにも簡単に傷がつきました。
さすがにレンズ側にはなにも貼りたくないですね。
ホールド感
一番ダメなのはここで、この形状の物体を握ると指がレンズにかかります。
ちなみに手は小さい方です。
ボディとレンズの高さが同じなのでいつの間にか指が写りこんでしまうこと多数。
段差とかポッチとかなにか目印になるものがないと、握り直ししなければならず煩わしい。
総評
価格相応。納得の買い物です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月7日 20:32 [617564-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ISO 1000 室内サンプル |
ISO 125 サンプル |
ISO 125 サンプル2 |
【デザイン】
これが気に入って買ったような物です。
【画質】
デジイチのサブ機として、雑に扱っても良いことを優先しましたが、
特に何の設定もせずカメラ任せですが、スナップとしては十分使い物になります
【操作性】
防水等の機能から、ボタンは押しにくい&固いです。
シャッターを押す時に結構ぶれやすいかもです
【バッテリー】
GPSを入れていると持ちが悪いとの評判で心配していましたが、
1泊2日の弾丸旅行の際に朝空港を出てGPSを入れて、夜ホテルでGPSを切る。
その間に100枚程度の写真を撮影と言う使い方では
電池メモリは1つも減りませんでした。
夜間充電しておいて、翌日も同じような使い方をしましたが、
やはり電池メモリは減らず
私の使い方では、何の問題も無いです
【携帯性】
デジイチと比べては当たり前ですが、携帯性抜群です。
布製のペットボトルホルダに入れて、ジーンズのベルトに付属のフックを引っ掛けて置くだけ。
【機能性】
顕微鏡モード最高です!GPSも測位が早く30秒程度で補足してくれました。
【液晶】
これがキレイなんです、それが問題?
本機の液晶で見るととてもキレイなのでよしよし!と喜んでいると
後でPCで見た時にがっかりすることが…
【ホールド感】
握りやすくて使いやすいです、小さ過ぎず、薄すぎず
【総評】
自転車でカメラ片手に出かける事が多いので、タフな物を探してこちらを購入
水中で使う気はありませんが、少々雑に扱っても良いかと気楽に持ち出せます。
その安心感が嬉しいですね!
趣味性が高い外観ですが、個人的には使い倒す実用機 と思って使っています
ただ、液晶部とレンズ表面のガラス部は、鋭角な物で衝撃を加えると
直ぐに死んでしまいそうなので一応気は使いますが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 21:08 [601902-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
他にない,無骨なデザインが気に入っています。色も,パープルにしました。屋外で使う場合,ある程度目立った方が,紛失しにくいと思いましたので。
【画質】
このサイズのカメラとしては,十分な画質です。ただ,ISOは,800までで運用しています。
【操作性】
ジャケットを着けているせいもあると思いますが,ボタンが小さく,固く押しにくいです。ですが,慎重に操作すれば問題は無いです。
メニュー系統は,迷うことなく使うことができています。
【バッテリー】
バッテリーがあのサイズですから,持ちが良いとは言えないかもしれません。
なので,GPSをOFFにするなど工夫して運用しています。
【携帯性】
防水,耐衝撃・・・ですから,これくらいの重さ,大きさは当然でしょう。このくらいあった方が,ホールドはよいです。
【機能性】
ワイヤレス充電,マクロ,インターバル撮影など多機能で満足しています。
インターバル撮影で,シャッタースピードが1/4までしか遅くできないのが残念。花火モードでは4秒まで行けるのに・・・
【液晶】
撮影の際には問題ないと思います。屋外でもよく見えます。
撮影画像を確認する際は,もう少し解像度があった方がいいと思うときがあります。
【ホールド感】
男の私には,ちょうど良い大きさです。
【総評】
私にとってこのカメラを満点にするためには,インターバル撮影でシャッタースピードが4秒選べて,ボタンが押しやすくするこの2点が加わればいいです。
シャッタースピードに関しては,ファームアップで何とかならないかなぁ・・・ペンタックスさんよろしくお願いします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 14:05 [582695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ワイド端 中央部は良好、周辺部はいくぶん解像度が落ちるがさほどでもない |
これもワイド端 |
ワイド端 周辺ではコマ収差様のハロが出ている |
顕微鏡モード ワイド端 周辺は甘い |
顕微鏡モード テレ端 やはり周辺は甘い |
GPSログの例 |
レンズの飛び出さない屈折光学系、どうせならタフタイプでパナのFT4、オリンパスのTG−1、WG−2GPSでずっと考えていました。WG−2GPSが安くなってきたのでこれに決めようかと思った矢先、レンズが明るくなり、気圧センサーが付いたWG-3GPSの発表があり、予約してしまいました。実は、決め手はインターバル撮影機能だったのですが。
【デザイン】
遊びごごろがあっていいと思います。わたしは地味目なグリーンを選びましたが。
【画質】
屈折光学系のタフタイプの場合、撮れる画像はそれなりかなと思っていましたが、実際にはかなり良好なほうだと感じました。1/2.3型センサーのコンパクトデジタルカメラの域は出ませんが解像感は高く、A4サイズプリントでも通常は問題はないレベルです。
ただ標準設定では露出オーバー気味になることが多い印象。露出補正はメニューから選ばなければならず、ちょっと不便です。
【操作性】
前述の露出補正はやりにくい、その他は普通です。
レリーズボタンの二段階目の押し込みはクリック感が強く、水準器で水平にしてもレリーズ時にちょっと傾いてしまうこともありました。
水準器はちょっと敏感すぎて、合わせづらい。
【バッテリー】
GPSを使っているとやはり短い。予備は必要だと思います。
【携帯性】
悪くはないけど、ちょっと大きい。少し重い。
【機能性】
GPSの位置検出は今まで使っていたものと比べても速い方です。精度はまあ、HPのFAQにあったように10m位は平気でずれます。
気圧センサーを使った高度はかなりばらつきが大きい。パナのFT4、FT5はGPSからの補正があるようですが、そっちの方が精度がいいのでしょうか。
GPSログ機能は、使ってみるとなかなか楽しい。
【液晶】
特に。ふつうです。
【ホールド感】
特に悪くはありません。
ストラップを右手の中指、薬指、小指で握って親指で下側を支え、レリーズボタンに人差し指を掛ける、左手は人差し指、親指で上下からつまむようにして持っています。
【総評】
実は、水中とかその他のタフさが必要な環境では使っておらず、これからも予定はないのですが、どこでも持ち出せる安心感みたいなものがあります。
機能が豊富で、遊べて、カメラとしての実力もそれなりに兼ね備えており、概ね満足しています。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
