iPod touch 第5世代 [64GB]
- iPod touchシリーズの2012年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- 話しかけるだけでタスクを完了することができる、アシスタント機能の「Siri」を初めて搭載。
- デュアルコアA5チップを内蔵し、第4世代のiPod touchと比較してCPU能力を最大2倍、GPU能力を最大7倍に引き上げた。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって「iOS7」へ変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1109
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年10月

よく投稿するカテゴリ
2018年3月26日 20:25 [1115407-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
3年ほど使ってさすがに電池がへたってきたので
新規で購入しようと思って現行モデルの6世代にしようと
購入ボタンをポちる直前にBluetoothのVersionが
新しくなっているので愛車のカーステレオとの
BT接続の互換性が無いかもとの疑念が湧いて、
両メーカーのHPや参考になりそうな記事を検索しましたが
判然とせず、さらに詳しくメーカーに問い合わせをするのも
面倒なので再び5世代を買うことに。
ゲーム、通信では使わないほぼ音楽専用状態で
(天気予報とかプロ野球の途中経過・結果などは見るけど)、
本機(5世代)をポッケに入れ愛車に座ってエンジンを始動
させると自動的にミュージックスタートという快適さに
慣れているので無難な選択だったと思います。
音質もFMトランスミーッターとは比べものにならないほど
良いので手放せません。
普通Versionが更新される場合、更新以前のものと互換性を
持たせるのがある意味メーカーの責任だと思うんだけど・・・
性能的には満足しているけどユーザーサイドで電池交換が
簡単に出来ないので☆は4個に留めておきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 07:41 [855694-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】煮詰まっているのか、こんな物だと思います。
【携帯性】どんなポケットにも入り、iPhoneより薄いのが良いです。
【バッテリ】ネットの動画を見ると減りが早いですが、毎日充電すれば大丈夫です。
【音質】本体のモノラルスピーカーでも、ナレーションや通話には十二分です。
【操作性】iOS共通の操作性です。Apple Musicになってから、Musicがフリーズするようになったのが残念です。
【付属ソフト】iMassageとFace Timeが家族間の連絡に便利です。
【拡張性】
飛行機の中で有線LANが使えるときに、Lightning-有線LANアダプタがあると機内でも使えて便利だと思います。
【総評】
ゲームをしないのでiPod Touch 6でなくても良いかも知れません。
建前上はミュージックプレーヤーですが、無線LAN接続さえあればスマートフォンのような使い方ができます。
公衆無線LANを契約するか、モバイルルーターを持ち歩く、ホテルや空港の無線LANを使うなどすれば自宅以外でもネットワークに頼る機能も使用可能です。
主な使用アプリは以下の通りです。
・Offline Pages (Pro版)
・ミュージック、ビデオ
・iMessage、Face Time、メール
・Youtube
・辞書類
・乗り換え案内、カレンダー(乗り換え時間を転送)
・天気
・産経新聞
実際の使い方は、毎朝よく読むブログ(Offline Pages Proで更新)と産経新聞を家のWi-Fiでダウンロードしておき、天気をチェックします。
通勤途中にどうしてもWi-Fiが必要な場合は、docomo Wi-Fiの300円コースを契約しているので、駅やコンビニで接続します。
帰宅するとYouTubeや音楽を再生して風呂に入ったり(防水Bluetoothスピーカー併用)、眠ったりします。
文字入力が必要な用途以外はこれでまかなえますし、ポケットに入るので電車で使うのも簡単です。
海外では辞書アプリや現地の乗り換え案内アプリが役に立ちました。
GPSが付いていないとか、電話回線に接続できないとか旅行に行くと弱点もありますが、日常生活で困ることはないと思います。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2015年7月23日 08:45 [844071-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 無評価 |
iTunesのせいかもしれないのですが、並び替えでアルバムを選択してもアーティストからのアルバムが表示されるので、アルバム検索が、やりにくい。また曲名では表示されるのにアーティストやアルバムでは表示されないケースもある。
細かな部分では、改善してほしい部分は多いと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月8日 20:43 [813884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
2年くらい使用したところでカメラが壊れました。
アップルのオペレーターと何度かやり取りをしてカメラが壊れていることが確定したので修理に出すことにしました。
残念ながら保証期間が切れていたため、17,000円払うことになりましたが、2日もしないうちに新品になって帰ってきました。
手痛い出費でしたが、バッテリーがリフレッシュされていることを考えると、まあ仕方ないかなと考えています。
購入を考えている人はアップルケアに入って保証期間を延ばしておくことを強くお勧めします。
故障の原因として思い当たることは、かなり処理の重い、某パチンコアプリを夏場にガンガン動かしていてiPodが何度か悲鳴を上げたのが原因かなと思っています。
このアプリの使用中に、「本体が大変熱くなっています」というようなメッセージが出て強制的に本体の電源を落とす事案がたびたび発生しましたが、すぐに起動させてまたすぐに使い始めたりしてました。多分、熱でカメラ関係の配線か基盤が焼けたんじゃないでしょうか。
色々、否定的なことを書いてしまいましたが、本体にもサポートにも概ね満足はしています。
普通に使っていればあまり壊れることはないと思います。
アンドロイド持ちでi-OSも使ってみたいという人は購入を考えてみてはいかがでしょうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月1日 13:42 [802516-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 5 |
iPod nanoからの買い替えです。nanoにはクロスフェードの機能あったのですが、touchの付属ミュージックプレーヤーにこの機能がなっかたので、オンキョーのHFプレーヤーをダウンロードしました。
クロスフェードの機能もあるし、アップサンプリング可能、イコライザーも好みのものがあって、一石三鳥でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月17日 17:12 [760355-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】携帯電話は、ホワイト・シルバーのiPhone5sを使用しているで、スペースグレイを選びました。
ポータブルアンプ ONKYO DAC-HA200もBLACKなので、2段重ねした状態もサイズもピッタリで格好イイです。
Lightningケーブルもハイレゾプレイヤー化した状態で、格好イイ様にlogitecの0.1mの短ケーブルを別途購入して使用しています。
【携帯性】88gと軽く薄いので、Yシャツの胸ポケットに丁度入ってイイ感じです。ほぼ音楽プレイヤー専用で購入したのでイアホン直挿しで、重さも圧迫感も感じさせず、使い勝手は良いです。
【バッテリ】別で所有しているWalkman F880シリーズより遥かに良いです。しかし、音質はイアホン、ヘッドフォン直挿しの場合、老舗オーディオ音響メーカーのSONYには、やはり劣ります。餅は餅屋と言いますが、当然ですがオーディオ機器はSONYに軍配が上がります。しかしPC性能は、PC屋、Appleに軍配が上がります。何世代か前のA5チップが内蔵されていてもPC性能はAppleの方が上をいきます。
【音質】単体使用では、スマートフォンレベルでハイレゾWalkmanには到底かないません。しかし、idevice対応のデジタル接続出来るポータブルアンプと連携するとハイレゾWalkmanと同じ様な相当なアップグレードが望めます。その場合、iPod touch 5世代+ハイレゾ再生アプリ ONKYO HF player+ポータブルアンプ ONKYO DAC-HA200をデジタル接続しハイレゾプレイヤー化して使用しています。何よりも、ハイレゾWalkmanデジタル接続時、出来なかったイコライザー、アップサンプリング(ハイレゾ風アップ機能)等のホスト機能が使用出来るのが、ハイレゾWalkmanのデジタル接続時より勝る点だと思います。
【操作性】iPhone5sを所有していますので、基本は同じです(直感で操作出来ます。)が、A5チップはiPhone5sに搭載されているA7チップよりレスポンスは大分遅く感じてしまいます。
【付属ソフト】iPhone5s同様、必要最低限のソフトがプリインストールされ、その他に必要なソフトはAppleストアよりインストールして使用しています。
【総評】思ったより軽くて薄くて使い易いです。ただイアホン直挿しで音楽鑑賞をする場合、ハイレゾWalkmanより機能面、性能が劣ってしまうので、イアホンはプレイヤーに合わせて試聴して合う物を購入する必要が有ります。
私の場合は、低域が弱いとiPodは言われているので、低域が多少強調されたチューニングになているSONY MDR-EX650とオーディオテクニカ ATH-CKR7を普段使いでは使用しています。CKR7は、低域を補強してくれるだけでは無く、音場、臨場感の有るチューニングになっていますのでサラウンドが効いた感じの音色になってiPod touchとは思えないくらい、音質は向上します。プラス ONKYO HF playerの無料使用出来るカスタム10バンドHDイコライザーで音質調整して音楽鑑賞しています。興味の有る方は、お好みの音質、音色がお有りでしょうから、プレイヤーと合わせて試聴してみると良いでしょう。
ハイレゾWalkmanの場合、サウンドエフェクト機能でカスタムイコライザー、ダイナミックノーマライザー、CLEAR BASS(重低音調整)、DSEE HX(アップスケーリング)ハイレゾ風アップ機能等ほかにも多々有るのでイアホン選びは大分楽ですが、iPod touchの方は、単体音楽プレイヤーとしてはスマホレベルなので、うまくプレイヤーと試聴して合わせないと良い音は鳴らないと思います。
音楽プレイヤーとしてだけでは無く、カメラ機能、ゲーム、動画、ネット検索等と小型のタブレットとしての用途が詰め込まれているオーディオ機器だと思います。
又、Appleストア、iTunesも使用出来るところがApple製品の手放せないところだと思います。
又、idevice対応のデジタル接続出来るポータブルアンプと連携する事により劇的な音質の変化をもたらします。その事によりハイレゾ再生音楽プレイヤー化されます。
その動作保証対象機種がA5チップを搭載したiPod touch 5世代だったので、ハイレゾWalkmanの他に追加購入した経緯が有りました。(ハイレゾ再生アプリ ONKYO HF playerのHDライブラリの対応機種は、iPodではiPod touch 5世代のみとなります。)
iPod touchとポータブルアンプの接続ケーブルも、短いものが別売りでちゃんと販売されていて2段重ねで使用しても格好良く、オシャレに使用出来ます。
ライトニングケーブル1本でデジタル接続出来、ハイレゾ再生、アップサンプリング(ハイレゾ風アップ機能)、イコライザー等がデジタル接続時、利用出来ます。
ハイレゾ再生、アップサンプリング、共に最大 96kHz/24bit再生迄ですが、十分実用スペックはキチンと満たしていると思っています。
ハイレゾ再生と言っても、人間には可聴領域が有りますので、ハイレゾ音源の可聴領域再生となります。
ハイレゾ音源のダウンロードは、ONKYOのe-ONKYOから有料配信しています。
因みにハイレゾ、DSD音源等は、すべてダウンロード系で有料となります。
又、イアホン、ヘッドフォンは、それなりに良いものを使用した方が楽しめます。
私が使用している機種は、ヘッドフォンでは、MDR-1Rmk2、イアホンでSONY MDR-EX1000、オーディオテクニカ CK100PROを現在使用しています。今月末にはSONYの新型ヘッドフォン MDR-Z7を導入します。SONYストアで試聴済み。
この構成でしたらMDR-1Rmk2は音が篭ってしまうので、今でしたらSONYの新型ヘッドフォンMDR-1Aがスッキリ、篭もり感も無く、低域も多少1Rmk2の様にモコモコせずお勧めです!
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月15日 20:07 [745749-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リアルタイムアップサンプリング再生OK |
マゼンダ点灯。DSDネイティブ再生もOK |
据え置きなら給電アダプタも挟める。 |
Windows派の私は林檎の檻の中でしか使えない本機など使うことはない!!
と毛嫌いしていたものの、WALKMAN/F887の容量不足とモデル末期?の価格改定が重なりDSDネイティブプレーヤーとして手頃であったことから購入。
初iOSになる。
また、単体運用は全く考えていないことから、このレビューはiPod touchそのものというよりも周辺機器及びアプリケーションを使用したハイレゾプレーヤーシステムとしてのものになる。
このような使い方をお考えの方の参考になれば幸いに思う。
では各項目ごとに単体運用時の印象をサラッと…
【デザイン】
これこそ林檎機の美点。
【携帯性】
薄くて軽い。
【バッテリ】
2年前の商品としてみれば十分。
【音質】
サラッとあっさり。嫌いではないが、単体運用ではWALKMAN/ZX1はおろかF880にも劣る(あくまでも私的感想)。
【操作性】
タッチ若しくはリモコンありき。物理ボタンがないのはやっぱり不便。 iPhoneユーザーなら何の問題もないのでは?
【付属ソフト】
コレはWindows派の私にとっては最悪。フォルダで直接管理ができないなんて考えられない。iTunesを通すなんて面倒すぎるうえに、メインファイルのflacが扱えない時点でNG。個人的な要望としては、Windowsとの親和性を本気で考えて欲しいと思う。林檎の独自性を貫くのもいいが、独自路線を突き進んだ結果林檎帝国の崩壊…なんて某社みたいにならないように注意してほしいものだ。
【拡張性】
コレは逆に素晴らしい。ソフト面もハード面も充実している。
【総評】
単体としてみた場合はWALKMAN/F880シリーズにも敵わない(まぁ発売時期に1年の差はあるが)。私的評価は★2.5といったところ。が、汎用性の低い(自由度の低い)機種ということは、親の管理のもと子供に使わせる事が目的ならWALKMANよりむしろこっちが良いかもしれない。
そしてプレーヤーとしてはここにONKYO HF Player(HDパック購入)をインストールするとその差はかなり縮まり、物理ボタンの有無とアンプ性能の差位になる。WALKMANのウリであるDSEE HXと同等のことがONKYO HF Playerでできてしまうためである。
さて個人的本番。大嫌いだった林檎製品であるこのiPod touchを導入した目的はなるべく安価にポータブル環境ですべてのフォーマットを高品質で再生する事(当然DSDネイティブ再生を含む)だったため、ここからはそれについて。
先ずはONKYO HF Playerの導入。最初は無料のアプリをインストール。その後HDパック(これを導入しないとflacもDSFも認識しない)を1000円で購入。iTunesにHF Playerというプラグインを入れる感じ?で準備完了。
あとはHF Playerに所謂ハイレゾファイルを流して同期するだけ。
Lightning-USBカメラアダプタで以前WALKMAN/F887接続用に購入したiFI nano iDSDが手元にあるのでコレと接続。
iFI nano iDSDはもともとiOS接続をメインに考えられたDoP転送で開発されており、ONKYO HF PlayerもDoP転送が可能ということで試してみたのだが、まぁなんとあっさりDSDネイティブ再生できる事か…PC環境で一苦労したのとは雲泥の差。
ONKYO HF Playerもなかなかどうして良いではないか。ということで手軽に高音質を楽しむことが出来る組み合わせとして推奨させて頂いきたい。
しかしここで疑問が…iPod touchではなくONKYO HF PlayerはDDCの役割を果たしているのか?だとするとCPUエンコードということになり猛烈にバッテリーを食うのではないか?と。今後測定してみる。
さて結論として、ポタ環境でDSDネイティブ再生という目標は叶ったものの、やっぱり物理ボタンが無いため鞄の中などブラインド操作ができない。良い音を持ち出すという試みは断念。次期iPod touchには物理ボタンを!!
そのため『据え置き』としてPC要らずのハイレゾデータ再生機として使用することになった…
ということで写真ではバラしているが3段目にORB JADE to goかJR SOUND COLIS HPA-101を合わせて使っている。
本来はモバイル用途のガジェットな筈なのに…
ともあれ2年前の機種でモデル末期?な本機ではあるが、このような用途でmicro iDSDあたりと組み合わせて今一度『ハイレゾプレーヤー』としてiPod touchを蘇らせてみては如何だろうか。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2014年2月9日 23:34 [683739-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
2年間使った4代目を買い替えようと思ったら、円安で本体価格が高騰してしまったため購入を躊躇していたが、ここで格安に購入出来て満足です。
操作性は4代目と変わらず良いです。
写真画質の良さが格段に向上しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月6日 22:34 [682781-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
パソコンはmacが苦手で、なかなかアップル製品に手が出なかったのですが、音楽プレーヤーが寿命になり、手軽さと使いやすさに惹かれて購入しました。やはりアップルのIDなどの登録がいろいろと面倒な面はありましたが、いまのところメモリも十分だし、好きなアプリがさくさく使えて満足しています。まだ全然使い始めなので、星は4個にしておきます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月20日 22:54 [676614-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
思ったより薄くて軽くていいです。
【携帯性】
ポケットに入れるならもっと小さいほうがいいが、軽いのでGOOD!
【バッテリ】
音楽だけを聞いているが、割と早く充電しないといけない。
【音質】
ヘッドホンを使用するといいと思います。
【操作性】
タッチパネルが娘には使いやすいようだが、おじさんにはいまいち。
【付属ソフト】
iPhoto、iMovie、GarageBand、Pages、Numbers、Keynoteが無料で使えるようになりました。とネットにはあるが、
ダウンロードしようとすると500円?あれ?どうなっているのでしょう?
どなたか無料で使用できる方法を教えてください。
【拡張性】
いろいろ出ているが、無料で試せる場所がほしい。
【総評】
若い娘は喜んで勉強もせず、使用している。おじさんにはもっと簡単で安く、microSDが使用できるもののほうがいい。
価格が価格なのでよくないと困る。
- ジャンル
- 歌謡曲
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 13:05 [631058-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
シンプルな感じです。
【携帯性】
ポケットに入るので、持ち運びしやすい
【バッテリ】
スマホよりは断然いい
【音質】
普通
【操作性】
iOS7にして最初Androidに似た感じがしたのですが慣れれば問題ない
【付属ソフト】
appストアでダウンロードすればいいので、便利
【拡張性】
外部スロットが付けばもっと良い
【総評】
スマホは電池の減りが早いので自宅ではこちらを使っていましたが、7タブの方が画面が大きいので、そろそろ買い替える予定ですが、かなり便利だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 22:49 [558105-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】気に入っています
【携帯性】よいです。
【バッテリ】いいとおもいますが、あつみもう少し増していいのでもっと良くしてもいいと思います
【音質】普通
【操作性】文字入力以外は良いです
【付属ソフト】普通
【総評】
ディスプレイがすばらしい。カメラも予想よりよかった。
REGZA Tablet AT500/46F PA50046FNASを使っていますが、
画質がイマイチでiPadが欲しくなりました。
不満はネットで表示されないものがある、写真の撮影データが見れない?ぐらいで大満足ですが、
アンドロイドのRetinaディスプレイがあればそっちを買うかも。
再レビュ−
買って良かったですが32GBでよかった。
半年ぐらいで電池がダメになって本体ごと無償交換してもらいました。
電話で言いなりならお金を取られるところでしたが、事前に保証内容を調べておいたので無償になりました。
データを移しておいてくれれば満足度は5でしたが、初期状態で帰ってきたので4に下げます。
ストラップ外しづらいです。
身内に勧めていましたが、半年で電池がダメになったので、すすめるのをやめました。
再レビュ−前は満足度5でした。
参考になった6人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
