PowerShot S110 レビュー・評価

2012年10月12日 発売

PowerShot S110

  • 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
  • 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
  • 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S110のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S110 の後に発売された製品PowerShot S110とPowerShot S120を比較する

PowerShot S120
PowerShot S120PowerShot S120

PowerShot S120

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月12日

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • PowerShot S110の価格比較
  • PowerShot S110の中古価格比較
  • PowerShot S110の買取価格
  • PowerShot S110のスペック・仕様
  • PowerShot S110の純正オプション
  • PowerShot S110のレビュー
  • PowerShot S110のクチコミ
  • PowerShot S110の画像・動画
  • PowerShot S110のピックアップリスト
  • PowerShot S110のオークション

PowerShot S110 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.35
集計対象117件 / 総投稿数117
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.45 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.36 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.74 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.78 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.56 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.38 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.98 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S110のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

mahalo01さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:63人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
6件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感3

G12を持っていましたが、シャッター系のトラブルで修理する事になった時に、旅行の時期と重なり、
急遽同じ様なカメラを探していたときに「中古」で購入する事に。
価格comの書き込み等を参考に同じカメラメーカーでしたてので購入したのを憶えています。
ただ、撮像素子が違っていたので、陽射しの強い快晴の場所では、画素数は上がっっているのにJpeg撮って出しの発色に残念だった事が鮮明に憶えています。
旅行から帰って来て修理から戻ったG12と撮影の比較をした処、屋内、食事等の撮影に向いている事が分かり、もっぱら社内での催しも等の撮影に活躍しました。
今は、妹に貸したきり戻って来ていませんが、良いカメラだったと懐かしく思っております。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

papa0055さん

  • レビュー投稿数:281件
  • 累計支持数:1129人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
9件
11件
SSD
4件
12件
ノートパソコン
4件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

壊れないですねー
キャノンさん立派な品を作りますよね
いつのまにかニコンからキャノンに変わりました

他のデジカメも所有してますが全てキャノン製です

現在はこちらのカメラが一番小さいものになります


ゆいいつ気に入らない点はWiFiの設定が上手くいかず 説明分もわかりにくく
結局WiFi使ってません

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いちや.comさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
2件
その他カメラ関連製品
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種クセの少ない画で、光量が十分確保できる屋外では、なかなか良い画を出してくれます。
当機種室内で料理を撮影する時にも小型のカメラはいいですね。
当機種近接撮影時のボケも悪くないです。飲み屋でも活躍します。

クセの少ない画で、光量が十分確保できる屋外では、なかなか良い画を出してくれます。

室内で料理を撮影する時にも小型のカメラはいいですね。

近接撮影時のボケも悪くないです。飲み屋でも活躍します。

当機種夜間の撮影ではノイズ覚悟となりますが、下手なスマートフォンよりはイイです。
当機種「あっ!撮りたい!」と思った時にカメラがカバンに入っている事は素晴らしいことです
別機種壊れるまで使い続けたいカメラです。

夜間の撮影ではノイズ覚悟となりますが、下手なスマートフォンよりはイイです。

「あっ!撮りたい!」と思った時にカメラがカバンに入っている事は素晴らしいことです

壊れるまで使い続けたいカメラです。

発売からしばらく経ちますが、やっとレビューする決心がつきました。


2013年に家電量販店にて26,000円程で購入(5年保証付)。

S110を選択した最大の理由は「ムービーダイジェスト」機能です。
当時、Canonコンデジのいくつかには同機能が搭載されていましたが、最終的にIXY610(こちらはプラスムービーオート機能)と迷った末に、センサーサイズの大きい本機を選びました。
娘たちの動画を撮ることもそうですが、小旅行へ出かけた時の「追加の思い出」にもなると思いました。

ところが、機能こそ気に入っていましたが、購入当初から操作性(特にメニュー表示)の問題であまり良いイメージがなく、思っていたより使用しなくなり、持ち出すことも稀なカメラになってしまいました。
普段PENTAXのカメラを常用しているため、UIがあまりにも違い過ぎて・・・というのが本音です。
「買ったことが間違いだった」と思った時期もあったくらい。

しかし、せっかく買ったカメラ。
それではいけないと思い、1年後にイメージ一新のためケースを新調。
ブラックからブラウンへ変更しました。
それが良かったのか、かなり持ち出す頻度が高くなり、今では常にカバンに入っている状態に。
スマートフォンでは撮れない画質でちょい撮りでき、仕事にも活用できるので、無くてはならないカメラの地位を確立されてしまいました(^^)


【デザイン】
スクエアでシンプルなデザイン。
自分はシルバーを選びましたが、飽きの来ない外観は素晴らしいです。


【画質】
概ね良い画を吐き出してくれます。
自分のメインはPENTAX機ですので、それに比べれば「さっぱり」とした画質と感じていますが、ソツが無い感じでイイです。
絞った時に(独特の)光芒が出ることも、ポイント高いです。
逆に、絞り解放で撮影した際のボケは、コンデジの割に頑張っている印象ですが、接写時の周辺ボケは「白っぽくなる」印象で、好みの分かれるところだと思います。
※アップした画像(5枚)は全てJPEG撮って出しです。

近年発売されているセンサーサイズが1インチ以上のものと比べれば、確かに画質は劣ります。
価格や大きさ、ズーム比率等とトレードオフできるか?は、個人によると思います。


【操作性】
正直、UIはわかりやすいものではないと思っています。
(もうだいぶ慣れましたけどね・・・)
が、タッチパネルは良好で十分な操作性を確保しています。
フォーカス位置を指定する際や、再生時の画像拡大など、スマートフォンと同様の操作を周到しています。

前面にあるコントロールリングの存在も大きいです。
自分は「Avモード」が主ですが、絞りを操作する際にとても便利。
ただ、コントロールリング自体の厚みがもう少しあると良いとも感じています(本体の薄さを多少犠牲にしても)。
更に欲を言えば、独立した露出変更ダイヤルが欲しかったな・・・。


【バッテリー】
通常撮影するのみであれば予備は不要と思いますが、ムービーダイジェストを主に使用するのであれば、予備は間違いなく必要です。
1日中ムービーダイジェストで撮るつもりなら、予備は2つ以上必要でしょう。
USBからの充電機能もありませんので、1泊以上の旅行ではチャージャーの携帯も必須です。


【携帯性】
沈胴式のこのサイズのコンデジが、持ち運びに苦労する理由は何もありません。
存在感のあるカメラを持って行けないシチュエーションでは、その抜群の携帯性を発揮してくれます。
また、大きさもさることながら、200g以下という軽さも重要なファクターです。


【機能性】
必要十分な機能を備えています。
24-120mmのレンズ、解放F2.0でNDフィルター内蔵、RAW撮影可能、スマートフォンへ画像を転送するWi-Fi機能もありますので十分です。
何より「ムービーダイジェスト」機能の存在が素晴らしい(^^)

ただ、撮影後のレタッチ機能が希薄なところが残念。
カメラ内でのRAW現像もできないので、スマートフォンへ転送後にSnapSeedなどの編集アプリに頼ることになります。まぁ、それで十分ですけど(^^;

あと、スマートフォンのアプリからリモート撮影ができたら良かった。
ファームウェアのアップデート期待したけど、結局無かったなぁ。


【液晶】
さほど解像感はありませんが、必要十分です。
タッチパネルも良好。
チルトだと良かった・・・と思う時もあります(^^;


【ホールド感】
本体だけの場合、小さくてちょっと持ちにくいかも。
自分はケースに入れて、ホールドしやすくしています。


【総評】
自分のメイン機はPENTAXです。
しかし、今最も携帯している時間の長いカメラは、間違いなくこのS110です。
携帯性と機能、画質のバランスが素晴らしい本機は、最良のパートナーです。
2年前にPowerShotG5Xを購入しましたが、サイズの違いで常時携帯するカメラにはなりませんでした。
やはり、大きさと重さは重要なファクターです。


2017年にレンズエラー(S110でよく聞くエラーです)が発生しましたが、上記の通り量販店の長期保証期間内でしたので無償修理でした。

購入から6年近く経過しますが、次回壊れるまで自分の仕事用カバンに入り続けるでしょう。
素晴らしい名機です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

でそでそさん

  • レビュー投稿数:133件
  • 累計支持数:724人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
2905件
自動車(本体)
0件
1497件
デジタルカメラ
3件
734件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

自信なさげな題名の通りですが、私がいい加減なもので言い切って良いか迷う所なので、このようにしています。

さて、元々デジタル一眼レフの40Dを使っていたものの飽きてしまい、気軽に持ち出せるコンパクトデジカメが欲しいなと思っていた時に購入したのが、このS110です。

RAW撮影が可能で、40Dで撮った写真とひっくるめてDPPで露出補正などをすることもしばしば…。
ただ、元々の画質がそんなにいいわけでもないので、徐々に記録写真と割り切ってJpegだけで良いやと思うように。

基本的にはAvモードで、ISOは大抵Auto設定のまま、絞り値を状況によってレンズ周りのリングを回して設定し、撮影する事が最も多いです。
設定操作は比較的やりやすいです。

メニューをちまちまイジるのが面倒なので、最低限の設定しか試した事がありません。(とにかく気楽にササっと撮る事を優先してばかり)
コンパクトな形状の通り、ボタンやダイヤルが限られているため、多くを望むのは酷かなと。

外出先で、気ままにパシャパシャと撮るが、曇天や日陰ではAFが結構外す事も多いような気がします。
設定を追い込む時間が無ければ、同じような場面でも何枚も撮っておくようにしました。


★★上記、もうちょっと真面目にこのカメラと向き合っていれば改善できるポイントも多いかもしれません★★

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フグ象さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

OLYMPUS XZ-10と迷ったあげく現品限りの展示品を購入しました。
S100との比較ですが、S100を使用してる人に貸してもこちらのS110の方が綺麗に撮れるのとの事。
自分的にはS100を使用したことが無いのでなんとも言えませんが、確かに今まで使っていた安くてショボイコンデジより値段も高いのでさすがに綺麗にとれますし、F値が小さい?ので暗いところでも比較的明るく撮れます。

ただなんとなく画像がハッキリ?クッキリ?せずに曇ってる様な感じに見えます。
しかし、携帯性、機能性、操作性、充電の持ち等はいいですね。ホールド感は少し微妙ですが…

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

white-tiigerさん

  • レビュー投稿数:149件
  • 累計支持数:1010人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
19件
538件
レンズ
17件
77件
バイク(本体)
5件
75件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

発売されて1年以上経ちますが、スペック的に現有機と見劣りがしないと思って

オークションで購入しました。

一眼レフのサブ機と軽く考えての購入でしたが、期待以上の画質の良さに感激し

ています。

モードダイヤルを持ったコンデジは少ないと思います。

一眼レフの様な操作性にまた感激。

タッチパネルも面白いです。

5〜6年前のコンデジを持っていますが、よりカメラらしのはこちらです。

操作性も良く画質も満足かつ合格です。

とても型古のコンデジと思えません。

まだまだ5〜6年は活躍してくれることでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

raven 0さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:299人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
615件
デジタルカメラ
19件
532件
レンズ
2件
61件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

キタムラにて展示現品限りでイチキュッパだったので、衝動買い(^^;
美品なのでラッキー!

【デザイン】
フラットタイプにありがちなテカテカ仕様ではないブラックがGOOD!!
纏まった造形は惚れ惚れします。

【画質】
最新型はサンプルで見ても一段上の様ですが、此方もまだまだ現役品質。
P7000より世代故か解像感、高感度、色の出方、WB等々多くの項目において勝ってます。
個人的にiso1600も使用可と思います。
弱点は想像よりハイライトが粘らず苦手な様子。

【操作性】
流石に窮屈ですが、eosMと違いタッチパネル依存せずアナログ操作でも不便なく使えるのが好印象。
勿論さらに上の機種と比べればボタン、スイッチ、ダイヤル等足りないものは有りますが、ストレス抱える程不都合もありません。

【バッテリー】
スマホ連携前提で買ったので、撮影のみでも物足りないですね。
枚数換算で300オーバーのタフさは欲張りたい。
フラッシュ積極的に使う方は予備欲しくなります。

【携帯性】
軽いですね。小さいですね。
胸ポケットからさっと取りだし、ワンランク上の画質でサッと撮る。

【機能性】
必要十分です。
オート寄りの機種かと思いきや、応用の方が使い易い印象です。
フィルター類もツボは押さえてますが、HDRやパノラマの仕様を考えるとやや旧世代的な要素もあります。

【液晶】
WX200程ではないものの、液晶が弱点。
他の液晶やプリントと若干異なります。
此方もコントラストの問題か、白飛び黒潰れを既にしているかのように映るため、背面液晶での確認が肝になる方は些か物足りないかもしれません。
実用にはそこまで困る事はありませんが、最新型で良くなってるなら、そちらも選択肢に。

【ホールド感】
フロントはスカスカ。
何気に背面のサムグリップが良い感じに引っ掛かるので、両手持ちでまで困るほどではありません。

【総評】
性能と使い勝手のバランスで考慮すると、此方の方がeosMよりeosしてます。
アレは視覚的な部分以外はixyMの方が正しい内容なので…。
タッチパネル抵抗ある方や、アナログ操作ガンガンいける人でもそこまで不満なく取り扱えるので、お手軽派より本格派の方にオススメ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グレーのatennzaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

☆台湾旅行で、S95が行方不明になってしまいました。
気に入っていただけに残念でしたが、気を取り直して、S110を買いました。
新宿ビッグカメラで28800円。ポイント10%で実質25920円でした。

価格ドットコム最安値とは行かないが、まあこんなところかな。

☆S95と比較して書きます。
 ズームが28−105ミリ→24−120ミリ。
 画素数アップ、
 最短撮影距離5p→3p
 大きさ ほとんど同じ
 見た目 ほとんど同じ。S100のデザインからS95をマイナーチェンジしたデザインへ戻って、かっこいいです。
 色 黒のみ→ 黒白シルバーから選択できるようになりました。
  私は白にしました。行方不明にならないよう、目立つ色にしたつもりです。
☆基本変わらずにスペックと細かいところがよくなっています。正常進化◎です。
 レンズ24ミリと28ミリはずいぶん違います。広角効果がある写真とれます。室内撮影もGOODです。
 背面の右上(撮影モ−ド選択画面すぐ下)にグリップが出来て持ちやすくなりました。
 画質の文句はありません。
☆日本製であることにも感動。我々の仕事を守るためにもCANONは日本製を続けて欲しい。
  景気が悪い時も派遣切りしないでよい=売れ続ける、よう日本製に恥じないクオリティーを持ち続けてください。
☆富士のXF1と迷いました。
 決め手は、操作性。富士の珍しい電源スイッチはなじめないし、壊れそう。
 キャノンの普通のスイッチがいいです。
 でも、XF1のデザインはかっこよい。スペシャル感あるデザイン(もつ喜びにつながる)のカメラもつくって欲しい。
 キャノンもデザインはいいです。(NIKONをかなりリード)でも、売れすぎて普通になりスペシャル感がない。
 防水機能強化して欲しい。落下した時の丈夫さも強化を望みます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

里いもさん

  • レビュー投稿数:167件
  • 累計支持数:2412人
  • ファン数:304人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
8463件
デジタルカメラ
10件
4561件
自動車(本体)
1件
4116件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種印刷物撮影(蛍光灯下)
当機種Pモード太陽光下
当機種MFにて接近(蛍光灯下)

印刷物撮影(蛍光灯下)

Pモード太陽光下

MFにて接近(蛍光灯下)

当機種試しにISO12800で(蛍光灯街灯下)
   

試しにISO12800で(蛍光灯街灯下)

   

【デザイン】このサイズでのカメラはどれも同じように見えるので、悪くありません。

【画質】1/1.7センサーによるコンデジとしては、G15に並ぶのではないでしょうか、画質が同程度なら小さい方がいいです。ホワイトバランスなど優れています。明るいレンズと合わせ室内でも失敗は少ないでしょう。

【操作性】大きく分けてMENUとFUNC SETボタンからなり、深層はありませんので分かりやすいと思います。

【バッテリー】Wi-Fiなども内蔵されてるためか、多少短いかなと、無線LANが切れたら更にいいと思います。

【携帯性】とてもいいと思います。

【機能性】使おうと思えば結構あります、レンズ外周リングはISOの変更に設定しました、これで低感度から高感度までマニュアルで変えられます。
【液晶】これは是非92万欲しいですね、リコーGRDVやソニーRX100に見劣りします、あと3000円高くてもいい。

【ホールド感】このクラスは同等かと、両釣りできるのもうれしい。

【総評】GRDVやRX100を使ってますが、キヤノンの絵作りの上手さはまた別物です、ニコンP330とも比較しましたが、
キビキビ動作でこちらを選びました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

000009さん

  • レビュー投稿数:61件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
22件
3件
プリンタ
4件
14件
ラジオ
5件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

コンデジは今 G12とリコーのCX6を使っている。
G12は重たくポケットに入れて持ち歩くには大きすぎる。
CX6は画像も綺麗で機能も大変使いやすいのだがRAWでの保存が出来ない。
以上の理由で新しいコンデジが欲しくて探していた。

口コミ等でキャノンが使いやすそうでS110を選んだ。
画質はCX6の方が良いように思う。
ピントも被写体によって合いにくい様に思う。
マクロは3Cmから、ズームは5倍だが広角系なので最大で35ミリ換算で120ミリ。
どちらも少し中途半端なように思う。
大きさもコンパクトなのでミニ三脚を取り付けグリップ替わりにしている。

S110はコンデジだがハイアマチュアでシャッター優先、絞り優先、マニュアル機能等を使いこなしRAW現像で自分のイメージに写真を仕上げる場合には大変良いカメラだと思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぶっつさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
12件
タブレットPC
2件
3件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

RX100と迷いに迷いましたが、広角24mm、Wifiの魅力と、
決め手はヨドバシで24700円にしていただいたので、こちらにしました。
約2万円の価格差のRX100は私の懐具合には厳しいものです。

iPadでSNSに写真をupするのにWifiはすこぶる便利。
携帯生の良さも文句無し。
ステップズームはかなりありがたい。
画質は私には必要十分どころか十分充分。

RXやニコワンと1インチは今創成期で、今後さらに伸びて行くのではないかと思います。
RX100がmk4くらいになって成熟した頃、また1インチを検討してみます。
という考え方にしてみました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryuichiroさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種f2, 1/60, 広角端(24mm相当)
   

f2, 1/60, 広角端(24mm相当)

   

コンパクトで持ち歩くのにストレスが無いことが一番のメリット。
画質は、このクラスとしては標準的だと思うが、レンズが明るいので、室内でも早いシャッタが切れること、夜景に強い事が良い。
色はキャノンにしては大人し目の発色で、人物には程良い感じ。色がはっきりした花や色彩感が強いものを撮影すると、ややちぐはぐした印象がある。
24mmの広角は便利。
コンデジ入門機からの買い替えにお薦めしたい。カメラを使いこなす面白さが分かると思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OPJ D-STARさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
19件
デジタルカメラ
1件
17件
自動車(本体)
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】控えめな自己主張のデザインが気に入っています。

【画質】ニコ1J2と比べて遜色無い画質です。高感度ではノイズが出やすいですが、3200でも撮影条件に依っては十分に実用になるのではないでしょうか。7Dに対しても十分対抗しています。

【操作性】タッチパネルが至極便利です。Wi-Fiもボディーケースを付けているので外さずにすみ重宝しています。

【バッテリー】持ちが良くないので、直ぐに予備を購入しました。

【携帯性】胸ポケットに入るので、バック無しでJ2と併用出来ます。

【機能性】手ブレ補正が良く効くので暗い場所でも無闇に感度を上げなくてすみます。

【液晶】明るいところでもJ2よりも見えやすいです。

【ホールド感】表面が梨地仕上げになっているのでホールドには問題は有りませんが、傷つき防止の為に純正のボディーケースを購入しました。


【総評】ネットで色々と調べて 実物は購入時まで見ませんでしたが、価格COMのクチコミも参考にさせていただきました。非常に気に入りましたので、 当分は大事に使いたいと思っています。将来的にはRX100(M2でなく)が目標ですが。 尚、これが初めての書き込みです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

NEW ZONYさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 ブラックについては高級感有り。

【画質】
 この小ささ・値段でこの画質は最高ではないでしょうか。
 花などのマクロ撮影はピカイチです。

【操作性】
 このカメラのみで考えれば、申し分ありません。

【バッテリー】
 そこそこ持ちますが・・・予備を持っていて間違えではないと思います。
 私もこれから予備を購入予定。

【携帯性】
 Мクラスの大きさでしょうか?小さく感じバックに入れていても違和感なし!

【機能性】
 一眼レフさながらの機能を持ち、尚且つ初心者にも優しい機能もあり贅沢感満載。

【液晶】
 老眼の私にもクッキリ・綺麗で申し分ありません。

【ホールド感】
 手が大きいので違和感はありますが、慣れれば全然問題なし。

【総評】
 流石に当たり前ですが、一眼にはまるっきり勝てませんが、場面によっては同等の
 写真が楽しめる優等生に間違えないです。
 いつでも・どこでもそれなり以上の写真が撮れ、スナップ機としては最高点と自負
 しています。
 これからもっと使い倒して、いろいろな場面の撮影を楽しみたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビンボー怒りの脱出さん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:189人
  • ファン数:134人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
1943件
デジタル一眼カメラ
0件
1759件
プロジェクタ
5件
1637件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

キャッシュバックとポイントで2万円以下で買いました。

題名の通り持ち運びにギリギリちょうどいい大きさです。
私の場合バックとかを持たないので持ち運ぶ時はシャツのポッケかベルトに付けて
いるケースに入れて邪魔にならない物を基準に選んでいます。

この価格帯の高級デジカメはメーカー同士の激しい競争で性能自体はどれもど
んぐりの背比べ状態の似たり寄ったりだと思っていますので自分の欲しい機能や
性能、好みの画質で選べばいいのではないかと思っている方です。

なので私の場合あとは大きさのみが問題なのですがS110はベルトのケースにいれ
て持ち歩いても邪魔な感じがないのでいいですね。
S90とリコーのCXシリーズもメインに使用していますがS110より一回り大きく厚み
もあるのでベルトケースにいれて持ち歩くと結構邪魔な感じがして余り持ち歩きた
いとは思いません。

後簡単に。
デザインはキヤノンらしい無難なデザインでしょうか。
これはまあ好みでしょうね。

画質は他のメーカーの高級デジカメと張り合うだけあってとてもいいですがキヤノ
ンのいいところは昔からどんな状況で撮っても比較的安定した画質で撮れ撮影
者の意図を正確に反映してくれるのでいい所です。
高感度は新しいだけあってS90よりいいです。

操作性は慣れもあるのでしょうし昔からIXYとかパワーショットを何台も使用して
いますので操作性に慣れていると言うこともありそれ程苦にはなりません

バッテリーの持ちは私の使用の全然問題ありません。

携帯性については上に書いたとおり丁度いい大きさです。
今まではリコーのCXシリーズがメインでしたがパワーショットSシリーズがこの大
きさを維持する限りこれからはパワーショットSシリーズがメインになると思います。
もっとコンパクト化するだけなら歓迎です^^

機能性についてはレンズの広角側が24mmになったことと水準器とWi-Fiが付
いたことはかなり大きいです。

液晶については昔に比べたら屋外の晴天下では大変見やすくなり構図も取り
やすくはなりましたが液晶の質なのかメーカー間の差が結構あります。キヤノン
は比較的見やすい方で良いと思います。
ただもっと見やすくなるように努力して欲しいです。

ホールド感についてはS90から形や大きさが変わったせいか最初は持ちにくい感
じがしましたが、まあ此は直ぐになれました。それよりS90はボディがツルツルし
ていたので誤って手が滑ってポロッと落としたこともあり(デジカメで初でした)
持ちにくかったですがS110は表面がザラザラしていてそれ自体が滑り止めにな
っていて誤って落とすこともなくなりそれはとても評価できる点です。


まあ上にも書いたとおりこの手の(価格帯)のコンデジの性能機能はどんぐりの背
比べ状態ですので、どれを選んでも大きな不満のない機種ばかりで後は大きさ
やデザイン、自分の欲しい性能や機能を御自分の予算と相談して選んでもいい
のではないかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S110のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S110
CANON

PowerShot S110

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

PowerShot S110をお気に入り製品に追加する <1155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S110の評価対象製品を選択してください。(全3件)

PowerShot S110 [ブラック] ブラック

PowerShot S110 [ブラック]

PowerShot S110 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S110 [シルバー] シルバー

PowerShot S110 [シルバー]

PowerShot S110 [シルバー]のレビューを書く
PowerShot S110 [ホワイト] ホワイト

PowerShot S110 [ホワイト]

PowerShot S110 [ホワイト]のレビューを書く

閉じる