PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.36 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.78 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 09:17 [593956-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
気軽に持ち歩けるカメラです。
【デザイン】
コンパクトな造り、かつ、余分な出っ張りがない、すっきりとしている。
【画質】
この大きさのカメラでは、十分な写りです。
RAW画像が保管できるのがいいですね
【操作性】
特に問題なく使えていますが、付加機能はあまり使わないほうです。
【バッテリー】
あまり持ちが良いとはいえません、特にWiFiを使うとです。ただEyFiでしたかに比べると選択転送が出来るので、使い方によってはまあまあの持ちです。
バッテリーは予備を持って歩けば問題は無いと思われます。
【携帯性】
十分にコンパクトです。
【機能性】
WiFiが付いているので、iPadに転送して画像を拡大表示したり、UP出来る点もすごく良いですね
あとは、付いている機能的には十分です。
ISの効きは、こんなものでしょうか、もう少し強力かと思っていました。
【液晶】
タッチパネルとしては、こんな感じですか
【ホールド感】
コンパクトなわりには、まあまあのホールドですが、コンデジですので、一眼のようには行きません
【総評】
ちょっとおでかけや、もって歩くのには苦にならないサイズと重さなので、常に鞄の中に入っています。
一眼のサブ機としても使えるのかなと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 01:16 [593613-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
ポジカラー、DレンジAUTO |
ポジカラー、人物認識 |
あざやかブルー、Dレンジ400% |
iPhone5と連携させて、携帯性に優れたお散歩カメラとして使っています。
【デザイン】
パナのLX3と比べて、こちらは余計なボタンや出っ張りを削ぎ落とした無機質でコンパクトなデザインで、好感が持てます。
シルバーは落ち着いた感じで、左右の面取りによるカッチリした印象を強めてくれています。
【画質】
LX3に慣れてしまうと、粗い感じに見えることがありますが、これはノイズを塗りつぶしてしまうかどうかの違いでしょう。その分、質感の違いをよく描き分けてくれると思います。高感度は、「パッと見」はLX3のほうが良さそうに見えてしまいますね。
うわさ通り、ハイライトが白になりやすいようで、ちょっと困っています。対策として、Dレンジを上げて露出を切り詰め気味にして使っています。
ペンタックス一眼をメインにしている自分は、カラーモードのポジフィルムやあざやかブルーが気にいってます。
【操作性】
右手に集中している操作系は使いやすいです。また、電源を入れなくても直接再生ボタンを押してレンズを出さずに再生モードで起動させたり、そこからシャッターを押して撮影モードに入ったりできるのは柔軟性があって使い勝手がいいです。
【バッテリー】
もたないと感じます。この機種では結構頻繁にWi-fiで転送したくなるので、なおさらです。旅行なら予備が必要でしょう。このカメラにバッテリーチャージャーが付属しているのは助けになります。本体充電では予備バッテリーの充電が面倒になるでしょうから。
【携帯性】
とてもコンパクトで文句なし。レンズ面の出っ張りが邪魔かと思っていたのですが、コントローラーリングが分厚い事で、壊れやすいレンズバリヤーに手がかかってしまう事が少ないので、かえって助かります。
【機能性】
コントローラーリングやコントローラーホイールの機能割り当てが撮影モードによって変わったりするため、撮影モード時に割り当てが表示されるのは便利なのですが、表示されるタイミングがワンテンポ遅いのがじれったいです。もともと起動時間が速くないので、もっさり感があります。
パノラマ撮影(スティッチアシスト)はサイテーだと思います。今時、カメラ単体でするっとパノラマが撮れないなんて、これは結構な衝撃でした。ただ、iPhone5のパノラマ撮影が下手なカメラより使いやすいので助かっています。
iPhoneへの転送も、簡単に出来ました。1枚あたりの転送速度も思ったより速いので、リサイズせずに送信しています。iPhoneでレタッチして、そのままSNSに送信することも多いです。あとはiPhoneでリモートコントロールできるなら完璧ですね。
【液晶】
気になります。iPhoneと一緒に使っているので、なおさらです。再生時の表示モードに、全景とピントが合っている部分の拡大写真の2つが表示されるモードがあり、使い勝手は良いのですが、ピントチェックをするためにはもうちょっと精細な液晶を使ってほしいところです。
【ホールド感】
構えた時に意外と滑りません。グリップがないことについて気にしている方が居られるようですが、指の長い自分にしてみれば、この程度の小さなカメラにグリップをつけたところで構えづらいことに変わりはありません。縦位置での持ち方がきまらず、未だに課題です。それと、ストロボをオートにしておくと変なタイミングでひょっこり上がってホールディングの邪魔にもなるので、発光禁止にしています。
【総評】
吐き出す絵や液晶画面での見映えに色気がないので「おおっ、俺ってひょっとして天才かも!?」という妄想を抱かないのですが、そのぶんきっちりと現実的に仕事をこなしてくれるカメラです。携帯性がよいですし、iPhoneと協働することで、期待以上の仕事をしてくれていると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月4日 20:41 [593532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
高山まつり |
蒲郡 |
藤の花 |
牡丹の花 |
色は黒を買いました。皆さんが書き込んでいるので、WiFiを主に追記します。
【デザイン】飽きのこないデザインで良い
【画質】IXY410Fより良くなっています。ピントの合いが良い。
【操作性】前リングもありステップで焦点距離が変えられる所がよい。24mm、28mm、35mm、50mm、85mm、100mm、120mmと
【バッテリー】少し少なめ、予備電池を持てば特に問題なし。
【携帯性】撮像素子の大きさから行けば良いほうです。小さくて軽い方が良い。
【機能性】WiFiを除けば5で良くできていると思う、WiFiの機能が単純でリモコンシャッターも使えない。接続先も一々再登録しなくていけない。一度接続した相手は、選択式で選べるか自動接続できるように追加Verのアプリを改良してもらいたい。
【液晶】日中見ずらい場合もあるが全体的には、綺麗で良くできている。
【ホールド感】コンパクトカメラにありがちな滑りやすさや、持ちにくさを考慮して親指の置く位置もあり、良くできている。
【総評】カメラの収集マニアでデジカメ20台以上買いましたが、カメラとしての機能は、完成度が高く良いカメラで久々に愛用していきたいカメラです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月1日 21:19 [592742-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
日常持ち歩くために購入しましたが、一眼レフの考え方で設定して撮影出来るのでとても快適です。
またマクロ機能も相当なモノで小さな小鉢も大きく撮れるので思わず拘って撮ってしまって楽しいです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 08:09 [591936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
f/5.9 iso800 500/1秒 85mmくらいだったかな? |
f2 広角端 iso80 1/60秒 |
【デザイン】黒です。コンデジ初期ってシルバーしかなかったのでかっこよく思います。
【画質】光の良いところでは一眼レフの安価な標準レンズ程度の写りで驚いてます。
ただ、50mm以降の望遠域になるとiso感度も上昇しやすく、画質は期待しない方がいいでしょう。いいシチュエーションで撮れたと思ってもがっかりすることが結構あります。
【操作性】レンズ周りと背面のリング2つ、さらにタッチパネルも相まって一眼レフ中級機のように操作できます。
【バッテリー】確認の再生を頻繁にするからでしょうが思った以上に減りが早い印象です。
【携帯性】文句なし。家族に小さい子供が多く、出かけるときにマイクロフォーサーズでも邪魔に感じることが多かったのですがポケットにいれられるので負担に感じません。
【機能性】wi-fiはちょっとしたことですが便利です。また、タッチパネルと組み合わせたときの機能性も考えられており、ファインダーがないコンパクトなものはいずれこういったタイプに収束していくのでは?
【液晶】画素数は少ないですが気になりません。
【ホールド感】s100のような出っ張りがあったほうがいいのでしょうが、個人的にあれが購入意欲を減退させていました。本機はすべりにくい表面仕上げですが、やはりこころもとないのでユリシーズの木製リングストラップを使っています。これで落とすこともないとおもいます。
【総評】PENTAXのK-7とPANAのGF-1(20mm1.7)を使っていますがやはり大口径のレンズやマクロ専用レンズにはかないません。しかし日常のスナップやホームページでの使用では全く問題ないと思います。コンデジの購入は10年振りくらいですがここまで進化しているとは思いませんでした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月28日 19:42 [591770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月21日 17:38 [590104-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
いたってシンプルで、良い感じ。
でも、個人的にはゴツゴツしたようなデザインが好みだったりするので、ちょっともの足りないかも。
レンズのところのリングに機能を割り振りできるところは大好きです。
【画質】
既出作例を参考にして「コンデジと侮るなかれ」を期待しましたが、そうでもないような印象です。
でも、所有しているコンデジは6〜7年前の物なので、進化には驚きます。
高感度でのノイズも少ないし、いろいろと使えそうです。
【操作性】
十分だと感じました。
【バッテリー】
本日、購入なので無評価で。
【携帯性】
悪いわけはないと思います。
【機能性】
予想以上にWiFiは便利だと思います。
購入前は不要な機能だと思っていましたが、これは時代の流れでしょうか。
スマートフォンに転送できるのは良いと思います。
Facebookに写真をUPしたいけど、スマートフォンのカメラじゃ…という不満から解消される気がしてなりません。
【液晶】
とても見やすいです。
タッチした感触も良いです。
【ホールド感】
私は手が大型てすので、とても小さく感じます。
ストラップは、必須アイテムですね。
落とす自信があります。
【総評】
満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 16:58 [586089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
メイン機は5DVですが登山途中ちょっと気になる風景や山行記録の写真を撮るのに
ザックから一眼を取り出すのが面倒と思う事が多々ありコンデジをポケットに入れて
歩いてます。
今まではリコーのCX4を持ち歩いていたのですが5DVで撮った画像とあまりにも
色目が異なるので今回同じ画像エンジン「DIGIC」を使っている(5と5+の違いはある)この機種を購入しました。
まだ1回しか使用していないので評価しがたいですが画像の色目はキャノン同士なのでOKだと思います。
絞り優先が使えるのでメイン機と同じ環境で撮影出来るので私にはありがたい機能
です。
またRAW撮影後にDPPで共通処理が出来る事もこの機種を購入したメリットだと
思います。
各ボタンやダイヤルの操作もキャノンユーザーなら取説を見なくても直感的に使用
出来ると思います。
手の大きい男の人には少々操作し辛いところもありますが両手を使用してのホールド
感は悪くないと思います。
ただ液晶に関しては日中撮影で見辛いと感じました。(明るさを調整しても)
もう少し使い込んで行けば使用感は変化して行くと思いますが良いサブ機になると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月10日 18:52 [579262-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
これまで、歴代のIXYを使ってきました。広角24mm〜の!
今回は、画質が最重要ポイントで、このコンデジを購入しました。
1点、不満なところは、フラッシュ撮影の時に、フラシュが上がって
くるのです。ちょうど左指が押し上げられる感じで。
これには参りました。時としてエラーになってしまい。
フラッシュは埋める込みの方がいいと思います。
まぁ慣れてはくるでしょうが。
他は、まだ使って2日目なのでわかりません。
ただ、画質はこれまでのIXYより断然いいです。
仕事、プライベートの携帯用として重宝したいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 21:43 [577978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
勾玉池の鳥 |
デジカメ初心者ですので、ためになるコメントは書けないでしょうが、
自分としてはとても気に入って満足していますので、3か月使用後でコメントします。
斜め掛けバッグにも入る小型軽量を第一の条件として、IXY3と悩んだ末に、予算大オーバーのこちらにしました。11月購入ですので、高い時期です。
カメラの値段がこんなに変わるとはその時はまだ知りませんでした。下がってショックですが、製品には大満足ですので、後悔はしていません。
*デザイン: 不満はありません。シンプルで良いです。
*画質: 上々と思います。スマホや携帯を超えなかったら、買った意味が(自分的には)ないと思っていましたが楽々で超えます。でも腕の方は・・・・到底まだまだなのでf(^_^)、目下修行中です。
*操作性: 初心者ですが大丈夫です。他の方のコメントにあるようにストロボには何度でも面喰います。
*バッテリー: 普段の散歩スナップ程度なら十分です。旅行には、カメラと一緒に予備電池も購入しましたので、充電済みのを持って出かけますし、付属の充電器も持って出られるので、不満はありませんし、予備電池の存在は心強いです。
*携帯性: 抜群に良いです。これより重いと気も重くなりますし、たぶん仕舞いっぱなしになるでしょう。いつも気軽に持って出られるのは、この重さ+大きさが限度かなと思います。
*機能性: 初心者には150%かそれ以上です。RAW撮りもできるのは初めてですし。まだマニュアルモードとかは使いきれていません。楽しみながら機能探求中といったところです。
*液晶: 店頭でずいぶん比べました。綺麗と思います。不満はありません。
*ホールド感: 手の大きな男性には小さいらしいです。自分的には良いです。
満足度: ストロボが突如指下から出てくる点以外は素晴らしいカメラと思います。大事に長く使えそうです。買って良かったです。
(腕が上がったら、より上位機種にも挑戦してみます。)
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月8日 00:06 [553439-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
s90位の時は、かなり欲しくて色々探しておりましたが、
それ以降は、気にせずカメラから遠ざかっておりました。
量販店に行き、s100が在庫処分でかなり安くなって買おうか
迷って一度帰宅。
違う日に違う目的で家電量販店に入った時に、
それ程安くもなかったがなぜか買ってしまいました。
それも、s110を。
【デザイン】
すっきりしていて最高です。
嫁も使うのでシンプルなのが良いです。
【画質】
これは、最高です。
6年ぶりのカメラ購入ですので、この進化はすごい。
それも、コンデジの最高級ですのでいっぱい撮ってしまいます。
【操作性】
これは、慣れが必要ですがすぐ慣れました。
前のデジカメが中級クラスの物でしたので、
それ程いじることもなくすごしていたので、
機能が多いs110のボタン配置が逆に新鮮で良いです。
【バッテリー】
これは、充分に持ちます。
【携帯性】
スリムなボディで持ち運びは便利です。
【機能性】
機能はコンデジの中では最高だと思います。
【液晶】
別に、問題はないです。
欲を言えばもう少し画質が良ければ良いかな。
【ホールド感】
少し自分は手が大きいので収まりが良すぎますが、
嫁はちょうど良さそうです。
【総評】
最高級のコンデジは使ったことないアマチュアですので、
かなり簡単なレビューになりましたが、
カメラの奥深さがわかるカメラです。
最高級コンデジを目指してる人にはとても満足出来る
カメラだと思います。
これを機に以前から欲しかった一眼レフに手が伸びそうな感じです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 22:35 [552161-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デジイチのサブとしての購入です。
本機購入前のサブ機はkiss x3を使用しておりましたが、
前回の旅行でジンギスカンを食べに行く際にkissでも邪魔になると思い手ぶらで行ってしまい、
ぶらりと寄った道庁や時計台での撮影が出来なかった為
、
胸ポケットにすんなり入るs110を購入しました。
kiss x3は娘の専用機に渡し、メインは5DMK2でスナップ用にS110と言う具合での装備になりました。
当初はミラーレスも考えましたが、胸ポケットに入らないので除外となりました。
塗装の質感、デザインは自分好みで気に入っております。
細かいレビューは他の方が書かれているので書きません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月25日 17:03 [550284-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
非常にすっきりしていて、それでいてカメラらしいフォルム。
さらになめらか、かつコンパクトなデザインがとても良いです!
【画質】
新開発の1/1.7型CMOSセンサーですが、高感度性能は結構良いです。
ISO1600もかなり使えます。手持ち夜景モードならISO3200でも連写合成で
ノイズはあまり目立たずかなり綺麗に撮れます。
昼間の撮影や低感度時の階調性と解像感は今一歩な感じがします。
近いクラスで画質重視で選ばれるならRX-100やXZ-2、LX7のほうが
良いと思います。
【操作性】
メニュー項目がすっきりしていてわかりやすいです。コントロールリングは
やはり使いやすく各モードで割振る機能を変えることができるのが良いです。
ファンクションボタンと組み合わせることによって使い勝手は
かなり良くなります!ステップズームも便利です!
【バッテリー】
持ちは結構良いですが、1日フルで撮影するなら
予備電池はあったほうが安心です。
【携帯性】
これはハイエンドコンデジの中では一番だと思います。薄くて軽い!
ポケットにも入るのでいつも持ち歩いています!
【機能性】
手振れ補正は結構効きます。電子水準器搭載も細かいところですが
うれしいです。撮影モードは最近のハイエンドコンデジとほぼ同じです。
シーン撮影のモードが少ないですが、ほとんどマニュアルや
絞り優先、SS優先で撮るので自分的には問題ないです。WiFiは設定が
今一つな感じがしますが、一度設定すればさほど面倒はないです。
個人認証機能もあります。RAW撮影モードも当然あります!
【液晶】
最近のコンデジに比べると46.1万ドットと控えめな感じですが
画像の確認には必要十分と思います。
【ホールド感】
デザイン的な引っ掛かりはないのですが、材質がザラザラしているので
滑りにくくてホールド感は意外に悪くないです!
【総評】
普段持ちカメラとしてはかなり良いと思います。この性能で
この薄さ軽さは素晴らしい。レンズも広角端F2.0と明るいのも○!
画像の絵作りも自然で良いです!個人的にハイエンドコンデジとしての
画質は今一歩と感じますが代わりにこのコンパクトさが、それを埋める
満足度を与えてくれます。価格はまだ高めですが、さすがキャノンと
思わせる作りのハイエンドコンデジです!!!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
