
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.77 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.70 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.50 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.81 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.63 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.95 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月29日 19:59 [1575689-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
荒川線 |
||
XーPro2で |
初代のX−E1なので惜しみない愛情がこもったカメラになってます。
とても作りがしっかり出来ていて高級感が感じられます。
液晶などは今となっては見ずらいですが、ファインダーがあるのでカバーできます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 16:07 [1378366-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
XC15-45mm、上品な色合いです。 |
XC15-45mm |
【デザイン】
レンジファインダーライクでとても良い。
【画質】
さすがの富士のJPGは素晴らしいの一言です。
何より上品な仕上がりで惚れ惚れします。
【操作性】
他社から乗り換えると最初は戸惑いますがすぐ慣れます。
【バッテリー】
ミラーレスなのでこんなものではないでしょうか。
旅行に行くときは必ず予備バッテリーを持ちます。
【携帯性】
ミラーレスとしては少し大きいですがそのぶんホールドは良いです。
【機能性】
電源ONからEVF表示完了までがもたつくので即写性はありません。
すぐにEVFで撮ろうとするとイライラするかもしれません。
AFも夕方の空の雲などで迷うことがあります。
しかし、ガシャンという心地よいシャッター音と後からPCで見る写真を見ればそれも許せます。
【液晶】
少し小さいです。
EVFは有機ELのようですが流石に時代を感じます。
液晶やEVFで見る画像とPCで見る画像にギャップがあるので逆にPCで見ると感動します。
【ホールド感】
大きい分ホールドは良いです。
【総評】
どこかのレビューにもありましたがキビキビ動かないスローカメラです。
しかしXtransCMOSと画像エンジンから作り出されるJPGは素晴らしいの一言です。
※作例追加ですがgooglephotoからのデータなので劣化していると思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月10日 21:00 [1165147-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】見た目は可もなく不可もないのですが、持ちやすく撮影しやすいです。
【画質】フジって、なんか他のメーカーと一線を画した、絵作りの良さがありますね。
【操作性】マニュアル中心で撮影するので、直感的で、とても心地よい撮影ができます。
【バッテリー】けっこう持つ感じがします。
【携帯性】そんなに小さくはないですが、妙に重くないので、持って出かける気持ちにさせてくれます。
【機能性】持ち出しやすいと思います。
【液晶】けっこう行けてますね。
【ホールド感】なかなか良いと思います。
【総評】型が古いせいなのでしょうか、こんな値段で申し訳ありません!みたいな感じで新品が購入できます。レンズは取り敢えず、7artisansのレンズを揃えれば・・・ あらら!格安高性能、ファインダー付きミラーレス一眼システムを構築できます。 しばらくこのシステムで修行して、他のシステムにステップアップすれば、カメラに撮らされない、自分の写真の撮れる人になれるかもですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 09:00 [856402-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
デザイン★★★★
レトロで良いデザインだと思います。値段の割には高級感があると感じました。フジの流通の少ない国に住んでいるので、よく「それはライカか?」と聞かれました。E1にライカのオールドレンズをつけているカメラマンにも出会いました。
画質★★★★★
これは本当に素晴らしいです。AFの遅さとレスポンスの悪さで失敗写真も多いのですが、時々びっくりするような艶のある絵を吐き出してくれます。買って半年で上位機種に買い替えましたが、E1のポートレートにおける肌の質感は新しい他機種よりも素晴らしいと思ったので、また買い直しました。16MPは十分な画素数だと思いますし、現時点の技術ではAPS-Cにベストマッチなのだと思います。
操作性★★★
操作性はT1などと比べると良くないです。とにかくどの機能もオートが頼りにならないので、一つ一つマニュアルで操作するわけですが、ボタンやダイヤルが少ないために結構時間がかかり、いざと言う時にシャッターチャンスを逃すことが多いです。
バッテリー★★★★
予備を二つも持っていれば、一日中撮影してもバッテリーで困ることはまずありません。親指AFでならの話ですが。
<携帯性>
この画質でこの大きさなら満足です。あまり威圧感を与えないサイズで撮影しやすいです。逆に言えば本格的な撮影に使うとナメられがちですが。
機能性★★★
AFは遅く、暗い場所など苦手な環境ではピントが迷うことが多かったです。動体撮影にはまったく不向きなカメラだと思います。使い方として、花や止まってくれている人をじっくりと追い込むように撮る場合に限られる気がします。余計な機能はなく、その点はシンプルで良いと思います。動画はおまけ程度であり、ほとんど使い物にならない代物です。
液晶★★★
液晶は割と明るい所でも視認性は良かったと思います。EVFの方は日差しの強い時に全く役に立たなくて困りました。T1に慣れるとファインダーは小さくて見にくいです。
ホールド感★★★
サードバーティー品のグリップをつけていたので、ホールド感は良かったですが、何もなしだと非常に持ちにくく、大きいレンズをつけるには向きません。
総評★★★★
2015年に中古を3万円弱で購入。私の一眼デビューでした。XF35oF1.4Rとの組み合わせで吐き出される絵は本当に素晴らしく、以来カメラの虜になりました。およそ半年で下取りに出してしまいましたが、それから二年してまた中古で買い直しました。今度は2万円弱でしたが、新品の如き良品でとてもありがたかったです。カメラに多少詳しくなってから使ってみて、あらためて良い製品だなと思いました。
AFの遅さなど難点の多いカメラではありますが、その不器用さがまた撮る楽しみにつながったりもして、特にじっくりと人物を撮るという目的においては、非常に良いカメラだと思います。肌の色と質感は本当に素晴らしいです。
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 2件
2018年1月4日 18:59 [1092696-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
※後日、写真や文の入れ替えありです。
最近中古で購入しました。
Xユーザーの知人から借りてみたのをきっかけに、自然色がとてもキレイだと感動しました。とあるメーカーのシリーズは空の色が気に入らず、また別のメーカーも縁どりがイマイチ肌に合わず…
最初手にしたカメラがフィルムのキヤノンで、ちっちゃい頃からフィルムカメラを使ってきたこともあり、フィルム(というか人の目?いやいや、私好み?笑)に近い絵になるカメラを探していたのです。
鮮やかできめ細かいのを追求すれば、最新機種のフルサイズを買えばいいことですし、私の好みはXシリーズだということがわかりました。
発売から年数が経ちますが、アップデートに対応してくださる富士フイルムさんにも好印象です。
初心者ながらもうまく伝えれたらいいなと思いました♪
なんとなく伝わったかな〜?
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 13:54 [1037204-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
新海三社神社 |
織姫神社 |
フジのデジ一を使ってみたくて中古で購入しました。
レンズは安くて広角重視なのでXC16-50Uを中古で購入しました。
【デザイン】古いカメラのような感じで落ち着きを感じます。
【画質】レンズも良いのかよくっていると思います。ボケも汚く感じません。
ノーマルのままだと発色がキツくなくモノの質感を感じられるように思います。
ISO1600〜6400の高感度の画質も良好だと思います。
【操作性】ダイヤルが有り、AF/MFをレバーで切り替える事が出来て便利です。
ただし露出調整ダイアルが簡単に回ってしまいます。
AF+MFにした時にフォーカスアシストが出来ないという謎仕様。
【バッテリー】普通で悪いとは思いません。他のカメラと併用で2日強もちました。
【携帯性】ごく普通。いつも使っているPCカバンにミラーレスなら3台入れられます。
【機能性】いろいろイジれるようですが、ともかくJPEG撮って出しで発色が良ければいいです。
【液晶、EVF】今となっては背面液晶のサイズが小さ目ですがキレイに見えます。
EVFも不満無く使えるレベル。(GM5に比べると大きく断然見易い)
MFにした時、EVF内に距離計が出るのが暗い所でとても便利です。
【ホールド感】こんなものじゃないでしょうか。個々の好みでしょう。
【総評】
他のカメラと併用で運用するので、動きモノなら他のカメラで対応できます。
風景やスナップならAFが遅いというのは気になりませんでした。
それよりも撮って出しの『色』が良ければOKです。
ノーマル設定だとドギツくなく優しい感じを受けました。
モノの質感が良く出ていると思います。
他のメーカーでも良いレンズなら写りが違うのでしょうか?安いレンズしか持っていないので判りません。
レトロなデザインで優しい写り、そんな感じで撮っていきたいと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月18日 18:17 [728891-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
Voigtlanderをアダプターにて装着 |
立ててみた |
このカメラで初めて写した写真 |
【デザイン】このデザインが欲しかった、ただ、富士フィルムだということとレンズ群を一から揃えるにはと躊躇していた。NikonD700をメインにレンズも有り、Dfがほしいと思いつつも予算が完全オーバーで
【画質】ここの書き込みとPHOTO HITOの画像を見て概ね判断通り。
このクラスの画質とすれば最高域だと思う。
私のD700をも上回る描写性能だ。
【操作性】ダイヤルはいいのだが、液晶から選んでいくメニューは
あまり洗練されているとは言いがたい
【バッテリー】私は、いっぺんに何百枚と写すことはないので
このくらいいで十分です。1日100枚も写すことはめったにないので・・。
【携帯性】そりゃあもう、D700と比べようもない。いつも持って歩きたいくらいです。
【機能性】今の所純正レンズを持っていないのでAF性能などの評価は出来ません。
ただ、MFレンズのアシスト機能はとても良く、液晶画面でもファインダーでも
ピントの山をつかみやすくなるようギザギザが見え、D700でさえミントを外していた者が
ほとんど外さなくなった。
【液晶】結構綺麗です。見やすいし、ミントも十分判断できます。
【ホールド感】コレはちょっと不満。レンズが出っ張っているのだから、多少スタイリッシュさにかけても
グリップ部に出っ張りが欲しかった。
後付のグリップ高いし・・。
【総評】まだ使い始めたばかりだが、思いの外、MFレンズでのピント合わせも簡単になって
手持ちのVoigtlanderが生きてきた。楽しめそうです。
安定していいえが取れるなら、T1も視野に入れたい。ただ、その時はD700を手放すかどうか
悩むだろうなあ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月1日 17:15 [699423-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
地元の公園で撮影 レンズはFX55-200 |
地元では春の景色で有名な場所(置きピン撮影) |
X-T1のサブとしてUsedで購入。
リモートジャックからの光漏れで入院中のT1に代わって桜の撮影を担ってもらってます。
ファームウェアのアップデートによりアップしたAF、AEに多少のクセやスピード感の差を感じるものの慣れてしまえば特に問題はないかと思います。
操作性、特に設定などについては、先行購入のT1とも類似しているため併用にも助かります。
まァ、他社製品のそれと比べてクセはあるでしょうけど目ン玉ひんむいて文句言うようなものではないと思います。
出来るだけ手になじませるために持ち歩いてますが、やはり印象としては「抜群に良い」っていうのではなく「あれば楽しくいじれる」カメラであり多少、不便や手間が楽しめる人なら今から手にしても十分に役立つアイテムだと思います。
あえて言えばAFがやや迷う傾向があるのでパッと出してパッと構えてサッと撮る…が苦手。
単焦点レンズの目盛で歩留まり決めてサクッと撮るならOKかな?とは思いますが、今の時代ならそれは上級テクですかね?(笑)
アップグレード(と持って間違いない)E2より良いはずはないです。
そこを割り切って馴染めば良いのでそうなれば良き相棒。
USEDでならかなり格安な物件です(概ね3万半ばで推移中)。
もちろん画質は言うことなし!
だからとてもお買い得だと思いますね。
USEDでXシステムをはじめるきっかけとしてお勧めです。
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月15日 13:28 [697812-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】角ばったレトロな感じが良い。
【画質】精彩さはそれほど感じませんが、自然な色味です。高感度画質は優れていると思います。
【操作性】AFボタンが左側にあるので、右手で操作できないのが不満。三脚穴の位置が不適切なため、三脚使用中にバッテリー、メモリーカード取り出しできないと思われます。
メモリカードも取り出しにくい。
【バッテリー】まだ旅行にもちだしたことがないので、困りません。
【携帯性】軽くて薄いです。
【機能性】AFは遅くて精度低いです。感動自動設定範囲を自由に選べないのが不満。
【液晶】画素数が少ないせいもあり、撮影した画像は綺麗に見えません。サイズも不足です。
【ホールド感】角ばっているせいか良くない。
【総評】シャッター音が「パコッ」という癒し系(笑)です。肩の力を抜いたスナップ、風景撮影に向いてると思います。
昔のレンズをアダプタ経由で装着したMFが楽しいです。
RAWで撮る意義が感じられないほどJPEGが良好です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 23:36 [681636-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
実は今日買ったばっかりなので、なぜこの機種を選んだのかに
ついて記したいと思います。
【ニーズ】
1.ライカMマウントのレンズをデジカメで使いたい。
2.なるべくフィルムカメラのようなシンプルな操作性で
あって欲しい。
上の両方を満たす機種は、実はあまり多くないように思います。
個人的には、本家のライカを除くと、Epson RD-1(s,x,xG)と
X-Pro1、X-E1、X-E2だけではないかと思っております。他の
機種はシャッター速度がダイアル式ではありません。自分としては
カメラの3大要素である、ピント、絞り、シャッター速度が
直感的に操作できることが非常に重要です。
Epson RD-1とその後継機たちが選外となったのは、まずは値段が
高すぎる事でした。デジタル時代のカメラは使い捨てられる
のが運命です。フィルム時代はカメラは同じでもフィルムが進化
する事によって総合性能が向上しました。今フィルムの役割は
撮像素子が担っていますので、同じカメラを長く使う事ができ
なくなっています。RD-1は使い捨てカメラとしては高過ぎるの
です。あとはデザインがあか抜けないことです。
X-Pro1にしなかったのは、ストロボ内蔵でないことと視度補正
がついていないためです。でもOVFはちょっと魅力的かも知れま
せん。光学ファインダーに馴れた目にはEVFはぎこちないです。
もしX-Pro2に視度補正が付いたら買っちゃうかもです。
X-E2でも良かったのですが、値段が1万円以上高いわりに基本
性能に差がないこと。カメラを使い捨てる前提なら1万円の差は
大きいです。それに「2」よりも「1」の方が何となくカッコ
いいじゃないですか!X-E2じゃなくてX-E1aとかの方が、製品
イメージがブレなくて良くないですか?>富士フィルムさん
X-E1は前記のニーズを見事に満たしてくれました。これから
手持ちのZeiss(Cosina) biogon 2/35 ZMでどんな画が撮れる
かとても楽しみです。
最後に無い物ねだりですが、フルサイズの機種は出ないもので
しょうか?画質は気にしないのですが、せっかくの35mmが
標準レンズの画角になってしまうのは痛いです。
あまりニーズのないコメントかも知れませんが、もしご参考に
なれば幸いです。
<追記>
シンプルなカメラが好みで、それとは矛盾しまくりなのですが
フィルムシュミレーションが付いているのはとても嬉しいです。
高機能は要りませんが、遊び心は歓迎ですな。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 17:24 [614339-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
日頃スナップ撮りに持ち歩けるサイズを探していたので、概ね満足しています。発色、解像感、質感ともに上位機種ゆずりのクオリティを維持しながらのダウンサイジングには驚きました。
ただ操作性の部分でコンパクト化の弊害が、、スペース的にボタンを省略せざるを得なかったのでしょうが、メニュー階層が深くなっている。クイックメニューのカスタマイズ対応などで改善できそうなので、今後のファームウエアアップデートで対応してほしいところ。
モニターの輝度自動調整が無いため晴天時の屋外は醜いです。(メニューで晴天モードは用意されているけれど、、)ファインダーを省いた機種としては、少々配慮不足ではないかと。
辛口になりましたが、写りは満足です。初号機ということで、多少操作性にはあらけずりな面も見られますが、それらは全て成熟した一眼レフ機と比較してのこと。
今後磨きを掛けていって欲しいと思います。マイクロ4/3からシステム移行して大満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月30日 08:41 [551369-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ニコンD3S、D300S、D7000所有していますが、店頭で触って一瞬でほしくなりズームレンズキットではなく、新品のシルバー本体単体と隣接するカメラショップで中古の35mmF1.4を購入。
肩にかけていつも持ち歩きたくなるデザイン、大きさ。ローパスの恐ろしいほどの高画質。D3Sを超えるISO高感度でのノイズレス。外観を眺めてるだけでうっとり。
ただ1点、カメラ本体のバッファー書き込み速度に多少不満。お店がおまけで付けてくれたクラス6のLEXARのSDカードだと、書き込み設定をJpegオンリーなら問題ないですが、RAWまたはRAW+Jpegにすると書き込みが遅く次のシャッターまで待たされます。試しに手持ちのクラス10のSDカードでも同じ状況だったので、え〜っいとサンディスクEXTREMPro95MB/Sを購入したら、まあ問題ないレベルまでに改善。
18−55ズームレンズが評価が高いようですが、確かにキットだとかなり割安コスパ抜群ですが、それでは面白みなし。次は単焦点18mmF2を購入して、しばらくニコン3兄弟は出番なし...かも。
ひさびさに所有欲を満足させてくれる1台。うれし〜い!
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
