FUJIFILM X-E1 ボディ レビュー・評価

2012年11月17日 発売

FUJIFILM X-E1 ボディ

1630万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS センサー」や、236万ドットの有機EL電子ビューファインダーなどを備えたミラーレス一眼カメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,200 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-E1 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-E1 ボディとFUJIFILM X-E2 ボディを比較する

FUJIFILM X-E2 ボディ
FUJIFILM X-E2 ボディFUJIFILM X-E2 ボディ

FUJIFILM X-E2 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:300g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

FUJIFILM X-E1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 発売日:2012年11月17日

  • FUJIFILM X-E1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-E1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-E1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-E1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-E1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-E1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-E1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-E1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-E1 ボディのオークション

満足度:4.56
(カテゴリ平均:4.59
集計対象52件 / 総投稿数52
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.69 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.77 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.70 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.92 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.50 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.81 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.63 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.95 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-E1 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

shuu2さん

  • レビュー投稿数:132件
  • 累計支持数:1295人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
39件
6303件
デジタルカメラ
12件
1364件
レンズ
54件
1032件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種荒川線

荒川線

当機種
当機種
別機種XーPro2で

XーPro2で

初代のX−E1なので惜しみない愛情がこもったカメラになってます。
とても作りがしっかり出来ていて高級感が感じられます。

液晶などは今となっては見ずらいですが、ファインダーがあるのでカバーできます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

てつC25さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
4件
ノートパソコン
3件
4件
レンズ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種XC15-45mm、上品な色合いです。
当機種XC15-45mm
 

XC15-45mm、上品な色合いです。

XC15-45mm

 

【デザイン】
 レンジファインダーライクでとても良い。

【画質】
 さすがの富士のJPGは素晴らしいの一言です。
 何より上品な仕上がりで惚れ惚れします。

【操作性】
 他社から乗り換えると最初は戸惑いますがすぐ慣れます。

【バッテリー】
 ミラーレスなのでこんなものではないでしょうか。
 旅行に行くときは必ず予備バッテリーを持ちます。

【携帯性】
 ミラーレスとしては少し大きいですがそのぶんホールドは良いです。

【機能性】
 電源ONからEVF表示完了までがもたつくので即写性はありません。
 すぐにEVFで撮ろうとするとイライラするかもしれません。
 AFも夕方の空の雲などで迷うことがあります。
 しかし、ガシャンという心地よいシャッター音と後からPCで見る写真を見ればそれも許せます。

【液晶】
 少し小さいです。
 EVFは有機ELのようですが流石に時代を感じます。
 液晶やEVFで見る画像とPCで見る画像にギャップがあるので逆にPCで見ると感動します。

【ホールド感】
 大きい分ホールドは良いです。

【総評】
 どこかのレビューにもありましたがキビキビ動かないスローカメラです。
 しかしXtransCMOSと画像エンジンから作り出されるJPGは素晴らしいの一言です。

※作例追加ですがgooglephotoからのデータなので劣化していると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shin3msgさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:530人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
57件
レンズ
11件
34件
レンズフィルター
18件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

デザイン★★★★
レトロで良いデザインだと思います。値段の割には高級感があると感じました。フジの流通の少ない国に住んでいるので、よく「それはライカか?」と聞かれました。E1にライカのオールドレンズをつけているカメラマンにも出会いました。
 
画質★★★★★
これは本当に素晴らしいです。AFの遅さとレスポンスの悪さで失敗写真も多いのですが、時々びっくりするような艶のある絵を吐き出してくれます。買って半年で上位機種に買い替えましたが、E1のポートレートにおける肌の質感は新しい他機種よりも素晴らしいと思ったので、また買い直しました。16MPは十分な画素数だと思いますし、現時点の技術ではAPS-Cにベストマッチなのだと思います。
 
操作性★★★ 
操作性はT1などと比べると良くないです。とにかくどの機能もオートが頼りにならないので、一つ一つマニュアルで操作するわけですが、ボタンやダイヤルが少ないために結構時間がかかり、いざと言う時にシャッターチャンスを逃すことが多いです。
 
バッテリー★★★★
予備を二つも持っていれば、一日中撮影してもバッテリーで困ることはまずありません。親指AFでならの話ですが。
 
<携帯性>
この画質でこの大きさなら満足です。あまり威圧感を与えないサイズで撮影しやすいです。逆に言えば本格的な撮影に使うとナメられがちですが。
  
機能性★★★
AFは遅く、暗い場所など苦手な環境ではピントが迷うことが多かったです。動体撮影にはまったく不向きなカメラだと思います。使い方として、花や止まってくれている人をじっくりと追い込むように撮る場合に限られる気がします。余計な機能はなく、その点はシンプルで良いと思います。動画はおまけ程度であり、ほとんど使い物にならない代物です。

液晶★★★
液晶は割と明るい所でも視認性は良かったと思います。EVFの方は日差しの強い時に全く役に立たなくて困りました。T1に慣れるとファインダーは小さくて見にくいです。
 
ホールド感★★★
サードバーティー品のグリップをつけていたので、ホールド感は良かったですが、何もなしだと非常に持ちにくく、大きいレンズをつけるには向きません。

総評★★★★
2015年に中古を3万円弱で購入。私の一眼デビューでした。XF35oF1.4Rとの組み合わせで吐き出される絵は本当に素晴らしく、以来カメラの虜になりました。およそ半年で下取りに出してしまいましたが、それから二年してまた中古で買い直しました。今度は2万円弱でしたが、新品の如き良品でとてもありがたかったです。カメラに多少詳しくなってから使ってみて、あらためて良い製品だなと思いました。

AFの遅さなど難点の多いカメラではありますが、その不器用さがまた撮る楽しみにつながったりもして、特にじっくりと人物を撮るという目的においては、非常に良いカメラだと思います。肌の色と質感は本当に素晴らしいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった17人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

只今さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
1009件
デジタルカメラ
6件
507件
レンズ
0件
79件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種新海三社神社
当機種織姫神社

新海三社神社

織姫神社

フジのデジ一を使ってみたくて中古で購入しました。
レンズは安くて広角重視なのでXC16-50Uを中古で購入しました。

【デザイン】古いカメラのような感じで落ち着きを感じます。

【画質】レンズも良いのかよくっていると思います。ボケも汚く感じません。
 ノーマルのままだと発色がキツくなくモノの質感を感じられるように思います。
 ISO1600〜6400の高感度の画質も良好だと思います。

【操作性】ダイヤルが有り、AF/MFをレバーで切り替える事が出来て便利です。
 ただし露出調整ダイアルが簡単に回ってしまいます。
 AF+MFにした時にフォーカスアシストが出来ないという謎仕様。

【バッテリー】普通で悪いとは思いません。他のカメラと併用で2日強もちました。

【携帯性】ごく普通。いつも使っているPCカバンにミラーレスなら3台入れられます。 

【機能性】いろいろイジれるようですが、ともかくJPEG撮って出しで発色が良ければいいです。

【液晶、EVF】今となっては背面液晶のサイズが小さ目ですがキレイに見えます。
 EVFも不満無く使えるレベル。(GM5に比べると大きく断然見易い)
 MFにした時、EVF内に距離計が出るのが暗い所でとても便利です。

【ホールド感】こんなものじゃないでしょうか。個々の好みでしょう。

【総評】
他のカメラと併用で運用するので、動きモノなら他のカメラで対応できます。
風景やスナップならAFが遅いというのは気になりませんでした。
それよりも撮って出しの『色』が良ければOKです。

ノーマル設定だとドギツくなく優しい感じを受けました。
モノの質感が良く出ていると思います。
他のメーカーでも良いレンズなら写りが違うのでしょうか?安いレンズしか持っていないので判りません。
レトロなデザインで優しい写り、そんな感じで撮っていきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーノスRさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:183人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

動きものは、Canon6DかX-E2を使用しています。この中では1番早くからX-E1を使用していますが、この機種の色が大好きです。リバーサルフィルムに通じるアンダー目の感じが心地よいです。ただし動きものは全く駄目です。シャッターチャンスを逃して悔しい思いしますから、X-E2をファームアップして使いましょう。単焦点レンズは、富士が一番使い易いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

仏のムッシーさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
8件
デジタル一眼カメラ
1件
7件
WILLCOM(ウィルコム)PHS
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3
別機種Voigtlanderをアダプターにて装着
別機種立ててみた
当機種このカメラで初めて写した写真

Voigtlanderをアダプターにて装着

立ててみた

このカメラで初めて写した写真

当機種
当機種
当機種

【デザイン】このデザインが欲しかった、ただ、富士フィルムだということとレンズ群を一から揃えるにはと躊躇していた。NikonD700をメインにレンズも有り、Dfがほしいと思いつつも予算が完全オーバーで

【画質】ここの書き込みとPHOTO HITOの画像を見て概ね判断通り。
    このクラスの画質とすれば最高域だと思う。
    私のD700をも上回る描写性能だ。

【操作性】ダイヤルはいいのだが、液晶から選んでいくメニューは
     あまり洗練されているとは言いがたい

【バッテリー】私は、いっぺんに何百枚と写すことはないので
       このくらいいで十分です。1日100枚も写すことはめったにないので・・。

【携帯性】そりゃあもう、D700と比べようもない。いつも持って歩きたいくらいです。

【機能性】今の所純正レンズを持っていないのでAF性能などの評価は出来ません。
     ただ、MFレンズのアシスト機能はとても良く、液晶画面でもファインダーでも
     ピントの山をつかみやすくなるようギザギザが見え、D700でさえミントを外していた者が
     ほとんど外さなくなった。

【液晶】結構綺麗です。見やすいし、ミントも十分判断できます。

【ホールド感】コレはちょっと不満。レンズが出っ張っているのだから、多少スタイリッシュさにかけても
       グリップ部に出っ張りが欲しかった。
       後付のグリップ高いし・・。

【総評】まだ使い始めたばかりだが、思いの外、MFレンズでのピント合わせも簡単になって
    手持ちのVoigtlanderが生きてきた。楽しめそうです。
    安定していいえが取れるなら、T1も視野に入れたい。ただ、その時はD700を手放すかどうか
    悩むだろうなあ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

てら小屋さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:433人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
デジタルカメラ
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種地元の公園で撮影 レンズはFX55-200
当機種地元では春の景色で有名な場所(置きピン撮影)
 

地元の公園で撮影 レンズはFX55-200

地元では春の景色で有名な場所(置きピン撮影)

 

X-T1のサブとしてUsedで購入。
リモートジャックからの光漏れで入院中のT1に代わって桜の撮影を担ってもらってます。

ファームウェアのアップデートによりアップしたAF、AEに多少のクセやスピード感の差を感じるものの慣れてしまえば特に問題はないかと思います。

操作性、特に設定などについては、先行購入のT1とも類似しているため併用にも助かります。
まァ、他社製品のそれと比べてクセはあるでしょうけど目ン玉ひんむいて文句言うようなものではないと思います。

出来るだけ手になじませるために持ち歩いてますが、やはり印象としては「抜群に良い」っていうのではなく「あれば楽しくいじれる」カメラであり多少、不便や手間が楽しめる人なら今から手にしても十分に役立つアイテムだと思います。
あえて言えばAFがやや迷う傾向があるのでパッと出してパッと構えてサッと撮る…が苦手。
単焦点レンズの目盛で歩留まり決めてサクッと撮るならOKかな?とは思いますが、今の時代ならそれは上級テクですかね?(笑)

アップグレード(と持って間違いない)E2より良いはずはないです。
そこを割り切って馴染めば良いのでそうなれば良き相棒。
USEDでならかなり格安な物件です(概ね3万半ばで推移中)。
もちろん画質は言うことなし!
だからとてもお買い得だと思いますね。

USEDでXシステムをはじめるきっかけとしてお勧めです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kero-chinさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:311人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
8件
0件
ハードディスク ケース
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質無評価
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性無評価
液晶4
ホールド感3

実は今日買ったばっかりなので、なぜこの機種を選んだのかに
ついて記したいと思います。

【ニーズ】
1.ライカMマウントのレンズをデジカメで使いたい。
2.なるべくフィルムカメラのようなシンプルな操作性で
  あって欲しい。

上の両方を満たす機種は、実はあまり多くないように思います。
個人的には、本家のライカを除くと、Epson RD-1(s,x,xG)と
X-Pro1、X-E1、X-E2だけではないかと思っております。他の
機種はシャッター速度がダイアル式ではありません。自分としては
カメラの3大要素である、ピント、絞り、シャッター速度が
直感的に操作できることが非常に重要です。

Epson RD-1とその後継機たちが選外となったのは、まずは値段が
高すぎる事でした。デジタル時代のカメラは使い捨てられる
のが運命です。フィルム時代はカメラは同じでもフィルムが進化
する事によって総合性能が向上しました。今フィルムの役割は
撮像素子が担っていますので、同じカメラを長く使う事ができ
なくなっています。RD-1は使い捨てカメラとしては高過ぎるの
です。あとはデザインがあか抜けないことです。

X-Pro1にしなかったのは、ストロボ内蔵でないことと視度補正
がついていないためです。でもOVFはちょっと魅力的かも知れま
せん。光学ファインダーに馴れた目にはEVFはぎこちないです。
もしX-Pro2に視度補正が付いたら買っちゃうかもです。

X-E2でも良かったのですが、値段が1万円以上高いわりに基本
性能に差がないこと。カメラを使い捨てる前提なら1万円の差は
大きいです。それに「2」よりも「1」の方が何となくカッコ
いいじゃないですか!X-E2じゃなくてX-E1aとかの方が、製品
イメージがブレなくて良くないですか?>富士フィルムさん

X-E1は前記のニーズを見事に満たしてくれました。これから
手持ちのZeiss(Cosina) biogon 2/35 ZMでどんな画が撮れる
かとても楽しみです。

最後に無い物ねだりですが、フルサイズの機種は出ないもので
しょうか?画質は気にしないのですが、せっかくの35mmが
標準レンズの画角になってしまうのは痛いです。

あまりニーズのないコメントかも知れませんが、もしご参考に
なれば幸いです。

<追記>
シンプルなカメラが好みで、それとは矛盾しまくりなのですが
フィルムシュミレーションが付いているのはとても嬉しいです。
高機能は要りませんが、遊び心は歓迎ですな。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokumar-さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
25件
デジタルカメラ
1件
17件
レンズ
1件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

購入して約5ヵ月使用しました。
レビューをざっくりと書いてみます。

デザイン:レンジファインダー風で好きですが、前面左半分にもう少し何かアクセントがあればいうことなかったです。

画質:きれいに撮れます。(フィルムシミュレーション)ポジで撮っていますが、ネガもなかなか良いです。でもまれに奥行きのない「あれ?」と思う画になることがあります。

操作性:親指AFがしづらかったり、Qボタンを押した際のカスタム設定が「BASIC」になっていたりするのがマイナスです。

バッテリー:1目盛減ったあとが早いです。基本的には使い方でしょうか。

携帯性:元が一眼レフだっただけに良いです。

機能性:個人的にはボディ内手振れ補正、防塵防滴が欲しいところです。

液晶:やっぱり3インチは欲しいです。EVFは追従性が今ひとつです。

ホールド感:まずまずです。

そのほか良い点:MFに設定して親指AFと併用していますが、コマンドダイヤル1プッシュで拡大画面となり、シャッターボタン半押しで元画面に戻るのは最高に使いやすいです。

そのほか悪い点:ISO-AUTO時の最低シャッタースピードを設定できない!Xシリーズの他機種ではできているはず!なぜここがファームアップで盛り込まれないのか残念です。

総合的にはほぼ満足しています。おそらく長い期間使用すると思いますが、X-Pro2やX-E2が出たら内容によっては欲しくなると思います^^

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-E1 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-E1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-E1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月17日

FUJIFILM X-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

FUJIFILM X-E1 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

FUJIFILM X-E1 ボディ [Black] Black

FUJIFILM X-E1 ボディ [Black]

FUJIFILM X-E1 ボディ [Black]のレビューを書く
FUJIFILM X-E1 ボディ [Silver] Silver

FUJIFILM X-E1 ボディ [Silver]

FUJIFILM X-E1 ボディ [Silver]のレビューを書く

閉じる