NW-Z1050 [16GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.28 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.16 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.74 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.73 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.67 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年3月15日 16:46 [1011631-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
もしあなたがこのレビューで立ち止まったなら。。。
私のウォークマンの歴史は深い。。ZX-100もZX-1も
所有している私が、新品同様で購入して驚いた。
重い、大きいは、伊達ではない、音質はZX-100より
ダイナミックで、ZX−1に近い、迫力の音です。色々な
悪いレビューの方には申し訳ありませんが、SONYが
本気で造った大型Zモデル、中古で安く売られているが
室内使用の多い方には絶対的音質を安く手に入れる
CHANCEです。F-8シリーズも所有していますが、絶対的
高音質はこちらが上です。ZX-1とZX-100と本機を
同時ダイレクト録音して、家族に目隠しで当てる行為を
したところ、ZX-100の音は、分かったがZX-1との違いが
分からぬ程の高音質です。クタクタ中古は止めて15000円
位出せば、良き音が手に入ります。Aシリーズは外で使って
の2台持ちが理想ですが、室内使用多い方には最高の機種
ソニーがこの大きさと電池の弱さを犠牲にして造った意味
分かる今こそ手ごろに入るが先は分かりませんよ!!
意味分からずハイレゾといってる人、我々40年以上のPRO
オーデオマニアから言わせると、ウォークマンでは全く意味が無い
といえば怒られるが、人の耳は80-16000HZが今も昔も最も
重要であり、ソニーはそれを良く知っている。。。。。。。
A-20/Z-1/Z-100もハイレゾ対応ですが、通常で聴くほうが
分かりやすい最良音質です。35000HZ??聴こえません!!
人の耳は最大で20000HZがリミットです!!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月10日 21:44 [967589-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 2 |
発売直後にヨドバシで購入。いろいろ悪戦苦闘しながらまだまだ現役です。
【デザイン】
・箱も豪華で最初はかっこよかった、その大きさゆえ落として塗装が剥がれていき今では痛々しいほどに・・・
【携帯性】
・スマホよりでかく携帯性はよくない。そのために胸ポケットに収まらず、よく落っこちる。
【バッテリ】
・Wifiを切れば4時間垂れ流しても十分持つ。切らないでネットに繋ぐと一時間持つか微妙なほど消耗が早いです。充電時間も満タンになるまで3時間以上かかる上になぜか最近は満タン直前(85%前後)までしか充電されなくなりました。充電時間までソニータイマーを適用すべきではない。
【音質】
・これはよいです。ヘッドホン、イヤホンの性能に左右されます。エージングはしっかりしましょう。
【操作性】
・側面ボタンのレスポンスがとろい。インターネットに繋ぐと頻繁にエラーを起こし聴いている音楽もそれが影響で中断してしまう。タッチパネルがサクサク反応しないのはパネルの感度が弱いのか、旧世代ゆえそもそも性能がよくないのか・・・。wifiに繋ぐのはおすすめしません。
【付属ソフト】
・大昔からmoraはカス。はっきりわかんだね。-114514点。
ソニーはハイレゾ音源にしか強みの無いmoraの存在を大幅に刷新すべき。
【拡張性】
・ウィジェットなど外部からアプリを入れるとメモリを食い、結果レスポンスを悪くさせてしまいます。
アンドロイドは入っていますが、拡張せず音楽を聴くためだけに使うほうが幸せになれると思います。
【総評】
・どうしてここまでダメなものになったのかはよくわかりません。支那製だからってことにしておきましょう。
ソニーもおそらく失敗作だと思ってるのではないでしょうか。音はいいので現在はネットに繋がず純然たるDAPとして使っていくようにしています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 00:16 [834316-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
個人的には重厚感があり裏面のうねりも好きでした。
【携帯性】
画面が4.3inchで動画も楽しめるウォークマンとしてはこんなもんと思いますが、音だけ楽しむ人にとってはもう少しコンパクトなほうがいいですね。
【バッテリ】
画面表示してないと、操作が出来ないので、電池を持たす場合は極力操作せず聞いてたら持ちはよかったです。
【音質】
標準アプリでは満足できませんでしたが、ここのスレッドで教えてもらったNeutronで、かつ、メモリーの少ない本機なので、機内モードで、不要なアプリは削除して、タスクキラーで裏で作動off にして使えば、満足できる音になりました。
【操作性】
物理キーがなく、画面表示してないと、曲の飛ばし戻しが出来ないのは操作が出来ないので、不便に思いました。
【付属ソフト】
Mediagoで、特に不満はなかったです。
MediagoのFLAC 変換のが1つしかないので、よくわかってませんが、そこは もっとサンプリングアップデートもできるようになればと思います。
【拡張性】
ウォークマンドックは音質的な優位性があれば納得しますが、よくわからないので、利便性からはUSB が圧倒的にいいですね。
ドックで音声出力している時は充電できないのも、車での使用で不便ですね。
HDMI出力で大型TV へ映す使い方も便利でした。
SDカード拡張が出来ないのもハイレゾ対応機種として16GB では全く追いつかなくなりました。
【総評】
2万円以下で購入して使ってましたが、更なる音質を求めZX1に移行しましたが、さすがに比べると、勝る点はコストパフォーマンスになりますが、スマホの音質からのステップアップ、へッドホンアンプ使用も考えると、今でもそこそこの音質が安価に使える入門機と思います。
とにかく良い印象でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 13:27 [800740-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
特に悪くはない。
【携帯性】
スマートフォンと同じなので特に悪くはない。
【バッテリ】
スマートフォンと同じ。持たないが個人的には通勤のみで、その他の時には電源を切るのでそこそこ持つ。
【音質】
中古で7、8千円で買えることを考えれば、文句はない以上のプレイヤー。特にポタアンなどを使う人なら、なお良いだろう。
【操作性】
プレイヤーとしてのみ使うのであれば、いいと思う。ウォークマンの呼び出しボタンがあるのは良いと思う。
【付属ソフト】
お任せでシャッフルをしてくれるモードがあるのは意外に便利。選曲はしたくないが、ある程度の傾向で選んでほしい時などにとても良い。
【拡張性】
良くない。接続はUSBにすべき。技術的にできないわけではないと思うので。
【総評】
新品でオークションでも2万円はしないだろう。中古美品でも1万円を切っていることを考えれば、非常に良いプレイヤーだと思う。ただ、接続は不便。欠点はそれくらいか。
大きさはもうDAP自体が大きいものが結構あるので、この機種を取り上げて大きいというのはおかしいだろう。
音楽を聴くという機能のみに使った方が良い。その他の機能はスマホでやるべき。
音はいい。ヘッドホンアンプを通すとより良い。持っている人はぜひ、2、3千円の物でも結構効果があるので。
ウォークマンの音は好き嫌いなので、良し悪しではないだろう。ポータブルしか使わない人にとっては音は良い方だと思う。
何しろ値段を考えれば、最良の選択だろう。中古で同じ金額で対抗できるのは、KENWOODとVICTORくらいなものである。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月4日 17:11 [704141-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
カメラ積んでないのに若干分厚い
それでも見た目はスマホみたいでカッコイイです
【携帯性】
デカイです
これが嫌な方はFシリーズにするべきだと思います
【バッテリ】
最悪です
使用状況によりますが1日持ちません
無線をオンにしたり、ゲームをすると尋常じゃないほど激しい
1日の半分はACアダプターにつないでいる状態
なので出かけるときは電源をオフにして、使いたいときだけオンにするようしています
【音質】
すばらしい
【操作性】
ゲームする場合は起動が遅くてイライラしますが
基本、問題はありません
【付属ソフト】
付属?ではないてせすけど、X-アプリは使いやすいです
【拡張性】
一応これ専用のHDMIケーブルを購入したのですがあまり使っていません
カメラ機能がないのは残念ですがコンデジで十分です
そして容量が足りません SDカードが入るようにしほしいですソニーさん
【総評】
音質に関しては高い性能となっており、正直いい音で音楽を聴きたいのであればipodシリーズはやめた方がいいです。絶対にウォークマンが圧勝します。
そして、去年このモデルに新型が登場したので安くなりつつあります。新型と比較しても画質も大して変わりなく、ハイレゾはヘッドホンと再生する楽曲が対応してなければなんの意味もありません。よってコスパをはかりたいのであればこの前のモデルのZとFシリーズを私は推奨します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 20:54 [699939-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 2 |
|
今回は私のXperia Z1との比較をしました。最近のスマートフォン(最新機種はXperia Z2)と比べるなんて残酷ですね。
【デザイン】
Walkmanの方は
・ベゼルが太すぎる。
・分厚すぎる。
・傷がつくと塗料がはがれる。
・そしてなにより角張りすぎで、持つときに手が痛くなってしまう。
以上の理由からXperia Z1の完勝です。
【携帯性】
これだけの音質でならまあいいかなと思わなくもないですが、やはりXperia Z1との比較では分厚いしベゼルが太いという印象
【バッテリ】
持たない。そんなに頻繁に使用しているつもりはないんですが。
【音質】
イヤホン(ZENNHEISER CX985)で聞いたとき:圧倒的にXperia Z1の方が高音質です。音源は同じなのにWalkmanはぼやっとした感じがしてなりません。それに対してXperia Z1は解像感があり音にめりはりがあります。
※イヤホンジャックは接点復活剤を使い平等な条件下で比較を行っています。
本体スピーカーで聞いたとき:Walkmanの勝ちですね。Xperia Z1の方は音がこもったような感じがします。Walkmanはくっきりした音でいいのですが、スピーカーが背面にある為、結局その恩恵があまり受けられないという点は指摘できます。
【操作性】
初期化したのに遅い!と思ってベンチマークを測ってみました。結果は
Xperia Z1:Walkman NW-Z1050=34032:8490
はい、雲泥の差ですね。Androidをサクサク動作させるためにはもっと高いスペックが必要でしょうに……。
【付属ソフト】
Walkmanらしいアプリがとてもいいですね。ノイズキャンセルは最高です。
【拡張性】
SONYがOne Sony戦略を掲げたのはこのWalkmanが発売されたずっと後ですし、拡張性がないのは仕方ないというのもありますが、もう少しなんかこう……ねえ!
まあHDMI端子がついているから☆2つくらいあげるか、という感じです。
【総評】
やはりXperia Z1との比較でこの機種が劣っているということが証明されました。まあ当然のことではありますが、イヤホンで音楽を聴いたときの音質の悪さには衝撃を受けました。もちろんiPod何かに比べたら断然こちらの方がいいわけですが、こんなにもXperia Z1と差を付けられてしまっているのか、と。
長々とレビューしてきましたが、実はこのWalkmanは私の物ではなく、友達に起動できなかったから直してといわれたものです。起動させずに強制的に初期化し、タッチパネル不良が見つかったため分解してタッチパネルの端子をはめ直し、接点復活剤を吹きかけました。それから、振ったところカラカラと音がしたのですが、イヤホンジャックの部分のねじが外れていました。中国製だからでしょうか、もう少しねじはしっかり締めてほしいものです。
- 比較製品
- SONY > Xperia Z1 SOL23 au [ホワイト]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月22日 15:11 [639769-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
高級感はあります。
【携帯性】
気軽に持ち歩く感じではありませんが、上着のポケット
には入りますので、問題ありません。
【バッテリ】
機内モードにして、通勤2時間再生。電源オンにしっぱ
なしだと2日でもかなり減っている感じです。
まめな充電が必要かな。
【音質】
まさにwalkman。iphone4sを持ったことで、過去にwalkman
をてばなしましたが、やはりこの音はスマホでは出せない
ですね。
ノイキャンは優秀。
【操作性】
ハードキーがW.だけなので不便ですが、タッチパネルの操作に
慣れれば問題ないかな。
【総評】
この性能のデバイスをヤマダ電機の在庫処分(新品)9,480円で買えた
ので大満足です。
※11/22追記
やはり電池の持ちと大きさに耐えられず、F886に乗り換えました。
こちらのほうが結果的に満足です。
- 比較製品
- SONY > NW-F886 (B) [32GB ブラック]
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月18日 22:12 [617367-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
A845+XBA-30で聞いていましたが、バッテリーの持ちが元々良くなかったのと最後のzシリーズ?との噂から思い切って購入しました。
私は高音域と低音域が普通の人より少し聞き取りにくいのですが、1984年ごろから3〜4年間隔で購入し続けた歴代Walkmanの中で一番音が良く、全域で厚みのある音がします。
今この板で話題のneutron music playerで聴いていますが、音ってこんなに深みがあって綺麗だったんだって結構感動してしまいました(A845が悪すぎただけ?)。
携帯(Xperia UL SOL22)にもneutron music playerを入れMoraからダウンロードした同じ音源を再生した所、スペクトラム表示でz1050は20000Hzあたりから上でバーが表示されませんが、ULでは表示されます。個人的には個々の筐体のSPECが関係しているような気がします。
この事と今後のXperiaにはS-Masterが搭載されるものが登場すると噂もあるので、ひょっとしたらこれが私の購入する最後のWalkmanになるかもしれない・・・
↓
2013/11/18 追記
XperiaにはS-Masterは搭載されず、NW-ZX1がリリースされました。
SonyがWalkmanをまだまだ進化させる姿を見せて安心しました。
まだまだこれからもWalkmanを買い続けると思います。
それと今はMDR-1Rを買って聞いていますが、音がすばらしい!
寝るときに聞くと音が綺麗で聞き入って寝れません!
- ジャンル
- 歌謡曲
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2013年9月2日 19:06 [625097-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
5インチくらい欲しかった
まあまあ
【携帯性】
スマホと同じ
【バッテリ】
仕方がない
【音質】
最高!文句なし
このためにウォークマンにした(笑
【操作性】
初期化すると劇的に○
【付属ソフト】
「プラウザ」というアプリがとにかく速くてサクサク動く
クロームより全然いい
【拡張性】
HDMI出力が以外と便利
【総評】
以前はあまりにも反応しないし動きが遅くて、イライラの毎日でしたが、調べた結果初期化するといいとあり、やってみたところ直りました(笑
びっくりするくらいの成果で爽快の毎日に変わりました。
そして、クロームの件ですが、やっぱり遅いので、プラウザという方を使い、同じことをしたところ、動きが速くてもうクロームを使わなくなりました。
皆さんも余裕があればでいいので、一度初期化して再設定すると良いかと思います。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 13:15 [615817-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 1 |
バッテリ | 1 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ダサいな。Fシリーズにも負けてる
【携帯性】
スマートフォンならもっと小さくできているのにこのウォークマンは無駄にデカい。しかも持ちにくい。
【バッテリ】
スマホでもないくせに使えない。こんなものウォークマンじゃねえ!
【音質】
これに関しては評価できるほうだと思う。
追記:ヘッドフォンを指すところが壊れたっぽい
【操作性】
Xperiaとかに比べるとかなり劣ってる。
【付属ソフト】
まあまあ。
【拡張性】
アクセサリーは充実してるみたい。
【総評】
一年前に購入しましたが、マジで糞。アプリもサービスも非対応ばっかり。こんなゴミクズウォークマンより優秀なiPod touchを選べばよかったとかなり後悔している。動作も不安定になったり再起動がかかったり…。挙げるとキリがないですね。毎日不具合なんで富士通のARROWSと同類です。ストレス溜まるくらいなら早く売り飛ばしたいレベルです。
皆さんも買わないことをおすすめします。
- ジャンル
- その他
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月14日 14:41 [619434-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
昨年の7月に娘の誕生プレゼントとして購入。
そして昨日充電できなくなりました。
購入後、1年1ヶ月で壊れるという、
完璧なソニータイマー発動に感動すら覚えています。
原因は脆弱な充電コネクタです。
充電するために必ず抜き差しする必要のある箇所に
髪の毛のような細さの電気接点を数本備える、
見るからに短期間で壊れそうなコネクタを採用しています。
データ転送用には別にUSBコネクタも備えているのですから、
充電コネクタは単純なプラスマイナスのみの丸形コネクタで充分なはずです。
これは意識的に1年程度で壊れるパーツを
採用していると疑われても仕方がないと思います。
保証期間内は何とか壊れずに耐え、
保証期間が過ぎたとたんに壊れる。
これはすばらしい技術力です。
10年壊れない物を作るよりはるかに難しい技術です。
草葉の陰で井深さんも感動していることでしょう。
娘は非常に気に入ってほぼ毎日使用していましたので、
充電コネクタの抜き差しもほぼ毎日だと思います。
それで1年1ヶ月で見事に壊れました。
ですので、2日に1回の充電なら2年は壊れないかもしれません(笑)。
どちらにしろ、充電コネクタに爆弾を抱えていることは確かです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月22日 10:53 [612904-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
【全体的な感想】
サイズは大きいが、見た目はまずまずのデザイン。しかし、裏を見ると「made in china」の印刷が・・・。嫌な予感。
この予感は当たってしまう。なんと一ヶ月で壊れた。電源スイッチが入らない。「パソコンで言うならbiosが飛んでしまった。」と言う状況。自分が今まで使ってきたソニー製品の中で、最短のソニータイマー発動記録。音は良いのに残念。よって、「walkman史上最強のwalkmanは最悪のwalkman」。
【メーカーへの意見】
「made in china」はやめてくれ。「made in malaysia」に戻してほしい。
【次期モデルへの要望】
ありません。「サヨウナラwalkman」です。カセットの時代から携帯音楽プレーヤーはwalkmanと思っていたのに、残念なコトになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月1日 14:40 [599941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】動画みるのに良い大きさ!
【携帯性】こんなもんやろ!
【バッテリ】動画みたらバカみたいに減る!
【音質】smastermx最高!
【操作性】更新毎に良くなった!
【付属ソフト】mediago使用or d&d
【拡張性】ps3とnasneがあるから最高!
【総評】usb audio ドライバーが使える新型かアップデート希望(^-^)/
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月30日 18:24 [599540-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
iPod nano(8G)のバッテリーがなくなったので、ウォークマンZに買い替えました!
最初は、ウォークマンのF800116Gを買う予定でしたが、主人が「Zの方が、HDMI端子がついてるから、…YouTubeとかの動画を大画面で見れるぞ」の一言でZの赤を購入。
このウォークマンにして正解でした!
とにかく、音質の良さに驚かされました(+o+)
今までのiPodの音は、何だったの!?
今まで聞こえなかったギターの高音が、はっきり聞こえて、全ての音がクリアー!!
電池も少なくとも私のスマホ(au isw11f)よりは、持つので、パズドラなんかは、このウォークマンZで楽しんでます!
ただ、私には、少し重いかな(^^;)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 03:52 [598922-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】かなりゴツく4角がとがっていますが、カッコいいです。
【携帯性】 4.3インチのわりには厚みがあり、4角がとがっている分持ちにくいですが、慣れればそうでもなくなります。
【バッテリ】音楽聴きながら、WiFi使用するとかなり早くなくなります。
4.0にアップデートしてからはよくなってるかもしれません。(あまりもちだしてないのでわかりません)
【音質】 これは文句の付けようが無いですね。厚めのあるクリアな音、艶があります。
【操作性】 4.0になってからは、かなりスムーズになりましたが、WミュージックやWEB閲覧したあとに
ホームボタンを押すともたつきがある。
【付属ソフト】元から入っているブラウザなどは無効にしてますが、まあ普通です。
【拡張性】 SONY製品で揃えれば、いい感じで連携できるんじゃないでしょうか。
【総評】購入してから1年4ヶ月くらいたちますが、2.3.4のときはカクつきがひどかったですが
アップデートを重ねるうちにかなりよくなっています。
また、同じサイズ(4.3インチ)のスマホと比べると画面の比率が違く、幅があり
また、画質が綺麗なので動画にはもってこいかとおもいます。
音楽、ネットラジオ、youtubeなどすべてがいい音で聞けるところが1番いいところで、
アプリはほどほどにという感じの使い方が1番かと。
見た目の高級感はスマホより上なので満足感はありますね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
