
よく投稿するカテゴリ
2012年1月15日 18:20 [473007-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】かっこいい!
【拡張性】本格水冷したい人にはM3のねじ穴は不親切。ラジエーター設置にM4ねじ穴は必要。 M4穴あけとリベットはずしで電動ドリル使いました。
あとハードディスクのマウントが多すぎるのでは、、、
【メンテナンス性】側面の開け閉めは楽。大変よし。
【作りのよさ】骨格は鉄製で満足。
【静音性】普通
【総評】水冷化で改造しました。PHANTOMで水冷したい人に参考になるかと思いいくつか写真載せました。なお、前面ベイ2つ使ったポンプ、リザーバーの一体型はうるさいです。リザーバーとポンプは離したほうが静か、というより無音です。
使った部品は以下のとおり
PCケース : NZXT PHANTOM WHITE
CPU : i7 2600k 4.7Ghz OC
VGA : GeForce GTX580 1536MB DDR5 BF3 OC 900MHz X 2 (SLI)
Motherboard : Asus p8z68 v pro
ATX Power Supply : SilverStone STRIDER PLUS GOLD 1200W SST-ST1200-G
SSD : ADATA S511 120GB HDD: WDC 1T
Wtaer Cooling System as follows
Pump : Aquacomputer D5-Pumpenmechanik mit Tachosignal
Reservoir : XSPC Black Dual 5.25 bay Reservoir (Ball)
Courante : JINGWAY TECHNOLOGY ICELAND COOLANT UV Transparent
CPU Waterblock : EK WaterBlocks EK-Supreme LTX - EN (Nickel)
VGA Waterblock : Aquacomputer AquagraFX for GTX 580(GF110) G1/4,nickel X 2
Water Tube : Thermaltake Green UV Reactive
Radiator1 : Black Ice SR1 240 CoolingLab Edition
Radiator2 : Black Ice GT Stealth 360
Radiator3 : Black Ice GT Stealth 120
Radiator4 : Swiftech MCR220-XP
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 12:39 [472541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
まるでエヴァやスターウォーズのようなデザインでPCケースの中ではおしゃれだと思います。
【拡張性】
ケース自体が大きいので拡張性はかなり良いです。
【メンテナンス性】
ケースが大きいため、重いという点はありますが、私はキャスター付きの台の上においておりスムーズに取り出しができるため、メンテナンス性も良いと感じます。
【作りのよさ】
感覚的にほとんど作れました。
【静音性】
私はデザイン的な面でファンをすべて取り付けており通常使用時は、上部のファンコンで小設定にしているため静かです。
【総評】
組み立てから一年以上たった今でも気に入って使用しております。
このケースより魅力のあるケースが今はない
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 18:24 [470353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
HDDの取り付けが簡単だといいのになぁ。
あと、組み立てた後は重い・・・・
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2011年12月15日 15:39 [462643-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
見た目は物凄くかっこいいです。恐らく見た目に惹かれて買った人も多いと思いますし、私もその一人です。
【拡張性】
フロント5インチベイのフタは簡単に脱着可能ですし、ネジ要らずで簡単に固定できるので、初心者の方には安心だと思います。305x330mmのExtended-ATX対応なこともあり、大きなサイズのグラフィックボードも楽々と装着可能です。拡張ベイのネジ付近にちゃんと穴が開いており、ドライバーを回しやすいのもいいです。
ただ、残念なのはHDDベイ。ベイは7つありネジの要らないアダプタに取り付けてから換装するタイプなのですが、このアダプタの装着が物凄く固くて取り付けには物凄く苦労しました。実際2つほど装着するピンを壊してしまってますし・・・。
【作りのよさ】
まだ使い始めたばかりですが、白色は埃や傷、塗装の剝がれ等がすぐ目立つので、細心の注意を払って取り扱わないとせっかくのカッコいいボディが台無しになると思います。
気になったのは電源とリセットボタンとHDDランプ。ボタンの押しが浅くちょっと当たっただけでも反応するので、誤動作がしやすいですし、ランプは仕切られていないために電源ランプの色がHDDランプ部分にも色移りしており、HDDランプを微かにしか確認できません。
【静音性】
ファンを最大にしてみましたが、一般的なパソコンケースのファン最大のものとそんなに変わりません。最小は物凄く静かで動いてるのか?と疑問になるほどです。
【総評】
Exended−ATX対応だけあって、奥行きは物凄く大きいです!!!
まぁ大きいだけあって拡張性はとてもよくメンテナンスもしやすいのはいいと思います。
ただ、装着するのに苦労するHDDベイ、誤動作しやすいボタン、点いてるのか分かりにくいHDDランプと残念なところがあるのが残念です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月22日 02:11 [448531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
新しいパソコンを構成使用と思い1年ほど前に1万6000円程度で購入しました。
最近になりようやく使用しましたがE-ATXに対応しているだけありATXユーザーの自分にとってはとてもメンテナンス性も良く、配線下手な自分でも驚くほどすっきりと収まりました。HDDの管理も楽です。
このケースで以前から気になっていたことがあり今回試してみたのは5インチベイのフロントはどのくらい出っぱても平気(蓋に干渉しない)なのか試してみました。
・SDA35-1000(アンプ)は蓋を閉じても干渉しませんでした。
・KM01-BK(ファンコン)は干渉して蓋が閉じませんでした。
以上それだけですが、以外に余裕がありました。
上面にファンを搭載してファンの騒音が大きく聞こえた経験があるのですが、この商品はファンの径も大きくファンコンも元から付属なので騒音というより何を優先するか調節次第と思います、夏場には重宝するかもしれません。
細かいことかもしれませんが、このケースを使用するまで日光の入る部屋で箱から出してビニールをかけて保管していたのですが、使ってみてどうもフロントと上面のカバーの色が違うことに気づきました。多分上面の色あせだと思うのですがほんのり違いました、この手のものはしようがないものだと思い特に気にしていません。
置き場所を確保できればとてもよいケースだと思います。
あと日本でNZXTのファンやその他周辺機器の購入ができればなおよいものだと自分も思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月9日 22:22 [445661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
最高!です。はじめは白が良いなと思ってましたが、内部・ファン周りメッシュ内部・背面は黒く在って欲しかったのでボディー色を塗り替える前提でこれにしたものの、黒は黒でカッチョイイのでそのまま使ってます。
上面ファン・ファンコン・電源・HDDアクセスの各LEDの青と相性抜群で、妖しい雰囲気があります。
【拡張性】
フロント5インチベイのメッシュパネルは脱着が簡単です。
背面のPCI各種カードスロットカバーも同様。カード固定用のネジ止めがしやすいようにドライバーホールが開いてるので助かりました。
3.5インチベイは多過ぎるくらい。心強いです。
YouTubeに動画がupされてます。http://www.youtube.com/watch?v=aZxhvfSVLpM&noredirect=1 英語ですけどね。
【メンテナンス性】
上・前・底部の化粧板は簡単に外れます。引っ張るだけで「バキッ」とはずれます。
側版も背面部の上下ネジを外し、中央部のネジをずらせば外れます。スライド式じゃないので装着時も楽チンです。
ただし、重い。空っぽでも十分重いのに中身が入ると一層の重量感。
持ち上げるのも一苦労なのでキャスターボードを自作して載せています。
【作りのよさ】
塗装が剥げるなんてことはありませんよ。黒に限った事なのかな。
表面のテロテロ感もナカナカに丈夫でキズもつき難いようです。
【静音性】
メッシュ部が多用されており音漏れは結構気になります。
機能性重視のゲーマーモデルだから仕方がないのかも。
【ご注意】
付属のファンは排気向きなのでケース内は負圧です。メッシュ部が多用されているのでまともにホコリを吸い込みます。簡易水冷式のCPUクーラーを使用されている方はラジエーター部のホコリ対策をお勧めします。
少々やかましくなってもオプションの大型ファンを側・上面で正圧向きに取り付けたほうがいいかも。フィルターが付いてるのでメーカーにしてみれば「さあ、ファンを取り付けてちょうだい」旨の意図があるのかも(笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月12日 12:04 [439219-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
かれこれ自作6台目になりますが、私の信条は「機能性よりもデザイン重視」なので、今回も毎回お世話になっているNZXTさんの「Phantom」を選択させて頂きました。
【デザイン】
とにかくこのケースを選ぶ最大の理由としては、この突き抜けたSFチックなデザインに尽きます。
いつも「どうしてPCケースって、どれもデザインがダサイんだろう?」って感じている人なら、迷わずこのケースで決まりかと。
色も白の他に黒や赤も(限定ながらピンクも!)ありますし、部屋にこのケースを設置した時の満足感というのは、何物にも代えがたいものがあります。最高です!
ただ、注意点が幾つかあります。
1.写真で見る印象よりも実物はかなり大きいので(同じフルタワーと比較してもダントツにデカイ!)事前にサイズをしっかりと確認しておきましょう。
2.金属部分の白塗装が剥げやすいので、取り扱いは慎重に。
【拡張性】
かなり製品自体のサイズが大きい事もあって、裏配線に対する配慮や、中身の拡張性もそれに合わせて十分にあります。LEDを組み込んだ美しいファンコンが標準装備されているので、オプション扱いになっているファン(14cm×1、20cm×2)は是非、追加購入してでも設置をオススメします。
(私はサイドパネル用にNZXT純正のFS200LED-BU、上部にこれも純正のFS200RBを設置しました。やはり純正品は良いです!あとフロント用にCooler MasterのR4-L4S-10AB-GPを設置しましたが、PCケースを自分の右側に設置する場合、フロントのメッシュ部分が外側を向いて死角になってしまって、敢えてLEDファンを設置するメリットが感じられませんでした)
不満点としては
1.フロント部分に3.5インチベイが無いので、それ用のアクセサリー等を設置しようと考えている方は、別途5インチ→3.5インチ変換マウンタの購入が必要です。
2.内部の3.5インチベイのマウンタが、かなり扱いにくい。自分が今まで使ってきたケースの中でも一番使いづらいと感じました。とにかくHDDの取付・取り外しに難儀します。これさえ無ければ最高のケースなんですが…ここは是非とも今後改善して欲しいですね。
【メンテナンス性】
サイドパネルをとめるネジが左右後方それぞれ3箇所ずつ、計6箇所もあるので、ネジの締め外しの作業が結構面倒かも。まぁ、それだけ筐体が大きいので仕方ないのですが…大きいだけあって中身は広いのでメンテナンスはしやすいと思います。
【作りの良さ】
これは思ったよりも好印象でした。
写真はカッコイイけど実際は…というガッカリ商品が多い中で、この商品は実物も高級感があり所有欲を満たしてくれます。全体的に非常に丁寧に作られていますし、細部も驚くほどしっかりしています。
【静音性】
CPUクーラーにCNPS9900 MAX、グラボに空冷FAN仕様のRH6850-E1GHD/DP、オプションの追加ファン3基を設置し、フル稼働させてますが、驚くほど静かです。
恐らく自分がこれまで使ってきたどのPCケースよりも静かかも…まぁ、技術が進んで各パーツの省電力化が進んだことも大きいのでしょうが、それにしてもこの静かさは思わぬメリットでした。
【総評】
デザインが気に入って購入したのですが、機能性・拡張性も申し分なく、非常に満足度の高いPCケースでした。
中身の交換はあっても、筐体自体の交換はしばらく無さそうです。
ケースの大きさと内部の3.5インチベイの問題さえ気にならなければ、オススメします!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月19日 19:22 [425917-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
初レビューです。
読みにくいところもあるかもしれません。
この商品を購入して、1ヶ月は経ちました。色はホワイトです。
学生のため、無駄な出費は出来ないことと、デザイン重視で選んだところ、ここでPhantomとご対面。迷うことも無く即注文にふみきりました。
届いた時の印象は、今までミドルタワーのパソコンを使っていたので、フルタワーってこんなでかいんだ・・・と驚きました。玄関から部屋まで持っていくのが一苦労でした。
開封するときは、前面カバーが上になっているので箱を横にして取り出すと、力もいらずに取り出せます。
早速依存のPCからパーツを取り出して、Phantomに取り付けして起動したところ、何の問題も無く起動できました。
起動させたときは感動物でした。青く光るLEDと本体の流線的なデザインがマッチして、かなりカッコいいです。
思わず、部屋を暗くしてうっとり眺めていました(; ̄ー ̄A
■良い点
中がスカスカなのでメンテナンスには最適ですし、拡張性に大変優れていて、大きめのグラフィックボードなどを購入するときも、サイズを気にすることなく購入できるかと思います。
なにしろ、デザインが今までにないデザインをしているのでカッコいいし、来客がきても自慢できる一品だと思います!
■悪い点
自分の部屋は機械類が多いので、特に埃には気をつけていますが、大型FANが埃をどんどん吸ってしまいます。前面の14cmFANを取り付ける際は、フィルターがないので、別途ファン用フィルターを購入することをオススメします。まぁメンテナンス性に優れているので一長一短ですが。
また、かなり大きいので場所を選んでしまいます。自分は無理やり机を拡張させて広くさせました(汗
価格もフルタワーケースにしてはかなりお手ごろですし、デザインもかなり気に入ってます。
是非オススメしたいケースです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月9日 11:19 [408454-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
上からの写真 |
内部 サイズ鎌クロスとファンの位置関係 |
手作りデカールその1 |
![]() |
![]() |
![]() |
手作りデカールその2 |
とんがりコーンと高さを比較 |
斜め前から |
普段は2台のノートばかりで、うるさいデスクトップは敬遠しておりました。しかし子供がパソコンが欲しいと言うのでBTOで探していると、このケースを発見。サイコムでポチリそうになるところをグッと我慢して自作に初挑戦しました。
とにかくでかい!でも組んで最高のケースです
【デザイン】
スターウォーズかUCガンダムか、黒く四角いイメージのPCケースとは違うインパクト
正直でかくて邪魔かもしれないけど所有している満足度は満点。
【拡張性】
初めての自作だから分からない、内部は広くて作りやすく裏配線等も楽でした。
【メンテナンス性】
ファン付き側のパネル簡単に外せます、ファンの交換も簡単でした。
【作りのよさ】
デザイン良ければすべてよし。HDD取付も大したこと無し。
ファンの接続もちゃんとシール貼って有り、よく考えりゃすぐ解る程度。
配線も「▲」有る方がプラス。ファンコン全部光らせたかったら、サイド12cmファンを
一つサイド20cmファンに繋げればよし。ただファンコン側オスが3ピンなので
ファン購入する時は気を付けて。私は後で(AINEX ファン用電源変換ケーブル)を購入しました
【静音性】
emachines n2240、Lesance DT E8400とうるさいデスクトップばかり使っていたから
正直びっくり!ファンフロント以外は最少で使っているからかもしれないけど超静か
静音パソコンを知らないからノートで比べてみても、SSD搭載ノートでブーストかかって
ファン分回しの時と比べて、10分の1以下『CPUクーラーはサイズ鎌クロス』
イルミネーションが欲しくてフロントに『ENERMAX ベガス14cmファン』を入れ
サイドに『親和産業 GLOBEFAN 12cmファン』2基入れたら、こいつがリテールのケースファンよりうるさく、また元に戻そうと思っています。
【総評】
初めての自作ということで、ドスパラから組み立てキット(Praime Kit Monarch)を購入 それをケースにぶち込めば良いと安易に考えていたら、正直初心者には組み立てキットは 組めません。ちょっと脱線しますが、まずマザーボードの配線図が無いこれが致命的。 かんたん組み立てマニュアルがLGA775時代の説明図。さらにマザーボードが国内で販売されていない『ASRock H67DE』(H67DE3ではないです)タイプで、配線が全然分からず遥か遠 い宇宙からマニュアルを拾ってきました。もちろん英語です(笑)
こんなことなら初めからパーツを集めて組めば2日も係らなかったかも.........
構成
CPU インテルCore i5-2400
M/B ASRock H67DE (H67DE3ではないです)
CPUクーラー サイズ GRAND 鎌 CROSS(別途購入)
サイズ CPUクーラー汎用リテンションキット(別途購入)
MEM CFD DDR3 W3U1333Q-4G DDR3 PC3-10600 CL9 4GB x 2枚(別途購入)
VGA NVIDIAR GeForceR GTS 450 1GB
SSD Intel SSD 510 SSDSC2MH120A2K5 (別途購入)
HDD SEAGATE SATA3 1TB
光学ドライブ LG BH10NS30(別途購入)
電源 SilverStone 電源ユニットSST-ST85F-P (別途購入)
PCケース NZXT phantom-w(別途購入)
OS Windows 7 Home Premium(DSP版)
余ったパーツでlesance dt e8400をちょこちょこっといじりました
それでも このケースは最高です☆☆☆☆☆です
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月28日 19:48 [405453-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
当初、余っているケース(CF-1006SS)で地デジ録画PCを作る予定でしたが、古いケースも飽きてきたので以前から気になっていたこのケースを衝動買いしてしまいました。
【デザイン】
今までの四角い箱から開放された斬新なデザインが気に入りました。綺麗なホワイトに塗装され質感もgoodです。
【拡張性】
HDDが7台。5インチベイが5個と拡張性はいいと思います。真ん中のシャドウベイは今のところ必要ないので取り外しました。ファンは天井部分に1個、サイドに1個、フロントに1個追加できます。私はフロントは必要ないと思い付けていません。サイドに付けましたが、CPUクーラーと干渉してサイドパネルが閉まらずw
そのファンは天井部分に付けました。
【メンテナンス性】
中は十分広く作業しやすいです。裏配線もやりやすかったです。
【作りのよさ】
ガタつくこともなく剛性はいいと思います。最初から取り付けてある天井ファンが回らないという(コネクタが逆に刺さっていた)小さなトラブルとファンコンのケーブルに付いた表示が解りにくいのでしばらく悩みました。
HDDマウントのピンは他の方が言われて通り取り付けにくいです。私は最初から諦めて下からネジで固定しました。
【静音性】
最初、予定していた静かな地デジ録画PCと違い、どちらかと言えばゲーミングPCなジャンルのケースですが静音性もなかなか良いです。ファンコンで半分くらいに絞れば、手持ちのLian Li PC-B10やANTEC soloなどの静音ケースと比べても遜色ありません。ケース付属の純正ファンがどんなものか心配でしたが、他社のファンに変更することもないと思うくらい静かです。今はハードディスクの動作音のほうが気になります。
あちこちメッシュになっていますので、ファンコンレベルを最大にするとそれなりの音がします。
【総評】
デザインで選んだので作業性など気になりましたが、ここのレビューを参考にして購入して今では大満足です。
余っているパーツで組んだので構成が新旧入り混じりです。
M/B ASRock 880G Extreme3
CPU Phenom II X4 945
CPUクーラー OROCHI
mem トランセンド DDR3 2GBx2
VGA PowerColor HD5750 (NS3DH)
BDD IO-DATA BRD-SP8
HDD WD1002FAEX WD20EARS WD5000AAKS
キャプチャ PIX-DT230-PE0
電源 CMPSU-850HXJP
OS windows7 Pro 64bit
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月22日 20:15 [403955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
見た目重視で選びました。
とてもかっこいいですね!
黒で薄暗く青に光るのがまたいいです
【拡張性】
ATXを入れましたがMATXかのように小さく見えます。
大きいクーラーもつけれますし
水冷もいけるでしょう
【メンテナンス性】
メンテナンスでは最高クラスではないでしょうか?
内部にほこりが入らないようフィルターも付いているのでとても便利です
【作りのよさ】
重圧感があり、頑丈そうです。
上にものは置けませんが、この価格でこのケースは素晴らしいと思います
【静音性】
ファンの回転数を下げてやれば、音は気になりません。
また、MAXにすると結構な音がしますが静音を求めてないので気にしていません。
【総評】
☆☆☆☆☆ですね!
初心者でも簡単でした。
ケースは使いまわすので、このくらいあれば十分だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
