Phantom レビュー・評価

> > > > > レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX 幅x高さx奥行:222x540x623mm 3.5インチシャドウベイ:7個 5.25インチベイ:5個 Phantomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Phantomの価格比較
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

PhantomNZXT

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 登録日:2010年 9月 8日

  • Phantomの価格比較
  • Phantomのスペック・仕様
  • Phantomのレビュー
  • Phantomのクチコミ
  • Phantomの画像・動画
  • Phantomのピックアップリスト
  • Phantomのオークション

Phantom のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.70
(カテゴリ平均:4.31
集計対象57件 / 総投稿数57
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.92 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.87 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.61 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.17 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.99 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Phantomのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

OK山さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
177件
CPU
2件
70件
PCケース
1件
38件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

LEDファンフル装備で華やかに☆

前面ファンと水冷タンクも見た目重視でw

天板ファンは12mmx2連に改造変更

サイズ簡易水冷に240ラジエター追加

サイドファンともギリギリOK

CPU裏ファンも真似てみた♪

はっきりいって一目惚れ。(*^^*)
この流麗なデザイン、鮮やかな赤、自分の今までのPCライフには無い衝撃でした。
すでに何台かPCを所有してますが、このケースで組んでみたい!それだけの理由で
用途や仕様はぶっちゃけ後付けでw我慢しきれずに新造してしまいました。
まあ、そういうのも自作PCの楽しみの一つ♪遊び心を刺激してくれるケースです。

【デザイン】
というわけで、ルックスは文句なし!
フロントパネルや天板はプラスチック成型色のまんまですが、発色も良く、
サイドパネルや内部も艶やかに塗装されており、安っぽさは感じません。
それに、各所に配された青色LEDもまた良いアクセントになってると思います。
出荷状態では天板のSWとファンコン、それと天板の200mmファンが光るのみですが
オプションや既存のファンをLED付きの物に換えてやることで夜目にも鮮やかに♪
あまり派手なPCは苦手かな・・・そう思っていた時代が僕にもありました。が、
今やわざわざ部屋の明かりを落としてウットリ眺めてたりするほど。(^^;

【拡張性】
ATXフルタワーだけに良好です。
見たことも無いExtended ATXとやらも積めるとのことです。でか過ぎるのはご愛嬌w
5段のオープンベイを活かそうと光学ドライブ満載してみたりしました♪
HDDもたくさん積めますが、持て余して中央のケージは取り外してしまったほどです。
グラフィックボードもケース側の尺は気にする必要ないでしょう。
写真は5870のツインファンですが、まだまだ余裕があります。
本格水冷も許容するホース穴や、天板下のスペース、取付ステーも用意されてます。
オプションのサイド200mmファンは、背の高いCPUクーラーとは共存難しいようですが
自分の例(サイズの簡易水冷+α)では問題ありませんでした。

【メンテナンス性】
同じく良好です。
今や当たり前の裏配線スペースも、厚み、抜け穴、共に充分あるので
配線類も楽に綺麗にまとめやすいです。(と言いつつゴチャゴチャしてますがw)
CPUクーラー脱着用ホールは、物によってはうまく合わないかもしれません。
(今回のMSIマザー785GM-E65の例ではマザー脱着せねば交換不可能でした)
HDDは、ケージにピンとゴムを接着、自体をグイと広げながらハメ込むと楽に出来ます。
5インチベイの樹脂レバーも楽ちんで良いですが、そのまま樹脂部品外すことも可能で
両サイドから普通にビスどめも出来るので、しっかり取り付けたい人も安心かと。

【作りの良さ】
上記の点ふくめて、良く考えられたギミックや、板材の厚み、塗装ののり具合など、
1.5万前後という値段を考えたら、良く出来てる方だと思います。

【静音性】
については、あまり求めないでやってください(^^;ゲーマー向けケースです。
前後左右上下、これだけ空気出入り口が設けられてて、ファンもついてるんで
いくらファンコンがついてるとはいえ、無音というわけにはいきません。
しかしファンを換えたり回転絞ったり、通気穴塞いだりすれば、多少は改善するかと。

【満足度】
大満足ですね。期待して買って、裏切られた〜と思うような所は一切ありません♪
惚れたものの弱み、あばたもえくぼ、なんてこともないと思います。
見た目以上に、実用面や組み立てやすさなども良く考えられたケースだと思います。
おそらくまた数ヶ月もすれば新しい製品で組みたくなることでしょうがw
このケースだけは長く引き継いでゆくことになるんじゃないかと思います(^^)

詳しい仕様は下記リストに。
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=2099/

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

gulmuさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
3件
SSD
3件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

【デザイン】5
これは文句なしの5点です。まぁ人によってかなり評価の分かれるデザインだとは思いますが…

【拡張性】5
拡張性も十分ですね。グラボスペースなどRadeonHD6970を積みましたがまだまだ余裕があります。

【メンテナンス性】4
裏配線可でケーブルの取り回しなどはしやすいのですが、5インチベイの固定が甘く若干ぐら付くのとHDDケージのつけ難さが難点といえば難点です。

【作りのよさ】4.5
1万円台半ばのフルタワーケースとしては作りのいいほうだと思います。
ケース外装はプラスチックですが安っぽいプラスチックではなく、メッシュ部分も簡単にへこんだりすることはなさそうです。

【静音性】4
主な比較対象がNINEHUNDREDなのであまり参考にならないかもしれませんが…
この手のメッシュ部品などを利用するタイプにしては静かな方かと。エアフローがいいのでOCなどする場合でなければファンは最低でも十分冷えています。ただサイドファンを最大にするとそこそこうるさいです。

【総評】5
かなり満足しています。グラボをハイエンドにしたりHDDを追加していくに当たってNINEHUNDREDで出てきた不満点をすべて解決することができました。
耐久性などまだまだ不明ですが末永く使いたい一品です。

CPU:Core i7 950(3.06GHz4Core8Thread)
MEM:CFD DDR3-1333 4GBx3
M/B:GA-X58A-UD5 rev2.0
VGA:GIGABYTE Radeon HD6970(2GB DDR5)
電源:INFINITY 720W
SSD:C300 64GBx2(RAID0)
HDD1:HITACHI 1TBx3(RAID0)
HDD2:WD 2TBx3(RAID0)
BDD:GGW-H20N
OS:Windows7 Ultimate 64Bit

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

YasU1751さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
3件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性無評価
作りのよさ5
静音性2

PHANTOMは何と言ってもデザインが素晴らしいです。

PCケースはたいていゴツイ感じのデザインが多いですが、

このPHANTOMは丸みを帯びていてとてもスタイリッシュな感じがおしゃれで魅かれて買いました。

ですのでデザイン面は 5 です。

拡張性については十分なスペースとスロットやベイ数があるので不満もなく 5 です。

メンテナンス性については無評価とさせて頂きます。

作りの良さについては、フルタワーケースが故にスペースが広いのでとても作りやすかったので、 5 を付けました。不器用な私でも楽々、短時間で組み立てられましたw

静音性については人によってはファンコンでフルにファンを回転させると少し五月蝿く感じるのではないかと思います。ですので、 2 を付けさせて頂きました。

満足度、このケースを買って良かったです。
一目見ただけで気に入りました。

ただ、少し残念だったのが、商品が到着して組み立て終わって気付いたのが、
フロントのマイク端子とヘッドホン端子が接触不良を起こしていた事です。
直ぐに、メーカーサポートhttp://www.amo.co.jp/ AMOさんに連絡すると、
オーディオポートの代替品を送付して下さりました。




レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

a6aaaaaaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
0件
2件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
1件
セキュリティソフト
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性4

   

   

 ファンコンのコネクタで混乱。
2枚目の写真、ケーブルを指で持っている写真。
上に結束バンドで纏められているケーブルと、下に指で持っているケーブルがありますが、同じ物です。
何の為か判らず…ファンコンとマザボに同時に繋ぐ為だろうか?
とりあえず十数分混乱して放置していましたが、下は繋げずにPC起動した所ファンは回りました。
3枚目の写真、ケーブルにシールが巻かれていますが、その図がどのファンか示すもので、バンドで纏められているのと指で持っているケーブル、両方にありますので同じ物だと思います

 フロントパネルですが、下側を持って力で上にテコの様に持ち上げて外します。
ケース側の穴に、パネルから伸びた棒が刺さっています。
この棒が2種類あり、1つはただの棒、もう1つは花が開く様になっていて、刺さっている状態では花が広がり抜け難くなる物です。
4枚目の写真、上で言ったただの棒の方が1本だけギザギザになっていて、取るのに大変な力が入りました。最初からこの状態でした。
 以前antecのsoloを使っていましたが、HDDの固定はこちらの方が好みです。
phantomはプラスチックの固定器具に横方向から、ゴム製ワッシャーが付いている小さな棒を挿し固定します。固定器具をレールを滑らすように押し込んでケースに付けます。
soloより優れている点として、その固定器具がケースに対して引っかかる役割を果たす部分があるのですが、そこが折れ難いということです。こちらはプラスチックですが、向こうは金属でしたので、曲げ過ぎて形が変わってしまうとそのままです。
phantomには下からのネジの固定もありませんので、そのネジがケースに引っかかってHDDが取れなくなるという事故も起こらないでしょう。と言うより、一番下のHDD収納が底面から何cmかあります。
 cpuクーラーを吊るす為の棒はありません。soloには手前から奥に丁度良い棒があったので、そこに紐を架けていたのですが、phantomにはそういった物はありません。忍者2でさえちょっと斜めになっていて不安です

 HDDの冷却ですが、向かって左側面のファンが右側の穴に向かって風を送ります。
HDDからの風はCPUには期待できないでしょう。前面ファンを付けても行かないです。HDDを収納する棚部分に穴が空いていますが、そこはHDDを付けると埋まりますので。全ての段にHDDを積まなければ良いのですが、穴はあまり大きくありません。
 マザボ部分に対する送風は、側面にまた別の大きな穴がありますので、そこからになります。
それとは別にシャドウベイ下にある穴からの吸気も可能です。シャドウベイはネジ止めでした、リベットではありません。ですのでシャドウベイを外し、そこにファンを付ける事も出来ます

 とりあえず板を全て外し、起動だけしている状態でのレビューです

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サンジ3232さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
2件
1件
PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

今まで踏み込めずに居たけど、このケースを見つけてどうにも作ってみたくなり購入。
届いてみるとデカイ・・・相当デカイ!
かなりあれこれ詰め込んでみたけど、中がスカスカに見えるほど広いケース内です。
拡張性も文句なし、ケーブルも背面処理出来るのでスッキリ綺麗に纏まります。

水冷クーラーを付けたらチューブのせいでサイドの200mmファンは付かなくなりました。
エアフロがむちゃくちゃ良いのでオーバークロックでも使わないのならいらないでしょう。
現在普段は全てのファンは最弱で回してます。

機密性なんか、無いよってくらいあちこち開いてるので音が・・・と思いましたが、さほど気になるほどでも有りません。
まあ、サイドファンは全開にすると相当煩いですが((汗

この値段と、このデザインと、この性能ならばこのクラス、トップクラスのケースだと思います。

上面、正面のパネルがプラスティックなのが唯一の残念です。

14800円で購入。



ケース
NZXT./PHANTOM

マザー
GIGABYTE/X58A‐UD3

CPU
intel/i7‐950

グラボ
GEFORCE/GTS‐450‐E1GHD

CPUクーラー
CORSAIR/H50水冷

電源
owltech/EVEREST
85PLUS‐720w

ファン
SCYTEE PRODUCT
KAMIKAZEの嵐LED青
120mm×2個、140mm×1個

HDD
1TB×3個、1.5TB×2個、2TB×2個

メモリー
1GB×2枚、2GB×1枚

その他
DVDマルチ、メモリーリーダーなど

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

モラッタ王さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
0件
プリンタ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

初自作。無事に仕上げられました。
色はレッド。
正直デカイ箱だなーと思いながらも
パーツを組み込んでいくと大きい分
だけ実にスムーズ。

配線もどうやっていいかわからない
ド素人ながら3時間で完了。
たぶんこの箱だからそうとうやりや
すかったんだと思います。
こなれた人なら1時間ぐらい???
次回の自作のときはフルマラソンより
いいタイムでガンバリたいと思います。

箱の造りのお陰で配線もうまくまと
めることができ見た目にも綺麗。
白いファンも綺麗に回っています。

かわいい相棒に出会えて楽しく作る
ことができました。
これから軽く10年以上は付き合って
いくので仲良くしよーね♪

レベル
初めて自作
重視項目
スペック重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミスタービーン艦長さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
3件
6件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
1件
CPUクーラー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性5

横から

フロントファン(オプション)

トップ(右はオプション)とリアファン(WING12PL-BLに交換)

   

サイドパネル(200mmファンはオプション)

   

【デザイン】
良い。
大きくて、高級感があります。
私は、白色好みなので、ホワイトが選択できるのは良い。
部屋が、明るくなります。
付属の、オプションファン取り付けネジやスタッドが、全てブラックなので、高級感がある。

【拡張性】
良い。
私は、3.5インチベイのボックス2個中、1個は外しています。
(HDDは2台しか搭載していないのと、電源の余りケーブル置き場確保のため)

【メンテナンス性】
オプションファン取り付けネジやスタッド類が、一袋づつ区分けされ、各袋に種類名が記述されていて、親切です。
ツールレスであるが、5.25インチドライブベイが片側だけのピン止めなので、多少ガタつく。
HDDマウンタに、HDDを取り付けにくい。
オプションの、フロントファン取り付け用ネジが、もう少し長い方が良いかも。
(25mm厚のファンで、ギリギリでした)

【作りのよさ】
サイドパネルが、若干外しにくい。コツが必要。

【静音性】
付属のファンコントローラーで、如何様にもなります。
私の場合、オーバークロックやゲームはやらないので、全部絞っても、エアフローに支障はありませんでした。
特筆すべき点は、オプションのフロントファンの取り付け位置です。
一般のPCケースと異なり、前方から付属のネジで取り付けます。
これにより、フロントファン特有の、風切り音がしません。

OS Windows7 Home Premium 64bit
CPU Core i7 980X Extreme
M/B ASUS SABERTOOTH X58
HDD HGST Deskstar 0S02600(500GB)
WESTERN DIGITAL WD20EARS(2TB)
Mem CFD FIRESTIX 2GB×3
VGA ASUS EN9800GTX+
光学ドライブ BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK
CPUクーラー Noctua NH-C14
(PROLIMA TECH Samuel 17 + Thermalright TR TY-140から交換)
両者とも、オプションの200mmファンを、余裕で取り付けられました。
 問題は、NH-C14がトップフローとしては、高額なこと。
電源 Corsair CMPSU-950TX

追加ファン
サイド NZXT FS202BL
トップ NZXT FS202BL
リアー GELID WING12PL-BL(オリジナルから、光り物へ交換)
フロント XIGMATEK CLF-F1451

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかあたさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
12件
自動車(本体)
0件
7件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
6件
もっと見る
満足度2
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性1
作りのよさ2
静音性3

某メーカーと比べると中身が安ぽいです
デザイン自体はかなり良いです

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Phantom Bさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
3件
SSD
1件
2件
シーリングファンライト
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性4

ケース背面

サイドパネル(120mmファン付)

ケース天板[ファンコン右上]

CPUクーラー&光学ドライブ

CPU&GPU&電源

CPU上部

エルミタの紹介記事をみて一目ぼれ。デザイン&価格&機能性を兼ね備えている
製品です。購入後1か月以上経過したので、レビューします。

【デザイン】★★★★★ 5
私はBlackにしましたが、Whiteも素晴らしいです。
印象より、「ふたまわり」サイズが大きいと思ってください。
Blackは、AV機器と色の相性が良いです。暗闇に浮かぶLEDもGoodです。

唯一残念なのは、ケース後面120mmファンの横のケーブル類のパネル…。
ここだけは手抜き感が否めません[写真@]。

【拡張性】★★★★★ 5 (4.5)
拡張性は十分に確保されています。問題は200mmサイドファン[写真A]。

CPUクーラーと干渉してしまい、取り付けることはできないです。
薄型の水冷CPUクーラーとなら、取り付けられるかもしれませんが、
仮につけられたとしても水冷の能力をフルに発揮させることは難しそうです。

200mmサイドファンをなんとか利用したいところですが・・・。

【メンテナンス】★★★★★ 5
開閉しやすい、大きめのビス、手でも簡単に回すことができます。
プラスティックのパーツ(上部とフロント)は、細かい傷がつきやすいです。

【組み立て】★★★★ 4
サイドパネルは最初外しにくいです。ここは慎重に外すことをおススメします。
光学ドライブはピン止めで、検討が必要。私はビニールテープで止めてます。
HDD取り付け自体は簡単ですが、HDDマウントネジは取り付けにくいです。
電源取り付け位置は底面で、安心設計といったところです。

正規品200mmファンの入手は困難でしたが、人気ケースですし、
今後は比較的容易に購入できるようになりそうです。

【静音性】★★★★ 4
サイドパネルについている120mm×2のファン[写真A]は、全開だと少し気になります。
ただ簡単にファンスピードをコントロール[写真B]できるので、問題ありません。

【総評】★★★★★ 5
今現在販売されているケースでは、トップクラスの良品だと思います。

【参考スペック】
OS  Windows 7 Ultimate
CPU  Phenom II X6 1090T Black Edition
M/B  MSI 890FXA-GD70
Mem  Patriot Memory PSD38G1333KH
VGA  MSI R5850 Cyclone
DVD  ソニーオプティアーク AD-7260S
HDD  WD20EA RS-R
ケース  NZXT PHANTOM [Black]
クーラー 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100
電源 サイズ 超力2プラグイン SPCR2-750P
入力 ロジクール Wireless Desktop MK250 [キーボード&マウス]

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

climb highさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

SSD
6件
5件
CPUクーラー
3件
6件
PCケース
2件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性5

CPUクーラーメンテナンス用スルーホール

HDDマウント用のピン

フロント開閉パネル

CWCH70との隙間

全体の感じ

裏の配線

デザイン、冷却性能、機能性がよいと思い購入。

★当方が良いと思う所

ファンを取り付ける所がかなりある。
開口部も沢山在るのでよく冷えそう。
ケーブルを裏回しにしてもほとんど届く。
ケーブルを止める箇所が沢山用意してある。
電源ユニットの隣の3.5インチシャドウベイが取れる。
言うまでも無いと思うが、かなり広い。
標準装備のファンコンは5系統6個取り付け可能。
隠れていて解り難いかもしれないがフロントも十分届きます。


★組み込み時の注意点(当方は気になりません)

CPUクーラーメンテナンス用スルーホール合いません。(当方の環境)
HDDマウント用のピンはHDDを取り付ける場合、両側ひとつずつならスライドさせて簡単に止めれます。
HDDマウント用のピン4個付けるにはスライドさせる向きがそれぞれ内側に成っているのでかなり無理がある。
HDDマウントにHDDを取り付ける場合は下からネジ止めの方がよさそう。
フロントオーディオコネクタは当方の環境では、AC97の方しか届きません。
光学ドライブはやはりネジ止めの方がよさそう。(一応固定出来るが個人的には?)
ATX電源を乗せるゴムがのり付けの様で、取り付け時気を付けないと取れる。
フロント開閉パネルとファンコンのつまみの物理干渉は、当る側のパネル一枚を外すと当りません。

CPU  Core i7 Extreme i7-980X
M/B  RampageIIIExtreme
mem  Corsair HX3X12G1600C9    
VGA  MSI R5850 Twin Frozr II
DVD  Pioneer BDR-S05J-BK
SSD  RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1
SSD  INTEL SSDSA2MH080G2R5
HDD  WD20EA RS-R
クーラー  CORSAIR CWCH70
電源    CMPSU-850AXJP     
ファンコン サイズ 風サーバーブラック KS01-BK

レベル
自作経験あり
重視項目
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Lucky Lightsさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
2件
SSD
0件
2件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ4
静音性5

電源のスイッチの回りのプラッチックとの干渉

フロントパネルとファンコンの干渉

HDDマウントネジ

ケース、箱とタバコの大きさ比較

HDDマウントケース

移行後

本日(09/28)に商品が届きました!発売開始前からこのケースを狙っていました。現物は見ないで買いました。
発売後2週間ぐらいで発売直後の最安値になる事を予想していたので、発売開始から2週間後ぐらい待って、EC-JOYで本体14080円+送料450円=計14530円の時に注文しました。結果的に最安値で購入出来て良かったです。

このケースを狙ってたので、よく調べたつもりだったのですが、現用ケース(NZXT-TENPEST)から移行した所、細かな物理干渉が1箇所と予想していた物理干渉が1箇所、今後拡張の時に物理干渉を起こしそうな箇所が1箇所ありました。

【物理干渉箇所】
1.細かな物理干渉箇所:電源のスイッチの回りのプラッチックとの干渉。
2.予想していた物理干渉箇所:フロント開閉パネルとファンコンのつまみの物理干渉。
3.拡張時に物理干渉しそうな箇所:CPUクーラーと200mmサイドパネルファン

【静音性能と冷却性能】
ケース付属のファンは元々付いているファンコンに挿して使用しています。ファンコンをMINで使うと静音性はすごいです。さすがにMAXにするとそれなりの音になります。

ケース自体が大きい上に、デフォルトでファンが4つとケーブル類をほぼ全て背面に回せるぐらいのスペースがあるので、冷却性能に優れているかと思います。ただ、前面ファンがデフォルトで付いていると思っていましたが、実際は付いていなかったので、以前使っていたファンを流用して取り付けました。
買う前は側面ファン(200mm)を付けようと考えていたのですが、実際に移行してみるとCPUクーラーと側面ファン取り付け位置が近く、側面ファンは物理的に不可能な感じです。わがままを言うなら側面ファン取り付け位置をもう少し下に配置してほしかったです。

HDDは静音性能を向上する為に、HDDマウントケースのネジ(ピン)がゴムでカバーされています。ただ、普通に取り付けようとすると、どう考えても片面にネジが一つしか付けれないので、マウントケースを無理やり広げて片面にネジ2つを取り付けました。(マウントケース自体が軟らか目なプラッチックなので出来ました。)

【その他の配置】
マザーボードにもよると思いますが、天板のオーディオジャックとマザーボードを繋ぐケーブルが短く、無理やり繋げています。(私のマザーはP5Q-Eです。

【総評】
見た目や静穏性、冷却性能は文句なしです。文句を付けるとしたら、将来の拡張時に困りそうな配置があります。それとデザインなんでしょうが、ファンの吸気口が場所によって斜めに切り取られていて冷却性能を全快で使えるのか疑問に感じる箇所も2箇所(フロントと天板)にあります。
評価点の作りの良いさは今後の拡張性での障害なども加味して4点としました。

公式サイトの画像欄になかった細かい部品等の写真も撮りましたので添付しておきます。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Aspreyさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:75人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
20件
サウンドカード・ユニット
0件
20件
腕時計
1件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ5
静音性3

初投稿です。書きたかった

デザイン重視で現物をみることもないまま発売日に買いました。15800円送料無料。
自作は2回目な僕。6年前だけど。
全面がプラスチックだったので安っぽかったら嫌だったんですが
全然そんなことなかったので安心しました。
紫外線で変色とかしなさそうなキレイなプラスチック。
ケースのプラスチックがかなり帯電する気するけど組み立てのとき取り外せば大丈夫

ケースはかなり大きめであまり自作に慣れていない僕でも作業するには十分。
特にHDDやDVDドライブはつけやすいことこの上ないですが、HDDは両サイドをゴムで止め
振動防止処理をすべきかと思います。前のPCから継承する形でHDD3つ付けたら
なんか共鳴してたのかガタガタッ。メンテナンスもしやすそう。
大きなグラボでも余裕で入ります。市販のCPUクーラーも余裕があればつけたいです。
あとMBの裏側にケーブル配線を全部回すことができるので内部は超スッキリです。
ただ裏側のスペースはそこまで広くないので付け過ぎは注意。

あと前面に冷却ファンがついていなかったのでHDD用に吸気用ファンを付けましたが
ケースが大きすぎてファン電源用の延長コード必要。
4つはすでにファンコンにつないであったので
そのまま簡単につけることが可能ですが、新たに付けた140mmファンはまず
ファンコンのどこに繋げるのか20分ぐらい考えた末分からず、結局
ファンコンを介さず直接電源の4ピンを3ピンに変換してつなぎました。
200mmのファンも1つ付けるスペースがあいていますが
200mmの大きなファンはお店に売ってないので付けられませんでした。
当然予備もありません。
冷却性能は完璧だと思います。

製作して2日ですがホコリが大問題です。これは宿命だと思ってあきらめるべきなのか・・・
対策を練るべきなのか検討中。ただCooler MasterのHAF系とかよりは遥かにマシかと。
全面につけた吸気ファンはやはり無駄だったのだろうか・・・
ただいまフィルターを注文中です。 「CFA-140A-BK」
あと床に置いておくとホコリを吸い上げるので日曜大工で
専用の台を作る必要がありそうです。まぁ、ホコリが気になるのはペットのせいなんですが。


静音性はファン5つ付けていても
さほど気になるほどじゃないと思うんですが
図書館の静けさを維持できるとは思えません。
CPU=7i950,グラボHD5870,OCなし,程度の構成。
*家は山奥の森の中です。


作りも丁寧でいいケースだと思います。とりあえずかっこいいです。
青のLEDが綺麗。綾波レイのプラグスーツカラーだと思うんだ・・・
しいてマイナス面上げるならネジ足りねー。超たりねーです
作る途中で1回パーツ補給行きましたし。
*HDDとDVDドライブ類7個ぐらいまでならたぶんネジ足りる。

僕はいい買い物をしました。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Phantomのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Phantom
NZXT

Phantom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2010年 9月 8日

Phantomをお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Phantomの評価対象製品を選択してください。(全4件)

Phantom [ホワイト] ホワイト

Phantom [ホワイト]

Phantom [ホワイト]のレビューを書く
Phantom [ブラック] ブラック

Phantom [ブラック]

Phantom [ブラック]のレビューを書く
Phantom [レッド] レッド

Phantom [レッド]

Phantom [レッド]のレビューを書く
Phantom [ピンク] ピンク

Phantom [ピンク]

Phantom [ピンク]のレビューを書く

閉じる