
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.19 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.81 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.33 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.88 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.82 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.99 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.22 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 14:10 [1020694-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
M43と画質を合わせるべく中古品を購入。オクもいいのですが、最終的には値段的にそう大きく変わるものでもないので短期保障と機能不良があった場合、返品のできる某大手の通販サイトで購入しました。何回か返品もできたからです。
ビクターのN1 1/2.3型裏面MOSと比較になりますが、画素サイズの大きさからくるハイライト部分の白飛の度合いに明らかな差があります。色の表現というか鮮度的には裏面の良さもあります。ロングでも1ピクセルサイズの大きさは利いているように思います。
画質的には今の普及帯のビデオカメラと比べても上だと思います。G40だともっとすごいのかも知れません。ファインダーレスカメラの多い中、ファインダーのあるとなしでは大きな差が出るということだけ付け加えておきます。
シーンに応じてのオートの切り替えも早くほぼ的確です(現行のR800がこのようであればオートでも撮れるカメラではという気がします)
余談ですが、現行品で店頭でもし買うとすればソニーのAX55くらいしかないという気がします。センサーとファインダー付きということからしてです。AX100は素子サイズは大きいけど16:9サイズセンサーではないので55にはかなわないですね。
追伸
夜の撮影ではかないませんがivis HV20と撮り比べてみると設計時期の違いは致し方ありませんが、光量が十分にある日中の撮影
や室内の撮影ではHV20のほうが見た目に近い色再現性に分があると感じます。20はフルHDで読み取ってHDVにダウンコンバートしてるのですがこれが効いているのかもしれません。41も悪くはないですが何か足りない感じがします。
パンニングについてもMPEG2式のHV20のほうが破状的な部分が41よりは軽い感じがします。HV20の良さを改めて感じました。
追伸
部品取りでいいやと思いジャンク品と謳われていたものを買いましたが、レンズカバーの動作がいまいちなので少し弄っていたら
正常に動くようになってしまい、部品取りができなくなってしまいました。5台そろったのでステージ撮影のマルチカムのアングルにも幅が出ます。画質は大切ですが、ステージだとアングルの数が無いと単調でつまらないものとなります。マルチだとミドルアップくらいまでなので高画質カメラでなくてもそこそこですが、ホワイトバランス機能だけは重要で、幸いキャノンはこの点では優秀です。
ジャンク品なので値段もそこそこの安さでした。
追伸
撮影ができる美術館の展示を見に行きました。ビクター機も使いましたが、ホワイトバランスの追従性はビクターより上でした。考えてみればね今までオートホワイトバランスが著しく狂ったていう経験が無い気がします。
- 撮影シーン
- その他
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月24日 16:35 [1584775-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】
昔の8mmカメラを知る世代だと
縦型が落ち着くのだけど
当時は売ってなかった。
【画質】
子供も成長しテレビもブラウン管から
HD画質の液晶になったので
いつまでもSD画質ではと思って購入。
【操作性】
まだ老眼がそれ程進む前に買ったけれどファインダーは個人的には必須。
フレームに入ってるか、自分の子か分かればOK牧場。
【機能性】
何か色々付いてたけれど使いません。
【バッテリー】
純正品と社外品1個ずつ買えば不具合があっても泣かずに済む。
【携帯性】
内蔵メモリか32GBで心もとないけれどSDスロットに大容量を挿せば済む。
テープを使わなくいいだけで夢の様な話。
【液晶】
ちょっと暗くて彩度も低い。
調整しても厳しいけれど仕事で使う訳じゃないから問題無し。
【音質】
音にこだわりは無いので聞こえれば問題無し。
【総評】
買ったはよいけど子供も成長したので
あまり使わずにほぼしまいっぱなし。
編集などせずにカメラごと子供にあげるのもアリかなと最近思う。
そんな親は日本中に沢山いるでしょ??
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月31日 14:43 [1091368-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
iVIS HF10を買って使っていたのですが3年半で故障しケーズデンキの保証で直すつもりが、メーカー部品欠品のためM41との交換を提案され受諾したという経緯で手に入れました。
その時点で大満足です。
タッチパネルは使いにくいけど画質はより綺麗になってました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月13日 13:45 [1020139-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
今の民生用デジタルビデオカメラに比べてとても画質が良いです。
これを使うまではパナソニックのものを使っていましたが、明らかに画質が違います。
それと天気が良い屋外での撮影にファインダーが大きく貢献しています。
もうとっくに生産終了になっているのが残念です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月31日 10:56 [624303-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 2 |
音質 | 3 |
【デザイン】
好きです
【画質】
キレイです
【操作性】
イマイチです
【機能性】
よくわかりません
【バッテリー】
こんなもんでしょう
【携帯性】
まずまず
【液晶】
良くないけどこんなもんでしょう
【音質】
こんなもんでしょう
【総評】
あと5年は使いたい
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 23:04 [545638-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
表題の通りスノーボードでの撮影を主な目的として購入しました。
画角が最広角で43mmで足りないのでセミフィッシュアイワイドコンバージョンレンズ(レイノックスのHD3035PRO)をつけて使用しています。
本体のフィルター径が43mmに37mmのワイコンをつけているので手ぶれ補正をONで使用すると補正時に画面の隅がけられますが、公称約0.3倍(実際はそこまで広角にならない)なので手ぶれ補正切ったほうが追い撮りしやすいです。
画質はGOPROと比較して良く、ワイコンつけてもあまり劣化しません。
もう少し広角が欲しいですがこの価格ではしょうがないですかね。
マイクが前面についているので風切り音がすごいですが…
タッチパネルの性能が悪いので操作しづらいです。
付属のバッテリーでは1時間も持たないので大容量バッテリーは必須ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月22日 11:19 [534755-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 2 |
音質 | 4 |
タッチパネルがいただけません。
強く押し込まないと反応しない。
SONYのHDR-PJ590vとの比較ですがノイズが少ないし、ボディが大きい。
しかし値段の割に活躍してくれるカメラです。
コストパフォーマンスはかなり高いと思われます。
満足できるカメラでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月20日 01:16 [520753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 3 |
音質 | 5 |
自主制作でドラマ等を制作している者です。上位機種のHF G10との比較も含めながらのレビューとなります。
【デザイン】
よくも悪くもなく、無難な感じだと思います。好き嫌いが分かれにくそうなデザインという点では秀逸かと思います。
【画質】
現在の中古市場での取引価格(3万ちょっと)を考えればとてもいいと思います。感度を優先したため低画素となり、解像度という点ではやや物足りない感がありますがほとんど気になりませんし、低照度性能はこのクラスでは圧倒的です。後継機種のM51/52と比較してもこの点はほとんど変わりません。
夜間にお祭りなどをライトなしで撮影しても、ゲインのリミッターをかければノイズを極限まで抑えて撮影することができます。
【操作性】
悪くないですが、感圧式のタッチパネルはやや慣れが必要のようです。メニュー画面はわかりやすいです。
【機能性】
G10ほどではありませんが、かなりマニュアルで弄れるほうだと思います。このランクの機種では他社ですとほとんどオートオンリーになってたりしますが、M41ではタッチパネルに依存してはいるもののマニュアルで弄れる部分も多く好感が持てます。
また、スイッチひとつでオートとマニュアルを変更できるのも非常に便利です。
シネマモードもいろいろ弄れて楽しいです。
【バッテリー】
一日撮るだけなら最大容量のBP-827Dひとつで十分すぎると思います。ただ、本体に付属しているバッテリーだけだと明らかに不安です。予備の購入は必須かと思います。
【携帯性】
これより小さい機種もありますが、あまり小さすぎると手の大きな男性などでは使いにくかったりするのでちょうど良いと思います。同価格帯の機種よりはやや大きめです。重さは気になりません。
【液晶】
やや荒いですが発色は忠実です。この点はG10に大きく軍配です。
表面が液晶むき出しなのはコストダウンでしょう。
ただし、この価格帯でビューファインダーを搭載しておりますので、総合的には使いやすいかと思います。ただしファインダーはあくまで簡易的なものです。
【音質】
内蔵マイクの指向性と周波数を変更でき、録音レベルも70段階で調節できます。しかもしっかりしたレベルメーターつき。マイク端子もプラグインパワーではないもの搭載しております。
設計上G10からの恩恵なのでしょうけど、中級機でよくぞここまでやったと思います。この部分が他社製品との一番の違いではないでしょうか?
ドラマの撮影では外部マイクは必ず使用するためとても役立っております。
【満足度】
型落ちして中古価格も下落しておりますし、後継のM51/52にはビューファインダーが割愛されているので、ある意味とてもオイシイ機種かと思います。
G10と比べるとさすがに霞みますが、ソニーのCX550Vなどと比較してもかなり健闘していると思います。
ちなみに、手振れ補正に関してはソニー機のダイナミック補正のほうが上かと思います。しかし、実用上はなんら問題ないと思います。
現在、マルチカメラ用に4台所有していますが、とても良いカメラだと思います。
- 撮影シーン
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月21日 18:26 [499218-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月24日 23:20 [484020-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
TM45から意を決して乗り換えました。
TM45の軽さと使いやすさ、ズームに満足してましたので買い替えなんてありえないと思っていましたが、31800円という処分特価と、そしてなにより45にはない画質に完全にやられてしまい、他の点では十分気に入っていた45と入れ替えることにしました。
わずかな期間ですが比較できるチャンスがあったので、両手に持って撮影しましたがあまりの違いに驚きました。これまですごくきれいとしか思わなかった45の映像が、実はけっこう雑だと気付いてしまいました。もちろん比較してのことですし個人的な感想ですが、薄暗い部屋での物の質感とか、ニュアンスがしっかりとM41では収めることができます。なんならテレビで放映できるくらいの作品も撮影できるのでは、と勘違いしてしまうくらい映像が綺麗です。
45と比較しますと大人と子供といえるほどの大きさの違いはネックですが、それでも周りの皆さんが普通に持っておられるカメラよりたいてい小さいですし45がコンパクトすぎるというか奇跡の小ささだと思います。むしろ画質を考えますと納得です。
とはいえズームはいまいちですし画角が狭いので不便もあります。しかしそこを乗り越えても満足できるだけの性能があると思いますし、後になって分かったことですが業務用のセンサーとはかくも凄いものかと驚くばかりです。
- 撮影シーン
- パーティ・イベント
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月19日 11:50 [482507-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月16日 22:22 [481885-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 3 |
昨年夏に52000円でカメラのキタムラで購入。今日また覗いたら「展示品限り」31800円。さらに下取りカメラ有りで3000円引き。即購入しました。新型の52&51はビューファインダーが無く基本性能はほぼ同じなので、ステージ撮影に使っている関係で41をもう1台欲しいところでした。ソニー570シリーズと同機格のものが3万円しないにはびっくりです。皆さんのレビュー通り画質は民生品としてはきれいです(いつもはJVC-HM100という業務機使ってます)。オートだとやや赤みがかった色合いになりますが、マニュアルにしてホワイトバランスちゃんととればきれいですよ。G10に比べると「くっきり感」が無いですけど、価格を考えれば十分です。
- 撮影シーン
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 20:46 [477120-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
CANONの新機種への移行に伴う在庫処分でようやく購入しました。4万以下に下がるのを待って・・・でした。
Y電気に行ってみたのですが全く店員も対応してくれず腹が立ち、遅れて来た店員に文句を言いまして・・・でしたがK電気では店員さんも忙しい中「少々お待ちください」って。その一言。違いますよね。Y電気は態度がでかいです。1000円安かったってY電気で買うのは嫌です。それはまあさておき。現品限り在庫処分で、37000円ほどで購入しました。
以前はビクターのHDタイプのほんと初期型を持ってたのでかれこれ○年・・・フルハイビジョン化に伴いアナログ画質の画質が悪い・・・というのもあり、色々考えた挙句での決断でした。画質を試しに撮り、DVDにしてテレビで確認。 納得。購入して正解。でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
