Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
※1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6付属
<お知らせ>
本製品の付属レンズにおいて、長期間使用したり、ズーム操作を頻繁に繰り返した場合、正常にカメラと通信できず、背面液晶モニターに警告メッセージが表示され、正しく動作しなくなることがあります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2012年 9月 6日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.44 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.11 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.83 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.03 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.65 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.61 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.74 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 03:06 [1350060-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
亡き父の遺品として譲りうけました。
70代の父が、長年のNikonのフィルム1眼とCanonとPanaのコンデジを使っていたが、
「Nikonのフィルム1眼が重く、もう持ち歩けないから、Nikon1が欲い」と言いって
J2ダブルズームを買っってからJ3,J5とカメラ道楽が再燃してしまいました。
それを譲り受け、堂内旅行ですのお供に何度か利用しています。
1000万画素のカメラですが、単焦点レンズとの組合せは中々のものです。
物取には。それなりにボケも出ますし中々どうしてです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月10日 20:56 [805028-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
今更ながらコンデジ代わりに購入。
新品で17kとお得(*´ェ`*)
付属標準ズームの1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6で試写してきました。
うーん。
お値段考えると複雑だ。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月25日 18:12 [773026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
京都にて |
京都にて |
【デザイン】
良いです。こんな赤いボディのカメラって他にないので一目ぼれしたんですが
【画質】
1インチセンサーで1,000万画素とは思えないくらいきれいです。
【操作性】
悪くありません。
【バッテリー】
よくもちます。先日京都での紅葉狩りに1日使用しましたが、
(300枚ほど撮影)何とかもちました。
【携帯性】
コンパクトほどではありませんが、重くないので持ち歩くには十分です。
【機能性】
色々いじれて楽しめます。
【液晶】
きれいです。
【ホールド感】
普通にしっかり持てます。
【総評】
リニューアルモデルが何機種か出ている中で、
wifiが必要なかったりするのであれば、十分現役で
使用出来ると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月20日 14:45 [755864-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】シンプル コンデジにレンズが変えれるって感じです
【画質】良いです1015万画素とは思えないです
【操作性】まさにコンデジです覚えれば楽です
レンズがガードがかかるような感じでボタンを押して解除するのが面倒
【バッテリー】かなり良いです
【携帯性】かなり良いです
【機能性】コンパクトで軽く持ち歩くには良いです
【液晶】この小ささで3インチあるので十分だと思います
【ホールド感】微妙ですコンデジです型ち的にしっかりと持ってやる必要があります
【総評】・シングルポイント: 135点のAFエリア(中央部73点は位相差AF)
・オートエリア: 41点のAFエリア
AFはなかなかのものだと思います
ただ、レンズの種類がないことマクロもない
これからに期待です
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月14日 22:30 [674712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
シンプルなデザイン。レッドを選びましたが、ワインレッドのようで渋い感じです。カメラは基本的に黒や茶が好きで派手な色は苦手なのですが、この色なら男でも問題ないと思います。
【画質】
並のコンデジの4倍以上の面積のセンサーを搭載しているので、はるかに上なのは間違いないでしょう。引き伸ばさなければ一眼レフとも差を感じません。キットレンズでも十分だと思います。それ以上の緻密さやボケ味が欲しい場合は、一眼レフと単焦点レンズの組み合わせに任せます。
【操作性】
並のコンデジよりはダイアルが多いですが、一眼レフよりは少なく、液晶画面での操作が多くなります。
【携帯性】
縦や横の大きさはコンデジ並ですが、レンズが大きく、厚みがあります。それでもエントリー一眼レフよりだいぶ小さいです。
【機能性】
液晶で操作するのはコンデジ的ですが、とにかく操作スピードが速く、並のコンデジとは大違いです。AFもすぐに合うし、ストレスがかからず、快適です。
【液晶】
さすがは92万ドット。非常に綺麗で見やすいです。
【ホールド感】
持ちにくいです。ボディはコンデジ並なので片手で操作したくなりますが、コンデジよりレンズが大きくて持つ場所を圧迫し、しかもコンデジより重いので、指だけで持ってボタン操作するの滑りやすく難しい。これは一眼レフの方が大きいけどグリップが大きいので片手で持ちやすいです。
そこで左手でレンズを下から支えるのがベストだと思います。そうやって持つには小さいカメラですが、どうせズームレンズは繰り出したり引っ込めたりしなければなりませんし。
【総評】
見た目や液晶中心の操作感は一見コンデジ風ですが、そのスピードは並の一眼を凌駕します。コンデジよりちょっと厚みがありますが、このスピードは快適です。何より今安くてお買い得です。
<初一眼(レンズ交換式)の入門者の方へ>
この機種は安いので初一眼(ミラーレス)にと考えている方もいらっしゃると思いますので、入門者向けのご案内を。
この「標準ズームキット」だけですと、3倍ズームしかききませんので、今時のコンパクトデジカメのように10倍くらいのズームを期待されるなら、最初からダブルズームキットの購入をお勧めします(後で望遠レンズを買い足すよりはお得)。
ただコンパクトデジカメよりセンサーが大きく、画質はいいので、トリミングすることで望遠と同じ効果が得られます。もっともこの機種は画素数がそう多くないので、トリミングする元画像があまり大きくできませんが。
他のミラーレスと迷われている方へ。この機種は、ペンタックスQよりはセンサーが大きく、オリンパスやパナソニックのミラーレスよりはセンサーが小さいです。ただ連射が速く、フォーカスも速く合うので、使い勝手はいいです。
オリンパスやパナソニックのフォーサーズ系に比べて専用レンズが少ないですが、FT1を使うと膨大な種類を誇るニコン一眼レフ用のレンズを使えます。特に望遠レンズを超望遠レンズにすることができます。例えばDX55−200VR<http://kakaku.com/item/10503511837/>などは換算540mm(コンデジの22倍ズームくらいの望遠端に匹敵)の超望遠になる上、価格.comでは12000円台で出ていてお買い得です。
ただし一眼レフ並みに収納性が悪くなりますし、使えない機能も結構あります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月29日 19:59 [644571-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
デザイン:
J1とは違って、渋い赤の塗装です。格子状に細かい模様を刻んだのも、渋さに磨きをかけています。標準レンズ接続時のバランスは秀逸かもしれません。
画質:
この価格帯では、上位に入る部類です。レンズ一体型カメラやコンパクトカメラとは比べ物にならない綺麗さです。景色を撮る場合では、全くと言っていいほどノイズは出ません。しかし、標準レンズでの夜景撮影ではかなりの露光時間が必要で、三脚がないと厳しいです。入門向けとして、良い意味で上位機種が気になるくらいの画質ですね。
バッテリー:
旅行に持ちだしてあれこれするには少ない気がしますが、毎日充電すれば予備なしでも通せると思います。
携帯性:
ミラーレス一眼の良さを携帯性で発揮しています。レンズの大きさと厚さのため、コンパクトカメラほどの携帯性はありませんが、画質の関係で必ずこちらを持って歩きたくなるほど小さくまとまっています。軽いので、首にかけていても肩が凝りませんし。
操作性・機能性:
フォーカスが速く、すぐにピントが合います。オートが主軸になっているため、細かい設定はメニューをいじるが必要があります。ただし、そこまで細かい設定が必要なのは夜景くらいですので、あまり気にならないと思います。
液晶:
かなり細かく、細部まで確認できて良いです。
画面の輝度自体はちょっと低め。夕日などで眩しい場所では確認しにくいです。
ホールド感:
レッドには細かい格子状の模様が刻まれているため、滑りにくくて持ち易いです。ただし、本体がコンパクトなため、しっかり握って撮る必要があります。
【コメント】
チラシなどの制作で写真を取ることが多いのですが、いつもスマートフォンなどのカメラで間に合わせてきました。しかし、ノイズや色味の修正にかかる手間と時間が洒落にならないため、修正が必要ないレベルで写せるカメラを探していました。
実用レベルで最もコストパフォーマンスが高いものを探していたところ、Nikon 1 J2に出会いました。J3でも良かったのですが、印刷用の場合は1400万画素では焼け石に水なため、通常作るチラシに必要な1000万画素のJ2を最初に買うことにしました。(大画面が必要ならフィルムカメラのほうが良いですし。)
Nikon 1 J2を買って正解でした。Nikon 1 J2は「設定がオート・フォーカスが高速・ノイズ少なめ・発色も自然」と、私の用途では撮影と編集の手間を大幅に削減できる、良いカメラです。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月20日 23:19 [612472-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
友人から2週間程借りる事が出来たのでレビューします。
FT1も一緒に借りたので、主にFT1を利用した感想です。
主にスポーツ撮影。
【デザイン】スタイリッシュです。
【画質】
なかなか良いです。作品向けというわけには行きませんが
そこそこ解像してます。ノイズは多め。夜間は無理です。
【操作性】
操作性を求めるならVシリーズかと。普段使いには問題ありません。
Mモードでも使いやすく洗練されています。
【バッテリー】
動画と連写を多用し、半日使用しましたが問題なく持ちました。
【携帯性】
FT1をつければかさ張りますが、本体だけなら小型で良いです。
【機能性】
一眼レフ慣れした方でも充分使えると思います。
FT1装着時のAF速度は、日中であればD4と同等。暗くなると流石に迷います。
FT1装着時のAF追従連写もかなり精度がよいです。
一部機能使用時にPモード固定になるのはいただけない。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
FT1+レンズはかなりバランス悪いです。
【総評】
値段を考えるとCPはかなり良いです。
被写体が然程動かず、しかし速写したいときにはうってつけのアイテムです。
バンバン動き回るのならばやはり一眼レフの方がいいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 08:40 [605209-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
|
購入直後 オールピンクです |
フードを追加購入してストラップを市販品に交換しました |
10mm F3.5にて撮影、周辺部が甘いです |
【デザイン】ピンクが安かったので購入しましたが、レンズキャップ・ストラップも
ピンクなので、男にはちょっとつらいものがあります
【画質】キットレンズの10-30mmズームにて
広角で開放附近で撮った場合に周辺部が非常に甘いです
誰でもわかるくらいなので残念です
添付画像を参照して下さい
それから、1015万画素なので画像を拡大は出来ませんね
【操作性】操作性はコンデジ寄りって感じです。細かい設定をしようと思うと
MENUボタンから進んでゆかねばならず使いづらさを感じました
【バッテリー】まだ使用回数が少ないので、
よくわかりませんが割と減りが早い印象です。
【携帯性】なんとかポケットにも収まりますのでいいですね
【機能性】レンズが暗いので手振れ補正はありがたいです
撮影モードは少ないけど、絞り優先などで撮影しようとすると
操作がしづらい所が一眼レフとコンデジの中間ということなのでしょうか
しかし、値段が安いので不満はありません
【液晶】見やすくていいです、問題ないレベルと思います
【ホールド感】どこかひっかかりほしいです。手持ち夜景モードでは
予想以上に手振れが出ます
(フードを追加購入して取り付けたら改善しました)
【総評】夜景など特殊条件・悪条件下では
ズームレンズの暗さもあって、結構失敗作を作ってしまいます
手軽に撮る分にはいいですが、
キットレンズではAPS-C並の画質を求められないという印象です
それから、キットレンズのフードは標準ではついていません
フードくらい付けてくれよって感じです
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年5月30日 11:58 [599457-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
最初はデザイン(特にボディカラーの白色)が気に入っての購入でしたが使いやすさも満足いく一品でした。
もともとコンパクトデジカメもニコンでしたので画質の良さは信頼できると他メーカーとの比較検討はあまりしませんでしたが実際風景 人物の撮影も簡単ですしAFも早いと思います。
非常にコンパクトですし旅先でも使いやすさ満点でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 14:35 [580746-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ピンクのボディに網目の加工がすっごくいいです。
網目加工してるのはピンクとレッドだけなので嬉しい!
【画質】
流石! ニコンの絵は素晴らしいです。
【操作性】
買ったばっかりでも直ぐに使いこなせます。
ただ、レンズのボタンを押して回せなければ撮影できないのは面倒ですね。
【バッテリー】
まだバッテリー空っぽになるまで撮っていないので持ちの良さは判りません。
【携帯性】
ちょうどいいサイズです。
手軽に持ち運べて楽しくなります。
思ったより重いのはレンズがしっかりしてるからでしょうか。。
【機能性】
クリエィティブモードでミニチュア効果撮影したりセレクトカラーできたりとても楽しく撮影できる機能が揃ってます。
【液晶】
すごく綺麗!
これは大満足です。
【ホールド感】
ちょっとグリップどうーするの?って感じはありますが網目加工のおかげて滑らなくてしっかりホールドできます。
【総評】
見た目がすごく可愛いいですし写りもバッチリ。
AFが早いのでとても気持ち良く撮影できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
