PENTAX K-30 ボディ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

PENTAX K-30 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ボディの価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ボディの買取価格
  • PENTAX K-30 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-30 ボディのレビュー
  • PENTAX K-30 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-30 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-30 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ボディのオークション

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.59
集計対象49件 / 総投稿数49
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.37 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.63 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.55 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.10 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.46 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.54 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.56 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.62 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-30 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

スターリングTWさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
9件
デジタルカメラ
0件
4件
セキュリティソフト
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
リーゼントの出っ張りに最初は違和感がありましたが、所有すると愛着が湧いてきました。購入したレギュラーカラーのブラックはプラスチック感がなく好みですが、クリスタル系やシルキー系のカラバリモデルもこの先鋭デザインを活かしていると思います。
【画質】
100Dsuperからの買い増しですが、色乗りもPENTAX!で満足です。「ローパスが薄く高精細」との評判にも納得。また、ボディ内でのエフェクト味付け等の選択肢も良いと思います。
【操作性】
PENTAXユーザーなので勝手知ったるボタン類。2ダイヤルに加え、操作しやすいボタンに機能選択の自由度もあって文句ナシと言いたいのですが、Mレンズ使用時のマニュアル測光(プログラムライン出し)をボディ上面のグリーンボタンで行うのが唯一不満です。裏面右上の親指スペースが空いているのがモッタイナイ!
【バッテリー】
フラッシュ非発光のファインダー撮影がほとんどなので私には充分過ぎる容量です。また、単3エネループも使えて便利です。
【携帯性】
一眼レフとしてはコンパクトで軽いと思います。(※その分、単3にするとやや重く感じます)
【機能性】
防塵防滴でこの軽さ。操作しやすくレスポンスも良好で、単3も使える。本当に素晴らしいと思います。ダストリムーバブルが「カタコトッ」とゆするタイプで、超音波のDRUとは別物ですが、そこまで欲張ると価格帯からはみ出すでしょう。
【液晶】
充分見やすく、不満はありません。
【ホールド感】
私の手(ゴルフ手袋24cm)にはしっくり納まります。もう少し大きい手だと小指が余るかもしれません。
【総評】
バリアングルがあればもっと売れるかもしれませんが、それで大きく重くなるのなら自分には不要です。K−50が出たお陰?で、量販店でポイント差し引き実質4万円で購入できました。この性能・デザインでこの価格ではPENTAXに申し訳ないほどの満足度。このままディスコンになるのは惜しい1台です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sx4 lemondさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:79人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
92件
レンズ
1件
7件
ファインダーアクセサリー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種圧縮してますが、ノートリのホトトギス
当機種同じく圧縮ノートリの「イソヒヨドリ」
当機種ピントの合いにくい「センダイムシクイ」も

圧縮してますが、ノートリのホトトギス

同じく圧縮ノートリの「イソヒヨドリ」

ピントの合いにくい「センダイムシクイ」も

当機種夕方の撮影ですが綺麗に撮れます。
当機種距離70m位(目視)、真ん中の鳥わかります?
当機種切り出してみると、ホトトギスだとわかります。

夕方の撮影ですが綺麗に撮れます。

距離70m位(目視)、真ん中の鳥わかります?

切り出してみると、ホトトギスだとわかります。

【デザイン】自分は無難にブラックを選択しましたが、ペンタックスは好みの色が選べるのが魅力。またデジイチ(APS-C使用)にしてはコンパクトな設計だと思います。

【画質】K-rからの買い増しになりますが、その違いは歴然。レンズは同じ(シグマAPO150ー500)を使用してますが絞り0.6段分位明るく感じます(実際に試したわけでなく感覚的に)。まだ500枚ほど撮っただけですが、見たままの感動を容易に得られる画質です。

【操作性】前機種の後継機とうたっているだけに(中身は全くの別次元)操作に戸惑うことはありませんでした。ある程度デジイチを使ったことのある人なら他の機種かろの移行でも(ペンタに越したことはないですが)操作に迷うことはないと思います。初めてデジカメにふれる方やコンデジからの移行の方は、機能が多すぎて使いにくく感じる方もいるかもしれません。(価格は入門機並ですが、その機能は立派な中級機です)

【バッテリー】前の機種(k−r)よりはもてるようです。また単三乾電池が別売りのアダプターで使えるというのも親切だと思います。いずれにせよ選択肢があることはイイことです。1日に500枚以上の撮影をする方は予備のバッテリーは必須アイテムです。

【携帯性】苦になる大きさではありませんが、レンズとの組み合わせ次第ですね。自分は野鳥撮影中心のためレンズはデカイのを使用してますが、首からぶら下げて野山を歩いても大丈夫です。

【機能性】視野率100%、「防塵防滴使用」もこの価格帯では他メーカーには見当たりません。電子ダイヤルが右側に前後2ダイヤルあることであらゆるシーンにファインダーを覗いたまま対応できます。特にF値とSSの双方を任意に設定できるTAVモードはかなり使える機能です。露出補正が上下5段分あるのも特殊な条件での撮影には重宝すると思います。またRAWボタン(左側)の使用を、露出ブランケット機能に割り当てたり、ピントを任意の位置に変えられるように出来るので自分の撮影スタイルにあわせてカスタマイズすることも可能です。触って楽しいカメラです。

【液晶】k−rより見やすい、位のコメントでしょうか。自分はファインダーでしか殆ど撮らないので、液晶の性能にはあまりこだわりがありません。普通に綺麗なレベルです。

【ホールド感】こちらも前機から違和感なく握れました。実際K−5USとどちらにするか店頭でも悩みましたが、今まで使っていたほうに近い感覚のほうが手持ち撮影中心の自分には有利と思いましてコチラにしました。実際に使ってみてその選択は間違ってなかったと思います。

【総評】何度も書いてますが、k−rからの買い増しなので、他メーカーとの比較は出来ませんが、価格からは考えも及ばない充実した機種だと思います。”イイ写真が撮りたい”とお考えの方、特にメーカーにこだわりがなければ、買って損のない名機だと思います。自分は野鳥写真がメインですが、価格が倍近くする他メーカーにもひけをとらない操作性と画質を得ることが出来ると思います。

お褒めの言葉ばかりを綴ってきましたが、K-rがPEFを使用しており、DNGのK-30ではk−rで撮影したRAW形式の画像処理はできません。日新月歩のデジタルの世界。新式のものを旧式で対応できないのは理解できるにしても、旧式のものは新式でもカバーするのが本来あるべき形だと思います。双方で撮影した場合、付属の現像処理ソフトは互換性がなく結局k−rについていたソフトをPCに残す必要がありますし、ソフトが1本化できないのにはストレスを感じます。(有料の別売りソフトを導入すれば解決する問題ではあります)

なお、添付画像は購入後の試し撮りでの元データから圧縮しました。
被写体となっている野鳥はすべて自然環境で偶然撮影できたものです。
参考になれば幸いです。

比較製品
ペンタックス > PENTAX K-5 II s ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jyouji05さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種
   

   

ペンタックス歴 デジタル版
K10D→K−7→ K−5&K−30

画像処理エンジンのプライムMはハイビジョン時代に対応した
鮮明でコントラストが高くクリア感があります。


デザイン:サイドからのシルエットもロゴ部分のカットは良いと思います。

画質:ハイビジョンTVの時代むけの発色のよう。
   クリアで綺麗に解像します。

操作性:K−7、K−5のようにダブルボタンで不満はありません。
    マニアックにも操作でき上位機種とほぼ変わりません。
    あえて、カスタムピクチャーの呼び出しは、メニューからとなってますが
    測距点の選択もK−5と同等で何ら不満はありません。
    WB、ISOは十字キーで簡単に呼び出せます。

バッテリー:唯一少しの不満で、1050mAhと小さめで減りは早めです。
      予備バッテリは買っておいた方が良いでしょう。
      専用の単3電池フォルダーを買えば予備バッテリーとして使えます。

携帯性:大きさもk−5とほぼ変わらず問題無し、むしろ少し軽いのでフィールド向きで
    良い。
    防塵性、シーリングも徹底されており、動画サイトでシャワーをバシャバシャ
    かけても動いています(笑)

機能性:多重露出、HDR撮影もできるので表現の幅は上位機種と同じにできます。
    上位機種をかなり使い込んでますが、マニアでも物足りなさは無いと思います
    ペンタックス特有のデジタルフィルターも数多くあり表現の幅は多い。
    カメラの風格はまさにミドルクラスです。
    他社のエントリー機種より上級の機能を持ってると思います

液晶:明るく綺麗です。
   液晶の明るさが、少し実写より明るめのようで、モニタリングした画像を
   再度、アンダー露出に撮影したら予想以上に保存画像が暗くなってました。
   色彩も多少の保存された画像と差異がありLCDの微調整の機能もありますので
   要調整は必要かもしれません。
   私は、明るさを3段回位、暗く設定してます。

総評:このサイトの画質の評価通りにトップ10に入っている理由はあると思います
   K−01と同じローパスが薄く、画像処理エンジンのプライムMの良さもあるのか
   ペンタックスが上位を占めているのは、買っても不満は少ない機種だと思います
   まさにハイビジョンTVのような鮮明さは今風
   
   ペンタックスを使うという事は、オートで撮るという人はお勧めできません。
   もちろん、良い画はでますが、
   カメラでの画質の味付けを調整したり楽しむ人に向いていると思います
   むしろオート任せならニコン、キャノンのが素直かもしれません。

   写真:何を語るよりも、実写の写真がそのものです。
   白の1mm程度の草の花もマクロで鮮明に撮れました。
   

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった18人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マルーンパパさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:137人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

レンズキット18-135WRをしばらく動画撮影用に使用してきましたがペンタ独特の少しドギツイほどの彩度を抑えるためフィルターを装着してみたりいろいろ調整し試してきました。今回たまたま同じペンタ18-55mmレンズを入手したので一度装着して撮影をしてみようと思い外に持ち出してみました。

広角域ばかりでの撮影ですがワイド端はさほど変わらないほぼ同じ描写性能、カメラをスタビライザーに搭載した撮影がメインですので手ぶれを程よく抑えるためシグマ8-16mmあたりの超広角レンズが使いたいところです。このK-30は基本性能がしっかり作り込まれているので安定した映像で十分満足できるのではないでしょうか。スタビライザーはGLIDECAM HD-2000を使用しています。

ただし編集の際、大幅にコントラストやシャープネスの設定変更をする場合も多々あります。現地ロケ現場でカメラ本体の設定も可能ですがトータルでのカラーグレーディング調整の必要性も感じます。

下が18-55mmのサンプル動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=Hch7yqtwP7Y

やはりカメラはレンズしだいだと改めて感じました。新機種が次々と発表されていますがこのところカメラ本体の価格が下がってきたのでいいレンズとの組み合わせでこのK-30はコストパーフォーマンスの優れた一台となるでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FunnyDevilさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】とんがり具合が素晴らしいの一言です。

【画質】これは、カメラ本体というよりレンズ次第と考えているので、現状は合格点だと思います。

【操作性】高級機種と違って、右上面に液晶パネルが無いのが残念ですが、それ以外は優等生だと思います。

【バッテリー】動画はまず撮らないので、それ以外の撮影のみについては間違いなく◎です。

【携帯性】昔の高級一眼レフに比べたら何と軽くなったことか(笑) 所持しているレンズがDA☆のみの為、どうしてもレンズで重くなってしまう点をカメラ本体でカバーできる利点は大きいです。

【機能性】防塵・防滴で組み合わせれば、いい相棒になれると信じています。

【液晶】仕方ないのかも知れませんが、液晶画面でバッチリと思っても、現像してガックリということも多々あります。

【ホールド感】別売りの純正ハンドストラップを使っていますが、それなりにホールドしてくれます。

【総評】レンズを主体に考えている為、本体にはあまりお金を掛けられないのが現状ですが、価格・重さ・デザイン・スペックなどを鑑みて、総評☆5をつけました。K5Us等も触ってみましたが、まず重さと昔ながらの色・デザインが好きになれませんでした。PENTAXというブランドも天文をしていた私にとっては好感が持てました。
あとは、赤道儀を使わずにO-GPS1だけで短時間ですが星の追尾が出来るようで、これも購入のきっかけとなりました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

夜の坊主さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
9件
11件
デジタルカメラ
2件
12件
デジタル一眼カメラ
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

K-5IIsの他にもう1台必要になり買い増しです。

他社機種とK-5IIsを含めて検討して
結果、このK-30になりました。
主な用途は風景(登山)、鉄道、室内、野鳥少々です。

ポイントは
・価格
・ファインダー
・デザイン(ホワイトボディー)
・動画性能
・K-5IIsとのレンズの共有

想像していたよりもセンサー(画質)の差が少なく感じ、大満足です。
カメラ本体の出費が抑えられた分はレンズ追加となりました。
改めてコストパフォーマンスがとても高いと実感です。

大きめのレンズしか持っていないので、
K-30に似合うPENTAXらしいコンパクトな単焦点レンズが欲しくなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まっちばこさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
デジタルカメラ
3件
1件
レンズ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】ちょっと最初は奇抜だなと思っていましたが、使い始めると、なんてことはなく親しみが持ててなかなかいいです。奇抜さといえば、銀塩時代のSFXを思い出しました。本当はシルキーグリーンが欲しかったのですが予算の都合上レギュラーのブラックにしました。

【画質】すでにK-rで満足していたので正常に進化しているこのモデルは高感度性能を含めていうことはありません。

【操作性】今までペンタックスは使っている人なら取り扱い説明書は必要ないと思います。ただマニュアルで測距点選択をしているときに、OKボタンの長押しでOKボタンの外のメニューボタンが使えるようになることをここのサイトで見て、K-rにもその機能があることを今更知りました。疑問に思ったら取扱説明書も見るべきだなと思いました。

【バッテリー】他の方がおっしゃるように足りないといえば足りないですが、K-rの時に単3ホルダーを買っておいたので特に問題は無いです。

【携帯性】なんだかんだ言っても一眼レフなのでミラーレスのようにはいかないですね。荷物が多いときはQを持っていっています。

【機能性】充分です。

【液晶】充分綺麗です。

【ホールド感】ペンタックスユーザーは持った瞬間にしっくりくると思います。

【総評】ものすごくコストパフォーマンスのいいカメラだと思います。K-5U K-5USも候補に挙げていたのですがその価格差の分を写真を撮るための行動資金に回したいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かにみそかにみそさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:150人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
8件
スマートフォン
5件
2件
タブレットPC
1件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン2
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

K100Dから m、xと買い換えてきました。小型軽量でなくなったのは残念ですが、その路線では4/3やミラーレスにはかないませんから方針転換は悪くないと思います。

デザインは角張っており、曲線を多用した最近のトレンドと違う方向ですね。垢抜けない感じがして私は正直好きではないです。レンズ部のミゾもガンプラっぽくて安っぽさ倍増です。デザインで唯一気に入っているのは、上から見ると軽く背面に反っているようなシルエットです。

性能は文句の付け所があまりありません。エントリー機の価格でこれだけ詰め込んであれば満足です。UHS-1に対応しているのもいいですね。これでUSB3.0にも対応していれば…。

ペンタのアキレス腱であるAFの問題は多少改善が見られます。二大メーカーと比べるとまだ一、二歩後ろを歩いている感じですが。これは本体の問題というよりは、レンズの不足に原因があるのかもしれません。

動画も初搭載されたK-xではカラーノイズまみれでとても見れたものではありませんでしたが、ずっと進歩しています。

もう一つあえて難点をあげると専用バッテリの容量が小さいことかな。単三電池と併用可能にするために小さなバッテリしか採用できなかったのでしょうか。私は予備を買い増しましたが、撮影枚数が多いエネループをメインに、専用バッテリを予備にしてもいいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mr.yasuさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:235人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
19件
ノートパソコン
1件
6件
データ通信端末
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ist DL2を6年近く使用しているが画素数が6Mであることと永年使っていると飽て新しいのが欲しくなったので購入。
写真は一瞬の記録と考え芸術性を求めないので高級機は必要ない。
数年で買い換えの家電製品と同じだ。
キャノン・ニコンの同価格帯と比較してこの機種に決定。
視野角100%で見たまま撮せるのが良い。
観光地へ行くと多くの人がニコンやキャノンをぶら下げている。
ペンタックスはマイナーだが実質本位なら選ぶ価値が十分あると思う。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

masa_j12さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:85人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
   

   

K20Dを長いこと使っていましたが、簡単高画質ということでK-30を購入。
まだ購入後あまり経っていませんが、使った感想です。

外観は好みがあると思いますが、個人的には気に入っています。
右肩の液晶があった方が使いやすいです。(背面液晶だけのモデルは初なもので・・・)
全体にコンパクトなので手の大きい自分にはすこし持ちにくいです。
これまで使ってきたモデルはすべてバッテリーグリップ・縦位置グリップを装着していたので、それがないことでいつも小指が遊んでいる状態です。
液晶は見やすいと思います。
撮影はオートでも綺麗に撮れます。
撮影モードの切り替えだけでも十分な写真が撮れると思います。
あとは構図と光の加減を考慮すると、それなりの写真はしっかり撮れます!
その他、細かな設定(シャッタースピード、露出などなど)をすればより自分好みの写真も撮れるので幅広い層で満足感を得られるカメラかと思います。
オールドレンズから最新レンズまで幅広く使用できるのはペンタックス共通の魅力ですよね。
いろいろなレンズを試してみたくなるカメラです。
K-5やK-5IIといったフラッグシップモデルも魅力ですが、簡単綺麗に撮れ、幅広い楽しみを持ったお手軽でディープなカメラだと思います!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

mokemoke1357さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種50mm
当機種50mm
当機種50mm

50mm

50mm

50mm

当機種40mm(絞り開放)
当機種15mm
当機種40mm

40mm(絞り開放)

15mm

40mm

ペンタックスのコンパクトな単焦点レンズと組み合わせる目的で購入しました
画質はK5USに比べるとさすがに精細感で劣りますが
必要にして充分な画質だと思います
操作系はK5系よりも簡易なので、細かい設定をいじるのは面倒ですが
大まかな設定変更はしやすいです。
他の方もコメントされていますが、純正電池の持ちはあまり良くありません
単三電池ホルダーの使用をお勧めします。
コンパクトなペンタックスの単焦点レンズとの組み合わせは
バランス的にとてもいいです
K−30を購入してから、ズームレンズを使う機会がめっきり減り
リミテッドシリーズを本気で揃えようかなと、考えてしまっています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

meganegumaさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
1件
デジタルカメラ
8件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種作例 日中
当機種作例 夜間
当機種作例 夜間 ISO800

作例 日中

作例 夜間

作例 夜間 ISO800

別機種カメラ外観
   

カメラ外観

   

【デザイン】それっぽくないデザインが逆に新鮮。
自分はシルキーブルーを選択。

【画質】k-01と同じシステムなので、それと同じような写り方がしますね。
解像感がやっぱりある。画質は文句なし。

【操作性】電池アダプターを装着すると重いですが、操作感は逆に軽快そのものです。
シャッターフィーリングはK-5よりさすがに劣るものの、決して悪いものではありません。
ただ、初期のファームウェアのままだと、AF関係で困る可能性があるので、アップデートが必須です。

【バッテリー】カタログスペックからして怪しかったのですが…少々持ちが悪いかも。
単三電池アダプターは必ず購入すべし。

【携帯性】なんかK−5よりバックへのおさまりが悪い気がするが・・・
電池が使えるし許容範囲という感じ。
バックに実際に入れたら、上のダイヤルが回ってしまうので注意。

【機能性】単三電池ホルダーがあれば鬼に金棒な利便性を発揮しますが・・・
撮影に関する機能も必要十二分なものも搭載してますが・・・
超音波ダストリムーバルでないのに、ダストアラートがないのはねぇ…
なんか惜しい。


【液晶】ひょっとして・・・K-5無印より、きれいかも。

【ホールド感】K−5に慣れてしまえば物足りなく感じがちだが、おおむね満足。

【総評】ちょっと初期のファームウェアが残念だったので、アップデートは必ず実行が必須ですが、それ以外は文句なしです。
今のアップデートで大体のわずらわしさは消えたかなと思うので、(自分は解消)もう買っても大丈夫ではないかと思います。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

恒ちゃんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
ヒーター・ストーブ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種夜明けの桜
当機種おくとろ温泉
 

夜明けの桜

おくとろ温泉

 

【デザイン】
銀塩フィルム時代のペンタックスから比べると洗練されたデザインでGOOD!

【画質】
ローパスフィルターが1枚とのことで解像力等は満足できるレベル、風景写真がメインですがカスタムイメージのリバーサルの表現が非常に良い!RAWで撮ってカメラ内現像をしているがリバーサルに関してはこれだけで十分に満足のいく結果が得られる、ペンタックスの拘りを感じます。とは言っても、花などを撮影した場合などはリバーサルでは無く、現像ソフトSILKYPIX Developer Studio Pro 5(現在試用中)で思い通りに現像した方が良い結果を得られます。現在試用中ですがこのソフトの導入を検討中です。

【操作性】
簡単です、ペンタックスの良いところでしょう!

【バッテリー】
使い始めて、それほど経っていませんので無評価です。

【携帯性】
重さも丁度良いし、苦になりません!

【機能性】
充実しています、他社のカメラを使ったことが無いので他社にもある機能かも知れませんが、RAWのカメラ内現像で暗部調整ができるのは有難い機能です。

【液晶】
綺麗です。

【ホールド感】
手に非常になじみます。

【総評】
銀塩フィルム時代のKマウントレンズを複数所有していますし、ペンタックスは絵作りがうまいなと感じます。ペンタックス以外は選択する気持ちになりません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マメ@柴さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
5件
フラッシュ・ストロボ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
良いか悪いかは好みですので、私は無骨系が好きですので。
形状的には、黒が一番しっくりくる形ではないかなと思います。

【画質】
APS-Cでは最高に近い。K-5 II s も持っていますが、K-5 II sよりはビビッドな感じがあります。見た目ではK−30の方がデジタルには合っている感じがします。

【操作性】
ダブルダイヤル、視野率100%を含めて、他社のこのレベルのカメラとは明確に差があります。金額以上の満足度です。

【バッテリー】
少し物足りない、エネループ、電池は必要だと思います。但し、K−rからの共通性が保たれているので、買い替えされる方には有りがたいです。

【携帯性】
このサイズは、しっくりきます。ちょうど良いサイズです。グリップ的にも私は問題ありません。惜しむらくは出来れば縦グリップが欲しいところです。
KISSでさえ用意しているので、カラバリグリップなんてあれば最高なんですが(笑)

【機能性】
これは本当に充実しています。細かい設定含めてフォーカスの微調整もあるのが、このクラスとしては考えられません。慣れているからかもしれませんが、他社より使いやすいです。赤外線も継承して欲しかったがですが。
【液晶】
よくも悪くもはっきりクッキリ綺麗です。

【ホールド感】
手の小さい私にはしっくりきて握りやすいです。

【総評】
クラスを考えると、コストパフォーマンスは他社を寄せ付けません。
レンズさえ用意できるなら、買って使って後悔することはありえません。
1度他社をお使いの方も使っていただきたいです。キャノンもニコンも使用している私ですがが、今は3マウント使いで一番この機種を持ち出すのが多くなりました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キットレンズさん

  • レビュー投稿数:265件
  • 累計支持数:2310人
  • ファン数:16人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
49件
75件
レンズ
113件
6件
デジタルカメラ
28件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
別機種K-5とK-30
別機種上から
別機種後ろから

K-5とK-30

上から

後ろから

当機種AUTOモード 8M 撮って出しjpeg
当機種
 

AUTOモード 8M 撮って出しjpeg

 

【デザイン】お店で見た時は、あまりカッコ良いと思わなかったけど、いざ自分で買って所有してみると、とてもカッコ良く感じてきました。クリスタルホワイトがとてもマッチしてます。K-5とは違う良さがあると思います。

【画質】撮って出しのjpegはK-5よりもコントラストが強くて、色が鮮やかに感じます。ローパスが薄いせいなのか、何となくK-5よりすっきりしていて、シャープ感が強いと思います。低感度でも何となくこちらの方が、ノイズリダクションが強いのか、K-5より若干のっぺり感を感じます。あくまで、撮って出しのjpegでのことですけど

【操作性】K-5から余計なボタンを取ったという感じです。K-5の側距点変更のレバーは使いづらいし、何か折れそうなので、こちらの方が良く感じます。グリーンボタンの位置は、断然こちらの方が良いです。

【バッテリー】K-5には劣るけど、普通に一日300枚位撮るなら問題ないと思います。できれば、K-5と同じものにすれば良かったが、単三電池も使えるハイブリッド方式なので、致し方ないとも思う。

【携帯性】エントリー機としては重めだが、防塵防滴、ペンタプリズムファインダー、視野率100%と考えると、最軽量なのではないかと思う。

【機能性】AF-Aは便利だと思うし、セレクトエリア拡大機能も便利

【液晶】綺麗でシャープで屋外でも見易いが、青みが強く感じます。6000K位にモニターをきちんと色温度設定してる方から見ると、色にかなりずれがあるなと思います。その点K-5のモニターの方がずれがないように感じます。恐らく、家庭用の液晶テレビやノートパソコンやスマフォの液晶の色温度にあわせてるのではないかと思います。


【ホールド感】とても良好です。

【総評】メーカーはミドルクラスと謳っているが、自分はK-rの後継機だと思うので、やはりエントリー機の部類に入ると思います。ライバルは、kissX6やD5200辺りなのでは、ないかと思います。それらと比べて勝っているのは、やはりファインダーだと思います。
デジタル一眼レフの命は、やはりファインダーだと思います。他社のエントリー機は、スカスカのピントの山も分からないファインダーですけど、K-30のファインダーは大きくて、ピントの山もしっかりと分かるファインダーです。AFが主流になったとはいえ、やはり光学ファインダーは重要だと思うので、そういう面で手抜きのない当機は、お奨めだと思います。
4万円台で、視野率100%で倍率0.92倍なんてまずないですから

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX K-30 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ボディをお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

PENTAX K-30 ボディの評価対象製品を選択してください。(全4件)

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト] クリスタルホワイト

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト]

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルホワイト]のレビューを書く
PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー] クリスタルブルー

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー]

PENTAX K-30 ボディ [クリスタルブルー]のレビューを書く
PENTAX K-30 ボディ [ブラック] ブラック

PENTAX K-30 ボディ [ブラック]

PENTAX K-30 ボディ [ブラック]のレビューを書く
PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー] オーダーカラー

PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー]

PENTAX K-30 ボディ [オーダーカラー]のレビューを書く

閉じる