D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.55 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.32 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.18 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.28 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.19 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年8月30日 04:04 [748900-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
2014年奈良若草山の山焼き |
昨年末に値段が大きく崩れたところで、D40Xの後継機として購入。8ヶ月間の撮影から、ボディサイズはD40Xと同じではあるが、撮影中に十字キーに親指が触れてしまう。サイズ的にはD90の方が馴染む。画質は倍の2400万画素で期待通りのもの!しかし、作り込みはD90には及ばず、少し濁り気味。何よりも画質は向上したが、D40Xでは素晴らしい標準レンズであったが、このポチレンズに手ぶれ付きとなったレンズでは2400万画素について行けないことが鮮明となり、D90用のポチレンズで誤魔化している状態。エンジンもD90でASO1600が実用限度であったが、ASO3200まで耐えれるようになった。ピントについては暗部ではD90の方が断然に良い。本機はシャッターが下りないこともしばしば…勿論、ファィンダーはガラスプリズムとペンタプリズムの違いは大きい。電池はこの3機種で一番減りが早いが、300枚程度は可能で旅行にも予備電池携行で何の心配もない。D40Xは初期のデジ一眼で作り込みはしっかりとしている。それに比べて本機は何となく頼りなく感じるが…しかし、D40X購入時2008年、D90が2010年の価格と性能からすると、こんなに性能があがり、コストが下がるとは驚きである。現在の使い方はD40XはCCDを生かしての撮影に、D90は主に室内、結婚式に、D3200はASO感度を上げることが必要時に、スナップや旅行にはネオ一眼P510を愛用しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
