D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.55 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.32 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.18 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.28 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.19 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 0件
2013年11月2日 06:20 [645587-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
中秋の名月 |
Mother Lake Biwako |
1:コストパフォーマンスの良さ
18-55と55-200のズームレンズが付いて、この価格帯は凄いです。
2:操作性
一眼レフを勉強するための第一歩として、ガイドモードが便利。
3:画質
中秋の名月を200mmで撮影し、トリミングをかけると、このカメラのCP
の凄いことに気がつきます。
4:機能性
コンパクトなボディーと軽さは、何処にでも持ち出せます。
手ブレ機構も優秀です。
5:欠点
オートフォーカスのスピードが少し遅い。
しかし、よく出来たデジタル一眼です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月17日 21:21 [629896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
メインはD7000ですが最近、NEX F3やX10に出番を押されて持ち出す機会がめっきり減ったので機動性重視で本機を購入しました。これならママ、娘用としても役立ちそうです。
カメラの作りは価格相応ですがさほど安ぽっさは感じませんし、画質はD7000と比較しても負けません。
ボタンの数や連射スピード、AFの精度などはD7000に軍配が上がりますが、お散歩カメラ、女子カメラとすればとてもいいと思います。
一眼は重さ、大きさからいつのまにかコンデジに出番を譲ってしまう感がありますが、これだけ小型軽量だと活躍の場が広がりそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年8月31日 19:11 [624456-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
初めての投稿です。
キヤノンのkiss5と悩んだ末、D3200に決定しました。
【デザイン】
一眼レフらしく、存在感があります。
【画質】
申し分ないです。コンデジと比較しては
いけないのでしょうけど、その差は歴然です。
奥方(まるっきり素人です)も一目で
「きれい (o^^o) 」って言ってました。
【操作性】
取説 片手に… all 自動でシャッター切ってます。
画角を決めて押す、今はこれです。
もっと勉強して、設定して、いろんな写真を撮りたいです。(^_^)/~
【バッテリー】
買った時(20日前)にフルに充電して
まだ、半分位あります!!
撮った枚数は、500枚位かな!!
【携帯性】
附属のベルト(?)つけて首から下げて撮ってます。意外に軽く、今のところ楽しいばかりで、苦にならないです。
【機能性】
よく分からない。(汗)
【液晶】
ファインダー見ながら撮影してるので、あまり活用してないです。
撮った写真の確認だけですけど、ピントが合ってるかかどうかはしつかり解ります。
綺麗です。
【ホールド感】
本体の素材が滑りにくい物なんですかね、コンデジより、シッカリ握れます。
【総評】
今の自分には、申し分ないです。
価格も安く手に入れて、この画質ですから。
一眼レフデジカメが初めての人にはお薦めです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年8月26日 14:35 [622939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
【デザイン】
漠然と一眼レフ!って感じしてます。
【画質】
今まで使っていたコンデジと比べると雲泥の差で感動しました。
【操作性】
直感的な操作性はといわれると若干微妙ですが、
わかりやすく出来ていると思います。
【バッテリー】
FHDで動画40分+Lサイズ500枚、計6時間くらい電源付けっぱなしでMAXから0になりました。
一眼で平均的かはわかりませんが、私は満足です。
【携帯性】
一眼の中では小さいほうなので比較的良いのでは
【機能性】
コンデジ以上にたくさん機能があって面白いです。
ガイドモードは設定がよくわからない人でも手軽に写真が取れて楽しいと思います。
【液晶】
かなり高精細で文句無いです。
【ホールド感】
男性の私の手では気持ち小さくてこれって持ちにくいのかな?と感じます。
【総評】
はじめての一眼レフでしたがコレにしてよかったです。
ダブルズームキットも写真の幅がコンデジより圧倒的に広がったと感じます。
何も知らない私でもボタンひとつで綺麗な写真が取れるので写真を撮るのが楽しいです。
絞り優先モードを使って簡単に背景をぼかして撮れるのでこういうところで、コンデジとの差を感じます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月20日 16:53 [612465-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
花1 |
花2 |
スターフルーツの赤ちゃん |
ベリー類? |
グロリオサ |
モンステラのつぼみと実 |
【デザイン】
デザインについては、個人的には何も感じませんが、悪い印象はありません。
【画質】
これは、実際に一眼デジカメを触って、条件によって、色々だと言う事がわかりました。
また、三脚の重要性がわかりました。
【操作性】
私の様な、ビギナーでも、わかり易く、親切な設計です。
【バッテリー】
もっと、電気を消費すると思っていましたが、思ったよりも長持ちします。
【携帯性】
コンパクトタイプと比べると、やはりポケットに入りませんので、難があるかな?
【機能性】
機能は、まだ十分に、使いこなしていません。
【液晶】
可も無く、不可も無いです。
【ホールド感】
初心者には、良い感じに思います。
【総評】
練習用に、これを購入しましたが、正解でした。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年8月11日 19:53 [618622-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
2か月ほど使いました。
ダブルズームでいろんな撮影ができます。
ボディは小さくて軽いですが男の私には逆に小さすぎるかなぁといった感じです。
特にグリップ部分の高さ(カメラの高さ)がもう少し欲しいです。
標準ズームはよくできていてかなり寄れます。
普通に花を撮るならマクロが要らないぐらい。(ちょっと大げさ)
55-200は標準ズームと同じフィルター径で52mmです。
しかもキットレンズとは思えないぐらい早く正確にピントがきます。
基本的な操作も使いやすく他社から乗り換えても楽だと思います。
昔のニコンのように露出補正が+−逆になっていないのが非常に良い点です。
あとはFマウントが逆ねじ方向でなければ言うことなしですが‥。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月2日 23:42 [600360-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
昨秋コンデジからの画質のレベルアップを期待してD3100を購入。付属レンズの撮影ではPowerShot S90とそれ程変わらない画質に腕が悪いのか一世代前のカメラなので解像度の高い写真が撮れないのかと落胆。そこで最新の高画素のD3200に買い替え。確かにジャスピンの時はD3100よりはシャープな写真が撮れた。ただWebでのD3200のサンプル写真がいづれももやっとしているのが気になっていた。D3100よりはシャープとはいえ(比べてはいけないのかもしれないが)DP2Merrillとは圧倒的な差。そこで付属レンズに替えてシグマの最新レンズ(17-70 Contemporary)で撮影したところDP2Merrillに匹敵する画質が得られた。D3200のポテンシャルを生かせた満足感が得られた反面、標準レンズの不甲斐なさとそれをセット販売するニコンの姿勢に大きな疑問を持った。確かにニコンとしては、高価な交換レンズを買いたしてもらいたいのだろうが(同じビジネスマンとしては理解はするが)、レンズ地獄へ素人を誘う魂胆が見えていやな気分だった。レンズキットとしてD3200を販売するならもう1段高性能のレンズをつけて競争力のある価格設定にすべきではないかと思う。最初からシグマ並みのレンズが付いていればD3200への評価は更に優れたものになったであろうことが惜しまれる。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年4月18日 21:12 [589297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】自動車みたいに色々な色があってもいいのでは。ホワイト、ブルー、レッド、シルバーのメタリックやツヤなし。または、ある部品の部分に、色々な色の中から自分の好きな色のステッカーを貼れるようにするとか。自分のマイカメラを作る。
【画質】2400万画素と世界最高レベル。
【操作性】これで連写ができればいいのですが。
【バッテリー】結構長持ち。
【携帯性】一眼レフは重いのでカーボンファイバー(炭素繊維)で作って軽量化してほしい。
【機能性】絵を描くとわかるのですが、斜めから見た建物をカメラで写すと遠近感が物凄く出るのですが、目で見て描くと遠近感はより出ない。遠近感が目で見たようになるように研磨したレンズを発売するか、コンピューター処理をできるモードを作ってほしい。
【液晶】逆光の風景(人物、木や建物など)を目に見えるのと同じ色合いに開発してほしい。
遠くの山を目で見えるのと同じ色合いにしてほしい。
【ホールド感】手にうまくフィットしていい。
【総評】カメラの開発も行き着くところまでいっている感があるけれども、人間の目に映る風景と違うところの開発はまだある。(私は画家をやっていることもあって。)これからのカメラの開発に期待してます。けれどもいいカメラを購入させてもらいまして有難うございました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年4月15日 23:45 [588674-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初めての一眼レフカメラ最近購入したばかりで楽しみが出来嬉しいです。撮影してみてあまりの美しさで大変満足です。使い方も初心者でも何とかすぐに撮影することが出来ました。今後のたのしみが湧き上がります。出かけるときはカメラと共に!! ちなみに私は73歳です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 08:16 [586250-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
Nikonのデザインは好きなので文句はありません。
【画質】
3100から比べてさすがに向上したと思います。が、3100もそれほど悪くなかったので、星は4つです。
【操作性】
こちらも3100からほとんど変わらないので。
【バッテリー】
3100と同じものが使えます。また、持ちもいいです。
【携帯性】
一眼としてはこの大きさですからバツグンでしょう。
【機能性】
AFの精度は明らかに3100より向上していますね。
【液晶】
こちらはスペックが3倍以上ですから。
【ホールド感】
ぼくの手の大きさの問題ですが、悪くはないと思います。
【総評】
赤のダブルズームキットを買って、レンズだけドナドナしました。赤くてテカテカした筐体は、田舎者の貧乏性なので、それだけで気分がよくて持ち歩きたくなります。
普段はこれを女の子に持たせ、にわかカメラ女子を演出してます。赤いカメラは女子ウケもいいようです。
カメラ本体の評とズレてしまってすみません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 0件
2013年3月16日 17:20 [580805-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
とっても、シンプルでかっこいい。
【画質】
2400万画素、人の目では判別できません。拡大、トリミングで性能発揮。
多い、少ないの議論より、技術の進化は享受しましょう。
使い方次第です。
【操作性】
提供のマニュアルで理解できます。
参考ですが、技●評論社の「D3200 基本&応用撮影ガイド」良かったです。
【バッテリー】
バッテリー持ち、良いです。
【携帯性】
やや、軽いと思います。
【機能性】
基本的な機能はそろっています。
画像の多様性を求めるなら、PCのソフトを使用してもよいと思います。
【液晶】
明るいです。ギラギラしていません、良いです。
【ホールド感】
標準的な日本人の手と思います、しっかり手になじみました。
【満足度】
5点
最後に、メーカーの方へ
一眼レフでの動画の機能は要りません、動画の必要な人はビデオを使用しましょう。
その分、本来のカメラの機能向上の開発コストをかけてください。
カメラはカメラの機能を装備していることで良いと思います。
一瞬を写すのがカメラの本来の役割、シンプルかつ高機能を求めます。
各メーカーが、それぞれの特徴やアイデアを生かし、使う側の思い(各々メーカーの
あこがれと期待です。)を取り入れた製品づくりにみんな期待しています。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年3月6日 20:36 [578198-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
一眼レフ購入は初めてです。それまでは前世代機種のD3100を借りて時々撮影していました。
予算はダブルズームキットで5-6万くらい。
マニュアルモードで撮ることが多いので、オートの良し悪しは分かりかねるのであしからず。。
購入する際に他に検討したのは、D5100, SONY α57などです。
電気店で実際に見てから決めました。
ソニーも良いと聞いたので実機を見ましたが、電子ビューファインダーになじめず、やめました。AFや連写性能は良かったと思います。あとは本体側でもズームできることでしょうか。これは画期的だと思いますが、パソコンでトリミングすればどうにかなる、とも思いました。ズームの範囲が広いレンズに変えることでも対応できます。
また、ソニーはライブビューも動作が早くていいみたいですね。ただ私はファインダーをのぞきたい派なので関係ありません(笑)
構造上、ライブビューだと多少は動きが遅くなるのと、実像と印象が違って見える、あとは、ファインダーの方がなんとなくカッコイイというのが理由です。
当初は価格も手ごろになってきたD5100を買うつもりで電気店に実機を見に行きました。
D3100,3200,5100,5200が横並びにおいてあり小一時間あれこれ比べてみました。
大きな違いはAF性能かと思います。
この点では
D5200>3200>5100>3100
と思いました。D5200やD3200はほとんど一瞬で狂いなくピントが合います。ただ、わずかにD5200の方が早かったようには感じました。そのあたりはやはり最新機種。
D5100と3100の世代は長い時間迷った挙句、ピントをはずすということが10枚に2回くらいあります。合ってても時間がかかるという印象。
比較的条件の良い、電気店の明るい蛍光灯の下での結果です。暗い所などハードな条件下では結果が変わるかもしれませんが、基本の明るい所での性能の方が大事かと思いました。
あとはバリアングルの有無くらいですが、私はあまり使わないと思いました。
ライブビューは動作が緩慢になってシャッターチャンスを逃すのと、人の頭越しに手を上に伸ばして写真を撮ってもあまり良い写真は撮れなさそうだと思ったからです。
動かないものを地面スレスレのアングルから撮るのは良いかもしれません。
ということで予算の関係でD3200に決定。
【デザイン】
D3100と大きくは変わっていません。しかし、表面の仕上げや、グリップが良く、高級感があります。一眼レフの世界の中では一番安い価格帯の製品ですが、庶民には高い買い物。そして、初めての一眼という人も多いはず。そんなユーザーにも一つ上の良さを提供してくれるニコンさんの本気度や愛さえ感じます。
他のメーカーは価格相応、安かろう悪かろうという印象を受けました。
この辺は好みの分かれるところだと思います。気にならない人は気にならないと思います。
実機を見るのが一番いいと思います。
【画質】
良いと思います。とにかく悪くはないです。ただ、一眼なのでちゃんと条件を整えて撮ればどの機種でもそれなりに良い画質は得られると思います。
高画素ということで、一般的には高感度撮影や手ぶれが問題となりますが、前世代のD3100よりはむしろ良くなっていると思います。やはり最新機種だなという感じです。画素数以外もちゃんと進化しています。
【操作性】
特に違和感はありません。
【バッテリー】
普通かと。使い方次第です。
【携帯性】
一眼としては一番小さいサイズですので良いと思います。女性には特に良いのでは。
【機能性】
特に不満はないです。
【液晶】
前機種D3100の弱点だった液晶が使えるレベルになったと思います。
【ホールド感】
すばらしいです。グリップが良いのか、手袋していても滑りません。
【総評】
最新機種にふさわしい、真面目に改善・性能アップを図った製品です。
特にスペックシートでは分からない、AF性能の向上は特筆すべき点です。
高画素化の弊害もあまり感じません。
もっと良いレンズを使えば性能をフルに引き出せると言うレビューを見るので、お金がたまったらレンズのバリエーションも増やして楽しみたいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 01:38 [577581-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 1 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 5 |
D3200 |
α57 |
評判の良さに釣られ購入を決意しましたがいざ使うとがっかりな機種でした
とりあえず現在所持してる同時期に出たα57と比較しながら評価を書いていきます
【デザイン】
カメラの外見はシンプルですが外箱の作りはかなり凝っており
望遠用のレンズは別の箱に収められていたりと高級感がすごい有ります
α57と違い開けるとき「高価な物を開ける」気分になれます
正直そういう面を減らしてでも良くしてほしい部分があるだけに複雑な気分です
【画質】
画素数を生かす為には出資が必要なのでキットレンズのみだと
α57のレンズとあまり大差ないように感じます
夜景等の暗所はキットレンズであってもα57より少し強く
ISOを少し上げればシャッターの速度をある程度維持できるのは良かったです
ノイズは1600辺りで暗所がややのっぺりとする程度なので悪くはないと思います
キットレンズで比較した場合「この機種でなければならない」という魅力を
全く感じないので暗所への評価と差引して3点にしました。
【操作性】
ボタン配置のみでの評価で5点
但しレンズ交換に違和感を感じてるので−1点としました
はめ込み方がα57とは違うのが原因なのでこれから始める人は問題にはならないと思います
【バッテリー】
α57より10枚程度低いとの事なのですがかなり消耗が激しい感じがします
300枚超えた辺りで残り残量が2になり、フル充電で1日持たなかったことを考えると
動画などを撮ろうとするなら予備がないときついかも知れません
【携帯性】
α57より少し軽量で少しコンパクトで持ち運びしやすいです。
但し購入3日にしてバッテリーの蓋が外れ、紛失しかけた事を考えると
外での使用を躊躇しかねないので1点としました
備品の外れやすささえなければ4〜5点だと思います
【機能性】
はっきり言って最低、本当ならマイナス評価レベルです
理由は以下の通り
@
ファインダーメインでライブビュー(液晶)はおまけ扱い
その為ファインダーを覗けない状態だとまともに撮影できない
更にライブビューでの撮影を行うと
問答無用でシャッター速度が遅くなり動くものを撮影しづらくなる
コンデジから始めた人間にしてみればストレスフルにしかならない
A
ライブビュー自体Lvボタンを押さないと出ないのだが
電源を消すとリセットされてしまうので
再度ライブビューを見る為には起動する度Lvボタンを押さないといけない
さらに起動時に表示されているインフォ画面に至っては
「撮影直後」「画像再生後」等特定の条件の度暗転してしまうので
その都度シャッター半押しなどしないといけない
その為ストレスが半端ない
B
AF機能は早くてすごく便利なのだが少し暗くなるだけで使い物にならなくなる
周辺が明るくてもピントを合わせようとしてる場所が少しでも暗いと
シャッターが切れなくなる。
C
オート等はどれだけ設定を弄っても電源を落とすと残らないので電源を付け直す度に
また設定し直ししなければならず
事有る毎にフラッシュが立ち上がり困る
D
ブレ防止機能がレンズ依存。
高画素の為手持ちで少しでもズームしようものなら相当な確率でブレる
そうでなくても安定させ辛い
当然電子ズームなんてものも存在しません
E
夜景ポートレートなど夜景向けの機能はあるのに
夜景単体を撮影する機能が存在しない
ガイドモードですら手持ち夜景なんて洒落たものは無く
夜景+人物のみである
他にもいろいろありますが大まかにこんな感じ
【液晶】
悪くはないけどファインダー強制なのでライブビューは再生以外では綺麗さなんて
比較する必要がない
【ホールド感】
小さいながらもしっかりしていて滑ったりすることはないと思う
【総評】
ガイドモード等初心者用という位置づけみたいですが
正直この灰汁の強い機種を初心者に勧めるのはどうかと思います
画質面は微妙に差はあるのでしょうが機能面がすべてを台無しにしています
価格が安ければこの灰汁の強さも個性で済ませられると思うのですが
同時期に出ているα57とあまり大差ないどころか価格でも
機能面で大差をつけられていて
正直購入したことを3日で後悔する羽目になりました
今現在売って別の機種にするか、それともこれを耐えて使い続けるか
本気で思案してる次第です。
兎に角Nikonさんは箱に注力する前にまず機能を厳選してから出してもらいたいです
評判を見て期待してただけにがっかりなので1点としました
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月26日 21:27 [568000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
初心者が手持ちで買ってすぐに押すだけでこんな感じに撮れて感動! |
一眼レフ自体初めて購入の初心者です。
簡単な操作で満足いく写真が撮れて大満足です。
添付の写真は購入して初めて試し撮りに行った時の写真です。
個人的には
18-55oと55-200oを取り換えるのがやや面倒な気がするのがちょっとだけ気になっていますが、
まあ何を撮るかなんだと思います。それとおまけで望遠がついてくると思えば安いです。
ワイヤレスアダプタ(WU-1a)も揃えましたがこれがまた大変便利です!
撮ってすぐにiPhoneに画像が飛ばせるのでFaceBookなどに高画質画像がリアルタイムに(iPhone側のGPS機能のおかげで)地図情報付きでUPできるのはうれしい!
つまり、NikonのGPSアダプタを買わなくても良いのです。
単焦点などレンズの種類をいろいろと揃えて行きたいのでニコンにして正解だと感じています。
そのために現在貯金中。。。。
これからもっと勉強していくつもりです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月2日 21:08 [544321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
オリンパスのE-PL1sを使っていましたが、初めて一眼を購入しました。
【デザイン】
とてもコンパクトですが、グリップがしっかりしているので、指の長い私でも問題なく扱えました。
赤がとても綺麗で一目ぼれしたので、色も大満足です。
【画質】
口コミでは画質について厳しいご意見がありましたが、素人目にはわかりませんでした。
単焦点のレンズを買えばもっときれいに人物を撮れるのかな。
【操作性】
「M」モードで撮影している時の、F値の変更方法はわかりにくかったです。
説明書を読めば解決するので、読まなかった私にも問題があります。
メニューの内容をもう少しジャンル分けしてくれないと、私はわかりにくいです。
メニューのユーザビリティは、芸が無いと感じました。
【バッテリー】
一日持ち歩いて撮影しましたが、1つもメモリが減りませんでした。
撮影枚数は100枚です。
【携帯性】
5点です。
【機能性】
木々の奥にいる葉っぱに少し隠れた鳥を撮影しても、簡単に鳥へピントが合いました。
鳥よりも奥や手前が綺麗にぼけていると感じます。
ピントが合うのも早かったので、タイミングを逃さずに撮れて満足です。
【液晶】
大変見やすいです。
液晶に映っている写真と、PCで見た時に違いを感じますが、
それは仕方ない事だと思うので、5点です。
【ホールド感】
指が長いので、あまり参考にならないと思いますが、
もう少しグリップが太いと嬉しいです。
他の機種ともち比べをしましたが、それはどれも同じだったので、
特別な不満はありません。
【満足度】
単焦点のレンズを買い足すだけで、何年も愛用できそうな愛機になりそうです。
大満足!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
