D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.52 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.55 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.22 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.32 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.18 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.24 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.28 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.19 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 20:08 [682175-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
35mm 1.8G |
シグマ17-70 マクロ |
シグマ17-70 マクロ |
タムロン SP70-300 |
シグマ17-70 マクロ |
昨年の6月に一眼レフデビューしようと決心して選んだ機種です。
【デザイン】
非常にコンパクトでワインレッドカラーが良いです
【画質】
現在D7100を購入して比較していますが上位機種と比べても遜色のない画質です。
比較的レンズによって左右される部分が強いですがレンズの性能を測る時にD3200に付けて参考となるくらい信頼できます。
【操作性】
ガイドモードのお陰で名称や意味などわかり易く解説してくれているので入門機としてはぴったりです。またD7100にステップアップして分かったのですが上位機種は設定もボタンも多種多様になるためD3200である程度理解してから更にその先の機能を覚えるというコンセプトになっているのではないかと言うくらいの操作性。
「D3200=基本 D7100=応用」という感じです。
【バッテリー】
満充電で800枚くらい普通に撮影しておりました。
子供の幼稚園の運動会でスペアに交換せずに撮影できました。
【携帯性】
軽くて取り回しはよいです。
【機能性】
入門機としては必要十分かと思います。
長く使うという点で考えれば物足りなくなる可能性は高いですが上位機種にステップアップを考えているならサブ機としても頼もしいです。D7100を購入して利用してますがD3200も出番は多いです。
【液晶】
若干小さいです。友人のD3100で比べたら非常によくなっていますがプレビューで確認するには
拡大して細部まで確認が必要です。
物足りなさにWU-1a を使ってipadに転送してピントチェックする場合があります。
【ホールド感】
コンパクトなので男性の手には少し小さく感じるかもしれません。
純正品のバッテリーグリップがないので社外品のバッテリーグリップを購入するというのも選択肢の一つです。
【総評】
購入時D3200、D5200、D7100三機種ありましたが最初の一台として購入してよかったです!
よく上位機種を買った方が良いと言われますが正直D7100を先に購入していたらD3200など入門機を買うという選択肢があるか?
コンパクトで取り回しが利く機種があって上位機種に移った時に改めてD3200の良さに気づく部分が多いと思いました。
そういう意味でもエントリーモデルの良さを知ってから上位機種の凄さを知るというのもありかと思います。
最後にD3200ダブルズームレンズキット購入後レンズ5本追加するほど沼にハマッてしまったので皆さんお気をつけて・・・・。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月8日 02:34 [647262-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
200mmズームで撮影した初の月写真です、素人撮影ですが撮れた事に感動してますw |
今回一眼レフを購入したのは普段ライブハウスでの撮影が多く、実際デジカメでは撮れない雰囲気も撮りたい!
でも全く分からないことばかりwww
色々カメラ歴の長い人からアドバイス頂き結果ここに辿り着きました。
性能はこの値段でここまで!的なかなりのお得感があります。
あくまで初心者意見ですがwww
色はレッドを購入させて貰いました(*´∀`*)
デザイン:かなり気に入ってます。
画質 :各サイトや評価があるように上位機種と変わらない素晴らしさ。
操作性 :初心者にはこれくらいが丁度良いって感じの簡単操作です。
※馴れて来たら多分上位機種との機能の違いが分かって来るので欲しい機能が見つかった頃
もしくは一眼レフをマスターしてきた頃に2台目として上位狙ってもよいかも?
バッテリー:持ちは正直分からないです、初一眼レフなのでwフルサイズ使用では物足りないかも?そんな感じですかね?
でもフルサイズで撮影した場合PCの容量が気になるとこですww実際Mサイズでも十分な解像度ではあるし、専門家でもないのでそこまで違うと思わない画質の良さがこのカメラにはあると思います。
携帯性 :小さく便利かと思います、ただずっと首からぶら下げるにはきついかも?wショルダー感覚で肩にかけ持ち歩くには良い感じですね?でもダブルレンズキットなのでやっぱりバックは必需品ですww
機能性 :操作性と類似しますが、今のところ手ブレ無し状態でも綺麗に撮れるしあれば姿勢をある程度気にしないで撮れるって感じですかね?撮影モードはMモードで馴れていくと楽しいカメラの本質が見えるような気がします。スポーツモードや簡単設定が色々ありますが、その設定で写した基本設定を覚えつつ、Mモード等で色々試し写すのが今は楽しい部分があります。
液晶 :見やすい綺麗^^ですねw動画が撮りたい等ある方はD5200が良いのかも知れません。
ホールド感:これはほんとに持った人でしか分からない感覚かと思いますが大き過ぎず、小さ過ぎずそんな感じですね^^
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年8月26日 14:35 [622939-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
【デザイン】
漠然と一眼レフ!って感じしてます。
【画質】
今まで使っていたコンデジと比べると雲泥の差で感動しました。
【操作性】
直感的な操作性はといわれると若干微妙ですが、
わかりやすく出来ていると思います。
【バッテリー】
FHDで動画40分+Lサイズ500枚、計6時間くらい電源付けっぱなしでMAXから0になりました。
一眼で平均的かはわかりませんが、私は満足です。
【携帯性】
一眼の中では小さいほうなので比較的良いのでは
【機能性】
コンデジ以上にたくさん機能があって面白いです。
ガイドモードは設定がよくわからない人でも手軽に写真が取れて楽しいと思います。
【液晶】
かなり高精細で文句無いです。
【ホールド感】
男性の私の手では気持ち小さくてこれって持ちにくいのかな?と感じます。
【総評】
はじめての一眼レフでしたがコレにしてよかったです。
ダブルズームキットも写真の幅がコンデジより圧倒的に広がったと感じます。
何も知らない私でもボタンひとつで綺麗な写真が取れるので写真を撮るのが楽しいです。
絞り優先モードを使って簡単に背景をぼかして撮れるのでこういうところで、コンデジとの差を感じます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年4月15日 23:45 [588674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
初めての一眼レフカメラ最近購入したばかりで楽しみが出来嬉しいです。撮影してみてあまりの美しさで大変満足です。使い方も初心者でも何とかすぐに撮影することが出来ました。今後のたのしみが湧き上がります。出かけるときはカメラと共に!! ちなみに私は73歳です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 01:38 [577581-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 1 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 1 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 5 |
D3200 |
α57 |
評判の良さに釣られ購入を決意しましたがいざ使うとがっかりな機種でした
とりあえず現在所持してる同時期に出たα57と比較しながら評価を書いていきます
【デザイン】
カメラの外見はシンプルですが外箱の作りはかなり凝っており
望遠用のレンズは別の箱に収められていたりと高級感がすごい有ります
α57と違い開けるとき「高価な物を開ける」気分になれます
正直そういう面を減らしてでも良くしてほしい部分があるだけに複雑な気分です
【画質】
画素数を生かす為には出資が必要なのでキットレンズのみだと
α57のレンズとあまり大差ないように感じます
夜景等の暗所はキットレンズであってもα57より少し強く
ISOを少し上げればシャッターの速度をある程度維持できるのは良かったです
ノイズは1600辺りで暗所がややのっぺりとする程度なので悪くはないと思います
キットレンズで比較した場合「この機種でなければならない」という魅力を
全く感じないので暗所への評価と差引して3点にしました。
【操作性】
ボタン配置のみでの評価で5点
但しレンズ交換に違和感を感じてるので−1点としました
はめ込み方がα57とは違うのが原因なのでこれから始める人は問題にはならないと思います
【バッテリー】
α57より10枚程度低いとの事なのですがかなり消耗が激しい感じがします
300枚超えた辺りで残り残量が2になり、フル充電で1日持たなかったことを考えると
動画などを撮ろうとするなら予備がないときついかも知れません
【携帯性】
α57より少し軽量で少しコンパクトで持ち運びしやすいです。
但し購入3日にしてバッテリーの蓋が外れ、紛失しかけた事を考えると
外での使用を躊躇しかねないので1点としました
備品の外れやすささえなければ4〜5点だと思います
【機能性】
はっきり言って最低、本当ならマイナス評価レベルです
理由は以下の通り
@
ファインダーメインでライブビュー(液晶)はおまけ扱い
その為ファインダーを覗けない状態だとまともに撮影できない
更にライブビューでの撮影を行うと
問答無用でシャッター速度が遅くなり動くものを撮影しづらくなる
コンデジから始めた人間にしてみればストレスフルにしかならない
A
ライブビュー自体Lvボタンを押さないと出ないのだが
電源を消すとリセットされてしまうので
再度ライブビューを見る為には起動する度Lvボタンを押さないといけない
さらに起動時に表示されているインフォ画面に至っては
「撮影直後」「画像再生後」等特定の条件の度暗転してしまうので
その都度シャッター半押しなどしないといけない
その為ストレスが半端ない
B
AF機能は早くてすごく便利なのだが少し暗くなるだけで使い物にならなくなる
周辺が明るくてもピントを合わせようとしてる場所が少しでも暗いと
シャッターが切れなくなる。
C
オート等はどれだけ設定を弄っても電源を落とすと残らないので電源を付け直す度に
また設定し直ししなければならず
事有る毎にフラッシュが立ち上がり困る
D
ブレ防止機能がレンズ依存。
高画素の為手持ちで少しでもズームしようものなら相当な確率でブレる
そうでなくても安定させ辛い
当然電子ズームなんてものも存在しません
E
夜景ポートレートなど夜景向けの機能はあるのに
夜景単体を撮影する機能が存在しない
ガイドモードですら手持ち夜景なんて洒落たものは無く
夜景+人物のみである
他にもいろいろありますが大まかにこんな感じ
【液晶】
悪くはないけどファインダー強制なのでライブビューは再生以外では綺麗さなんて
比較する必要がない
【ホールド感】
小さいながらもしっかりしていて滑ったりすることはないと思う
【総評】
ガイドモード等初心者用という位置づけみたいですが
正直この灰汁の強い機種を初心者に勧めるのはどうかと思います
画質面は微妙に差はあるのでしょうが機能面がすべてを台無しにしています
価格が安ければこの灰汁の強さも個性で済ませられると思うのですが
同時期に出ているα57とあまり大差ないどころか価格でも
機能面で大差をつけられていて
正直購入したことを3日で後悔する羽目になりました
今現在売って別の機種にするか、それともこれを耐えて使い続けるか
本気で思案してる次第です。
兎に角Nikonさんは箱に注力する前にまず機能を厳選してから出してもらいたいです
評判を見て期待してただけにがっかりなので1点としました
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月26日 21:27 [568000-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
初心者が手持ちで買ってすぐに押すだけでこんな感じに撮れて感動! |
一眼レフ自体初めて購入の初心者です。
簡単な操作で満足いく写真が撮れて大満足です。
添付の写真は購入して初めて試し撮りに行った時の写真です。
個人的には
18-55oと55-200oを取り換えるのがやや面倒な気がするのがちょっとだけ気になっていますが、
まあ何を撮るかなんだと思います。それとおまけで望遠がついてくると思えば安いです。
ワイヤレスアダプタ(WU-1a)も揃えましたがこれがまた大変便利です!
撮ってすぐにiPhoneに画像が飛ばせるのでFaceBookなどに高画質画像がリアルタイムに(iPhone側のGPS機能のおかげで)地図情報付きでUPできるのはうれしい!
つまり、NikonのGPSアダプタを買わなくても良いのです。
単焦点などレンズの種類をいろいろと揃えて行きたいのでニコンにして正解だと感じています。
そのために現在貯金中。。。。
これからもっと勉強していくつもりです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






























