D3200 200mm ダブルズームキット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.55 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.32 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.18 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.28 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.19 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年11月30日 17:52 [1651691-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】一般的な一眼の形ですが、赤はきれいです。
【画質】低ISOでジャスピンでブレ無しでとれた時は素晴らしい解像度です。
【操作性】エントリー機なので設定を変えるのが面倒です。やはり中級機以上が良いです。
【バッテリー】ガンガン連射しなければ結構持ちます。
【携帯性】一眼の割には小さくて軽いです。ミラーレスには負けますが、コスパを考えるとよいと思います。
【機能性】可もなく不可もなく。
【液晶】きれいです。
【ホールド感】しっかり持てます。
【総評】初めての一眼でした。子供が小さいころたくさん撮りました。古いレンズですがNikonの18−70との組み合わせが肌の色とかかわいく撮れてお気に入りでした。今はサブで使っていてシグマの17−50やNikonの50F1.8とかで遊んでます。まだまだ使える良いカメラです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月7日 17:25 [1515377-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
かっこよさはないけど、使いやすいので気にならなくなる。
【画質】
一見地味だけど、RAW現像すれば良さがわかる。ほとんどの人は撮って出しで満足できるレベル。
【操作性】
オートでも十分楽しめて、深掘りしようとすれば深めの階層に機能が設定されている。段階的にカメラを勉強できる親切なメニュー。
【バッテリー】
ミラーレスより良い。
【携帯性】
ミラーレスより悪い。
ぶつけても良さそうな不思議なボディなので、そういう意味では気楽にカバンに放り込んでおけて携帯性は良い。
【機能性】
手ぶれ補正はオマケなので、暗所や室内では明るいレンズが必要。
ボタンやダイヤルの感覚がすごくいい。フジやソニーなど色々使ったが、ニコンキャノンは別レベルだと思う。
強いて言えばダイヤルがもう一つとカスタムメニューがあればいいけど、AかPモードならいらないし、オールドニッコールでもいらない。
オートフォーカスはOVFで明るいところならバチバチくる。運動会は楽です。
【液晶】
露出はわかりやすい。他メーカーより液晶の質が良いと感じる。
ライブビュー撮影はゆっくり撮る用。マニュアルフォーカスはもちろん難しい。
三脚に置いてのマニュアルフォーカスはピント拡大一発戻りが楽でやりやすい。
【ホールド感】
とても良い。
【総評】
とりあえずニコン、という信頼感が芽生える。
物撮り仕事で7年使いとっくに元は取ったが、全く壊れる気配がない。
望遠ズームの135mmまでなら解像感が確保されており、照明をしっかり作り、日用品サイズなら問題ない。マクロは別途必要だと思うが、web用途ならクロップでもいいと思う。人が被写体でしっかり撮影したいならフルサイズを使う方がいいと思う。風景も同様。
Zマウントイケイケの状態でFマウントを選ぶ理由は少ないが、OVFと歴代の安いオールドニッコールを直付け出来る点を価値ととるかだと思う。ミラーレスの方が技術がいらないのは明白だがレフ機を使いこなす方が勉強になるのも事実。9割のアマチュアの人はZ50かZfcを選んで間違いないが、OVFも固有の楽しさはある。ただ見やすいOVFは上位機種にあるのでコンパクトで安価な下位機種は淘汰されると思う。時代の流れは止めようがない。愛情だけでは企業は存続できない。
私の起業生活を支えてくれているD3200に感謝。フィルム時代から写真の楽しさを教えてくれているニコンに感謝。父からもらったニッコールレンズで我が子を撮影出来るFマウントに感謝。
他メーカーも使うが、ニコンへの信頼は揺るぎません。別格です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月5日 00:28 [863959-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
自身作品のネット販売用写真をコンデジ(キヤノンIXY DIGITAL 10)で撮っていたのですが、なかなか正確な色が出ず、そんなコンデジに嫌気が差し、2013年12月にコチラの機種で一眼レフカメラデビューとなりました。買って随分経つのですが、どなたかの参考になればと思い、レビューを書いてみることにしました。
【デザイン】
ニコンは総じて男くさいデザインと言われていますが、買った当時は「カメラとして仕事をしてくれりゃいいんだから」と、デザインは気にしておりませんでした。買って1年以上経つ今は、すっかりニコラー(?)となり、デザインもカッコイイ!と気に入っております。
【画質】
コンデジからの卒業組なので、非常に満足しております。このカメラを買った目的でもある「見たままの色を正確に出す」が、ほぼ実現しました。(時々ライトルームで調整しても正確な色が出ない時がありますが)
【操作性】
初めての一眼レフで、ボタンの意味がさっぱり分からず、オート(P)やガイドモードで撮っておりました。それでも納得のいくものが撮れず、周りにカメラに詳しい人もいなかったので、ニコンカレッジの基礎教室に通うことに。教室でボタンの意味を教えてもらうと、このカメラが初心者向けに操作しやすくシンプルに作られていることが分かりました。
【バッテリー】
旅行好きでもなく、動画も撮らず、日常生活で常に持ち歩ける機種でもないので、私の場合、一日で大量に撮る事がありません。十分もってくれると思います。
【携帯性】
身長が151センチと超がつくほどの小柄で、体力の無い私としては、気軽に持ち歩けるお散歩カメラとは言いがたいと思います。せっかく大枚をはたいて買ったので、売ることは考えておりませんが、サブ機としてミラーレスの購入を検討しております。男性から見れば小さい・軽いと感じるようですが、私にはどうも・・・
【機能性】
これを機能性のところに書いてよいものか分かりませんが、AF迷いますねぇ。さすがニコンレンズです。レンズちゃんがよくジコジコ言いながら迷ってます。でも、精度はいいと思います。出来上がってくる写真はキレイです。
【液晶】
このカメラを買ってから、ライブビューで撮影することがほとんどありませんでしたので、設定などを見るだけでしたら十分です。ただ、最近寝ている愛犬を良く撮るようになり、バリアアングル液晶のカメラが欲しくなりました。
【ホールド感】
小柄で手も小さいので、大きくて持ちにくいです。「要らないかな?」と思いながらグリップベルトを買ったのですが、着けてみると持つのに力が要らなくなり、必需品になってしまいました。
【総評】
一眼レフカメラで何をどう撮るかは買ってみないと分からない部分があります。私の場合、自身の作品を撮るのが目的でしたが、買ってみると「せっかく大枚はたいて買ったんだから使わなきゃ勿体無い」と、貧乏根性が顔を出し、あれこれ撮るようになり、カメラという新しい趣味ができました。買って一年以上経つ今は、撮る楽しみを教えてくれたD3200に感謝しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年5月1日 22:03 [712952-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】1眼らしくて良い
【画質】さすがに2416万画素はすごい。綺麗、くっくり。前ボケ、後ろボケも簡単に取れる。
【操作性】初心者にも扱いやすいし、どんな写真を撮るか等、ボタンがわかりやすく迷う事はない。
【バッテリー】まだ使い始めでわからないが持ちそう。
【携帯性】小型軽量で持ち運びが楽。首から吊っていても重さ感じない。
【機能性】全て使いこなせないほど充実。
【液晶】液晶画面も表ででも見やすいし、ファインダ−からもターゲットがつかみやすい。
【ホールド感】大きな手でないけれど持ちやすい。シャッタ−ボタンの位置もよい。
【総評】型落ち品番と言えど、中々充実した装備内容で新しい型との違いわからないし、必要もないほど大満足。
飽きずに永く使えそう。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月17日 20:56 [707535-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
一眼レフを使い始めて、もう一年になります。
そこから一年で50mm f1.8g sigma 17-50mmf2.8 sb-700を購入しまして、楽しいカメラライフを送っています。
デザイン...このデザインはいいですね、3300が出て、3200のうちに買ってよかったわ?って思いました。
画質...正直、2416万画素なんて必要ないです。せいぜいa4程度にしか印刷しませんし...
操作性...初めての一眼なので、体かカメラに慣れたって感じなのであまり関係ないですが...ファンクションボタンはすごくいいです、欲を言うともう一つ欲しいですが...
あと、絞り込みボタンも欲しいですね...
バッテリー...結構持ちます、ライブビューさえしなければ、丸1日使っても全然持ちます、
動画たくさん撮る人には予備バッテリーをおすすめします。
携帯性...18-55との組み合わせは結構コンパクトでいいです。
機能性...手ぶれ補正は、レンズの方なのでなんとも言えませんが、撮影モードはたくさんあっていいです、
液晶...明るくて見やすいです、友達が3000を使っているのですが、それに比べてすごく見やすいです。
ホールド感...グリップは3000と比べて大きくなっていて握りやすいです、
こんな、ど素人のレビューですが、参考になれば幸いです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月22日 01:02 [700064-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
普段は気軽に使いたかったのでダブルズームレンズキットを選びましたが、
今は亡き父親の残したオールドニッコールレンズを使いたくて購入しました。
【デザイン】
小さくまとまっている中にもNIKONを感じるデザインで大好きです。
僕は勝手にデジイチ版リトルニコンの位置づけをしています(笑)
【画質】
素晴らしいとおもいます。
画素をおとしてオールドニッコールレンズを使っていますが満足しています。
【操作性】
細かい設定は出来ない部分も有りますが、必要充分です。
ガイドモードを含め初心者に優しく使いやすいと思いました。
何となく触ってるだけで迷うことなく設定や操作が出来るのがとても良いと思います。
【バッテリー】
一応スペアバッテリーを購入しましたが、万一の保険的な感じで持って行く感じです。
1日MAXで300枚位しか撮らない使い方なのも有りますが全く気にしたことはありません。
【携帯性】
小さいとはいえ一眼レフですからか交換レンズ等を装備して出掛ければ当然かさばります。
APS-C機の枠で考えれば非常に良いと思います。
【液晶】
とても綺麗に見れるし僕には全く問題なしですが多少小さいです。
【ホールド感】
男の中で小さめの手で小指を使わず4本の指で握りこむ形です。
手の大きめの方にはグリップが浅く窮屈に感じるかもしれません。
【総評】
これだけの高画素機で性能対コストパフォーマンスは最高です。
キットレンズも軽いので持ち出しやすく、マニュアルのオールドニッコールレンズも使えるのが嬉しいです。
(別途の露出計を使うか画像確認して露出を追い込むかは必要ですが)
気軽に手持ちのオールドニッコールレンズを使い方や、デジイチ入門をお考えの方に最適でお買い得だと思います。
1年使ってみて、選んでホントに良かったと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 20:08 [682175-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
35mm 1.8G |
シグマ17-70 マクロ |
シグマ17-70 マクロ |
タムロン SP70-300 |
シグマ17-70 マクロ |
昨年の6月に一眼レフデビューしようと決心して選んだ機種です。
【デザイン】
非常にコンパクトでワインレッドカラーが良いです
【画質】
現在D7100を購入して比較していますが上位機種と比べても遜色のない画質です。
比較的レンズによって左右される部分が強いですがレンズの性能を測る時にD3200に付けて参考となるくらい信頼できます。
【操作性】
ガイドモードのお陰で名称や意味などわかり易く解説してくれているので入門機としてはぴったりです。またD7100にステップアップして分かったのですが上位機種は設定もボタンも多種多様になるためD3200である程度理解してから更にその先の機能を覚えるというコンセプトになっているのではないかと言うくらいの操作性。
「D3200=基本 D7100=応用」という感じです。
【バッテリー】
満充電で800枚くらい普通に撮影しておりました。
子供の幼稚園の運動会でスペアに交換せずに撮影できました。
【携帯性】
軽くて取り回しはよいです。
【機能性】
入門機としては必要十分かと思います。
長く使うという点で考えれば物足りなくなる可能性は高いですが上位機種にステップアップを考えているならサブ機としても頼もしいです。D7100を購入して利用してますがD3200も出番は多いです。
【液晶】
若干小さいです。友人のD3100で比べたら非常によくなっていますがプレビューで確認するには
拡大して細部まで確認が必要です。
物足りなさにWU-1a を使ってipadに転送してピントチェックする場合があります。
【ホールド感】
コンパクトなので男性の手には少し小さく感じるかもしれません。
純正品のバッテリーグリップがないので社外品のバッテリーグリップを購入するというのも選択肢の一つです。
【総評】
購入時D3200、D5200、D7100三機種ありましたが最初の一台として購入してよかったです!
よく上位機種を買った方が良いと言われますが正直D7100を先に購入していたらD3200など入門機を買うという選択肢があるか?
コンパクトで取り回しが利く機種があって上位機種に移った時に改めてD3200の良さに気づく部分が多いと思いました。
そういう意味でもエントリーモデルの良さを知ってから上位機種の凄さを知るというのもありかと思います。
最後にD3200ダブルズームレンズキット購入後レンズ5本追加するほど沼にハマッてしまったので皆さんお気をつけて・・・・。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月25日 16:18 [677741-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
初めての一眼レフ購入ということで、エントリーモデルである当製品を購入しました。
(他メーカと比較し、色々調べてみたものの、奥が深すぎて迷路にハマってしまいそうだったので、最終的には価格と見た目、持った感じから当製品に決めました)
【デザイン】
他メーカと比較して、カッコいいと感じました。
【画質】
初心者なので満足しています。
(小型のデジカメと比べるとはるかに良いです)
【操作性】
特に違和感はありません。
【バッテリー】
もっと使用してみないとわかりませんが、今のところは普通だと感じています。
【携帯性】
一眼レフの中では軽いので、良いと思います。
【機能性】
使いこなすまで、これから多くの時間が必要ですが、今のところ不満はありません。
AFは速いと感じました。
【液晶】
満足です。明る過ぎず、暗過ぎず、良いです。
【ホールド感】
満足です。
(店頭で持った時、一番しっくりきました)
基本的な知識を学ぶために購入した、技●評●社の「D3200 基本&応用撮影ガイド」は、良いガイド本だと思いますので、オススメします。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 19件
2014年1月19日 20:48 [676291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
とてもかっこいいです!D5200、D5300は重たかったです。
【画質】
初心者なので満足です!
【操作性】
1時間ぐらいでだいぶ分かってきたので初心者にも使いやすいと思います。
【バッテリー】
まだ初日なのでわかりません。。。
【携帯性】
レフ機にしてはコンパクトだと思います
【機能性】
Wi-Fi機能ほしかったけど軽さに負けました。
【液晶】
綺麗だと思います。
【ホールド感】
大変持ちやすい!個人差あると思うけどかなりフィットします!
【総評】
最初ミラーレスのGM1Kにするつもりがさわった感覚使いやすさでD3200にしました。エントリーでもC社のkissは軽すぎておもちゃみたいな感覚でした。これからレンズ研究していきます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月5日 12:18 [671179-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 デザインや大きさ、色に満足している。
【画質】 やはり小型のデジカメと比べるとはるかに良い。
【操作性】 操作ボタンが多数あるが必要なものが使いやすい位置にある。
【バッテリー】 バッテリーはまだ使用回数が少ないのでデータ不足。
【携帯性】 デジタル1眼の中では小型だがなれたデジカメに比べ大きく交換レンズの携帯も追加。
【機能性】 いろんな機能があり便利だが覚えるのに時間がかかりそう。
【液晶】 問題ない画質。
【ホールド感】丁度良いホールド感。
【総評】 風景やスポーツ観戦にこれから活躍すると思うがやはり携帯性はマイナス。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年12月22日 16:40 [665004-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】カッコイイと思います。
【画質】エントリーモデルの中では、最高だとおもいます。
【操作性】これといって不満はありません。
【バッテリー】動画撮影では減りやすいですが、ファインダーでの撮影ではバッテリーの持ちはかなりいいです。
【携帯性】デジイチの中では、APS-Cなのでコンパクトです。
【機能性】多彩なモードに各種設定など、エントリーとしては機能性抜群です。
【液晶】とてもきれいです。
【ホールド感】自分は手が大きいので、もっと大きいほうがもちやすいですが、だからといって不満はありません。
【総評】ニコンのみならず、デジイチメーカーのエントリーモデルの中では上の方に位置しいていると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月8日 02:34 [647262-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
200mmズームで撮影した初の月写真です、素人撮影ですが撮れた事に感動してますw |
今回一眼レフを購入したのは普段ライブハウスでの撮影が多く、実際デジカメでは撮れない雰囲気も撮りたい!
でも全く分からないことばかりwww
色々カメラ歴の長い人からアドバイス頂き結果ここに辿り着きました。
性能はこの値段でここまで!的なかなりのお得感があります。
あくまで初心者意見ですがwww
色はレッドを購入させて貰いました(*´∀`*)
デザイン:かなり気に入ってます。
画質 :各サイトや評価があるように上位機種と変わらない素晴らしさ。
操作性 :初心者にはこれくらいが丁度良いって感じの簡単操作です。
※馴れて来たら多分上位機種との機能の違いが分かって来るので欲しい機能が見つかった頃
もしくは一眼レフをマスターしてきた頃に2台目として上位狙ってもよいかも?
バッテリー:持ちは正直分からないです、初一眼レフなのでwフルサイズ使用では物足りないかも?そんな感じですかね?
でもフルサイズで撮影した場合PCの容量が気になるとこですww実際Mサイズでも十分な解像度ではあるし、専門家でもないのでそこまで違うと思わない画質の良さがこのカメラにはあると思います。
携帯性 :小さく便利かと思います、ただずっと首からぶら下げるにはきついかも?wショルダー感覚で肩にかけ持ち歩くには良い感じですね?でもダブルレンズキットなのでやっぱりバックは必需品ですww
機能性 :操作性と類似しますが、今のところ手ブレ無し状態でも綺麗に撮れるしあれば姿勢をある程度気にしないで撮れるって感じですかね?撮影モードはMモードで馴れていくと楽しいカメラの本質が見えるような気がします。スポーツモードや簡単設定が色々ありますが、その設定で写した基本設定を覚えつつ、Mモード等で色々試し写すのが今は楽しい部分があります。
液晶 :見やすい綺麗^^ですねw動画が撮りたい等ある方はD5200が良いのかも知れません。
ホールド感:これはほんとに持った人でしか分からない感覚かと思いますが大き過ぎず、小さ過ぎずそんな感じですね^^
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年8月26日 14:35 [622939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX NIKKOR 18-55mm |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
セットレンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200m |
【デザイン】
漠然と一眼レフ!って感じしてます。
【画質】
今まで使っていたコンデジと比べると雲泥の差で感動しました。
【操作性】
直感的な操作性はといわれると若干微妙ですが、
わかりやすく出来ていると思います。
【バッテリー】
FHDで動画40分+Lサイズ500枚、計6時間くらい電源付けっぱなしでMAXから0になりました。
一眼で平均的かはわかりませんが、私は満足です。
【携帯性】
一眼の中では小さいほうなので比較的良いのでは
【機能性】
コンデジ以上にたくさん機能があって面白いです。
ガイドモードは設定がよくわからない人でも手軽に写真が取れて楽しいと思います。
【液晶】
かなり高精細で文句無いです。
【ホールド感】
男性の私の手では気持ち小さくてこれって持ちにくいのかな?と感じます。
【総評】
はじめての一眼レフでしたがコレにしてよかったです。
ダブルズームキットも写真の幅がコンデジより圧倒的に広がったと感じます。
何も知らない私でもボタンひとつで綺麗な写真が取れるので写真を撮るのが楽しいです。
絞り優先モードを使って簡単に背景をぼかして撮れるのでこういうところで、コンデジとの差を感じます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年4月18日 21:12 [589297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】自動車みたいに色々な色があってもいいのでは。ホワイト、ブルー、レッド、シルバーのメタリックやツヤなし。または、ある部品の部分に、色々な色の中から自分の好きな色のステッカーを貼れるようにするとか。自分のマイカメラを作る。
【画質】2400万画素と世界最高レベル。
【操作性】これで連写ができればいいのですが。
【バッテリー】結構長持ち。
【携帯性】一眼レフは重いのでカーボンファイバー(炭素繊維)で作って軽量化してほしい。
【機能性】絵を描くとわかるのですが、斜めから見た建物をカメラで写すと遠近感が物凄く出るのですが、目で見て描くと遠近感はより出ない。遠近感が目で見たようになるように研磨したレンズを発売するか、コンピューター処理をできるモードを作ってほしい。
【液晶】逆光の風景(人物、木や建物など)を目に見えるのと同じ色合いに開発してほしい。
遠くの山を目で見えるのと同じ色合いにしてほしい。
【ホールド感】手にうまくフィットしていい。
【総評】カメラの開発も行き着くところまでいっている感があるけれども、人間の目に映る風景と違うところの開発はまだある。(私は画家をやっていることもあって。)これからのカメラの開発に期待してます。けれどもいいカメラを購入させてもらいまして有難うございました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
