OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ レビュー・評価

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [シルバー] OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [ブラック] OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [エリートブラック]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,800 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、微細なクラック(亀裂・割れ)が、発生する場合があることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 ボディとOLYMPUS OM-D E-M1 ボディを比較する

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディOLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月11日

タイプ:ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの店頭購入
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 3月31日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの店頭購入
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのオークション

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.60
レビュー投稿数:96人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.43 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.60 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.84 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.69 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.70 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.72 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.34 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.97 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

サンディーピーチさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:54人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
1383件
レンズ
15件
243件
デジタルカメラ
3件
200件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

【デザイン】レトロ感たっぷりで物欲が沸きます。

【画質】赤被り傾向が強いイメージです。緑や青はくっきりシャープに出ます。

【操作性】簡単ですがスーパーコンパネなる階層の深いメニューは使いずらいです。

【バッテリー】持ちます

【携帯性】ばっちりですが、12-50mmをつけると長さが出てしまいちょっと邪魔です。

【機能性】特別多くの機能があるわけではないですが、5軸手振れ補正は優秀です。

【液晶】きれいです、

【ホールド感】グリップは浅いのでバッテリーグリップが有ると良いと思います。

【総評】

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SHOUKIISさん

  • レビュー投稿数:127件
  • 累計支持数:1528人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
46件
48件
自動車(本体)
26件
5件
デジタル一眼カメラ
16件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

多くのデジイチのプラスチッキーなボディにうんざりしていました

OMーDの懐古趣味なデザインはどうかと思うが、この質感はとても良いです。

マイクロフォーサ−ズなので画質は諦めていましたが、シグマの単焦点に変えたらナチュラルで良い画質です。
繊細さはありません。
パナライカも購入し使っているが、やはり繊細さがない
画全体の雰囲気としては抜群です。

マークUのバリアングルはすげー使いにくい。
なので、こちらのチルトタイプを購入しました。


懐古趣味に走らず、違うデザイン手法はないのだろうか?
既成概念にとらわれず新しいデザインを望む。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

っぽくてさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
7件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

本来はE-M1が目当てでしたが、中古で15000円の個体を試しで購入。
第一印象ではおもちゃカメラのような画質に思ってしまったけど、ニコンのオールドレンズで撮影するとボケ感も描写力も文句なくメインに使って居ます。

設定の細かさは使いこなせば自分の使いやすいようにカスタムできるのでかなり満足。
自分はマニュアル撮影、手振れ補正なしで練習しながら撮っています。
またRAWで撮影後、jpgに現像するのが本体で出来てしまうのが素晴らしい。
ホワイトバランスなど変えて現象できるので、基本RAW撮影で運用できます。

この値段になり、ミラーレス一眼を欲しい方は試してみる価値が十分にあるのでおすすめします。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふたと割れなべさん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:1303人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
57件
0件
デジタル一眼カメラ
40件
0件
ビデオカメラ
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性1
バッテリー2
携帯性4
機能性2
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
 古のOMらしいクラシックライクなデザインで好きです。canon F-1やなどの隣に置いたらカメラに興味がない人はデジタルと気がつきませんでした。
【画質】
 オリンパスは固いですね…
 高感度ノイズはISO400辺りから状況次第では気になることがあります。
【操作性】
 ラグがありますしボタンが小さい為に操作がかなり煩いです。
【バッテリー】
 最新機とは比較にならないほど持ちません。
【携帯性】
 軽くていいですね。
【機能性】
 EVF自動切り換えにして上面にチルトしてタッチしようとすると指をアイセンサーが感知して切り替わってしまいますが、手動切り換えにしているので問題はないですが…
 なによりAF-Cの安定性が悪く不安定な状況が多いです。
【液晶】
 少し現行機種より荒いですが必要十二分です。
【ホールド感】
 バッテリーホルダーがないとかなりきついです。
【総評】
 私用でのレフ機のサブとして携帯性重視で購入しましたが、手ぶれ補正などコスパが光る一面や絵が固いという個性があり大変面白い機種となっていますね。
 メインとして使うならE-M5 mk2以降かX-T2などの方が良いでしょうがサブ機としてなら十二分です。

参考になった7人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akituki102shさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
機種不明こんな状態です
当機種NIKKOR35mmF1.4で。
当機種COLOR−SKOPAR 35mmF2.5で。

こんな状態です

NIKKOR35mmF1.4で。

COLOR−SKOPAR 35mmF2.5で。

当機種作例はイマイチですが、夜景にも強いですね。
   

作例はイマイチですが、夜景にも強いですね。

   

フィルムが入手困難になり、コスパも悪化してきたので、Nikon F3から思い切って乗り換えしました。
中古ショップで、30,000シャッター程度の使用状態のものを平均的な価格で購入。
レンズはNIKKOR35mmF1.4(30年前に購入!)をK&Fのマウントアダプター経由で、フォクトレンターCOLOR−SKOPAR 35mmF2.5を同じくマウントアダプター経由で使っています。
マイクロフォーサーズレンズを持っていないため、すべてマニュアルで使用です。
他のデジタル機との比較はできませんが、マニュアルでの操作性は抜群によく、ISOさえセットしておけば直感的に撮れます。
ある程度の高機能を持ちながら、操作ボタンがそれほど多くなく、快適です。
携帯性も(マウントアダプターでだいぶ低下しますが)いいです。
ホールド感については、サードパーティーのハンドストラップをつけて改善させていますが、多分専用グリップならもっと改善するかとも思います。
バッテリーの持ちはあまりよくありません。予備電池必須です。
個人的な難点としては、電源スイッチがやや使いにくいことが挙げられます。
ピントのずれもなんのその、マニュアルでじっくり写真を撮りたい人にもおすすめです。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

飯塚 弘子さん

  • レビュー投稿数:379件
  • 累計支持数:2152人
  • ファン数:36人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
139件
1件
その他カメラ関連製品
57件
0件
レンズ
45件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

 掌にすっぽりと収まる小さなボディは、その軽さと裏腹に金属の重厚感と存在感を持っています。

 しっかりとした操作感の2つのダイヤルは、カメラが精密機械だったことを思い出させてくれました。

 一連の動作がスムーズで心地よく、機械としてしっかり作りこんだが故の操作感は、間違いなく名機「OM-1」の血統だと感じました。

 オリンパスのカメラをイロイロと使用していますが、シャッター音はE-M5が一番、心地良いです。

*被写体から掲載許可済みです。

参考になった10人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やましんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
55件
デジタルカメラ
0件
28件
自動車(本体)
0件
23件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質3
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

店頭で、蛍光灯の下で触っていても実のところよくわからずモニター貸し出しで自分のSDカード入れて撮ることができれば良いのですが、なかなか機会はないので中古の型落ちを安く買ってミラーレスを試してみることにしました。
新宿のヨドバシカメラで簡易スタジオでの試し撮りを不定期に実施されているようですので家が近い方には良いと思います。

12-50mmのキットレンズを別途購入、これも安く入手できました。

このレビューにコスパはありませんがコスパ5つ星です。

まだ試し撮り段階ですが、室内では、iso1600になったままで暗がりがザラザラな感じは否めません。
撮った画をパソコンで見ると、これまで10年以上、キャノン一眼レフだったので、ホワイトバランス、ノイズはキャノンが良かったのだなと思いました。
またメニュー表示はキャノンの方がわかりやすいし、見やすいです。

このカメラは、ピントの追随、手ぶれ補正が良いですね。
これかしばらくは、フルサイズのボケばかり追求をやめて色々なものを試して撮ってみようと思います。

今回の狙いは、機材の小型化、軽量化です。
30歳代は、5Dmk2を1日持ち歩いても重さが気にならなかったのですが、最近は疲れてしまい撮影意欲が吸い取られるようになりました。

しかしながら短時間、使用した感想としては、マイクロフォーサーズで全部の用途はできない気がしており、まだkissX7,EOS5Dmk2をEOSマウント系を手放さないつもりです。マイクロフォーサーズの最新型はもっと良いかもしれません。

カメラが増えるのは、用途別になり充電や管理が煩わしいので、もっとバッテリーやマウントの共通化を望みます。

耐寒性はCanon5D系に負けていないと良いのですが、これも自分でテストしてみて雪山でも信頼して1台だけ持っていける軽くて良いカメラを見つけ出したいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミランミュニックさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:870人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
52件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
14件
バッテリーグリップ・ホルダー
8件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種山王駅脇を、700系通過。。。。
当機種走り去る、700系
 

山王駅脇を、700系通過。。。。

走り去る、700系

 

35mmフォーサーズのレンズを購入して、試していましたがたまたま用事で使うことになった名鉄の山王駅は新幹線やJRの在来線と平行に走っていて、撮り鉄としてはいいところでした。

丁度、700系が通りすがりに通過したので、新幹線の700系を撮影しました。

N700やN700Aが主流になりつつあり、見た目にはバランスの崩れている700系も、見納めになりつつあるので撮影してみました。

EM-5+BP、そして35mmのフォーサーズのマクロレンズの組み合わせでの700系はいかがでしょうか?

EM-5は小型ながら、しっかりと一眼レフカメラとしても映像を提供してくれる強い味方です。

参考になった9人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jj-papaさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
19件
2件
デジタル一眼カメラ
4件
15件
レンズフィルター
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
気に入ったデザインで購入の一番の動機です。愛着が湧きます。長く持っていたい。

【画質】
良好です。ちょっと硬い感じがしますが、また、青が派手です。
パナソニックも同時に使ってますが、パナの方が人物は柔らかく色も人物に限っていい色をしています。

【操作性】
問題なし、電源SWの場所悪いですね。

【バッテリー】
持ちますよ、一日200枚でも2から3日
モニター使いませんが。

【携帯性】
軽くて快適山登りには最適いつでもどこでも携帯できます。

【機能性】
十分すぎて使いこなせない。

【液晶】


【ホールド感】
小さくて良しどうせストラップで首から吊るしているし、片手では持たないので。

【総評】
とても気に入って使っていますが、マークUはこの機械の欠点がすべて改善されています。
初期型の欠点はモードダイヤルが移動中知らないうちに回っていることがある。ロック機構がない。ダイヤル、レリーズが安っぽい
それでもお気に入りの1台です。

主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

purupさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

Kiss X3からの乗り換えで購入しました.
マイクロフォーサーズという規格は初めてで,センササイズが小さいというのがすこし気になっていました.
しかし,その心配は杞憂でした.素晴らしい画質です.
この小ささですと常にカバンの中に入れておくことが可能です.あ,と思った時にすぐに撮影することができるのは本当に素晴らしいです.
写真を撮ることを短に感じさせ,楽しさを再認識させてくれる素晴らしいカメラです.
また,E-M5エリートブラックの外観は僕の所有欲を満たしてくれました.

’デザイン’
レトロ感溢れるデザインで僕は非常に好きなデザインでした.
エリートブラックの質感はとても高級な感じがしました.
購入の決めてでもあります.
’画質’
マイクロフォーサーズの映像素子は小さいため,画質を少し心配していました.やはり,極端にISOをあげた際には少しだけアラが目立ちます.
しかしながら実際に手に触れて写真を撮ってみてわかったのは,マイクロフォーサーズという規格は自分にとって必要十分であるということです.
ISOを極端にあげる必要のない場面での描画は素晴らしいです.
自分の使い方では星5つをつけたいところですが,ベタ甘かとおもい,泣く泣く4をつけています.
’操作性’
ボタンが多く,それに伴って機能が多いため,最初は使いこなせるか心配でした.
各ボタンに自分なりの機能を与え得ることが可能ということで,Webの情報を参考に割り当てました.
その際にいじりながら機能を与えていくため,自然と各ボタンの役割を覚えることが可能でした.
操作性も良いです.
’バッテリー’
バッテリー持ちが悪いという風に言われていましたが,そんなことはありませんでした.
1日は普通に持ちます.
’携帯性’
こちらもマイクロフォーサーズ規格のミラーレスを購入するさいの決めてです.
軽く,小さいため素晴らしいです.
’機能性’
手ぶれ補正の威力は素晴らしいです.少しぐらいの揺れは簡単に補正してしまいます.手を大きく降った際以外はほとんどぶれません.
’液晶’
液晶は見易いです.
’ホールド感’
ホールド感は背面の右手親指を添えるグリップ部分がいい仕事をしています.
ほどほどに良いです.左手の部分がすこし寂しいのでグリップが欲しく感じました.その点で星4です.
’満足度’
小さく軽いということで所有欲を満たせないかと思いました.そんなことはありません.
素晴らし外観と画質,本当にいいカメラです.買ってよかった.

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

idylleさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
0件
レンズフィルター
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4

ミラーレス機は、次々新たな新作が出るので、目が離せないのですが、お気楽コンパクトのはずが、どんどん高機能、重量アップで、非力なおばさんにはついていきずらくなっています。

オリンパス機の最高峰と言われた当期も2が出てこなれたお値段。

愛用しているパナソニックには搭載されてない五軸の手ぶれ補正にひかれて最終価格?で購入。

重いレンズをつけて撮影していますが、暗い部屋(ほとんど真っ暗)の中、点灯する灯りを撮っても、ぶれなし!!

これには驚きました。

次製品よりも軽い(この機能で300g台のものは、現行品ではこの一台では??)ので、なくなる前にと慌てて購入しました。

購入前に「良いよ〜。」と快くカメラを貸してくれた友人に感謝!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シェルパ7さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

舞台(DVD・ブルーレイ)
6件
0件
音楽(DVD・ブルーレイ)
5件
0件
デジタル一眼カメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

カメラのキタムラで、中古のボディと、古い標準ズームレンズを購入しました。

購入するにあたり比較していたのは、キャノンとソニーのミラーレスです。
ソニーは交換レンズに魅力を感じなかったこと、
キャノンは操作性が悪く感じたので、
やっぱりミラーレスならオリンパスかなと。


【デザイン】
懐古趣味的なところはありますが、
コンパクトでカッコいいシルエットだと思います。

【画質】
オリンパスのフォーサーズ時代から十二分に進歩を感じます。
高感度も私的には問題ないですね。

【操作性】
オリンパスで慣れていたので、操作しずらいことはないです。
でも、ボタン類が小さいですが、それは慣れました。

【バッテリー】
噂通り、バッテリーの持ちはあまり良くないです。
互換バッテリーには不信感があるので、純正のものを予備に購入しました。

【携帯性】
やっぱりこれに尽きます。
高性能なカメラでも、大きくて重ければ持ち出すのが億劫になります。
その点、このコンパクトさは、最大の魅力ですね。

【機能性】
とても多機能です。
設定する項目もたくさんあって、ある意味楽しめます。

【液晶】
普通に見やすいです。

【ホールド感】
一眼レフタイプと比較すると、やっぱりホールドしにくいです。

【総評】
あれこれ言われてきたマイクロフォーサーズですが、
ここまでの性能になったということを実感できるカメラだと思います。

防塵防滴、強力な手ぶれ補正など、性能もバッチリ!
コンパクトなので、周囲への威圧感もないです。
旅行には最適な機種だと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sleeping catsさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶3
ホールド感5

中古で一台購入しましたが、あまりの良さに追加でもう一台購入したほど大満足するカメラです。
パナソニックのGX7も所有してますが、こちらのカメラを使う頻度が圧倒的に高いです。


【デザイン】
昔のOMデザインを引き継いで、カッコイイです。いかにもカメラというこのデザインは魅かれます。

【画質】
良いですね。ただし、夜景の撮影に関してはパナソニックのGX7に譲ってます。

【操作性】
とても使いやすいです。

【バッテリー】
一日フルに撮影ということでしたら足りないでしょうが、いまのところ一日で使い切ったことはありません。
猫の写真撮影のため、日の出から夕方まで使用しましたが問題ありませんでした。

【携帯性】
ボディ自体は軽いので、文句ありません。防塵防滴なので、天候に左右されないのも◎。

【機能性】
自分の良く使う機能はファンクションキーに宛がえていますので、スムーズに自分の使いたい機能を引き出せます。
このカメラの持つ機能は多岐に渡るので、自分の使いたい機能をすぐに使えるようにするのがいいと思います。

【液晶】
正直見にくいです。専らファインダーに頼ってます。

【ホールド感】
手の小さな自分でもしっかりと握れます。

【総評】
防塵防滴でとても頼りになるカメラです。特に海外や山での写真撮影は唯一無二の相棒となってます。
海外で猫の写真撮影をしていたとき、雨が降り出してきましたため、多くの人がカメラをカバンにしまってましたが、私はなんら気にすることなく撮影ができました。
12mm-40mmF2.8のレンズとの組み合わせで、大満足の撮影ができています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kamiiさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
10件
バイク(本体)
1件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 
 レトロ・新しい感じが好きです。質感もすばらしい。

【画質】
 
 申し分ないのですが・・・・少し写りすぎるような気がします。
 
 キレ過ぎというか・・・あっさりし過ぎと思う事も多々あります。

 色合いも私には少し赤が強すぎるかな・・・・?
 
【操作性】
 
 いつもですがこれは慣れの問題なので。
 
【バッテリー】
 
 結構持たない?朝8時〜出かけて18時ごろにはバッテリー切れでした。(撮影140枚程度)


【携帯性】

 申し分なしです。小さくコンパクト12-50を付けていても相当軽いです。
 
【機能性】
 
 手振れも機能もすばらしいと思います。

【液晶】

 見やすくチルトもOK。EVFも十分きれいです。

【ホールド感】
 
 持ちやすいと思います。きちんと手をそえることができます。

【総評】
 
 いいカメラですが、ちょっとさっぱり感の強いカメラな気がします。

 良い写りなのですが・・・もう少し絵にコクが欲しいかな?

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タツマキパパさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:114人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
2922件
レンズ
3件
2438件
デジタルカメラ
1件
77件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶無評価
ホールド感4
当機種カラースコパー35mm
当機種小さいレンズで使いたい
当機種12-40/F2.8もまぁ大丈夫

カラースコパー35mm

小さいレンズで使いたい

12-40/F2.8もまぁ大丈夫

基本ネガティブなレビューです(^^;

もうモデル末期ですから、今さらだとは思いますけど、後継機の方向性によっては、またこのモデルが注目されるコトがあるかも知れません。
あるいは新型が出て価格が下がったら、買いたくなる人もいるかも知れません。
なので、一応レビューしておきたいと思います。

【デザイン】
個人的には嫌いですが、見慣れたせいか気にならなくなりました。
直線的でカクカクしててガンダムチックなデザインには、美しさは感じませんが、モビルスーツらしさは感じるので、まぁこんなもんかなと。

【画質】
ISO感度を上げていくと輪郭強調が目立ってコンデジっぽくなります。
被写体が人物の時は輪郭の崩れがすごく気になるので、できるだけ低感度で撮りたいです。
人物以外であれば、ISO1600でも全然気にならないです。ISO3200も意外と大丈夫です。
色合いは自然ですが、コントラストは若干高めな気がするので、撮影時は弱めにしておいて、後で調整した方が良さそうです。

【操作性】
2ダイヤル機なので、露出の操作は快適です。ただし、後ろダイヤルの位置がペンタ側に寄りすぎていて、カメラを少し持ち直さないと指が届きません。

シャッターの押し心地はイイです。気持ちいいと思えます。

気になるのは、親指で操作する一番いい場所にあるボタンが小さくて押しにくいトコロです。しかもなぜか、撮影時には必要ない再生ボタンがこの一等地にあって、機能の変更もできません。
もったいない。
ここには、カスタム可能なボタンを置いて欲しいです。悪くてもinfoボタンでしょう。

電源スイッチは、位置はともかくレバーが小さくひっかかりも小さいので、操作しにくいです。誤操作しないのは良いですが、頻繁にON/OFFするには不便です。
電源ONすると、すぐに撮影可能になるところは非常に快適です。

【バッテリー】
もちませんが、ミラーレスなのでこんなものだと思えます。
予備は必携です。

【携帯性】
スバラシイです。
レンズもコンパクトなモノが多いので、携帯性はとても良いと思えます。
画質と携帯性のバランスの良さが、マイクロフォーサーズを選ぶ最大の理由でしょう。

【機能性】
高いです。
5軸手ブレ補正と防塵防滴で、ファインダー内蔵というところに魅力を感じます。
防塵防滴は、レンズも対応品を使う必要があり、その対応品が少ないトコロが残念ですが、そこさえクリアできれば....
ローアングル用にEVFの角度を変えられたら良かったんですけど、その辺は妙に一眼レフチックで、柔軟性がありません。

ボタンのカスタマイズは柔軟で自分だけのカメラを作る事ができますが、ボタンの数が少ないトコロが残念。最低でもあと1コ欲しいトコロです。
また、削除ボタンのように、撮影時に遊んでるボタンもあるので、そこもカスタムできたら良かったんですけど...もったいないですね。

【液晶】
撮影はほぼEVFで、液晶を使うのはメニューを表示する時くらいなので、評価できません。

そのEVFは、表示はあまり大きくありませんが、見え方は自然で遅延も少ないです。
ピントが見えるかは微妙ですが、拡大表示しなくともMFできるシーンは多いです。
ただし黄色を表示できません。黄緑色になります。これは残念...

【ホールド感】
グリップがほぼ無いので、決してホールドが良いとは思いませんが、右手親指部分にある突起の指掛かりが良く、持ちやすいです。

【総評】
M1とM10に挟まれて、立ち位置が不安定...というか存在意義がぼやけてしまった感がありますけど、コンパクトで防塵防滴というトコロは魅力的です。
M1のゴテゴテとしたデザインには嫌悪感を感じるけど、防塵防滴は欲しい。という人もいるでしょうからね。

WiFiが使えないとか、モードダイヤルにマイセットを割り当てられない等、新しい機種に比べると使い勝手の面で劣る点はありますが、画質面ではそれほど水をあけられたようには思えません。
まだ第一線で使えると思えます。

後継機しだいでは、M5を選ぶというのもアリでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月31日

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディをお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [シルバー] シルバー

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [シルバー]

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [ブラック] ブラック

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [ブラック]

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [エリートブラック] エリートブラック

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [エリートブラック]

OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ [エリートブラック]のレビューを書く

閉じる