PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.84 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.31 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.65 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.85 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.35 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.30 | 4.31 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.93 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月26日 00:57 [965806-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
HD35で速写 |
<その理由>
1. 結局スロットカバーを直さず伝統のカラバリで終えたこと
2. 次へのビジョンがないまま終わったこと
となると オモチャで終わったんかい〜?! と突っ込まれても仕方がない
< 熱問題があるから ペンタとしてはミラ-レスはQがその解答です >
ほんとにそうなんすかね? あまりにも寂しい御回答で 絶句のままなんですよ
ユーザの想いは KS-2からミラーをはずしたティルト防塵モデルだったのでは?
メーカーさんとしてはシャドウなモデルもあったかも知れませんが
アサヒが いまどき単発モデルで終わるなんて・・ あってはならんことだと思います
やるなら 02で終われと言いたいのです Pentaxファンですがね
参考になった15人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月15日 11:37 [824531-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ハンドグリップ用金具を付けるデザインで特注したレザーケース。 |
こんなAUTO110用の小さなガジェットバッグに… |
ケースを付けたレンズキットと18-135が収まります。 |
コンパクトカメラ用レザーショルダーバッグにもぴったり収納。 |
【デザイン】本体デザインもありますがKマウントのカメラとして最低限必要なボタン、ダイアル、ストラップホールなどを素材を指定するなどして個性を持たせています。ミッドセンチュリー、スペースエイジを意識した空間、北欧系の部屋に置いても違和感なく個性を出してくれるでしょう。
白より海外モデルのシルバーがあってもいい。
【画質】悪いわけもなく。
【操作性】K-7、K-5系を使った後だとダイアルやボタンの少なさが感じられるがコンデジ、ミラーレスなら良い部類。
【バッテリー】ミラーレスの割にはもつ。
【携帯性】レンズキットならかなりコンパクト。箱箱しているのでバッグの中にも収まりがいい。手持ちのコンパクトカメラ用レザーケースにも入る。
【機能性】このセンサーサイズでオールドレンズやレンズベビーにも効くボディ内手ぶれ補正がこのカメラの価値を高めている。
【液晶】使えますが屋外なら四方を囲めるシェードが欲しくなる。この形でいるためにバリアンもチルトもいらない。出すなら後付感のないバリアン、チルトありきでデザインをおこしてください。
【ホールド感】ラバーが効いているので形からくる手との密着度の低さは補えている。
【総評】ダイアル、ボタンの少なさもあって仕事での物撮り専用に三脚セッティングしてあります。
あまり使いませんが人物撮りに使うときはレンズベビー専用に。
芸術品と違いプロダクトデザインはイッタラのマーク・ニューソンのグラスも使用していますが手元に置いて、使用してこその形。
Qのときも感じた他のメーカーには感じられない遊べる人たちが真面目に作ったカメラの系譜にあるものです。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 22:31 [796955-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】 白と水色ですが、かわいいと好評です。
【画質】サブカメラとして購入したのに画質が良くていつのまにかメイン機になりました。
【操作性】慣れると最高に使いやすいです。
【バッテリー】必要にして十分です。
【携帯性】若干大きいかな〜というくらいです。
【機能性】十分ですがねHDRモードに時間がかかります。
【液晶】必要にして十分
【ホールド感】良いです。
【総評】もう新品で購入できないのが残念です。 セットのレンズもとても良いものでした。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 06:02 [548210-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
グリップが水色のモデルを追加購入しましたので再レビューします。
前回のレビューでもう一台購入したいと書き込んでいましたが、
価格.comで久々チェックし新品在庫がほとんど無い状態でしたので
一台目に続きムラウチドットコムさんで購入。
チェックのため一回シャッターを切ったのみで以降使わず保管してます。
以下、一台目ブラックXブラックモデルの再レビューです。
【デザイン】
SIGAMAの17−50を付けっぱなしで使ってますが、持ち易いですし気にいってます。
【画質】
前回レビュー時以降もメイン機としてガンガン使ってます。
(K−r,K−30,EOS7Dは留守番)
ローパスが薄いとの情報がありますが、実感できる画質です。
特に風景撮影ではAPS最強クラスではないでしょうか。
【操作性】
ISOを頻繁に変える使い方をするのですが、
素早く設定できるのが嬉しいです。
【バッテリー】
非常に長持ちしますので、別途購入した予備バッテリーは家の中で所在不明となりました。
【携帯性】
もう少し薄ければと思う時もありますが、ホールド感を考えると仕方ないかなと思います。
【機能性】
RAWで秒間1コマ撮影してます。
ミラーレスなのでミラーブレがありません。
手ブレ補正と相まって、1/10以下の低速シャッターを切る事も多いですが、そこそこ撮れてます。
三脚を持ち歩くことが無くなりました。
既存のKマウントレンズが使えるのは非常に嬉しいです。
【液晶】
快晴時は見にくいですが、仕方ないでしょう。
【ホールド感】
手に吸い付くようです。
【総評】
猫写真展を定期的にしてますが、
展示写真はK−01で撮影したものが多いです。
このような美しいデザインの機種はもう出て来ないと思います。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった20人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月5日 09:48 [607928-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
1600x1060へリサイズのみ |
1600x1060へリサイズのみ |
2400x1800切り出し |
いつもお世話になっております。
新色バージョンにて再販の記念に、レビューを投稿させて頂きます。
K-01は最初「黒/黒」を買いましたがとても気に入り、後日「白/黒」が
欲しくなり、レンズごと買い替えてカメラもレンズ2台目になります。
K-30のお供に持っていくことが多かったのですが、最近はこれ1台を
よく使っています。
<デザイン>
箱型で太っているように見えますが、その分剛性が高くなるのでは
ないでしょうか。薄いよりはこちらの方が似合っていると思います。
<画質>
「K-5」から「K-30」に買い替えましたが、それらと画質差は殆どない
と感じます。等倍鑑賞しませんし、公私にわたっての使い方では
全く不満ありません。
<操作性>と<液晶>は十分です。
<バッテリー>
動画は撮らないという条件で、思ったよりもちます。
「K-30」と共用できればなお良かったかも知れません。
<携帯性>
キットレンズのDA40XSとの組合わせは、コンパクトとどちらを
持出すか悩むことがあるくらい十分満足です。
<機能性>
Kマウントレンズが使えることが最強!
ゴムカバーは次期に期待します!
<ホールド性>
薄くて小さいよりはこの方が僕はとても良いと思います。
<満足度>
加齢のせいか、最近は色々と面倒になってしまいました。
もう一眼レフをやめて、リコーのGR、ソニーのRX1などもチラホラ考える
時もあります。K-01は個性的なKマウント単焦点と組合わせて楽しむ道
があるので、これからもPENTAXにはありがたくお世話になりたいです。
ブルーにドラえもんバージョンを感じ、夢を膨らませております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月31日 20:50 [599782-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
ボロ市 |
18−55mm 新宿中央公園 |
昨秋、バカ安になった時期に購入。
DA40mmF2.8LIM持っているので、ビスケットレンズは売り飛ばすつもりだったけど、このコンパクトさは捨てがたく、いまだに未使用状態で持っています。
使用レンズはほとんどDA35mmF2.8MACRO LIM。
おもにフリマのスナップや花の撮影に使ってます。
メインで使っているK−5に操作性は劣るものの、絵作りの部分では上回っている部分もあります。
とくに描写の繊細さは好感が持てます。
使っているうちに愛着がわいてきて、とても強力なサブカメラになりました。
・良いところ
バッテリーがK−5と共用できる(これが購入の決め手)
抜けの良いメリハリの利いた描画
意外に頑丈なボディ
HDRインターバル動画が撮れる
・悪いところ
グリーンボタンの位置、最悪です
けっこう重量感のあるボディ
アストロトレーサーに非対応。せっかくのミラーレスボディがもったいない
これ一台しかカメラを持たないという場合はあまりオススメできない機体です。
撮りにくいシーンが多すぎます。
ただメインでK−5系列を持っている人には鉄板もののサブカメラですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月31日 21:12 [584824-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
購入はここを見て決断決行、近くの家電量販店で¥36000にて(B&Bレンズキット)現在¥63000?
それだけの価値は十二分にあります。自分的には
悪い点;上部ボタン特に赤ボタン誤差押ししてしまう。
良い点;高感度・高画質・重量バランス・液晶画面
カメラカメラしてる実感が湧いてくる。
首にぶら下げてても重さを感じさせない。
次期モデル;カメラにして欲しい。ビデオは要らない。フラッシュも要らない。
その分、他をグレートアップして欲しい。
ラバーグリップはイイけれど、キャップはイケません。
総合的に;4.5点を付けさせて頂きます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 21:23 [580863-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
梅花。40mm2.8 Limited (ビスケットではなくパンケーキの方。一緒なのかな?) |
【デザイン】
とても気に入ってます。写真で見るより実機を手にしてからの評価が上がりました。
重さ、形、色、質感などのバランスが良いと思います。賛否両論みたいですが、私は好き。
【画質】
今日初めて使ってみましたので、なかなか評価できるほどではありませんが、キレイだと思います。K-7、GRDVを使っていますが、解像度は高いのでは無いでしょうか。
【操作性】
まだ慣れてない部分が多いのですが、昨日の呼び出しなどは直感的に出来るくらい良いと思います、ただ、誤動作してしまいやすいボタンなどがあります。慣れですね。
【バッテリー】
ライブビューだとすれば充分ではないでしょうか。
【携帯性】
これは、あまり良くないですが、ユーザーからすればそこは判って買ってますし、K-7持ち歩くよりはだいぶ良いです。
【機能性】
使いやすい機能がチョイスされていると思います。
【液晶】
晴天下では、判りづらいです。中央スポットでオートフォーカスなどは少し判りづらいです。
【ホールド感】
私は手が大きい方なので、ちょうど良いです。
【総評】
購入価格3万円以下の機材で充分な満足感です。実は、インターネットのカメラやさんではなくプラモデルやさんで買いました。(笑)持ち歩きたくなるFaceですし、気軽に写真を撮りたくなる機種だと思っています。ちょうど手持ちのK-7はどちらかというと絵がソフト系統ですし、GRDVはよく撮れるコンデジですが、ちょうど解像度が高くメリハリのきいた絵が撮れるこの機種はとても気に入ってます。おもちゃっぽいところも含めて、お気に入りの1台になりそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月17日 14:34 [573775-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
三日月です。 |
たい焼きです。 |
・デザイン
黄色は好みが分かれますが、個人的には他の色よりいいです。
・画質
まだ使いこなしていないですがk-mに比べるとかなりノイズは少ないです。
・操作性
ペンタックスユーザーなら何の問題もなく、購入後すぐに使えます。
・バッテリー
すぐになくなるという印象はありません。
・携帯性
40mmのレンズならかさばらないのが良い点です。
他のレンズならさほど利点はないと思います。
・機能性
あれこれと付いていて使いこなせば便利な機能もあるようです。
必要にして充分といったところでしょうか。
あえて欠点をあげるとすると
アストロトレーサーを使えない
モードダイアルでHDRにしたとき、プログラムシフトができない
という点でしょうか。
マニュアルのHDR機能が欲しいです。
・液晶
上級機と変わらず、表示の質もいいです。
・ホールド感
デザイン重視なのでこれはいかんともしがたいです。
・満足度
かなり高いです。この価格でレンズも付いて、ということを考えますと、
初心者でもマニアでも、広い層に受け入れられるカメラだという感じがします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 2件
2012年12月24日 08:38 [558074-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
オールドレンズも結構似合います。 |
初めてのミラーレス一眼です。
今まではオリンパスのE-500を使ってました。それと比べるとファインダーが付いてない意外は、どれもE-500以上だと感じています。
購入直後にキットの40mmレンズで撮影したとき、皆さんのご指摘通り少々オートフォーカスの迷いを感じましたが、ファームウェアーのバージョンを上げたところ、そのような動作は多少改善された感じがします。
オートフォーカスのスピードはE-500と比べると、比較にならないくらい早いです。ファームウェアーのバージョンアップ後は、とても早く感じます。
この機種の購入理由は「デザイン」と「M42マウントとの相性」で決めました。
マニュアルレンズでの撮影は、Avモードでの撮影が可能で、ピンとあわせもOkボタンで拡大できるのでとても合わせやすいです。
デザインはスタイリッシュというよりはずんぐりむっくりな印象ですが、価格や時代に左右されにくい、人によっては愛着がわく・・・、そんなデザインだと思いました。それに購入したブラックのボディとオールドレンズとの見た目の相性が抜群です。
画質は関しては満足な撮影をまだ行っていないので良い部分を感じていませんが、気になるような不満点はまったくありません。
3万5千円でこんなにハッピーになれるとは、良い買物をしたとつくづく思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月16日 11:08 [533546-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
このカメラが発売されたとき、口コミでこんなミラーレス機など購入したくないと書き込みました。しかし、批判すればするほど何故か気になるカメラでした。
そして、数日前価格コムで39800円になっていたのを見た瞬間、思わずポチりました。
何故今更購入したのか分かりません。しかし、カメラが届いて実機を手にした時、思わず顔がほころびました。強烈なインパクトのあるデザインとルックスの可愛らしさに惚れ込みました。この感覚は、実機を手にしないと分からないと思いました。本当に遊び心をくすぐるカメラです。
デザインだけではなく、撮影した画質の良さにも驚かされました。K-5と引けを取らない出来栄えです。解像度も優れたカメラです。まだ、購入して2日目ですのでまだこれから勉強しなくてはなりませんが、ペンタックスのユーザーですので感覚的に操作もほぼ分かります。操作性も問題ありません。
確かに、ミラーレス機としては大きいでしょうが、その個性的デザインのお蔭でさほど気になりません。カバンに放り込めます。また、AFもスピーディーとは言えません。しかし、撮影対象が動体でなければ気になるほどではありません。特に、このデザインのおかげで人物を撮影する時、相手に威圧感を与えないでしょう。また、レストランでの料理の撮影も気軽にできそうです。
ただ、端子カバーがゴム製なのが残念でした。閉めるのも少々時間がかかるし強度も気になります。
それでも、価格と画質を考えたら十分満足できるカメラです。
他社にはないデザインと秘められた高画質のミラーレス機であるK-01を世に送り出したペンタックスに感謝です。人気は今ひとつ無いようですが、もっと評価されて良いカメラではないでしょうか。
今も手元にこのカメラを置いていますが本当に愛らしく、しかもインパクトのあるデザインに増々愛着を覚えています。こんなカメラ買わないぞと言っていたことが嘘のようです。本当に購入して良かったと思っています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月17日 18:06 [520282-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 1 |
元々はKー01は購入する気も無くKー30が欲しかったのですが、
DA40XSも欲しかった所近くのヤマダ電機でKー01レンズキットが44500円10%で売っていたので
レンズ目的ボディはおまけのつもりで購入しました。
APSーCで高感度と画質に定評があるし電池持ちもミラーレスとしてならいいかな。
何より所有するKー7とバッテリーが共有出来るのがいいね。
グリップは握りにくくファインダーが欲しいですが、リミテッド用カメラとして使用しています。
あと購入の決め手は動画性能!動画中にAFも効くしマイク端子があるしフィルター効果で動画撮影できるのが楽しい。
マクロレンズ使用時と望遠レンズ使用時はAFが使い物にならないです。
ただ画質と高感度は値段以上なのでレンズのおまけと考えて購入したので満足はしています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月15日 21:39 [519781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
年齢の事や機動性を考慮して、新たにマイクロフォーサーズやNIKON 1を購入しましたが、やはり画像が何と無くしっくり行かず、{K30}の発売日にAPS-Cサイズの当ミラーレスを買い増ししました。少し重くて厚い本体ですが、ホールド感は抜群そして二度ほど約200枚撮影しましたが、納得出来る画像に又、デザインで買った事に良かったと思っています。ここんところ市場相場がドロップ気味ですが、満足出来うる機種では !
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月27日 19:21 [515648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
K-5のサブ機、及び動画用として購入しましたが、まず驚いたのがその画質。他の人も書かれていますが、クリアでシャープ、自然のものなど被写体によっては深みのあるK-5が勝りますが、忠実さという点ではこちらの方が上かもしれません。ピント合わせのピーキングや拡大機能も使いやすく、液晶での撮影も違和感はありませんでした。
このまま行くと、ボディだけで3万円台の前半に突入しそうですが、この画質でその値段は間違い無く買いだと思います。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月5日 19:22 [502961-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
K-5やマイクロフォーサーズ機と比較して。
K-5より解像しますね。ローパスの関係でしょうか?
Olympusのファインディテール処理みたいな感じですね。
ですので、シャープネスをK-5と同じ設定にすると効きが強すぎると思います。また、K-5よりも彩度が高いですね。私は通常「ナチュラル」を使用して、時に彩度を-1しています。風景で「ちょっと眠いかな」と思ったときは、「鮮やか」や「風景」の彩度を落とすか、PCでRAW現像しています。
K-01の解像力、あなどれません。
ミラーレス機とはいえ、AFはマイクロフォーサーズ機よりも、遅くて迷うことが多いです。あちらはコントラストAFに最適化されたレンズですから・・・。超音波モーターでないレンズでは「ぎぃ?」・「じぃ?」と。ただ、手持ちのKマウントレンズがそのまま使用できるので、ここはうれしいポイントです。
DA40 XSはなかなかよく写ります。ふだん、K-5にFA31を基準として撮影しているので、自然にFA31の立ち位置にいってしまい、はじめは「せまい」と感じましたがだいぶ慣れてきました。でも、まだ構えてから2歩・3歩後退することが多いですね。ただ、レンズキャップはイマイチですね。「これはなくすだろう」と思っていたら、撮影4回目でおみごと紛失。カメラバックからとりだすときに、ひっかかったんでしょう。部品注文しました。
カメラ内RAW現像をするとき、ボタンを押してからの反応がK-5より速いです。K-5だとちょっと待たされるので、たまにイラついてますが・・・。
Pentaxユーザーでない方に、どれくらいの訴求力があるのか?疑問ではありますが、Pentaxユーザーなら楽しめる1台かなぁ。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
サクサク撮れて使いやすい。満足度の高い機種
(デジタル一眼カメラ > EOS R6 ボディ)5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
