LUMIX DMC-GX1X レンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

満足度:4.55
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:104人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.37 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.44 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.75 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.62 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.47 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.97 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.30 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ろうたんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
21件
デジタルカメラ
0件
16件
電子書籍リーダー
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
別機種当初はブラックが欲しかったのですが、ブレードシルバーもいい色です(iPhoneで撮影)
別機種微妙な深みを見せる、良く選ばれたシルバーです(iPhoneで撮影)
別機種(iPhoneで撮影)

当初はブラックが欲しかったのですが、ブレードシルバーもいい色です(iPhoneで撮影)

微妙な深みを見せる、良く選ばれたシルバーです(iPhoneで撮影)

(iPhoneで撮影)

別機種中古で買い足したエスプリブラック(iPhoneで撮影)
   

中古で買い足したエスプリブラック(iPhoneで撮影)

   

2012年春、海外へ移住するのを機に、それまで使っていたNikonP6000から乗り換えました。ブラックが欲しかったのですが、発売直後で在庫がなかったため、しかたなくシルバーを購入しました。2020年6月に老眼対策でGX8を程度の良い中古で購入、以来、GX1はビーチ専用で使ってきました(同じく老眼対策でGX1にもLVF2を購入)。
当時、多くの企業が人件費の安い海外に安易に工場を移す中、日本国内でがんばっていたのを応援する気持ちもあって日本製であるGX1を選びました。同じ日本製であるGX7もそのうち入手しようと思っていましたが、相当数の個体でLCDのフレームに割れが発生している模様、当面はメインのGX8とビーチ専用のGX1の二台体制で運用しています。
【デザイン】
これが実にいい。縦横厚さの比率、グリップのデザインなど、私には完璧です。各ボタンやダイヤルの質感、操作感がGX8よりも「数段」上で、シリーズ第1作目によくある採算度外視の入魂の作という感じがします。
唯一惜しむらくはボディ側面に継ぎ目があること。ここが一番「家電屋さんが作ったカメラ」という感じがする部分です。オークションなどに出品されているのを見ると、この継ぎ目がずれている個体が結構あり、中古で購入される際の要チェック項目かもしれません。アルミ製パネルが曲がりやすいものと思われ、後述のようにずれているからと言って動作には支障がないケースが大半かとは思われますが、ずれていないものは大きな衝撃を受けた経歴がない個体である可能性が高いと言えます。
【画質】
2020年6月以降、ビーチ専用機となっており、その用途で使う分には十分満足できる画が撮れます。先日は晴天のビーチで露出補正を忘れてしまい、撮った写真の大半が光量不足の失敗作でした、という程度の腕前、レビュー投稿時のレベルを「アマチュア」にしましたが、さらにその下に「下手くそ」というレベルが必要と思った私には必要十分な画質です。HDRなど最新の機能はありませんし、高感度耐性も最新機種に比べればいまいちですので水族館(フラッシュ使用禁止)ではiPhoneの方がまともに撮れました。
【操作性】
まず何よりも電源スイッチがレバー式なのが◎!それまで使っていたP6000の電源が押しボタン式で、結構意識してしっかり押さないと起動せず、しょっちゅうシャッターチャンスを逃すのが非常にストレスだったので、電源スイッチがレバー式であることは私にとっては必須条件でした。
背面ダイヤルについては、もう一回り大きく、ギザギザがもっとしっかりついていたらと思わないこともないのと、押した時の剛性感ももう少し欲しかったです。
【バッテリー】
長らくスペアを持たずに使っていましたが、バッテリー切れで使えなくなった経験はないです。
【携帯性】
抜群です。キットレンズとして同梱のG X Vario PZ 14-42はXシリーズレンズですし、風景や室内での撮影に最低欲しい広角側28mm(35mm換算)からポートレートをどうにかカバーできる望遠側84mmまで、という万能性をよくこのサイズに収めたものだと感心します。M4/3+高めのF値なのでボケはあまり期待できず、夕刻以降は20mm/f1.7(これがまたすごい写り)に交代ですが、いずれのレンズも携帯性という点に関しては最強。この携帯性のために画質や操作性など犠牲になっているものも確かにあるでしょうが、総じて非常に巧みな商品企画だと思います。
【機能性】
十分です。何度も言いたいですが、電源スイッチがレバー式なのが◎、このサイズに内蔵、ズームにもケラれないよう入念に設計されたことが伝わってくるポップアップ式ストロボも◎、光量は限られていますが、内蔵されているのはやはり便利(ホットシューがLVF2に占拠されている今はなおさら)。ほぼ日中シンクロにしか使いませんが、それでも現在シャッター回数4万5000回と少々、ストロボ発光回数4200回と少々、ということは、10枚に1枚近くはストロボを使ってきた計算となり、これは自分でも意外でした。それだけこのストロボが使いでがあるということであり(簡易バウンスも可)内蔵としたのは非常に良い選択でした。
【ホールド感】
考え抜かれた形状のエラストマー製グリップが◎。GX8にこの形状のグリップがついていたらとたびたび思います。ただし、巨大なレンズは装着したことがないです。
【耐久性】
あまり気を遣わずに実用品としてガンガン使ってきましたが一度も故障せずに動いています。電源レバーとリアダイアルが、さすがにへたってきて剛性感節度感が落ちているのと、グリップが一部剥離してぺこぺこ浮いてきていますが、それ以外は各ダイヤル・ボタンとも操作感良好です。落としたことはありませんが、何度かぶつけたらしく(記憶にない)、ボディにもレンズ(14-42 PZ)のフロントパネルにも凹みがありますし、ボディ側面の継ぎ目もずれています。トートバッグに他の荷物といっしょに無造作に放り込んで年に最低2回はビーチに持ち出し、塩分をたっぷり含んだ砂まみれ汗まみれ、時には海水のしぶきを浴びながらおもに子どもを撮影、という使い方をしてきましたが、故障も動作不良も一切ありません。一度センサークリーニングに出したのが唯一のメンテナンスです。某大手オークションサイトの製品評価などでは、すぐに壊れてダメだ、というレビューも見かけますが、カメラとして常識的な使い方をする分には案外丈夫みたいです。
【総評】
というわけで、GX8を購入後にGX1の良さに改めて気づき、当初欲しかったブラックを新品で購入、その後程度の良いブラックをさらにもう一台買い足して馬鹿みたいに3台持ちとなってしまいました。現在、メインカメラを富士フィルム機に移行することを検討中ですが、実現したあかつきには中国製GX8と中国製Leica12-60mmの方を処分し、日本製GX1と日本製レンズの方をサブカメラとして残すことになると思います。それぐらい愛着がわくカメラです。GXシリーズが現在の調子で行くのであれば、GX8が実用品として、GX1がコレクターズアイテムとして細く長く人気を維持することになるかもしれないですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ピンポン台さん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:556人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
74件
2件
デジタル一眼カメラ
57件
1件
レンズ
37件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

ルックスが良くて欲しかったのですが、発売後しばらく値段が高く購入を躊躇していましたが、1年ほど経つと在庫セールでレンズキットが29800円で売っていたので、衝動買いしてしまいました。

【デザイン】
シルバーはパナソニックのミラーレス一眼の中でデザインがよく、精悍なルックスで一番気に入っています。各ボタンも綺麗で持っているだけで気持ちよくなります。ブラックは印象が変わり、それほど魅力的ではありません。

【画質】
センサーが4/3型なのでISO1600程度にとどめるのが無難です。画素数は1200万画素が4/3型では丁度良いですが、1600万画素になっても問題ありません。

【操作性】
ズーム位置がmm表示されるので電動ズームも使いやすいです。特に悪いところはありません。

【バッテリー】
比較的長持ちします。パナソニックは充電池の種類が多いので気を付けており、本機はGF2、G3と、充電池と充電器が共有できるので便利です。

【携帯性】
14-42mm電動ズームを付けると非常に良いです。

【機能性】
風景、スナップが主体ですので問題ありません。付属の14-42mm電動ズームレンズはレスポンスも良く、使いやすいです。

【液晶】
背面液晶は丁度良いサイズです。電子ビューファインダー(LVF2: 144万画素)をオプションで購入し、望遠レンズ(45-175mm電動ズーム)用に使っています。LX7と電子ビューファインダーと共用できるのは便利です。

【ホールド感】
右手部分が少し狭いですが、軽量レンズと組み合わせるとそんなに悪くありません。

【総評】
シルバーモデルはパナソニックのミラーレス一眼の中でデザインとボディーの質感は最高です。ブラックモデルは望遠用に使っています。しいて言うならシャッターの感触がいまいちよくありません。見た目が良く、AFも早く、軽量でバランスの取れた良いレンズキットです。シルバーモデルは撮ることよりもルックス優先で、いつまでも綺麗な状態を保ちたいので傷がつかないよう丁寧に扱っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gretsch1976さん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
4件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
4件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

一眼の大きさが好きではなく、こちらの商品を購入しましたが 動きのあるものを撮影するのにはあまり向かないですし、サブとしてスナップ程度であればこの機種をお勧めします。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マシュベリーさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:123人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
12件
タブレットPC
0件
3件
ノートパソコン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

2年使った感想です。

【デザイン】
相変わらずカッコイイです。

【画質】
コンデジよりは綺麗ですが、
Facebookにupする程度の用途しかない私にはオーバースペックでした。

【操作性】
ミラーレスとしては使いやすいです。

【バッテリー】
写真だけなら1日使っても十分です。

【携帯性】
スマホのカメラが発達してしまい、
スマホに慣れてしまうと、不便に感じますね。

I Phone6に替えてからは、GX1を旅行に持っていくことも無くなってしまいました。

【機能性】
Wifiが欲しかったです。

【液晶】
それなりです。

【ホールド感】
しっかりと安定しています。

【総評】
初心者の私にはとても良いミラーレスでした。

しかし、購入後2年もたたずにスマホのカメラが予想以上の進化を遂げたので、
次第に使わなくなってしまいました。

勿体ないので、フォームウェアを英語に書き換えて外国の友人に譲りました。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KiyoKen2さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1362件
デジタルカメラ
4件
159件
レンズ
1件
56件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

購入して2年経ちました。
いまはおもに20mm1.7をつけて撮影してます。このレンズの表現力がまたすばらしい!

【デザイン】気に入ってます。

【画質】私は高感度はISO1600までしか上げないので、その範囲内であれば十分綺麗に撮れると思います。またレンズ次第で、すばらしい写真が撮れることがあります。
あとオートホワイトバランスが安定してなくて、そこは−点です。
コンデジのXQ1と比較しますと色合い(とくに人物)以外(操作性、解像度、高感度、表現力など)はすべて上だと思います。わたしとしましては色合いは高感度、解像度以上に重要な部分ですので、色合い調整に時間はかけたくないので次はFUJI機のミラーレスにします。FUJI機は調整ほとんどしなくていいから楽です。

【操作性】とくに気に入ってるのは半押し後にレンズのフォーカスリングですぐにマニュアルでピントを合わせられるのはとても良いです。イルミネーションや夜景などピントの合いづらい時なんか重宝します。それに撮影テンポもまずまず速いのでストレスなく撮影できます。

【バッテリー】ふつうだと思います。私の場合お出かけの時は予備1個で十分間に合います。

【携帯性】マイクロフォーサーズとしては十分小さいと思います。

【機能性】必要十分です。とくに不満はありません。

【液晶】これはちょっといただけないです。液晶でう〜ん?みたいな画像もPCで見ると、おおっ!と思うほど違いがあります。せっかく高画質で撮影できるのですから液晶でもきちんと確認したいですからね。その後G5を購入しましたがこちらはとても綺麗でいいです。

【ホールド感】持ちやすいです。

【総評】買った当時、FUJIのF200の後継機種と呼べるものがなかったのでFUJI以外ではLX3を検討していたがどうせポケットに入らないのならと、この機種に目をつけ買って大正解、マイクロフォーサーズの魅力を知ることができました。その後G5の購入に至りました。
ただやっぱり色合いなどはFUJIのほうが好ましくF200の後継にXQ1を購入。G5もあるのでGX1の出番が極端に減ってしまいました。
自分としてはRAWの現像とか面倒なので次機種はFUJIのミラーレスのほうに行こうと思います。
ただ値段が安く値段以上の写りをすると思ってますので満足度は5です。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

srceoさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
3件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】可も無く不可もなくって感じです。

【画質】画質はとても良いと思います。

【操作性】初心者には使いやすいです。

【バッテリー】特に不満はないです。

【携帯性】中途半端な大きさなので微妙ですが、スペックを加味すると大凡満足してます。

【機能性】初心者ですので、そんなに使いこなせてないですが、オート機能が便利です。

【液晶】少し小さいです。

【ホールド感】片手でもしっかり取れます。

【総評】初心者にはとても良いのではと思います。トータル的には満足してます。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかルミさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
0件
レンズ
1件
0件
カメラバッグ・リュック
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

GX7発売直前に\29,000で手に入れましたが、初めてのミラーレス、そしてマイクロフォーサーズ、画質・操作性・タッチシャッター等一眼レフのサブ機としては使い勝手がよくて最高です。
液晶の解像度とタッチの感度に若干の不満はありますが、価格相応で満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

macmmさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

GX7の発表数ヶ月前に購入したため、安く購入できました。
コンデジからの買い増しだったので、とても満足しています。
ホールド感が少し悪いですが、安い短い三脚を補助グリップ代わりに
付けて、ネックストラップをしていると、この問題は(私的には)解決
しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みつまめまめさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
別機種ズームレンズに一工夫
当機種LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm
当機種LUMIX G VARIO 14-42mm

ズームレンズに一工夫

LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm

LUMIX G VARIO 14-42mm

当機種LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm
   

LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm

   

NikonのD800, D7000のサブ機として。
GF3からm4/3機は2代目。デザインに惚れて購入しました。

【デザイン】
1番の購入動機です。
GF3の丸みを帯びたデザインは好きになれませんでした。
直線的なクラシックなカメラらしいスタイルが気に入りました。
金属質なボディ、光沢のあるモードダイヤルなど高級感があります。
文句なしです。

【画質】
カメラのサイズを考えれば満足な画質です。
一眼レフと比べれは画質は劣りますが、サイズを考えれば十分です。
高感度は不満です。ISO 100-400での写りは、とても満足なのですが、ISO 800を超えるとノイズが目立ってきます。室内や暗所では使用しないようにしています。
動画は予想以上にきれい撮れて、驚きました。

【操作性】
概ね問題ありません。
タッチパネルは慣れるまでは戸惑いました。
モードダイヤルがあるのはありがたいです。
Fnボタンなどに自分で機能が割り当てられるので便利です。
ただ、電源レバーは硬くて操作しにくいです。

【バッテリー】
200枚程度の撮影であれば問題ありませんでした

【携帯性】
良いです。
キットの電動ズームと20mm単焦点との組み合わせは気軽に持ち歩けます。

【機能性】
豊富な機能で使いこなせていないかもしれません。
水準器は見やすく便利です。
基本的な機能で困ることはなく、特に問題ありません。

【液晶】
きれいだと思いますが、晴天の野外での視認性はよくありません。
この機種に限ったことではないかもしれませんが。
晴天下やマクロの撮影時には外付けのファインダーが欲しくなりますが、2万円程度と高くて買う気になれません。

【ホールド感】
右手側にグリップがあることで、小さい割にホールド感は良いです。

【総評】
ちょっとした外出などでも持ち出せるコンパクトさで、そこそこの画質であり、満足していますが、高感度をもう少し頑張ってほしかったです。
また、m4/3には良いレンズがそろっており、レンズが増殖中です。
手軽に持ち出すことができ、スナップ用途には最適です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キラ0810さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
12件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
7件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

初めてのミラーレス一眼です。

【デザイン】
カッコイイです。GX1に決めた理由の1つです。

【デザイン】
コンデジからの乗り換えなので非常に良くなったと感じます。

【操作性】
ボタンがいっぱいありますが説明書を見て少し使っていればすぐに慣れます。

【バッテリー】
1泊2日の旅行で250枚くらいとりましたがまだまだ大丈夫です。
予備に互換バッテリーを買っておきましたが私の使い方なら予備の出番は無さそうです。

【携帯性】
非常に良いですね。
電動ズームレンズが小さいお陰で持ち運びに助かります。
こちらもGX1決めた理由の1つです。

【機能性】
必要な機能はちゃんと揃ってると思います。

【液晶】
最新の一眼レフの液晶を電気屋で見てしまったらその綺麗さに驚きましたので
高画素の液晶のついた物と見比べてしまうと少々物足りない感じがします。
ただ、撮影するのに困りませし撮った画像の確認も問題ないです。

【ホールド感】
非常にコンパクトなカメラですがグリップのお陰でしっかり持てます。


Nikon1 J2が安くなっているので購入しようかと色々調べてるうちに
デザイン、ズームレンズの薄さ、センサーサイズ、交換レンズの多さ等を考え
当機種に決めましたが非常に満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dragon2000gtrさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

デザイン
購入して1年近くたちますが、飽きが来ないです。

画質
こちらに期待して購入しました。パナソニックらしい色合いといえば色合いですが、
全く問題ないです。画素数以上に綺麗で、申し分ないです。

操作性
当初はスイッチ類に戸惑いありましたが、さほど問題ではありません。
タッチパネルでの撮影はすごく良く、子供や動物などには重宝します。
ただし、タッチパネルでの操作性はスマホのように行かないので
改善してほしいです。

バッテリー
皆さんのレビューをみて、予備に2個程買いました。
1日40枚程度なら3泊4日でも充分1つでいけました!

携帯性
なんといってもこれ!ウエストポーチに入る大きさで、気軽に持ち運びできます。

液晶
問題ないです。後でMacやWinのPCでチェックしますが、
大きく変わることはない再現力です。

ホールド感
握りやすく、使いやすいです。長く使うことを考慮して、
GARIZのカメラケースをつけました、よりしっかり包み込めるので、このホールド感もお気に入りです。
大きさ的にはむしろ女性の方にピッタリ!ではと思います。

1年ほど使用していますが、使い勝手も画質も良く、コストパフォーマンスも良いです。
パナソニックさんは業績は良くなかったですが、イイものを出しているので、早く復活されることを祈っています。
飽きることがないデザインなので、レンズを買い足し、長く付き合って行きたいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

26505さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
20件
デジタルカメラ
0件
12件
ビデオカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

もともとパナソニックの写真は好きでした。高級コンデジも使用しましたが、シャッタータイムラグに苛立つことも多く、一眼レフを持ち歩くもやはり大きく…。ミラーレス機に興味はありましたが、結局レンズの大きさが引っかかっていました。その折のこの機種は大きさと電動ズームレンズの携帯性がマッチし、機能もコストを考えると十分!普段から持ち歩いて楽しいカメラです!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

7.5流クライマーさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
 かなり好みです。男性向けですかね。

【画質】
 このサイズなら満足です。
 高感度がかなり良くなっていました!

【操作性】
やはりダイヤルがあると便利。

【バッテリー】
 自分が使うには十分です。

【携帯性】
 最高!

【機能性】
 電子水準器は役に立ちます

【液晶】
 ちょっと荒いかな?
 まあ問題ありません。十分です。

【ホールド感】
 GF2より持ちやすいです。もう少し大きくてもいいです。

【総評】
 いままで使っていたGF2の不満点がかなり解消されました!
 何より高感度のノイズが全然違う!暗いときにもガシガシ使えます。
 
 ずっとほしかったので、電動ズーム+予備バッテリーよりも安く購入できて大満足です。これから使い倒します!




レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

atsushi57さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
10件
ノートパソコン
2件
4件
タブレットPC
4件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
皆さん書かれているように、ゴテゴテロゴ以外は好感が持てます。
せっかく高めた質感が、ロゴで台無し。。は残念!

【画質】
数枚の写真と動画を撮影しましたが、晴天下は良好です。
室内(フラッシュ無し)は、設定が必要。あたりまえか。。。
動画は期待通りきれいなものでした。マイクは上方設置のためか、弱いかな。

【操作性】
まだ余りいじっていませんが、ボタン、ダイヤル類はクリック感含め、良いと思います。

【バッテリー】
余りいじっていませんので、無評価で。

【携帯性】
こんなもんでしょう。
もう少し本体が薄いと秀逸ですが、この厚みや重量が高級感を演出する部分もあるでしょう。

【機能性】
デジカメの基本機能は全部入りですから満足ですが、wi-fiやBTがあるとなお良かったと。

【液晶】
見やすいですが、水準器をフルに活かすには、バリアングルかせめてチルトがあると良かったですね。

【ホールド感】
サイズなりのホールド感。
重いレンズを付けたらキツイでしょうが、軽快感を損ねたらm4/3の意味無しなので、しません(笑)

【総評】
一眼はキャノンのKissですらかさばるように感じてきて、かつ、安価なコンデジの写真ではプリントする気にならない。
こんな観点から、中間的な位置付けで、長く楽しめそうな点から本機を選択しました。
高級コンデジも考えましたが、こちらの方が安いので(笑)。
数年前でしたら、絶対に手を出さないジャンルでした。...が、ここまで値が下がると触手がのびてしまいますね。
物凄くコストパフォーマンスが高いと思います。
ただ、この値段であればの話なので、在庫がなくなって新型が出ると、また暫くは普通(価格なりという意味)になってしまうんでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

niko-nikochanさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
7件
レンズ
0件
4件
フィルムカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

【デザイン】
これに惚れて購入したので満足しています。ずっしりとした塊感で、程よい安定感を感じます。
ブラックも精悍で迷いましたが、シルバーの落ち着いた色合いに惚れました。

【画質】
デジタルはAPS-C機とマイクロフォーサーズ機を使っていますが、家族写真やスナップには必要十分です。ただ露出に関してはGX1は基本アンダーで出ますので、jpegで撮る時はプラス補正することが多いです。

【操作性】
ボタン類が機能的で使いやすいです。またフォーカスエリア変更の他、ISO感度やホワイトバランスなどの変更を直感的に操作できるタッチパネルは利便性がよくて気に入っています。タッチシャッターはどうしても手振れが起こりやすくなるためあまり活用していません。

【バッテリー】
普通です。液晶画面を自動OFFにするかなどの設定や一日の撮影枚数によっても違ってくると思いますので人によって評価が別れるところだと思います。自分はサードパーティ製の予備を持っています。交互に使うことで「使いたい時に充電が出来ていない」というリスクを減らせます。

【携帯性】
GX1を始めマイクロフォーサーズ機の一番のメリットはこの携帯性だと思います。あっ!と思った時にサッと取り出せてカシャ、です。子どもが被写体の時はいつシャッターチャンスがあるか分かりませんから。「タッチでピント」も色々と動きまわる子どもの撮影には必須です。

【機能性】
静止画と動画「これ一台でOK」なところが気に入っています。GX1の動画はMP4で記録でき、PCで編集もしやすいです。日常の記録程度なら何ら画質に問題ありません。子どもの記録写真と記録動画がこれ一台でこと足りますね。特に電動ズームレンズはフォーカス音も静かでズームも滑らかです。

【液晶】
GF5の約92万ドットに比べると約46万ドットは明らかに違います。しかし通常液晶画面は構図を決めたり、情報を表示したり、撮影したものを確認したりするくらいしか使いませんのでコレで十分です。あまり液晶画面が高精細すぎると、実際PC画面で見た時に、「もっと綺麗に撮れていたと思ったのに〜」ということになりかねません(^^)v

【ホールド感】
グリップがあることでホールド感はよくなっていると思います。カメラバッグから取り出す時も落としにくいという利点があります。

【総評】
機能性や画質など購入基準には色々あると思います。自分はまずデザインが好きで購入に至りましたが、使い勝手や画質なども裏切られることはありませんでした。
そして子どもの成長記録などでも動画を含めて大活躍してくれています。
GX1は機能的にも画質的にも最先端ではなくなりましたが、機能が最先端というのと、所有する喜びというものは決して比例しないと思います。自分にとってGX1はその所有する満足感を満たしてくれるカメラです。GX1の見た感じが、持った感じがいいなと感じられたらぜひご検討なさってください。今しか撮れない瞬間をGX1で!お買い得感はすでに限界レベルに達しています(^^)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-GX1X レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット [エスプリブラック]

LUMIX DMC-GX1X-K レンズキット [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-GX1X-S レンズキット [ブレードシルバー] ブレードシルバー

LUMIX DMC-GX1X-S レンズキット [ブレードシルバー]

LUMIX DMC-GX1X-S レンズキット [ブレードシルバー]のレビューを書く

閉じる