LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.37 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.44 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.75 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.62 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.47 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.97 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.30 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 23:09 [690973-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 4 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月29日 09:47 [679476-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
形状は良い。ロゴと文字がうるさく品が無いので減点2。
【画質】
マニュアルである程度のボケも得られて解像度も良い。
長年 FUJIFILM のカメラを使った目でみると、色は記憶の色とちょっと違うと感じます。
暗部撮影時の S/N は期待した程良くなく、FUJIFILM F31fd と同程度くらいです。
室内撮りが多いのですが、オートホワイトバランスの出来が悪く、光源を意識して
頻繁にホワイトバランス設定を取り直す必要があります。
またフラッシュ調光の精度が悪く、白飛びに注意が必要です。
撮像素子が大きいため、FULL HD は民生カムコーダーよりも綺麗です。30fps で
よければおすすめ。
【操作性】
Aiボタンを押せばシャッター押すだけというのは、心者には使いやすいです。
マニュアル機能や各種設定のボタン操作も、機能が多いわりにはボタン操作で
比較的簡単に変更できます。
【バッテリー】
200枚程度が実力。多めに撮るときはスペアバッテリーの持参が必要。
動画を撮るときは、SANYO eneloop music booster KBC-9VS を利用しています。
【携帯性】
さすがに 4/3。
14-42mm, 14-140mm, 交換バッテリー、music booster, 三脚を入れても
ディパックは軽く感じます。
【機能性】
機能は大変充実しています。
【液晶】
綺麗に見えます。
【ホールド感】
持ちやすく、片手シャッターも出来ます。
【総評】
携帯性に優れたシステムカメラとしてよく出来ています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月23日 08:12 [596898-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
NHKの朝の連ドラでお馴染みの風景 |
NHKの朝の連ドラでお馴染みの風景その2 |
記憶より記録をと思い、日頃からデジカメを携帯するようにしています。当初はLX5で楽しんでいましたが、もっと高画質がほしいと思いGX1を購入しました。一眼レフも対象に考えましたが、常時携帯と考えるとミラーレスにしました。
【デザイン】
もともとレトロ感が好きでLX5を使用してきましたので、文句無しでOKです。
【画質】
LX5の1/1.63のCCDよりもは解像度、シャープ感は良いと思います。
ISO1600でもほとんどノイズを感じません。A3版フルで印刷をしてみましたが、シャープさは見事です。
【操作性】
なかなか液晶にタッチをして操作をすることに抵抗感があり、ボタン操作のみで設定をしています。できれば、露出補正、ISO設定をアナログでできれば満点です。
【バッテリー】
サブのバッテリーを用意しましたが、今のところ使うことはありません。ビューファインダーを使用していますので思ったより長持ちします。
【携帯性】
LX5をひと回り大きくした感じですが、一眼レフと比べれば断然携帯は有利です。
【機能性】
当方の使用はその機能の1/10も使っていないような気がしますので、満足しています。
【液晶】
ドットが中級程度で、奥行き感、解像度は最高級機に比べれば見劣りしますが、撮影はビューファインダーで行っていますので差し支えありません。
【ホールド感】
重さ、大きさは片手で十分なものです。またその右手にフィットします。
【総評】
もう、数ヶ月、数週間で店頭からは消えていくと思いますが、保障を5年にしましたのでその頃までは十分に使用できる品物と思います。デジカメも日に日に進歩してますので、その頃にはまた考えたいと思います。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月17日 08:58 [629745-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
始めはコンパクトデジカメを買いにお店に行ったのですが、新しい機種が出たということで半額になっていたGX1に一目惚れして購入しました。
一眼初心者ですが、仕事が終わってから夜な夜な写真を撮りに行ってます。
失敗したく無い時はiAモードを使えばいいので、どんなシーンでも活躍してくれます。
新しい趣味をくれた、素晴らしいカメラです。
初心者なりに感じたことを書きたいと思います。
【デザイン】
とても気に入ってます。
特にモードダイヤルの質感など、高級感がにじみ出ています。
【画質】
とても良いです!!
他の機種を使った事がないのですが、大満足しています。
L判印刷なら、本当に綺麗に印刷できるので1人でアルバム作って楽しんでいます。
でも仕事で使っている27インチのパソコンのモニターに表示させると、少し汚く見えてしまうこともあります。
未熟さによるただの手ブレかもしれませんが・・・
【操作性】
文句無しです!!
唯一あげるとすれば、機能は多おくて初心者には使いこなせてない位です。
当たり前ですが、なーんにも考えずにシャッター押すだけなら、コンパクトデジカメですね。
【バッテリー】
結構持ちが悪いと言う方もいらっしゃいますが、私は困ってません。
充電して持って行けば、一日撮影して楽しめます。
予備電池を持ち歩いても良いかなとは思いますが、まだ外で電池が切れたことはありません。
【携帯性】
文句無しです!!
意外とケースもたくさん出ていて、面白いです。
【機能性】
十分過ぎます。
でも時々、手ブレ防止機能が弱いかな・・・と感じます。
【液晶】
綺麗とは言えないかもしれませんが、なんの不自由もありません。
ただ、日ごろからスマートフォンのタッチパネルに慣れていると、gx1のタッチパネルはレスポンスが悪く感じてしまい全く使っていません。
【ホールド感】
良いと思います。
軽いですし。
ただ私は底面ケースを着けた方がホールド感はアップしました。
カメラ本体が薄いので、手が大きいとホールド感は少ないかもしれません。
【総評】
カメラは日進月歩の様ですが、これからカメラを始める私には少し古いとはいえ最高のカメラでした。
キットのレンズも気に入ってます。
なんか電動ズームに充電持って行かれてる気がしますが・・・
でも、ボケが思ったほど作れなかったので、そのうち単焦点を買いたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月1日 22:57 [624896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
水門 |
手すりなどで固定して撮影しています |
NikonD7000のサブ機として購入しました。
スナップはFuji XF1を使っていましたが、やはりセンサーサイズの限界で、大きいセンサーのコンパクトなカメラを検討しました。
APS-Cコンデジを考えましたが、こちらのM4/3が安くなっていたので購入しました。
スナップ撮影としてはカバンに入れておけるし、そこそこ夜景撮影でも使えます。
また、ムービー撮影が扱いやすくていいですね。
液晶も46万ドットですが、そこそこ綺麗に見えます。
ただし、やはり一眼レフにはかなわないと感じました。
・動き物には弱い。
・電池の減りが早い。電動ズームだからかもしれません。
・ピントが合いにくい。
・解像度がイマイチ(これはレンズのせい?)
と辛口のコメントですが、サブ機としては合格な機種です。
GX-7はどれだけ進化しているのか楽しみですねえ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月28日 13:06 [598976-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
江戸彼岸桜(枝垂れ) 色調:フィルム調V2(Velvia) |
野草:オダマキかな? 色調:フィルム調V2(Velvia) |
道の高度表示板 色調:ナチュラル |
レンゲツツジ or 鬼ツツジ 色調:記憶色2 |
左奥は八ヶ岳:編笠岳 色調:ナチュラル |
野山歩き、自転車ポタリングツーリング用途で、coolpix P6000の置き換えとして購入。 キタムラ価格\29,200に魅せられ、5年間延長保証込で\30,660で満足買い物でした。(panasonicのアフターサービスの評判が良くないので、延長保証を付けました)
<デザイン>
大好きなレンジファインダーカメラの雰囲気が再現されているのが嬉しいんですが、シルバーボディなのに付属レンズがブラックなので減点して3点評価。
<画質>
・メインカメラD800E、作品撮りサブ:シグマDPメリルと比べてしまうのでハンディが大きいですが、コンデジ以上、APS-Cセンサーカメラ以下といったところなので2点評価。
画像自体の透明感に欠ける(どことなくノイズが含まれるような感じ)ということがあるので、作品撮りにはどうかな〜? これがなければ3〜4点なんですが。
・高感度性能:問題なく使えるのはISO800です。 ISO1600では何とか使えるかな。
<操作性>
・電源オンオフで沈胴レンズが自動的に繰り出し、格納してくれるのが素晴らしい! しかし残念なのが「露出補正のコマンドダイヤルプッシュと絞り変更が意に反してしまう」という点がとても気になるので、評価は4点。
<バッテリー>
可も不可もなし。 互換品バッテリーを2個安く購入したので問題なし。
<携帯性>
自転車用の小さなフロントポーチに入るので高得点の4点。 満点にしなかったのは、入れるのにチョット苦労する大きさなので減点1点。 欲ばりですね。
<機能性>
・カメラメーカーとひと味違った、電子機器としてうまく設計されていると感心!
特筆すべきは、あおり方向付き電子水平器内蔵! 手ブレ補正も付属レンズについているので満点の5点。
<液晶>
・野外での視認性がかなり悪いので2点。EVF必須ですが3万円弱のカメラに2万数千円の出費は痛いな。
<ホールド感>
・可も不可もなし。
<全体>
趣味の世界なので作品撮りは別カメラにまかせると割り切っているので、このGX1Xはとても気に入っています。
広角側で画像がかなり歪みますが現像時に補正できるので、記録はRAW+JPG(Large)に設定しています。
<添付画像>
いずれもRAWからsilkupix 3.1SEで現像し、JPG圧縮率は60%(等倍で開くときの容易さ優先です)。
色調は被写体によって変えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月24日 00:02 [590645-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
高級感のあるボディだと思います
【画質】
GH2と同等かと
【操作性】
パナソニックのミラーレスを持っているなら
違和感無く操作できるかと
いまだにSSETボタンを決定と間違えることは多いですが
【バッテリー】
このクラスなら普通かなと
【携帯性】
パンケーキを付けた時の携帯性は抜群です
ちょっと上着のポケットに入れて出かけたくなります
【機能性】
動画が弱いのが残念
せめてセンサー出力60の60iだったら
GH2の変わりになったのに
【液晶】
やはり100万画素クラスは欲しい
【ホールド感】
EOS 5D Mark3やGH2を常用してる身としては
握った手が余ってちょっと不安になります
女性の小さい手だと持ちやすそうですね
【総評】
かなり値下がりしたので電動ズームレンズ目当てで買い
ボディは封印かなーと思っていましたが
見た目の高級感と程よい重さが結構気に入ってついつい手にとって
シャッターを切ってしまいます
出番は多くないと思いますが所有感を満たしてくれる一台でした
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月17日 04:15 [588943-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
初のミラーレス機になりました。
【デザイン】
形は嫌いじゃないです。
個人的にはもう少し無骨な感じが良かったかも。あとは散々言われていますが、ボディやレンズに文字が多すぎなのは残念。
【画質】
普通に、コンデジ以上、一眼レフ未満な印象です。コンデジに比べれば良いし、一眼レフに比べれば少し物足りない感じ。
このポジションのカメラとしては充分だと思います。
【操作性】
PanasonicのLX5も所有しているので、まったく違和感ありませんでした。強いて言えば、ISOは独立のダイヤルかボタンが欲しかったです。
あと、迷った時のIAオートは便利です。
【バッテリー】
自分の用途では充分です。
【携帯性】
良いです。
ミラーレス機は、やっぱり携帯性も求めるのでこのくらいだと気軽に持ち出せます。
NikonのP7100も所有していますが、個人的にはGX1の方が良く持ち歩いています。
【機能性】
カメラとしての標準的な機能は充分ですし、水平をはかる機能とオートフォーカスの速さはとても良いです。
自分は、PかAモードでの撮影がほとんどですが、AWBが屋外でも室内でも安定しているので安心して使えます。
オプション的な機能では、フィルターは意外と使うようになりました。同社のLX5ではあまりフィルターは使いませんでしたが、明るいレンズ装着時はトイフォトあたりを多用するようになりました。
※動画は使ってないのでノーコメント。
【液晶】
今時のデジカメとしては物足りないです。
もうワンランク頑張って欲しかったです。
【ホールド感】
小さいながらもグリップがあるお陰で、持ちにくいと感じた事はありません。
また、大きなレンズを付けなければ片手撮りもなんとかいけます。
【総評】
初のミラーレス機になりましたが満足しています。コスパは非常に良い(むしろ今の値段なら安すぎ)と思います。
上に書いた通り、標準的なカメラとしての機能がとても安定しているので、ストレスも無く使えています。
ミラーレス、GX1があまりにも使い勝手が良いので、レンズも定番の単焦点レンズ(パナ20mm、オリ45mm)を買い足しました。
今後ますます出番が増えそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 18:32 [552556-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
届いて1時間ほど触った上での所感です。
こなれた価格で買えるミラーレス一眼、コンパクトズームとしては申し分ないと思います。
私のような初心者であれば、使っていく上で特に何も問題は感じません。
特に水準器表示は欲しいと思っていたので、このカメラの機能に関しては今のところ何の不満もありません。
ただ、ほかの方も書かれていましたし、店頭で触れたこともあるのでわかっていたのですが、デザインと質感がいまいちで、GF1を手にしたときのような感動はありませんでした。GF1を越える何かを期待し過ぎていたのかもしれません。
プリント文字が本体・レンズともてんこ盛りですっきり感がありません。
GF1+20mmパンケーキと比べると、あれっ?と思うくらい違います。
ボタン・ダイヤル類も好みの違いかもしれませんが、なんだかちゃちくなった気がします。この辺は使い込めばこなれてくるのかもしれません。
39800円で手に入れているのであまり文句を言うのもあれなのですが、
とりあえず開封の儀、1時間後の感想です。
使い込むうちに良さがわかるカメラであることを期待しています。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月11日 18:23 [539387-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
人それぞれでしょうが、いいと思います
【画質】
価格を考えたら素晴らしいと思います。コンデジとは比較になりません。
【操作性】
パナソニックのコンデジを使用していましたが、取説を読まなくても結構使えます。
【バッテリー】
動画も併用すると、すぐ無くなります。泊まりでは充電器は必携です。
【携帯性】
ミラーレース一眼としては、いいと思います。
【機能性】
AFも早いし、十分です。
【液晶】
日なたでは若干見づらいが、あまり問題とならないです。
バリアングルなら、なお良いと思います。
【ホールド感】
自分の手には、少し小さいようです。
【総評】
コストパフォーマンスは抜群だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月21日 21:51 [521138-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
滝とミニバスという相反する被写体をメインに撮影しています。
今までは滝もミニバスもCANONの一眼レフを使用していたのですが、
昨年ヘルニアになり、厳しい登山を要する訪瀑(滝に行くこと)に一眼+三脚は厳しく、
厳しい訪瀑用にGX1電動ズームキットを追加しました。
※ミニバスはこの機種では撮りません
【デザイン】
最初は、GF3のような丸みの帯びたデザインの方がいいと思っていたのですが
電動ズームとの組み合わせで見ると、これ以上格好いい機種はないと思っています。
【画質】
購入後、初めて今日(7/21)本格的な撮影に行きました。
今日はどんよりとした曇りで滝の撮影にとって難しい条件ではなかったのですが
これくらい撮れるならまずはOKです。
心配なのは晴れた日の撮影。
晴れた日に試し撮りした感じでは、ダイナミックレンジの狭さが気になる。
【操作性】
自分の撮影スタイルに必要な操作は覚えていったつもりですが
まだとまどいます。これは自分の問題ですかね。
【バッテリー】
思った以上に減ります。
じっくり狙いすぎると危ないです。でも1日は十分持つかな。
【携帯性】
100点です。
三脚も含めて考えれば、従来のシステムの重量の1/3で済みます
【機能性】
十分すぎです。
【液晶】
見やすいですが、晴天時はファインダーが欲しいかも。
【ホールド感】
思った以上にしっくりきます。
よく研究されているなと一番思った部分です。
【総評】
サブとして考えれば十分。
使いこなせれば勿論メインとしてもいける実力があるのかなと思いますが
風景用としての導入なのでダイナミックレンジが本当に気になります
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2012年5月22日 19:41 [507680-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
念願の一眼です。
【デザイン】
高級感があり気に入ってますが、レンズや本体にある文字の多さが気になります。
【画質】
コンデジとは比べ物になりません。満足です。
【操作性】
直感的に操作出来ていいと思います。
タッチパネルも便利です。
【バッテリー】
あまり持ちません。
【携帯性】
コンデジと比べるとやはり大きいですが、許容範囲です。
【機能性】
初心者の私には必要十分です。
【液晶】
他社と比べると落ちますが、充分綺麗だと思います。
【ホールド感】
自分の手にはバッチリです。
手の大きい人にはちょっとつらいかもしれませんね。
【総評】
全体的に大変満足してます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 17:41 [500845-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
デザイン:操作性とのバランスをとった上でうまくまとめていると思います。ただ、ロゴが多すぎです。せっかく売りとしている「ネオクラシック」がスポイルされています。
ロゴの字体、場所、必要性などもデザインだと考えていますので、一言で言えば「画竜点睛を欠く」でしょうか。
画質:申し分ないです。室内などでの色かぶりや、夜間撮影も想像以上のできです。サブ機としては申し分ありません。
操作性:せっかくのタッチパネルですが発展途上感は否めません。まあ良い方ですが。
バッテリー:心許ないです。サブバッテリーは購入予定としています。
携帯性:レンズも薄く申し分ないです。いつも持ち歩きたくなるカメラだと感じます。
機能性:ピンポイントAF、水準器表示まであるところに感心しました。フォーカス速度、連射性能も申し分ないどころか想像以上です。
液晶:鮮明です。
ホールド感:さすがに小さいので指の収まりは悪いですがこのサイズとしては良くできていると思います。グリップ形状もよく研究されていると思います。
満足度:マイナスポイントとした理由は、
・電池のふたがヤワい。
・グリップのゴムが安物っぽくて、すぐにべたつき出しそう。
・ロゴが多すぎ。
以上ですが、総体的には良くできたカメラだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
