OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.80 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.95 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.70 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.53 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.46 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.54 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月9日 13:10 [518305-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月2日 02:29 [510114-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
とてもいいと思います。PENシリーズの中で一番好きです。
【画質】
自然ですが、濃淡のあっさりした色合いのように感じます。暗さに弱く、ISOをあげるとノイズがやや気になります。
【操作性】
ボタンやダイヤルは使いやすいし、メニュー画面も慣れればOK。
【バッテリー】
弱い気がします。予備は欲しい。型番を調べて置いた方がよいそうです。
【携帯性】
良いと思います。ストラップでぶら下げて持ち歩くかんじです。
【機能性】
アートフィルターはその場でワイワイ楽しくスナップを楽しめます。付属編集ソフトでも機種別に制限があるので興味ある人は要チェックです。
【液晶】
良いと思います。ファインダーで撮りたい方も後々検討すればよいかと。
【ホールド感】
PENの中では一番しっくりきました。録画ボタンの位置は残念。押してしまいます。
【総評】
気取らず楽しめるミラーレスです。カメラとしての機能は十分で、本も多く、初心者にもお勧め。
明るいパンケーキレンズを持っておくと重宝すると思います。
一方でカメラ本体の造りやセンサーなどは、本格一眼と比べるとやや物足りないかも知れません。
追求するカメラではないと思いますが、撮影の楽しさの広がるミラーレスです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月12日 21:58 [504693-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】ホワイトはおしゃれですね。
【画質】とても良いです。
【操作性】説明書はいりません。それほど簡単!
【バッテリー】持ちはいいと思います。
【携帯性】ケースは必須ですね。
【機能性】必要充分!
【液晶】直射日光下では見にくいです。
【ホールド感】小さすぎず、ちょうど良いと思います。
【総評】とてもバランスの良いカメラだと思います。カメラ女子だけでなく、男性にもおすすめできるモデルかと。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月23日 23:10 [499892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
購入して1年ちょっととなります。
【デザイン】
EPシリーズとEP-L1のあいのこのようなデザイン。女性はもちろん、男性でも違和感ないデザインで好感が持てます。
【画質】
フルサイズやAPScサイズのデジタル一眼と比べると落ちるのかもしれませんが画質的に十分な高画質と思います。
【操作性】
オート撮影やいろんな撮影設定も簡単にできますが背面のクリックダイヤル一体型ボタンはたまに押し間違えてしまいます。
【バッテリー】持ちは十分だと思います。ただミラーレスなので基本、液晶画面は撮影時、常時表示なのでレフ機でいうずっと再生状態なのでバッテリーの大きさや容量はもう少し大きめでもいいかもしれません。
【携帯性】
携帯性は抜群です。大きすぎず小さすぎず丁度よいと思います。レフ機から比べたら軽いこと。いつでも持ち歩きたい感じです。
【機能性】
デジタル一眼レフ機にはあんまりない認識オートやアートフィルターなど撮影する上で心くすぐる機能も豊富です。
【液晶】最近の100万画素前後の液晶よりは劣りますが十分綺麗ですね。カメラの液晶のこれから(デジタルカメラすべて)は高詳細より外の太陽光下などでもよくみえる方向へ目指してほしいです。
【ホールド感】
丁度よい感じです。
【総評】
基本、EOSのサブ的な使い方をしていますがどうしても軽くコンパクトにいきたいと思ったときは主役になります。真夏の暑い日や遊びメインでのお出かけ、室内での気楽な撮影等では重宝してます。ミラーレス一眼はセンサーサイズからいろんな機種がでてますがペンシリーズはレンズ等含めた大きさは丁度よいサイズだと思います。コンデジ画質に満足できない方や興味はあるけどあのデジタル一眼レフの大きさと重さがいやだという方、女性ユーザーにもおすすめできる機種(発売一年経過なのでシリーズ含め)と思います。オリンパスは企業的にいろいろありますが、このペンシリーズや新しく発売されたOMDとなかなかよいカメラを創ってくれてると思いますので今後も期待しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月30日 15:32 [493559-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】 まあ良いんじゃないでしょうか
【画質】 問題ないと思います
【操作性】 第一印象・・・意外とでかい
【バッテリー】 まだ使い初めなのでわかりません
【携帯性】 意外とでかい
【機能性】 まあ良いんじゃないでしょうか
【液晶】 ビューファインダーはほしいですね。コンデジと一緒で撮りにくい
【ホールド感】 意外とでかいのでホールド感は良いです
【総評】 第一印象は、やはり意外と大きいでした。しかし撮りやすさから言うとこの位の方が個人的に好きです。ただ購入してから気付いたのですが、量販店でPL−2のアクセサリー類が置いてない・・・PL−1とPL−3は置いてあるのに(笑)まあ今はネットショップもたくさんありますし、そこまで困ることは無いかとは思いますが、やっぱり実際見てから購入したいものですねぇ
個人的には大満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月1日 22:56 [485731-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月31日 14:32 [467834-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
旅行や外出時のスナップ用です。PL1を持っています。
【デザイン】ゴールドと悩みましたが、持っていないレッドにしました。実物はメタリックで綺麗です。
【画質】デジタルらしいくっきりした画像です。PL1より高感度は良さそうです。
【操作性】PL1よりダイヤルや機能割り当てが使いやすくなりました。AFも速くなりました。
【バッテリー】特に困りません。二台で使いまわせます。
【携帯性】望遠ズームを付けると一眼レフ並み、パンケーキならコンパクトです。重さはX4の半分です。
【機能性】アートフィルターが面白いです。
【液晶】良くなりました。望遠ズームはVFが見やすいですが、一眼レフに比べるとまだ慣れません。
【ホールド感】これが決め手でした。新型はゴロゴロ(P3)かツルツル(PL3&PM1)でしたので(笑)PL1よりも良いです。
【総評】新型を買うつもりでしたが、安さ、デザイン、ホールド、望遠ズームが魅力で買いました。PL1よりはAF、高感度も良いです。
会社は混乱?、フジ、パナ、ソニーが関心を持っているようですが、広角ズームを持っているのはこのペンシリーズだけなので、是非とも生き延びて欲しいです。新製品を期待しています!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月17日 07:21 [463026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
普段「風景の中を走る鉄道」の写真をメインに撮っています。
E-PL1を持っていましたが、買い増しのような形で手に入れました。
【デザイン】
奇をてらうわけでもなく、オーソドックスなデザインだと思います。
よく言えば飽きがこないタイプです。
【画質】
標準ズーム、望遠ズームとも画質には満足です。
望遠ズームは円形絞りの良さが出ていてボケ味もなかなかです。
あと、i-Finishで撮った時の夏の青空の色が個人的に好きでした。
【操作性】
円形のコントロールダイヤルが軽くて、ちょっと触れただけで設定が
変わってしまうことがなんどかありました。
それをのぞけばダイヤル式の方がE-PL1などと比べても操作性は上だと思います。
【バッテリー】
VF-2を常時セットし、撮影時以外はこまめに電源オフで使っていましたが、
1日使ってもバッテリー不足になることはありませんでした。
【携帯性】
新型E-PL3に比べると一回り大きいボディですが、逆にホールドしやすい大きさだと思います。
ボディ自体も軽いので、ダブルズーム+単焦点パンケーキと一緒に
バッグに入れて持ち歩きましたが、重さに苦労するということはありませんでした。
撮影ポイントを探して沿線を歩くことが多いのですが、
この「軽さ」は撮影ポイントの開拓にプラスになりました。
【機能性】
アートフィルターは実はほとんど使っていませんでした。
ただ、いざ使う際、モード選択ダイヤルから「ART」を選ばなくとも、
例えば「絞り優先モード」のまま、仕上がり設定の中でアートフィルター
が選択できるのはよいですね。
手ぶれ補正がボディに内蔵されているのも、マウントアダプターで
オールドレンズを使う際には助かります。
【液晶】
アスペクト比を3:2で使っていましたが、液晶の縦横比があうので、
見やすかったです。
ただし、撮影時はVF-2を常時セットした状態で、VF-2で構図や仕上がりの
確認をしつつ撮っていました。
散歩でスナップを撮るならEVFはなくても良いかもしれませんが、
VF-2は見やすいEVFですし、なによりカメラを安定して構えることができるので
重宝しますね。
【ホールド感】
雨の日に、傘をさした状態で片手で鉄道写真を撮る、
ということも多々あったのですが、
ボディのグリップに指をかけることが出来るので、
ホールド性はE-PL3より良いと思います。
【総評】
気軽なスナップ撮影から作品をじっくりと作り込んでゆく、
といった幅広い使い方に対応できるよいカメラだと思います。
加えて「小型軽量」であることが気軽に持ち出せることにつながり、
撮影の頻度があがりました。
カメラ自体の性能だけでなく、気軽に持ち出せるというのも性能のひとつだと思います。
初心者の方だけでなく、一眼レフをながく使ってきた方にも
お薦めできるカメラです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 17:46 [459518-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
クラシックなスタイルが購入の決め手になりました。シャンパンゴールドを購入したのですが、黒のクロコダイルの革を貼ってよりクラシカルにアレンジでしています。
【画質】
主にニコンD3とD700を使用しているのですが、このセンサーサイズと暗いレンズにしては検討していると思いますが、高感度撮影では割り切りが必要かと・・・。
【操作性】
初心者で購入する方が多いと思いますが、ニコンの初級機種のほうが操作性が解りやすいと思います。特にダイヤル式の露出は軽すぎてすぐ回り、気づかないうちに変わっています。
オートフォーカスロックスイッチは別にあった方が操作しやすいのですが。
【バッテリー】
ほとんど2台以上のカメラを持ち歩くので1日で無くなることはありません。
【携帯性】
特にレンズの軽さには驚きました。オールプラスチック製なのでしょうか?
【機能性】
実はニコンV1とかなり迷いました。カメラの機能としてはほぼ全てにおいてV1の方が上です。しかもアダプターによりFマウントレンズが使えるという利点を、ドラマチックトーンだけでくつがえしました。
【液晶】
晴天ではもうひとつです。EVFも考えているのですがペンタプリズムに比べると見づらく、画面に酔います。
【ホールド感】
このクラスのカメラは片手で持つ人も多いと思われます。それには右手の親指の位置に滑り止め又はグリップを設けるべきではないでしょうか。
【総評】
カメラは趣味性が高い製品なので外観のデザインは最高です。
ただ、シャッター音はまったくダメですね。音もデザインの一種です。この点、ニコンは音だけでカメラマンをその気にさせます。
もう一つ。パンケーキ+標準レンズキットもあっても良かったのでは?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月22日 23:30 [448787-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
井の頭線 |
オリンパスコンパクトカメラ、CAMEDIA C700 UltraZoomからの買い換えです。
その他に、CanonEos5(フィルム)も所有。
当然ながら、画質には、十分満足しています。
マイクロフォーサーズの中で、外観が一番好みの、PL3の赤を購入しました。
一眼レフには、負けるところが多いでしょうが、、、
でも、カメラは、持って出かけなくては、写真を撮れませんから、この携帯性は、長所であります。
AFの速さは、PL3やP3と比較しましたけれど、PL2でも十分だと思います。
ボディーだけではなく、レンズの軽さに驚きました。
ARTモードのジオラマで写真を撮ったとき、ファイルの書き込み?に時間がかかります。
その間、シャッター押せません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月22日 19:03 [426509-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ソニーNEXの高画質・ボケ味・暗所撮影の良さと最後まで悩みましたが
PENのwズームセットを購入し、半年がたちましたのでレビューします。
ソニーのデジイチ、パナのコンデジLX3等所有していますが
レンズ交換が楽しめて且つ機動力があるので、いつでも持ち出そうという
気になり、今では出番はもうペンのみ! となりました。
不満点といえば、知らぬ間に十字キーが当たり設定が変わってしまうのと
夜間撮影に弱い所くらいでしょうか。
明るいレンズがそろそろ欲しくなりました。
広告にあるような革ケースに入れてぶら下げていると、友達たちが持たせて
欲しいと言って、代わりに持ち歩かれます^^;
人気なので所有感もありますし、アートフィルターも楽しいですね!
性能だけで選ばなくてもとても満足できるカメラに出逢えたと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月19日 21:27 [425943-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
ミラーレスカメラの中で一番心が動かされたデザインです。
【画質】
今まで携帯カメラorコンデジでしたので、比べるのはどうかと思いますが、とても綺麗
です。
【操作性】
初心者ですので、マニュアル操作はまだまだですが、それ以外はそんなに難しくは
ありません。
【バッテリー】
コンデジがCASIO EXILM EX-H15です。ものすごくバッテリーがもつので、
これと比べるとどれももたなく感じてしまいます。
他機種を知らないので、こんなものかな?
【携帯性】
オリのパンケーキを後で買い足しました。お散歩にはこれで決まり!
遠出する時は標準レンズと望遠レンズも持参しますが、負担ではありません。
【機能性】
アートフィルターは楽しいです。遊べます。
【液晶】
晴れた場所ではちょっと見づらいです。ビューファインダーがあればOKですが・・・
お高いですね(悲)
【ホールド感】
ちょうどいい感じです。男性には少し小さいかな?
【総評】
買って2ヶ月余り。持っていて楽しくなるカメラです。写真を撮る事が好きになりました。
一眼レフは重いし・・・と思っている初心者にはオススメです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月12日 11:50 [409099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
このデザインに惹かれて購入しました。グリップ部分と全体のバランスがいいです。
元々E-P1のデザインが好みだったため、E-PL2のデザインには満足しています。
質感も申し分ないです。
【画質】
屋外などでの使用ではコンデジとは一味も二味も違ういい写真が撮れます。
私もコンデジからの買い替えですので、最初はボケ感と綺麗さに撮っていて嬉しくなることもありました。
ただ、液晶に映っている画と、シャッターをきった後の画が違ってくるのが少し不満です。
また、室内撮影、動物撮影が多いため、やはりAFが遅いとは感じます。
ですが風景などを撮るには十分すぎます。あと、オリンパスの青はとても好きです。
【操作性】
ダイヤルがあるためとても便利です。iAUTOはあまり使いませんが、ガイドなどもあり、コンデジのように簡単に設定できるため、初心者の方にはおすすめだと思います。慣れてくれば使わなくなるのも事実ですが。
私は手が小さいので、ボタン等に不満はありませんが、手の大きな方や男性にはボタンが使いにくいかもしれません。特に電源ボタンはとても小さくなっています。
【バッテリー】
撮り歩いて1日と半分ぐらいが限界です。旅行の際は充電をしないと不安になります。キャンプなどで充電しにくい環境になることが多いため、予備バッテリーが必要だなあと感じました。
残量表示も少し不親切かなと感じました。2や1になった時に、あとどれだけ撮れるのかがいまいちわかりにくいので、パーセント表示などがあるともっと安心して撮れるのにと思ってしまいます。
【携帯性】
マイクロフォーサーズの魅力はここにあると思います。とても軽く、どこへ行くにも必ず持ち歩いています。レンズの軽さも魅力的ですね。
【機能性】
アートフィルター楽しいです。フィルターだけでなく、ピンホールなどの効果もつけられるようになっています。写真に枠をつけることもでき、カメラ上でさまざまな楽しみ方ができるようになっています。
【液晶】
屋内では綺麗で見やすいです。太陽が照りつける屋外ではどうしても見づらくなってしまいますが、それはコンデジや携帯など多くの機器に言えることなので気にしていません。気にする型は光学ファインダーを購入されることをおすすめします。
【ホールド感】
手が小さいためフィットします。グリップもにぎりやすいです。
【総評】
コンデジよりいい写真が撮りたいけれど一眼レフは重いしごつい…という方におすすめです。新しいものの機能がよくなっているというのは当たり前ですが、Liteと言っていいのかと思うほど使いやすくなっています。
気軽に良い写真を撮ることができるので、写真を撮ることが楽しくなります。
ですが、一眼初心者でも、元々写真を撮ることがとても好きな方や、その上機械などに強い方などは、一眼レフも視野に入れたほうがいいかもしれません。使い慣れてくると、満足できなくなってきます。笑
とはいえ、魅力的なカメラであることに間違いはないので、おすすめです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月5日 15:05 [407334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
14-42U@ |
14-42UA |
14-42UB |
14-42UC |
40-150@ |
40-150A |
【全般】
旅行時の荷物軽量化やお気軽撮影用途で購入。
昨年末、E-PL1sに決めていましたが、その時の旅行が比較的楽な所だったので、
年明けに購入しよう保留していたらE-PL2発売。E-PL1sと比較して、メインダイ
ヤルや液晶が少し良くなって点でE-PL2に変更。使った感じや撮った写真は期待
通りです。
旅行はα700、お気軽撮影はα200、気合いを入れた撮影はα900と使い分けて
いましたが、α200、α700の立場が危うくなっています。
レンズは軽量重視だろうと期待していませんでしたが、意外にもキレイな写り
で好印象。写真を添付します。1024×768へのリサイズのみ実施。
【デザイン】★★★★☆
無駄の無い良いデザイン。
各種ダイヤル、ボタン等による操作とメニューからの操作のバランスも、良い
バランスで分配されており機能的。
内蔵ストロボを出した状態が美しくないので減点。とはいえ、ちょっと補助光
が欲しい時に便利なので内蔵した事自体は◎で、減点は0.5。
(システム上、登録は4点。以下同じ。)
【画質】★★★★☆
屋外など明るい所では普通にキレイ。
ホワイトバランスは、一昔前のオリンパスのAWBは残念な状況でしたが、
E-PL2は不自然にならず良い感じ。AWBに任せても大外れはなさそう。
使い込むと?な結果に遭遇するかもしれませんが、お気軽撮影用ですので期待
したい。
高感度ノイズはAPS-Cやフルサイズのカメラと比較するとつらい。が、ISO3200
までは用途によって使える。フィルムと比較するのは意味が無いことかもしれま
せんが、被写体ぶれ、手ぶれを極力抑えたい状況等で使っていきたい。
画素数とレンズ性能のバランス重視の今の路線は賛成。お気軽撮影用では
12Mで十分。
【操作性】★★★☆
メインダイヤルがありPL1よりは良好。
ただし、上下左右ボタンと兼用になっているため、誤動作頻発。もう少し
クリック感を強くした方が良い。
欲を言えば、パナのG、GHのように、ダイヤル位置はカメラ上部、露出補正
はダイヤルをクリックして切り替える方が使いやすい。
MFアシストは液晶・EVFならではの機能で便利。このレベルでのピントの
合わせやすさを一眼レフで実現しようとすると、高級なファインダーやマグニ
ファイヤーを使わないといけないため、ハイコストで手間。応答性が悪いのは光学
ファインダーに敵いませんが、静物撮影や観光写真では実用上問題ありません。
ただし、MFアシストを使用するまでも無い等の場合の融通性が低く、ちょっ
とだけMFで、という時に煩わし時がありました。カスタム設定での割り付け対
象に、MFアシストの要否も追加してあれば便利になりそうです。
とりあえずの設定として、通常はMFアシストを使用し、不要な場合は拡大枠
AFを使う(虫眼鏡ボタンを押す)、で対応中。
※本当は逆にしたいけど、フレーミングを確認するために拡大した状態から通常
の表示に戻す動作時に指の位置をずらす事になり、ピント位置ずれが気になる
のでこうなりました。今後のファーム アップデートに期待。
【バッテリー】★★★★
お気軽撮影であれば一日撮影して切れる事は無いと思います。携行性と容量
のバランスは良好。テストのため、JPEG+RAWで撮影・結果の確認を行って、
100枚くらいでバッテリーマークが1個減になっただけでした。
ですが、安心できるレベルではなく、私の使い方では、予備バッテリー携行
は必須。
少し余談。バッテリー充電器が思いの外大きく、びっくり。コンパクトカメ
ラ相当+αをイメージしていました。色々と規制があるんだろうか。
せめて高速チャージ等の付加機能があれば、納得ですが。
【携帯性】★★★★★
文句なし。マイクロフォーサーズの存在意義ってこれでしょう。
14〜150mmの焦点距離範囲、そこそこの画質で、このサイズ・重量実現は、撮像
素子サイズやミラーに固執しない商品企画のおかげ。
光学ファインダーではない事で、気持ちよくシャッターを切るという点ではスト
レスがありますが、携帯性に関してはマイクロフォーサーズが一番と思います。
NEXも本体サイズでがんばっていますが、レンズのサイズ・重量の点で私的
には残念な状況。パナもレンズによる手ぶれ補正のため、トータルで見るとPEN
シリーズが一番。
PEN中ではE-PL2(とPL1s)はダブルズームがそれ以前と比較して軽量化してお
り、PENシリーズ内で更に良好。
【機能性】★★★★
今時はやり機能一揃え+アートフィルターなど、目を引くスペックは十分。
撮影しているとつい“存在しない”ファインダーを覗こうとしちゃいます
(笑)。近い将来VF-2を購入すると思います。できればVF-2相当、難しければ
パナのDMW-LVF1の中間位のスペックで、EVF内蔵モデルも検討して欲しい。
【液晶】★★★★★
46万ドット+3型の3:2サイズ液晶。見やすいです。
PL1s以前のドット数(23万)でも問題ありませんが、多くて不利になる点はあま
りないので。(コスト、応答性が影響すると思うけど、コストは今の実売価格を考
えると大きな
影響はなさそう。応答性は液晶以前の問題の方が大きいので、問題なし。)
明るい屋外では、一番明るくしても少し見にくいですが、これは他の一眼レフ
と比較しても同等です。この点からもEVFは欲しいです。
【ホールド感】★★★★☆
指の行き場に困ることも無く、適度なグリップもあり良好。
気になるのは、シャッター側のストラップ取り付け位置。、個人差もあると思い
ますが、もう少し前の方が指の位置に自由度が上がると思います。
【満足度】★★★★★
色々書きましたが、満足度高いです。
軽量・コンパクトで、カメラを持ち出す負担が大幅に減ります。
各項目で減点はありますが、私が求める『お気軽カメラ』視点で減点ナシの5点。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
