LEICA X2 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:450枚 LEICA X2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2ライカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 5月11日

  • LEICA X2の価格比較
  • LEICA X2の中古価格比較
  • LEICA X2の買取価格
  • LEICA X2のスペック・仕様
  • LEICA X2のレビュー
  • LEICA X2のクチコミ
  • LEICA X2の画像・動画
  • LEICA X2のピックアップリスト
  • LEICA X2のオークション

LEICA X2 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.77
(カテゴリ平均:4.35
集計対象38件 / 総投稿数38
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.89 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.70 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.26 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.45 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.20 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.92 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.07 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.93 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA X2のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

nTakiさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:280人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
935件
レンズ
4件
14件
デジタルカメラ
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感5
当機種(1) この「白黒High Contrast」の描写には、驚きました。
当機種(2) おーい、くじけるんじゃないぞ〜〜
当機種(3) 静夜思

(1) この「白黒High Contrast」の描写には、驚きました。

(2) おーい、くじけるんじゃないぞ〜〜

(3) 静夜思

当機種(4) 100年後には、貴重な民族資料になるかも・・
当機種(5) 夜のざわめき
当機種(6) カラー写真も1枚、ご参考までに。

(4) 100年後には、貴重な民族資料になるかも・・

(5) 夜のざわめき

(6) カラー写真も1枚、ご参考までに。

【デザイン】
ライカの伝統を踏襲した丸みのあるボディを、人工皮革でつつんでいます。もう、「これならでは」という感じです。

【画質】
ライカの白黒モードは、定評があります。このX2の「白黒High Contrast」も素晴らしく、この1点だけでも中古のX2を、買っていいほどです。
なおこのモードは、「フィルム選択」という項目中に、「白黒Natural」などと共にあります。

【操作性】
左手の親指で、背面モニター左側のボタンを押すという操作は、慣れてしまえば簡単で楽です。 

【バッテリー】
機能が少ないせいもあってか、案外もつようです。

【携帯性】
持った瞬間に、「あれ、軽い」と快適です。金属ボディですので、まの抜けた空虚な感じにはなりません。実測360gですが(電池、レンズキャップ、SDカードを含む)、ソニーのAPS-C機 α6400は、ボディ本体だけでも(ボディキャップはなし)、実測420gです。

【機能性】
・無い機能よりも、有るのを探すほうが早いです(笑)。まあ、古典的に悠然とカメラを構えて撮るかぎり、不足はないと思います。
・価格.comの「スペック情報」では、手振れ補正はないとされていますが、X2のMENUには「手ぶれ補正」の項目があって、On/Offできるようになっています。が、Onにしたところで・・・という疑いは起きてきますが、いずれにせよ、手持ち撮影で1/30秒がきれるので、私は良しとしています。
・背面モニターは、固定式です。しかし、チルトは付けてほしかったなぁ。

【液晶】
背面の液晶モニターは、解像度が低くお粗末です。したがって、マニュアルフォーカスでは、「MFアシスト」をOnにしておくと、フォーカス部分が拡大表示はされるにせよ、ピントが合っているのかどうか、不安になります。
(APS-C機だし、F2.8のレンズですから、あまり神経質になる必要はないのかもしれませんが。)
オートフォーカスは、評判がいいので(10年前のカメラとして)、私はMFはふだん使っていません。

【ホールド感】
これは最高で、「これがカメラというものか」と、一度は味わってみたい感覚です。
世の多くのエルゴノミクスデザインは、手に持った瞬間は気持ちのいいものです。しかし、道具は使っているうちに、わずかながら手の中を動いていきますし、私たちも無意識的にせよ、動かしているのです。
逆に全然動かなければ、手のひらの同じところが同じ状態で使われ続けるために、精神的・肉体的な疲れがたまってしまいます。
そこで、道具がわずかな動きをしやすく、動いたあとでも手にフィットするときに、いいホールド感が得られると言えます。そのような道具のデザインには、単純な形が適していることも多いです。
両端が丸いだけのライカのボディは、その適例でしょう。

【総評】
人が道具を選ぶ以上に、道具が人を選ぶと、言われます。選ばれたオイラは幸せ者です(笑)

レベル
アマチュア

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

見上げれば空さん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:605人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
27件
33件
レンズ
35件
14件
三脚・一脚
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
別機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】シンプルで好きです。日本製でこのデザインが出て来ないのが不思議です。

【画質】白黒はX1のほうが良いと評判ですが、私はX2の方が良いと感じます。カラーは逆にX1の方が良いと感じました。私が変なのか?使っていくにしたがって変わっていくのかもしれませんね。

【操作性】スイッチなどはX1と比べシッカリしてます。他は特に問題もなく普通です。

【バッテリー】一日ぐらいは持ちます。

【携帯性】レンズバリアが無いため、そのままでは気を使います。私は写真のようにしましたので携帯性は若干犠牲にしましたが、それでも軽く、コンパクトなので肩から下げていてもあまり疲れません。

【機能性】必要最小限で困るほど少なくも無いです。

【液晶】マニュアルのピント合わせで困るぐらいで、プレビューでは特に荒くも感じなく十分と思います。

【ホールド感】滑りやすく、持ちにくいのでグリップかそれに変わるケースが必須と思います。

【総評】以前から欲しかったのですが新品では高く買えませんでしたが、やっと中古で買うことが出来ました。うれしい!LEICAというブランドに対する憧れかもしれませんが、納得の写りです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kmagさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

【デザイン】ライカらしいデザインで、筐体には剛性感もあり、満足しています。

【画質】主にハイコントラストモノクロで撮影をすることが多いです。モノクロ撮影専用機にしようかと思うくらい、色の出が好みです。

【操作性】カラーモードを変更する際のメニュー操作に手間を若干感じますが、それほど問題にならないレベルです。

【バッテリー】必要十分だと思います。

【携帯性・機能性】小型にして重量感があるため、手にとった時の満足度は高く、取り回しもしやすいサイズ感です。

【液晶】2世代前くらいの低い解像度の液晶ですが、味として楽しんでいます。

【ホールド感】特にホールドし辛いと感じたことはありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内
報道

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

golftsi2008さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:353人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
82件
デジタルカメラ
9件
62件
ノートパソコン
1件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶1
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

色々なデジカメを使って来ましたが、ライカが使いたくて衝動買い。
中古で買いましたが、現物も見ず買い、箱から開けた最初の印象が
「小さい!」です。
でも大きさにそぐわず重さはズッシリ。
出てくる画はレンズが良いのか?シャープです。しかしX100と同じレベル?  確かによれないし、流行のモードも動画も無い...で値段は日本製の3倍近い...解る人は「ライカですか〜」と興味を示します。渋い色調とか、白黒の諧調とか上手く言えませんが、良い感じです。

自己満足できる人のカメラだと思います。お薦めはできません...

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Porcorosso18さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
1件
レンズ
8件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

【デザイン】
個人的には、このデザイン好きです。

【画質】
解像感をすごく感じるわけでもないですが、出てくる写真の雰囲気が好みで使っています。
ただ、外れも多いと感じます。

【操作性】
必要十分なので、操作性は気にはなりませんが、露出変更などはダイヤルでほしかったので、☆3つくらいで。

【バッテリー】
長持ちしますね。いいです。

【携帯性】
最高です。Mシステムを普段使っていますが、長時間歩いていると、それでも重たく感じる時もあるので、これはいい。

【機能性】
必要十分です。シンプルです。シャッター押すだけに集中できます。

【液晶】
あまりいいとは、言えませんが、、、。まあ、みることはできるので。(笑)

【ホールド感】
持ちやすいです。

【総評】
軽くて撮ることに集中できます。デザインもシンプルで好みなので、毎日持っていたくなります。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

207RCさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
5件
タブレットPC
0件
5件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
別機種今回購入したX2
当機種ベルリンの壁(Vividモードにて 14年GWに撮影)
当機種ベルリンの壁(白黒Naturalモードにて 14年GWに撮影)

今回購入したX2

ベルリンの壁(Vividモードにて 14年GWに撮影)

ベルリンの壁(白黒Naturalモードにて 14年GWに撮影)

当機種デンマーク王立図書館にて(Vividモードにて 14年GWに撮影)
当機種デンマーク王立図書館にて(白黒Naturalモードにて 14年GWに撮影)
 

デンマーク王立図書館にて(Vividモードにて 14年GWに撮影)

デンマーク王立図書館にて(白黒Naturalモードにて 14年GWに撮影)

 

大学時代に行ったドイツでX2を見て一目惚れし、
社会人になってコツコツためてアラカルトを購入しました。

ブラックベースにカプリブルーのレザーを選択して申し込み、
申し込みから2ヶ月後受け取りの運びとなりました。
明るいですが、上品な色で気に入っています。

Vividモードと白黒Naturalの2つのモードをよく使用していますが、
Vividの方では色の鮮やかさがすばらしく、白黒の方では何か奥深い写真になるなあと感じています。

家電量販店で広く売られているデジカメと比べて機能も少ないし、ズームすらできないカメラではありますが、
「電源を入れてシャッターを押す」それだけなのに写真を撮るのって楽しいなと感じさせてくれます。

なかなか高い買い物をしてしまったなという気持ちも少しありますが、
末永く大事に使っていきたいと思います。

画像はGWに欧州に行った際撮影したものです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

20ccさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーオーディオ
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

Canon EOS7(フィルム)を長年使っていましたが、ついにデジカメに転向。

きっかけはEOS7でも50mm単焦点一本ですべてを撮っていたこと、モノクロでしか撮影していなかったこと、同じく単焦点で持ち運びにも良さそうなLeicaの描写や道具としての魅力に惹かれ狙っていたところこの価格.comのLeicaX2のページの中古価格で「カメラのキ○ムラ 145000円 付属品カメラプロテクターと替えバッテリー2個、オートレンズキャップ」・・・・ということでさっそく取り寄せ触ってみました。
キ○ムラとのやり取りの中で価格を135000円まで値引き。
カメラのキ○ムラ様・・・ありがとうございました!
その後OLYMPUSのEVFを付け使用しています。
中古での購入でしたが、その後は不具合も故障もなく、事故もなく使っています。

その後役10ヶ月に渡る使用での感想です。

【デザイン】
雰囲気のある、安っぽくない作りです。

【画質】
超高解像度、とは行きませんが、充分過ぎる画質です。
撮影は基本白黒ナチュラル、JPG撮って出し。高感度も充分使えます。この手のレンズ特有の甘美な写りです。
同価格帯でのSONYのDSC-RX1と比べるとちょっと趣が違うので比較対象にするには土俵が違う気がします。一般的にはDSC-RX1の方が一般受けし、「綺麗」と思えるかもしれませんね。X2はその独特の「空気感」や雰囲気を納めることの出来る道具だと思います。
その上で画質は満足しています。

【操作性】
悪くないです。EOSを長年使っていましたので、慣れない分、良いとも言えないですがストレスは感じません。

【バッテリー】
全く問題ありません。

【携帯性】
一眼レフから比べると、充分です。

【液晶】
ちょっと見にくいです。単純にプレビューとしての確認用としての機能と思った方がいいですね。そのため自身はEVFを使用。

【ホールド感】
この手のカメラにホールド感を求めていません。なので特に問題無し。


【総評】
描写は玄人好み。日本製デジイチのカメラと比べるにはお門違い。
一般的な「子どもを撮る」といった使用法では満足度は得られないかもしれません。

36mm単焦点は撮影者の腕が試されます。一眼レフから当機に乗り換えてからまるで修行の日々です。
いかに被写体を見ているか、どう撮ろうとしているのか、撮影者の腕前、目線、考え方、覚悟、全てが暴かれてしまうようです。
ポチッとシャッターを押してお手軽に満足の行く写真が撮れるカメラではありません。
「上手く撮れないのはカメラのせいではないんだよ」と語りかけられているようで毎日撮影の喜びと苦しさを感じています。

ただ、一瞬、そのときの出会いと偶然が呼び込まれたときには、息を飲むような写真が撮れている気がします。
ずっと眺めていられるような、時間から束縛されていた撮影者が解放されるような一枚が撮れることがあります。

値段が道具に見合うかどうか、という議論を嘲笑うかのようなカメラです。

それが「Leica」というカメラなのかもしれません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタポリさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
20件
デジタル一眼カメラ
2件
13件
レンズ
3件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感4
別機種
当機種梅田グランフロントにて
当機種声かけて撮らさせてもらいました。

梅田グランフロントにて

声かけて撮らさせてもらいました。

当機種色が渋い Jpeg撮って出し
   

色が渋い Jpeg撮って出し

   

デザイン

 ほんまええです。

 シルバーのほうか悩みましたけどブラックに。


画質

 普段はニコンD4 D600のフルサイズなので違いあるのですが、渋い色がなんともです。

操作性

 シンプルですね〜このほうがええです。


バッテリー

 持ちます、予備もありますがまだ出番無し。

 一日は余裕ですね、もちろん枚数によりますが。


携帯性


 大きいデジイチ使いなので小さく軽くで良しです。


機能性

 これもシンプルで良いと思います。

液晶

 私は老眼がひどいのであまり活用していません、確認に使う程度。

 でも良いとは言えませんね。


ホールド感

 純正のカバーを使ってますが良いです。

 カバー無しではグリップ付けたほうがええかもです。

なんやかんや言っても、お気に入りですわ!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じんぐさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:414人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
13件
腕時計
15件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶1
ホールド感3

【デザイン】
大変所有欲を満たしてくれるデザイン、質感です。以前、fuji x100を持っていた時、どうしてもチープな質感が耐えられず、手放した事があります。どんなデジカメでも、2〜3万円も出せば、そこそこのデジカメが購入できる中、あえてこの機種を選択するのは、所有欲を満たしてくれる存在感、ブランドなどの付加要素、価値のお陰だと思っています。その中で、デザイン、質感は大変重要な要素ではないでしょうか。

【画質】
他の方のレビューにもありましたが、モノクロ写真がもたらす立体的で緻密な描写は、もの凄いものがあります。カラーに関しては。室内では浅い色になる傾向にある気がします。正直カラーはx100の方が立体感があって好みです。

【操作性】
正直操作性は比較的悪いと思います。

【バッテリー】
感覚的ですが、一度充電をすると180枚から200枚は撮れるので、使用上不便はありません。バッテリーが高いのがどうしても気に入らないですね。

【携帯性】
携帯性は最近APS-Cではかなり頑張っているのではないでしょうか。

【機能性】
色々とオブラートに包んだ言い方は可能ですが、機能/価値で考えると多分このカメラはかなり低い位置に属すると思います。要するに、期待はしない方が良いと言うことです。

【液晶】
液晶は論外です。

【ホールド感】
沈動レンズのお陰で本当に持ちやすいものとなっています。このホールド感の良さにより、かなりの低速度のシャッターでもぶれずに撮影することが可能です。

【総評】
このカメラは正直、他の同機能のカメラと比較すること自体間違っていると思います。多分このカメラを買う人はライカだから購入する訳で、このカメラにライカレンズとライカバッチが付いているので購入するのです。そういう意味では価格は度外視で、多分このカメラと比較できるのはライカの別のモデルでしか無いと思っています。当たり前ですが、ライカが欲しい人には良いカメラ。カメラが欲しい人には高いだけのカメラでしかありません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PENTAXにどっぷりさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
185件
デジタルカメラ
9件
164件
レンズ
12件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
別機種

ライカストアでプリントされたX2の作例を見て、よく言われる「空気感ってこれなのかな?」とわかった気がしました。

OEMではない機種では頑張れば手が届く価格帯。
換算35mmは好きな画角です。

モノクロ・ハイコントラストがとても味わいがあり、カスタム1に登録し常用モードにしています。

操作性はAFポジション移動が左手で呼び出さなければならないのが面倒かな。
似たような操作だったX-E1がファームウェアのバージョンアップで改善されたので、X2も改善してくれると嬉しいのですが。

起動やスリープモードからの復帰がのんびりなので、それも改良お願いします。
特にスリープからの復帰時に「オートパワーオフ解除」の表示は要らないんじゃない?と思うのですが、それもライカの親切心でしょうか。

グリップ性は右手でしっかりとホールドしたいので、ボディにフリップバック FBG2を貼り付けGARIZのカメラケース(ブラックレッドステッチ ブラック)を被せるように装着しています。

液晶画面は綺麗に越した事はありませんが、撮影時にはEVF(オリンパスVF-2)を使っているので液晶を見るのは撮影後の簡単なチェックとメニュー設定だけです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

しま6さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
75件
デジタルカメラ
6件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感3

最初はシルバー。
次にアラカルト。
すでに2台のX2を使ってますが、抜群のカメラです。

個人的にはシルバーが好きです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

チョコ麻呂さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:239人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
13件
28件
レンズ
16件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】
 ライカの昔ながらの流れを汲むというんでしょうか?
 好きな形です。
 内蔵ストロボの収納の蓋の形も凝っていていいかなと思います。

【画質】
 ほとんどモノクロしかこれでは撮らないので
 満足していますが
 たまにやむを得ずカラーで撮ると、なんか薄い感じ?
 Nikonのこってり画像に慣れた目で見るとある意味新鮮です。
 でも、その感じ嫌いじゃないんです。
【操作性】
 まあ、単焦点を付けたコンデジですから
 あまり凝った操作も無いですよね
 絞りとシャッタースピードがダイヤルなのは
 好印象です。
 でもまあ、こんなものですよね?
【バッテリー】
 旅行に持って行きましたが
 無駄打ちしなくなった分、充分かなと思います。
 でもスペアは有った方が良いのかもです。
 残り充電の確認がちょっと面倒なので・・・
【携帯性】
 普段のD4 D800 D600に比べたら
 羽の様に軽いです(大袈裟ですね)
【機能性】
 単焦点のコンデジにあまり機能を求めないので
 思った写真を撮りたい、気ままに撮りたいという
 その気持ちに沿ったカメラかなと思います。
【液晶】
 まあ、みなかった事に・・・
【ホールド感】
 手の大きな私ですが、フィット感はとても良いです。
【総評】
 最初は、迷ったあげくの選択でした
 一眼とミラーレスをメインに使っていましたが
 旅行やちょっとした散歩などに持ち歩くには大仰に感じていました
 コンデジを考えた時に、
 シグマやGRその他の単焦点APSコンデジやSONYのフルサイズコンデジも考えました
 そこで一度ライカを体験してみるのも一考と選んだのですが
 モノクロにした時の感じが、とても好みでした(いい和類を論じられる程上手く無いので)
  
 ライカは、これだけと思って買ったのですが 
 困った事に、今一番欲しいのは Mモノクロームになってしまいました
 そう言う意味では、ライカの裾野を広げるカメラとして
 メーカーの思うつぼにすっかりハマってしまいました。
 ああ どうしよう・・・
  
 個人的には、今度発売のバリオよりもX2の潔さ良さが好きです

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

桜餅@さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:87人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
1件
14件
デジタルカメラ
1件
11件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
12件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶1
ホールド感4

【デザイン】
文句なしにカッコいいです。常に手元に置いておきたくなります。

【画質】
不満はなく、好みの絵が撮れるのですが、あくまで『画質』という面では、半値以下で購入出来るデジタル一眼と同レベル程度と思います。

【操作性】
過去にX1を使用していた事があり、レスポンス等いろいろ向上しているのは感じますが、他のカメラより何が優れているか等は、ないと思います。

【バッテリー】
不満はないです。

【携帯性】
あまり小さくなっても困るので、このくらいで丁度いいような気がします。

【機能性】
特筆すべき点はありません。

【液晶】
ひどすぎてコメントしようがありません。

【ホールド感】
特筆すべき点はありません。この大きさとしては、悪くないような気がします。

【総評】
不満はなく、X1から正常に進化していると思います。個人的にはとても気に入っているのですが、他社のAPS-C機と比較して、特別何か優れているとは思えません。
そのくせこの価格。ライカのブランドに特に思いいれや魅力を感じていない自分にとっては、受け入れ難いです。

訳あってライカのデジカメをちょくちょく購入させてもらっているのですが、この値付けのせいで、正当な評価が出来ない機種のような気がします。また、この機種を使っていると、見栄で使用しているように思われて、ちょっと恥ずかしいです。

他社のAPS-C機と同じよう価格帯で勝負してほしいカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kフォルティさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:558人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
15件
0件
CPU
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
別機種
 

 

デザイン:Old Leicaを思い起こさせるデザインで良いですが、シルバーボディの場合、黒のアクセサリーシューが目立つのがちょっと減点です。X1のように目立たなくしてほしかったです。ビューファインダーを内蔵すれば、もっとLeicaらしくなるのにとも思います。変な形の内蔵ストロボは愛嬌があって良いです。

画質:最近のデジカメの画です。エッジが立っているシャープな画だと思います。APS-Cだけあって並のコンデジとは違い奥行のある画です。色合いだけでなく画質もフィルム調があれば良いのに思います。

操作性:2ダイヤルでSv、Av、Pを直感的に操作できるのは良いですね。背面の設定ホイールのボタン類も一般的なものなので、デジカメを操作したことがある人なら戸惑わないでしょう。逆に言うと、日本製のコンデジとほぼ一緒なので、何かMade in GermanyのLeicaらしさが欲しかったと思います。

バッテリー:使い切る前に充電するので無評価とします。

携帯性:並のコンデジと比べたら大きいし、デジイチとなら小さいし、比較対象のレベルをどこに持ってくるかですが、僕の場合、少しかさ張るけれどジャケットのポケットにも入るので携帯性は良しとします。

機能性:高級コンデジの機能は一通り揃っています。AFはX1より早くなったといっても動体を撮るときは1テンポ遅れます。MFで置きピンしておいて撮るのが良いと思います。

液晶:設定関連では特に問題ないですが、屋外(特に晴天の屋外)で撮影直後の画像の確認は見にくいです。この値段のカメラでいまどき約23万ドットの液晶はないでしょう。

ホールド感:わずかながらもレンズ鏡胴があり、ボディもコンデジとしては大きい方なので丸い形ですが持ちやすい方かなと思います。張り皮は滑り難いものです。でも、ビューファインダーを内蔵してカメラ本体だけで3点支持できるようにしてほしいです。外付けは余り好きではないです。

カメラ自体は高級コンデジの一種類だと思います。それなのに値段は数倍以上。その価値をどこに見出すのかで購入するか否かでしょう。僕は、このカメラが出す独特の渋い色合いの画、晴れの日(おめでたい事など)ではなく、何か日常生活に潜む陰の部分を写しだしてくれているような色合いに惹かれて購入しました。購入当初は数か月で手放すかなと思ってたのですが月日が経つにつれてはまっていってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すーぴかーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種jpeg super fine 撮って出し
当機種jpeg super fine 撮って出し
当機種jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し

jpeg super fine 撮って出し

jpeg super fine 撮って出し 

当機種jpeg super fine 撮って出し 
当機種jpeg super fine 撮って出し 
当機種jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し 

jpeg super fine 撮って出し 

自分はスナップ中心でカメラを使っています。GF1とD70を所有していますが、最近はもっぱらiPhoneで写真を撮っていました。iPhoneを4Sから5にしたときに写真の品質が落ちたと感じて、新しいデジタルカメラが欲しくなり、このカメラに出会いました。

【デザイン】
マットなブラックで自己主張せず良いと思います。Leicaの赤バッジはちょっと目立って嫌だと思っていましたが、現物を見るとシックな赤でしたので、全く気になりませんでした。

【画質】
自分の目が観ている映像と極めて近い画像が出てきたので、ビックリしました。特に瓦とか岩などの表面の質感がよく現れてきます。夜景や室内などシチュエーションを選ばずきれいに撮れます。人物の肌も、自然だと思います。
サンプルの写真を6枚載せますので、ご覧下さい。全て撮影したままの状態で、レタッチもトリミングもしていません。三脚等も使っていません。手振れ補正もOFFです。

【操作性】
自分は絞りを変えるくらいしかしませんが、ダイヤルですぐ動くのがありがたいです。
マニュアルフォーカスもありますが、ピントが合わせづらく、オートフォーカス固定で使っています。

【バッテリー】
先日二日間旅行で使い、200枚ほど撮りましたがメモリが三分の一減ったくらいです。
その間フラッシュは一度も使っていませんが、持ちは十分だと思います。

【携帯性】
付属の肩掛けストラップで、ずっと肩にかけてました。
ハンドストラップで持つにはちょっと大きいかもしれません。

【機能性】
オートフォーカスに迷いがなく、実に快適です。
マクロ撮影ができないのが気になっていましたが、30センチまでは寄れるので、実際は全く問題ありませんでした。
サンプルの朝食写真よりも、もう少し寄れます。

【液晶】
最新の国産デジカメの液晶の方がきれいなものが多いと思います。品質としては三年前のGF1と同程度で、自分としては十分ですが、一回り小さい印象です。

【ホールド感】
表面がザラザラしているので、持ちやすいです。

【総評】
約20万円という高額なカメラですが、パチパチっと撮ってパソコンで観てみたら、最初の三枚で元が取れるくらい感動しました。
構図・被写体に絞りを合わせて写真を撮るというカメラの基本操作をきちんとやるだけで、素人でもちゃんとした写真を写させてくれる先生のようなカメラです。この素晴らしいプロダクトに感謝しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LEICA X2のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LEICA X2
ライカ

LEICA X2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 5月11日

LEICA X2をお気に入り製品に追加する <144

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LEICA X2の評価対象製品を選択してください。(全2件)

LEICA X2 [ブラック] ブラック

LEICA X2 [ブラック]

LEICA X2 [ブラック]のレビューを書く
LEICA X2 [シルバー] シルバー

LEICA X2 [シルバー]

LEICA X2 [シルバー]のレビューを書く

閉じる