
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.26 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.27 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.71 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.25 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.49 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.49 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:報道」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年7月21日 19:28 [521104-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
HX30Vと最後まで迷った挙句、これにしました。
HX30VとTZ30の特徴の差を自分なりに、以下のように評価しました
(カタログ値そのままのモノもあります)。
ズームは同等だが、TZ30がややワイド。
動画の画質は同等だが、手ぶれ補正は圧倒的にHX30Vが上。
静止画は、TZ30の方が無難。
質感はHX30Vの方が、高級感がある。
動画はワイドで撮ることが多く、ブレは気にならないだろうし、
30倍撮影は、静止画、あるいは、記録(メモ)的な動画でしかしないだろうと
判断しました。
いつもカバンに入れて持ち歩いています。
操作性の星が少ないのは、
ボタンとタッチパネルの混在で分かりにくいこと
(動画再生などはいつも迷います)。
バッテリーは、皆さんがおっしゃるように、
確かに減りが早いです(GPSはほとんど使いません)。
そこで、以下の商品を購入しました。
ちなみに、一応純正ですが、
サイトの画像が違い、商品のパッケージ表記は
全て中国語でした。
内部は同じようですので、中国語が気にならない方には、
オススメです。
http://item.rakuten.co.jp/r-kojima/4128091/
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
