LUMIX DMC-TZ30 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1530万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ30 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ30とLUMIX DMC-TZ40を比較する

LUMIX DMC-TZ40
LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40

LUMIX DMC-TZ40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
集計対象135件 / 総投稿数135
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.26 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.27 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.71 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.25 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.49 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.38 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.49 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ30のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

minolookさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
14件
13件
レンズ
4件
14件
デジタル一眼カメラ
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

2024年6月現在、今もときたま使っています。

【画質】
特段良いとは思いませんが、決して悪いわけではない。
サイズと値段を考えれば十分なクォリティと感じます。

【操作性】
慣れればわかりやすく使いやすい。

【バッテリー】
一眼に比べれば全然長持ち。

【携帯性】
ポケットに入るので良しとします。

【総評】
傘をさしながらの片手ズーム操作は一眼ではできないので、雨天時には本機もサブとして持ち出します。
マクロ撮影が超簡単というのが今もって使っている一番の理由。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

IXTA9839さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
25件
デジタル一眼カメラ
0件
22件
スマートフォン
1件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種光学20倍
当機種デジタルズーム40倍
当機種デジタルズーム80倍

光学20倍

デジタルズーム40倍

デジタルズーム80倍

当機種ゆり
   

ゆり

   

【デザイン】
ボディ表面は指紋が付きにくい加工がされていて、気にせず使えるのでいいです。

【画質】
高倍率コンパクトであると割り切って使えばまずまずかなぁといったところです。
画像の処理はパナソニックの他製品と同じ感じで、個人的には緑系が強めだと感じてます。

【操作性】
ダイアルはないので、マニュアルでいろいろやろうと思ったら使いにくいです。
この機種だったら基本はオートで使ってます。オートでも最適なものを出してくれます。

【バッテリー】
数年使っているせいもあるかもしれませんが、よく持つという印象はないです。もう(マックスの)3から2になったか、と感じることも多いです。

【携帯性】
現行TZ70と違って非常にコンパクトで、手軽に扱えます。

【機能性】
シーンモードも充実していて、手軽にとるには大変便利です。
そのほかの設定もいろいろできます。

【液晶】
最近のカメラに搭載されているものに比べれば画素数が少ないですが、十分見やすいです。

【ホールド感】
超望遠の割にはグリップが貧弱ですが、持ちやすいようにはなっており、操作もしやすいです。

【総評】
超望遠を手軽に扱いたいという人にはいいと思います。
動画の性能もよく、動画を撮るときにも重宝しています。30分縛りがあるので講演の記録などには使いにくいですが。
最近のモデルではTZ57がこれと似ているので検討されてみては。(チルト機構付き液晶搭載で幾分か重くなってますが)

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:904人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
36件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質2
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

高倍率ズーム機が必要になりF770EXRと比べましたが、TZ30が15,000円という
破格値だったのでこちらにしました!

【デザイン】
いかにもLUMIXというデザインですが良いと思います!

【画質】
1/2.33型センサーですが、パナのMOSセンサーは良いようで、質感や階調性は
センサーサイズからすれば良いほうだと思います。高感度処理やテレ端、
手持ち夜景の画質もそこそこ良いです。

【操作性】
メニュー項目と設定は普通ですが、タッチパネルはなかなか使いやすくて良いです。

【バッテリー】
GPS搭載機のわりには持ちはなかなか良いと思います。
1日300枚撮影しても余裕です!

【携帯性】
20倍ズーム機としては薄いですし、重すぎず軽すぎず良いのではないかと思います。

【機能性】
手振れ補正はかなり強力で、最大ズーム時の手持ち撮影でもよく効いてくれます!
GPSもなかなか便利。撮影メニューも豊富で、シーンセレクトの手持ち夜景や
夜景ポートレート等、重宝するメニューもあり、けっこう遊べるカメラだと思います!

【液晶】
普通にきれいで、確認するなら必要十分です。

【ホールド感】
グリップとそこそこの重さのおかげでかなり良いです。レンズ位置のバランスも
良いですし、フラッシュもポップアップ式ではないので手の位置を気にせず
しっかりホールドできます。

【総評】
LUMIXを使うのは初めてでしたが、期待以上に使いやすく良い写真が撮れる
ので購入して良かったと思っています。
色合いは少しおとなしめというか、落ちついた感じでしょうか。
夜景はキレの良い感じでノイズ処理も良好でISO800までは許容範囲と思います!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった10人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ted1999さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
ヒーター・ストーブ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

今まで安物しか使ったことないせいだろうか?
使いやすい上に写真も動画も綺麗に撮れて満足しています。
動画を沢山撮るからだと思いますが、電池の消耗が早く、肝心なときに撮れなくなるのが困ったところ。
ここさえ改善してくれれば、最高なのに。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プシュケさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
23件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
7件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
0件
6件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質5
操作性1
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

10月11日に「動画ボタンを押してもたいていは撮影が始まらない」、そして「静止画で“保存中”というメッセージが出て20秒くらい撮影不能」と書きましたが、一昨日初めて「メディアの書き込み速度が遅すぎるので撮影を中止します」というような意味のエラーが出て自動的に動画撮影が止まりました。試しに使っていた“ama・・・”の表記のあるSDカードを“TRA・・・”製に差し替えたところ、動画ボタンの鈍感さはまだ少し残るものの、動画スタートの失敗は遙かに軽減されました。
Class10のSDHCだから問題ないと思っていたけど、こういうこともあるのですね。
動画起動失敗問題の犯人は、カメラとメディアの共犯と言うことでしょうか?
どなたか動画起動の問題を経験された方はいらっしゃいませんか?


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

maskedriderキンタロスさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:233人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
2742件
レンズ
6件
652件
デジタルカメラ
8件
649件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種普通の風景・・ちょっとこってり
別機種ちょっと暗部の多い風景・・・
当機種レースとか・・

普通の風景・・ちょっとこってり

ちょっと暗部の多い風景・・・

レースとか・・

当機種その辺で・・・
当機種暗いドーム内でのスポーツ
当機種ちょっと、寝技です・・^^;

その辺で・・・

暗いドーム内でのスポーツ

ちょっと、寝技です・・^^;

【デザイン】

・パナソニックらしいデザインですね。

【画質】

・静止画は割と派手目の色合いだと思います。まぁ、コンデジであると考えれば悪くないと思います。
 動画は晴天屋外は綺麗です。室内で光がすくなくなると少しざらっとしてきます。しかし、専用機でないことも考慮に入れると悪いわけではないと思いますね。
 画質の面で何一つ有利に生るとは思えない内容ですが、そこそこまとまっていると思います。

 ソニーさんには悪いけどHX5Vからはだいぶ改善されたです。

【操作性】

・この機種までパナ伝統の再生と録画ボタンがスライドタイプなので、ちょっとめんどいです。
 起動に時間がかかったり、再生から撮影モードの変更に時間がかかる印象がありますね。

【バッテリー】

・前に使っていたソニーHV5Vと比べるとかなりもちます。バッテリーもキャンペーンで2本いただいたのがあるのでそこまで困りません。これ以上は専用ビデオを使う方が懸命かな。

【携帯性】

・20倍ズームということもあり、少し大きめ、ちょっと重め。まぁ、でも持ち歩けない大きさではない。

【機能性】

・色々なモードがあり、面白いとおもいます。夕焼けモードでフラッシュが出せれば尚よかった。

【液晶】

・綺麗です。

【ホールド感】

・筐体が大きめなので割りと持ちやすく感じます。グリップの場所にラバーみたいなのがついているのも滑りにくくて良いと思います。

【総評】

・静止画も動画もまぁまぁ撮れる、、、そんなカメラです。普通の人は室内でiAモードだとフラッシュが出ますがそんなもんだとおもうでしょうし、その画質で十分でないか?と感じます。地味にMモードがつかえたりして、自分的には楽しいです。
 動画もFullHDでかなり綺麗にとることができます。

 今更、人に勧める機種ではないですが、操作性がよくなった後継のTZ40を薦められると思える内容です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PENTAXにどっぷりさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
185件
デジタルカメラ
9件
164件
レンズ
12件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

高倍率コンパクトデジタルカメラとしてフジ F600EXRを使っていました。
今でもお気に入りのカメラです。

F600EXRのレンズ内のクリーニングに出す時に代わりのカメラが有ればとソニーHX30Vを購入しましたが、性能は確かに良いのですが写真としてはイマイチ気に入りませんでした。

ちょうどデジタルカメラで動画も撮りたいという友人にHX30Vを譲りTZ-30を購入。

動画メインならHX30Vまたはその後継機
静止画メインならTZ-30か後継機のTZ-40が良さそうです。

TZ-30は良く出来たカメラで、TZ-40が発売された後も買い替えを考えた事はありません。

【デザイン】

質感は良いです。
ホワイトを購入しましたが、とても洒落た感じで気に入っています。

【画質】

ソニーの描写よりパナソニックの方が好みです。

【操作性】

タッチパネル操作は使わず、お気に入りの設定を登録し使用しています。
特別難しくもないですし、わかりにくくも有りません。

【バッテリー】

所有しているカメラには全て予備バッテリーを用意しているので、電池の持ちを気にしていません。

【携帯性】

ポケットにすっぽり入るので、気楽に持ち出せます。
HX-30Vよりコンパクトで軽いのも嬉しいです。

【液晶】

晴天下で見にくくなるのはどのカメラでも同じです。

【ホールド感】

グリップしやすい方ではないでしょうか

【総評】

後継機が発売されても色褪せないカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lune2さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

2012年7月に購入してから約1年間使用し、旅行、スポーツ観戦、ペット撮影、食事の撮影などで8000枚近い写真を撮りました。
スポーツ観戦で使用するので、20倍ズームが決め手となりましたが、どの場面でもそれなりにきれいな写真が撮れるので、非常に満足しています。
機能の割にコンパクトで、かばんに入れておいてさっと取り出して撮影できるので、これ1つで日常生活から旅行、スポーツ観戦までカバーできて、よい買い物だったと思います。

【デザイン】
きれいなつや消しレッドで、バッグの中で目立つので、すぐに取り出せて便利です。
ほぼ毎日持ち歩いていますが、塗装がはげにくく、きれいなままです。

【画質】
通常は5M(インテリジェント・オートの場合)か7M(プログラムAEの場合)で撮影していますが、PCで拡大してもきれいです。

【操作性】
撮影モードの切り替えもしやすく、セットアップなどもわかりやすいです。
動画ボタンが分かれていて、シャッターとはサイズが全く異なるので、動画と静止画の撮影を間違えることがなく使いやすいです。

不満な点は、まず起動が遅いです。
カメラをPCにつないでデータの取り込みなどの作業をしている間は充電できないのが不便です。

【バッテリー】
ズーム、フラッシュ、動画の使用頻度にもよりますが、GPSを使用しなければ、バッテリー1つで約200〜300枚撮影できます。
旅行などで1日中撮影するときは、フル充電のバッテリーが1個半〜2個分必要な感じです。

【携帯性】
20倍ズームの割に軽くてコンパクトで、持ち歩き、撮影共に便利です。

【機能性】
風景や建物の色がきれいに、かといってきつすぎずに出ると思います。
高倍率ズームで、スポーツ観戦の際に重い一眼を持ち歩かなくても、選手のアップをそれなりに撮影できるので重宝しています。
連写のスピードが複数選べるので、スポーツ観戦で速い動きを撮るときや、動き回るペットを撮影するときに役に立ちます。
インテリジェント・オートで夜撮影するときは、自動的にぶれにくい手持ち夜景モードで撮影してくれるので、便利です。

【液晶】
大きく、きれいです。
屋外では、光の加減によってはみにくいです。

【ホールド感】
小さすぎないので、撮影時にホールドしやすく、安定感があります。
フロント部分の右側が撮影時にホールドしやすいようにふくらみ、すべりにくい素材になっているので、静物の撮影なら片手でもぶれずに撮影できます。

【総評】
当時23,800円程度で購入しましたが、コストパフォーマンスはとてもよいと思います。
ミニ一眼も検討しましたが、数種類のミニ一眼を実際に持って撮影してみたところ、思っていた以上に重く、長時間持ち歩いて撮影するならこちらの方が便利だと判断しました。
純正バッテリーが高いので、予備バッテリーを購入すると高くつくのが難点でしたが、互換品で遜色ないものをみつけ、そちらで問題なく使用しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

skとうちゃんさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
1件
スマートフォン
7件
0件
ブルーレイドライブ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】すっきりとしたデザインと白色がいいです

【画質】普通に写真を撮る分には綺麗だと思います

【操作性】非常にわかりやすいです

【バッテリー】必要十分です

【携帯性】突起が少ないので携帯性も収納性もいいです

【機能性】必要十分です。個人的にはGPS機能は使いません

【液晶】十分綺麗ですし、外部でも見やすいです

【ホールド感】突起が少ない中でも、ホールド用のグリップでホールド感はいいです

【総評】
TZ-1からの買い替えですから、操作性は似ているので使いやすいです。
はじめての人でも使いやすいと思います。
TZ-1には無かった機能で、自分好みの設定をいくつか保存できるので便利です。
GPS機能は個人的には使わないので、offにしてる分バッテリーの持ちがいいようです。
予備バッテリーがなくてもスマホ用のモバイルバッテリーでも充電できるので、いざという時は安心です。
充電しながらの撮影は出来ないのでその点は注意です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

グリーンビーンズさん

  • レビュー投稿数:102件
  • 累計支持数:584人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
13件
405件
デジタル一眼カメラ
9件
256件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
7件
133件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
デザインは、GPSとか機能タイプの中ではコンパクトで良いですね。
フラッシュが筐体に一体化でボタンの下なのはホールドするのに
指に当たったりしないので良いです。
【画質】
オリジナルのMOSの画質はノイズの少なくて非常に良い画質です。
非常に良く手ぶれも効いています。動画も試して見ましたが、
画質は良いですが、手ぶれは効きが弱く思いました。
【操作性】
操作性は非常に良いですが、慣れかもしれませんが
時々タッチパネルとボタンと併用に操作がなる時
少しタッチパネルがレスポンス悪い時あ事が少し
気になりました。
【バッテリー】
良い方だとは思いますが、GPSがある分は
無いカメラと比べたら少し持ちは悪いのかなと思いました。
【携帯性】
GPSとか多機能なカメラの中でコンパクトな方ではないかと
思いました。
【機能性】
撮影モードもiA、P、S、A、Mと一通りありますし、
クリエイティブフィルターもあり撮影後のレタッチも
可能な点は便利です。
【液晶】
液晶は46万画素でも十分綺麗です。但しどの液晶にも言えますが
、晴天時は見難いですね。
【ホールド感】
グリップもありホールド感その物は良いですが。
コンパクトな分、手が大きいと多少持ち難いですね。
【総評】
XZ-1を使用していますが、少し望遠のズームを使えるカメラが
欲しくて20倍以上とか望遠倍率高くなるとファインダー
が有った方が良いと思ったらファインダー付いたら
今度、コンパクトではなくなるので20倍ズーム位の機種で
探していましたらDMC-TZ30がTZ40が出て安くなっていたので
購入に至りました。結論としては、買って使って見て
思ったより写りが良く気にいりましたので満足です、

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

chimarinnさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】赤が品良くて気に入りました。

【画質】私的に良いと思います。

【操作性】4,5年前にもルミクスを購入して使っていたのもあるのか説明書など見なくても○初め      の方でも使えると思います。

【バッテリー】購入したばかりなので少ししか撮影してませんので何ともいえませんが良くはなさ      そうです。

【携帯性】コンパクトなデジカメばかり使ってきたので厚みにはビックリ!ですがこれが持ちやす     いのかな・・・?

【機能性】まだ使いこなしてませんがiAモードで十分満足です。

【液晶】当たり前かもですが・・・自分の手持ちカメラの中で1番良い!きれいです

【ホールド感】かなり良いです。

【総評】年末にクールピクスs9300と迷いクールピクスを買ってしまいイマイチで少し後悔。対抗 のこちらが 更に気になり以前のルミクスも良かったので思い切って買ってしまいましたが、買 ってよかったです。お値段以上の良いものに久しぶりに満足しました。これを買ったら当分他  の物を欲しくならない自信ありです。大事に使いこなしたいです。
 もっと安くなったらもう1台買ってしまいそうなくらいです^^

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じゃろるさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
4件
マザーボード
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

SONYのDSC-HX5Vからの買い替えです。

【デザイン】
・個人的には好きなデザインです。グリップの部分が若干ですが滑りにくくなっています。

【画質】
・2年も前のDSC-HX5Vとくらべても仕方ないと思いますが、画素数、ノイズともにこちらの方が上だと思います。SONYのCyber-Shotは皆さんが仰るとおり油絵のような感じになりますが、LUMIXだとあまり油絵みたいな印象はありません。ですがコンデジなのでやはりISOを100や400にしても単色な場所では拡大した際に細かいノイズがたまに気になりますね。

【操作性】
・メニューの操作感は良くも悪くもありません。たまに撮影した後すぐに再生画面に切り替えたり、処理を行なっている際に別の処理を行わせると「しばらくお待ちください」の画面が数秒表示されることがあります。

【バッテリー】
・普通に使用する分にはGPSをONにしたままでもバッテリーが切れたことは1度しかありません。ですが動画を撮る際はだいぶ消耗が激しいので、予備バッテリーを購入しておいても損はない気がします。

【携帯性】
・このタイプのコンデジはスリムタイプとくらべて携帯しにくいですが、あまり携帯しにくいといったことはありません。自分はソフトケースに入れて持ち歩いています。

【機能性】
・簡易レタッチ機能(トイカメラやジオラマ風など)など楽しめる要素があります。またハイスピードカメラを利用すると画質が下がりますが、スローモーションで撮ると楽しいですよ。あとスライド3Dを撮影出来るのが面白いですね。

【液晶】
・DSC-HX5Vとくらべて格段に画質が上がりました。というのもHX5Vは約23万ドットに対し、こちらは46万ドットとほぼ倍です。タッチ液晶はピントを指定の位置に合わせて撮影したい場合に便利です。

【ホールド感】
・グリップが若干ですが滑りにくいようになっていますので、滑り落ちるということはありません。

【総評】
・コンデジなのでやはり画質などが気になるのは仕方ないのですが、20倍ズームで持ち運びやすいので個人的には大満足です。買って損はしないと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

暖かい季節さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
52件
デジタル一眼カメラ
0件
12件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

コンデジはずっとLUMIXを愛用していましたが、初めての高倍率多機能コンデジです。

ポケットに収まるサイズでありながら、大抵のことはこれ一台でこなせてしまう汎用性の高さが一番の魅力であると思います。

静止画も特に晴れた日の屋外撮影での発色がとても自然で気に入っています。

動画の手ブレ補正は弱い気がしますが、静止画では1/10程度のシャッタースピードでもブレなく撮影でき不満はありません。

ここからは使用して感じた不満点になります。

まず背面の撮影/画像ビューの切り替えがボタンではなくスライドスイッチであること。
これにより画像閲覧からシャッター半押しでの撮影復帰ができず、さらに電源を入れて起動時に画像閲覧モードになっていると先にSDカードを読み込んでしまい、すぐに撮影モードに切り替えても撮影が可能になるまでに10秒近く時間がかかります。
(TZ40ではボタン式に変わったようです)

バッテリーは弱いです、GPSを多用した撮影では数時間ほどで尽きてしまうので予備バッテリーは必須だと思います。

今までのLUMIXにあった星空モードが削除されており、15秒以上のスローシャッターが不可になりました。

そして高倍率ズーム機の宿命かもしれませんが、レンズ内に埃が入りやすい気がします。
ずっとポケット内に入れたまま移動したりとラフな扱い方をしていましたが、半年ほどの使用でレンズ内の埃がたまり、センサーに汚れも付着したのか糸くずの影やシミのような点が写真に映り込むようになってしまい修理に出しました。

しかし結局それでもセンサーの埃が取りきれておらず写真に映り込むので、販売店舗側(ケーズデンキ)の対応で新品交換となりました。
今使用しているのは二台目のTZ30になります。

いろいろと不満点も上げましたが、これほど幅広い用途で対応できるコンデジですので総合的な満足度は高いです。

私は発売日に購入しましたので発売当初の価格(35000円)では星4つですが、今の価格でしたらおすすめしない理由はないので星五つです。

後継機のTZ40が発表された今でも魅力は色あせていないと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mettya115さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
スマートフォン
1件
2件
ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感3

13歳です。前機はIxyの410fです。

【デザイン】個人によって感じ方が違うので、コメントのしようがないです。

【画質】暗い所撮ると、ざらざらした感じが目立ちます。

【操作性】操作が難しいです。購入時に取説が付いてないので大変です。
(DVD-RやPanasonicのページから見ることができます)

【バッテリー】普通でしょう。充電時間が4時間20分なので、大変。
1分充電で1枚撮れるぐらいでしょう。

【携帯性】光学20倍なのに薄いです。

【機能性】機能は充分充実してます。使いこなせればの話ですが。

【液晶】3.0型で見易い

【ホールド感】レンズが邪魔してます

【総評】○室内でシャッタースピードが1/15なのに、手持ち168倍ズームでもぶれない。
手振れ防止は相当良いです。地図は重宝します。×持ちにくい。SDカードに入ってる画像を
PCで読み込めない。(付属ソフトで読み込む必要がある。)操作が難しい。紙の取説が入っ
ていない。

ご参考までに。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

comボーイさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
3件
ノートパソコン
1件
0件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種ほころび始めました
当機種20倍ズームの威力です
当機種サギの子供

ほころび始めました

20倍ズームの威力です

サギの子供

今更のレビューですが
デジ一と併用のSZ7で機能や操作、仕上がりには気に入っていましたが唯一、液晶がどうしようもなく、2か月後にP310、S110と買換えましたたがコンデジの特長であるオート機能が全くダメでした。SZ7のiHDR、i手持ち夜景には及びませんし、P310のHDRは全く使えませんでした。
そこでTZ30に辿り着いたのですが最初からこれにすれば良かったと思います。しかしSZ7を買った価格より約4か月でTZ30の方が安く買えて不思議ですね。

添付写真はいずれもiAオート、ズーム併用です。


【デザイン】黒ですがダイヤルやボタン類も黒にしてほしかった。(TZ35は黒になっている)

【画質】S110の1/1.7CMOSよりきれいです。また20倍ズームでもぶれません。

【操作性】もともとパナソニックに慣れているし、iAモードでほぼ全てカバーしてくれます。

【バッテリー】持ちは普通で、チャージャーが別売なのは今時ですが気に入りません。

【携帯性】少し大きめですが充分ポケットに入ります。

【機能性】iAモードが優れているのと、上質の20倍ズームが良い。GPSは不使用(Wi-Fiがあっても)。

【液晶】SZ7が真正面からでしか見えなかったので、それと比較して非常にきれいです。

【ホールド感】グリップもあり、問題ありません。S110は2度すべって落としました。

【総評】新製品TZ40、TZ35の発表がありましたが、購入価格(TZ30は\12,800)が2倍〜3倍になるのを考えると、殆ど変らない性能の商品が安く買えて本当に良かったと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-TZ30のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ30
パナソニック

LUMIX DMC-TZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-TZ30をお気に入り製品に追加する <1074

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

LUMIX DMC-TZ30の評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-TZ30-K [ブラック] ブラック

LUMIX DMC-TZ30-K [ブラック]

LUMIX DMC-TZ30-K [ブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ30-R [レッド] レッド

LUMIX DMC-TZ30-R [レッド]

LUMIX DMC-TZ30-R [レッド]のレビューを書く
LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト] ホワイト

LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト]

LUMIX DMC-TZ30-W [ホワイト]のレビューを書く

閉じる