
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.26 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.27 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.71 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.25 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.49 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.49 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年10月25日 08:48 [1896244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
今はスマホのカメラ性能が格段に向上しているので、デジカメの出番は減ってきていると思います。
しかし、いくらiPhone16プロでも、このデジカメのように光学20倍ズームには敵いません。
なので、私はいまだにこの機種を重宝しています。
画素数も、このくらいで充分で、iPhoneのように4800万画素も要らないです。
動画も今は主流の4Kではありませんが、このくらいで充分だと思います。
サイズはコンパクトで、形状も手に馴染んで使いやすいです。
いまだに現役で使える、良い機種です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年10月14日 15:02 [1893210-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
TZ7から買い換えて
実質使ってたのは5年ほどになります
最近また使い始めたのですが
思わぬ事故によりシステムエラー(ズーム)となり
使用不能になりもう部品在庫もなくメーカー修理ができないため
供養レビューです
このカメラの宿命らしいのですが
ほんとに首から掛けていて1つ収納ケースしていたのですが
首振りにより手洗い場の容器に当たった
ほんとにコツンだったと思うのですが
それが致命傷となったようです
電源入れて1度最大zoomになり引っ込んで
またzoomになり電源を入れ直してください
入れ直したら同じ動作をしてシステムエラー(ズーム)
です
わりと気に入っていたカメラなので残念です
室内取りや夜間は強いとは言えないですが
この時代として20倍光学ズームはすごいと思いました
昼間の屋外ならサイズもあってとても良かった
GPSは精度も電池持ちも悪いためオフ推奨
基本的にiAオートしておけばなんとでもなりました
128GのSDカードまで使えました
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年6月12日 16:56 [1852201-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月1日 23:14 [1255913-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
購入時にセンサーに大きなゴミがついていて、すぐにメーカー保証で無償修理に出したところ、修理明細を見たら、他のチェックとフォーカスの修理もしてもらいました。その時はメーカーのアフターサービスに感心しましたが、フォーカスの不調には気が付いていませんでした。確かにFZ150と比べると遅いのは感じていましたがそれが標準だと思っていました。ところが、1年過ぎてからフォーカスがすごく遅くなり、暗いところではなかなかピントが合わず合ってもすぐまた迷い始めるようになりました。保証期間が終わってしまったのと、TZ40を買い増したこともあり、修理せず現在も現役で使用しています。初めのセンサーのゴミの修理の時にフォーカスまで調整したことと、その後の不具合発生の経緯から、後になって、この機種はフォーカスに問題がある機種だったのだろうと思いました。
写真画質は満足できるものではなく写真での使用は殆どありませんが、動画はPCで観るなら十分許容範囲です。常時携帯用の動画撮影用で今も使用しています。フォーカスが厳しいですが夜間撮影も許容範囲で今年の花火大会もTZ30で撮影しました。
FZ40→TZ40、FZ30→TZ30の誤りを修正。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月24日 10:09 [537549-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
K10Dのサブとして購入、HX30Vと迷いましたがタッチパネルと画質の差でこちらにしました。予想どおりで満足できた買い物でした。欲をいえばGPSの地図の名称がもう少しあればと思います。
こわれました。
電源を入れなおしてください ー システムエラー(ズーム)
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月25日 17:23 [955304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
大きからず小さからず丁度よいサイズです。
ただし光沢感のある外観なのと角が丸い部分があるので、指先で持つ位置によっては滑る様な感じがあります。
【画質】
画素数は大きいですが、素子のサイズが小さいので、場合によってはつぶれたような写真になる。
光学高倍率ズームなので、外の撮影には重宝します。最近は水中メイン機に変更。
フジのF31に比べて液晶は大きいので見やすいのですが、地形など光の柱や海底から上に煽りで撮影した場合、全く発色がでない。水中モードにしてもオートにしても全くダメという水中撮影には向いていない機種です。F31をサブ機にしていましたが、すぐにメイン機に逆戻りといった感じです。
【操作性】
特に良くもなく悪くもなくといった感じ。
【バッテリー】
写真撮影ではそれなりに持ちますが、動画はすぐに電池が無くなります。
特に水中撮影では、写真用のボタンと動画のボタンが隣接しているため、誤って動画ボタンを押してしまい、いざ写真撮影をしようとした時には電池切れ。おかげで、今回の宮古島ダイビング最初の2本は写真無しになりました。
【携帯性】
大きくもなく小さく丁度よい。
【機能性】
機械式連写機能、追尾連写機能、高倍率光学ズームなど一通りの機能がついています。
【液晶】
今では普通のサイズですが、大きくて見やすい。
【ホールド感】
よい
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月29日 00:56 [879575-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
光学20倍 |
デジタルズーム40倍 |
デジタルズーム80倍 |
ゆり |
【デザイン】
ボディ表面は指紋が付きにくい加工がされていて、気にせず使えるのでいいです。
【画質】
高倍率コンパクトであると割り切って使えばまずまずかなぁといったところです。
画像の処理はパナソニックの他製品と同じ感じで、個人的には緑系が強めだと感じてます。
【操作性】
ダイアルはないので、マニュアルでいろいろやろうと思ったら使いにくいです。
この機種だったら基本はオートで使ってます。オートでも最適なものを出してくれます。
【バッテリー】
数年使っているせいもあるかもしれませんが、よく持つという印象はないです。もう(マックスの)3から2になったか、と感じることも多いです。
【携帯性】
現行TZ70と違って非常にコンパクトで、手軽に扱えます。
【機能性】
シーンモードも充実していて、手軽にとるには大変便利です。
そのほかの設定もいろいろできます。
【液晶】
最近のカメラに搭載されているものに比べれば画素数が少ないですが、十分見やすいです。
【ホールド感】
超望遠の割にはグリップが貧弱ですが、持ちやすいようにはなっており、操作もしやすいです。
【総評】
超望遠を手軽に扱いたいという人にはいいと思います。
動画の性能もよく、動画を撮るときにも重宝しています。30分縛りがあるので講演の記録などには使いにくいですが。
最近のモデルではTZ57がこれと似ているので検討されてみては。(チルト機構付き液晶搭載で幾分か重くなってますが)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月2日 22:44 [722777-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
今まではカシオEX-FH20とパナソニックTZ3を2台持ちして使い分けていたのですが、その2台を統合し後継とする為にTZ30を選択しました
外見は小さい本体に大きな液晶とコンデジの流れに沿ったものでありふれた感じで個性的では無いと思います
でもTZ3より小さいのに性能は上がっていて光学20倍ズームまで搭載しているのだから技術の進歩は感じられます
画質はEX-FH20やTZ3よりは良いと思いますし、液晶も綺麗で見やすいです
とくに赤の発色がTZ3より良くなったと思いました
操作はTZ3とほぼ同じで理解しやすかったです
変わった所は改良か改悪かは判断が微妙
ズームはフォーカスが速くなってブレが少なくなった印象
ただ同じ20倍ズームでもEX-FH20とは思想の違いがあり、しっかりズーム使い切るタイプととりあえずこんなにズーム出来るよって感じに思いました
ハイスピード動画はやはり一日の長があるせいかEX-FH20に比べると少し劣る感じ
でもやはりあると便利で高速で移動する物体を捉える時は非常に重宝します
パスト連写が無いので連写しても被写体が写ってない事がありますので装備して欲しかった
インテエリジェントオートは迷いの無い写真が撮れるので非常に便利ですがAF補助光のオフが出来ないので場所によっては使えません
何でも出来るマルチプレイヤーなコンデジだと思います
ただ汎用性が高いという事は機能がある程度のレベルまでしかなく機能毎に見れば中途半端と思う人もいるかと思います
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月24日 22:03 [556165-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
高倍率ズーム機が必要になりF770EXRと比べましたが、TZ30が15,000円という
破格値だったのでこちらにしました!
【デザイン】
いかにもLUMIXというデザインですが良いと思います!
【画質】
1/2.33型センサーですが、パナのMOSセンサーは良いようで、質感や階調性は
センサーサイズからすれば良いほうだと思います。高感度処理やテレ端、
手持ち夜景の画質もそこそこ良いです。
【操作性】
メニュー項目と設定は普通ですが、タッチパネルはなかなか使いやすくて良いです。
【バッテリー】
GPS搭載機のわりには持ちはなかなか良いと思います。
1日300枚撮影しても余裕です!
【携帯性】
20倍ズーム機としては薄いですし、重すぎず軽すぎず良いのではないかと思います。
【機能性】
手振れ補正はかなり強力で、最大ズーム時の手持ち撮影でもよく効いてくれます!
GPSもなかなか便利。撮影メニューも豊富で、シーンセレクトの手持ち夜景や
夜景ポートレート等、重宝するメニューもあり、けっこう遊べるカメラだと思います!
【液晶】
普通にきれいで、確認するなら必要十分です。
【ホールド感】
グリップとそこそこの重さのおかげでかなり良いです。レンズ位置のバランスも
良いですし、フラッシュもポップアップ式ではないので手の位置を気にせず
しっかりホールドできます。
【総評】
LUMIXを使うのは初めてでしたが、期待以上に使いやすく良い写真が撮れる
ので購入して良かったと思っています。
色合いは少しおとなしめというか、落ちついた感じでしょうか。
夜景はキレの良い感じでノイズ処理も良好でISO800までは許容範囲と思います!
参考になった10人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月6日 00:01 [704554-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
以前からBlackを使用していて、S社のWX300に買い換えたところ、反射して被写体が見えない、正確には非常に見えずらい。天気の日の外では、ストレスがたまるばかり。仕方なくTZ40に買い換えたけどこれも期待外れ。ヤマダ電機の展示品のTZ30に結局戻った次第。私にとって、なにより液晶の見やすさが一番です。今までのコンデジではTZ30が最高です。なにしろヘリや飛行機がズームで写せるのですから。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月31日 19:01 [680859-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】可もなく不可もなく。
【画質】コンデジだから仕方がないとはいえ、暗いところはイマイチ。。
【操作性】再生ボタンがスライド式なのが馴染めない。
【バッテリー】そこそこだと思うが、サードパーティの予備バッテリーと充電器を買った。
【携帯性】この手の20倍ズームとしては普通か。
【機能性】コンデジとしては十分。
【液晶】十分
【ホールド感】あまりに小さいと持ちにくいが、これはそれなりにサイズがあるのと、凸部に指をかけやすいので持ちやすい。
【総評】初のPanasonic製だったが、なかなか使いやすい。GPS機能が欲しくてこれにしたが、結局ほとんど使わずじまいだったが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
