SAISON GOLD Premium レビュー・評価

比較リスト(0件)

SAISON GOLD Premium

SAISON GOLD Premium
  • VISA
  • JCB
  • AMEX(アメックス)

年間利用額に応じて特典が増えるプレミアムなゴールドカードです。

年間100万円以上の利用で翌年以降の年会費が永年無料になるほか、年間利用金額に応じてコンビニ・カフェで最大5%、年間50万円以上の利用でどこでも最大1%のポイントが還元されるなど、カードを利用すればするほど特典が増えるカードです。また、ゴールドカード特典として空港ラウンジの無料利用や映画館での映画料金がいつでも1,000円で鑑賞できるサービスが利用可能です。カード券面はゴールドの上質な輝きと金属の質感が表現されたメタルサーフェイスカードが採用されています。

年会費 11,000円 条件付無料 ※年間利用金額100万円以上で翌年以降永年無料 追加カード ETCカード、家族カード
ポイント還元率 0.50%〜1.00% 付帯保険 海外旅行、国内旅行
貯まるポイント 永久不滅ポイント 電子マネー機能 iD
交換可能マイル ANAマイル、JALマイル スマホ決済 Apple Pay、Google Pay、楽天ペイ

SAISON GOLD Premium のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:2.97
満足度ランキングクレディセゾン SAISON GOLD Premiumの満足度ランキング
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
ポイント・マイル ポイント・マイルの貯めやすさ、使いやすさ 4.16 3.22 -位
付帯サービス 保険、旅行、ショッピング等の付帯サービス 4.32 2.82 -位
会員専用サイト Webサービス、明細、アプリ等の使いやすさ 3.23 2.88 -位
申込手続き 申込手続きの簡便さ、審査・発行のスピード 4.35 3.35 -位
デザイン 見た目のよさ 4.68 3.08 -位
ステータス ステータス・特別感・高級感を感じるか 3.68 2.31 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAISON GOLD Premiumのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ガッシャーンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
0件
2件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル4
付帯サービス5
会員専用サイト4
申込手続き5
デザイン5
ステータス3

当方、年間決済額200〜300万円、iPhoneユーザーです。
三井住友NLゴールドからこちらのカードに乗り換えました。
三井住友NLゴールドでは、VisaとMasterの両方で100万円利用を達成していますのでそれなりに使用したと思います。

このカードでメリットに感じているのは下記の点です。
・利用カウント対象外が少なく、Suicaのチャージや定期購入等もカウント対象になる。三井住友NLゴールドではSuicaがカウント対象外であったため、mixi M等を経由する必要がありました。
・ポイントアップショップの利用時、タッチ決済だけでなく差し込みやQUICPayでもok

ご存知の方が多いと思いますが、クレジットカードのタッチ決済は金額に上限があります。
例えばコンビニで1万円を超えるチケットの支払を行う時、タッチ決済では上限金額を超えてしまうため決済出来ず、その結果三井住友NLゴールドでは還元率が大きく落ちてしまいます。
こちらのカードでは差し込みでもQUICPayでも還元率が落ちないため、上記の様な問題がありません。

またローソンでの支払時、「Apple Payで」と伝えれば支払とPontaポイントの処理を同時に1度で行う事が出来ますが、
この時の支払が何故か iD/QUICPayになってしまいます。
Visaタッチ/Masterカードコンタクトレス決済をしたい場合、「Apple Payで」は出来ません。
こちらのカードでは「Apple Payで」でも還元率が落ちないため、楽になりました。

また三井住友NLゴールドでは100万円達成時に還元率がピークとなり、それ以降は利用すればするほど還元率が右肩下がりになるのもデメリットとして感じていました。

【ポイント・マイル】
還元率0.5%〜1%なので悪くはないと思います。
私の場合頻繁にスターバックスを利用するため、スターバックスの5%還元は大きな魅力でした。

【付帯サービス】
月3回まで映画1,000円が大きな魅力ですが、ベネフィットステーションと同等のサービスも受けられます。
例えば東京ドームシティで乗り物券3枚+金券1,000円が2,020円で利用可(2023.04現在)。我が家では重宝しています。

映画については申込みから利用まで時間がかかるため、
突発的に映画を見る様な利用が多い方は面倒に感じるかもしれません。

【会員専用サイト】
専用サイト、アプリ共に使い勝手は良いです。
セゾンゴールドプレミアムでは利用の即時通知をアプリのプッシュ通知で受ける事も出来ます。
ただし利用明細への反映は遅く、3〜5日程度かかるケースが多い様です。
利用明細への反映が早くなってくれれば不満はありません。

【申込手続き】
特に不満はありませんでした。申込みから発行までも早かったです。

【デザイン】
昭和の漫画に出てきそうな、わかりやすいゴールドカードです。
スネ夫のパパ、花輪君のパパあたりが持ってそうなデザイン。
下品な程に派手側に振り切っていて、なのにシンプル。
妖怪人間ベムが持ってたゴールドカードがこんなだった様な。

【ステータス】
条件付き無料ゴールドなので、ステータスは無いと思います。
カードを財布から出すケースも激減しているため気にしていませんが。

【総評】
面倒が少なく、還元率もそれなり。悪くないカードだと思います。
三井住友NLゴールドのデメリットがこちらでは解消されたため、私は満足しています。

三井住友NLゴールドの方が多くの場合還元率が上、というのはその通りだと思いますが、
あちらは制限が多く使う事が面倒になってしまいました。
こちらのカードは長く使っていきたいと思います。

参考になった14人(再レビュー後:14人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アリノカスマロさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル3
付帯サービス5
会員専用サイト3
申込手続き3
デザイン3
ステータス3

【ポイント・マイル】
個人的にはコンビニもカフェもそれほど利用しないので気にしていないのですが、三井住友ゴールドNLの劣化版という巷間の評価に対してはその通りだと思います。
ここが評価の主軸になるならこのカードは三井住友ゴールドNLには敵わないでしょう。

【付帯サービス】
個人的にこのカードの真骨頂だと思うのはここ。特に「映画1000円」特典です。
対象映画館の多さも割引額もトップクラスであり、映画好きには文句なしに勧められるカードでしょう。
サービス提供元は企業向け福利厚生サービスで有名なベネフィットステーション。そちらのスタンダードコースに本カード独自の特典として「映画1000円」が上乗せされている形です。
しかし元々ベネフィットステーションには映画割引が含まれており、主要映画館の鑑賞チケットが500円引きで購入できます。
したがって会社の福利厚生などですでにベネフィットステーションに加入している人にとっては、正直このカードはメリットが薄い。まあ私もその一人なんですが…。
とはいえこちらの1000円特典の方がさらに安いことは確かですし、逆に言えばまだベネフィットステーションに加入していない映画好きの人にとってはかなりお得なカードとなるでしょう。

【会員専用サイト】
普通ですね。特に不満なく使えます。

【申込手続き】
普通です。特筆すべき点はありません。

【デザイン】
このカードの特徴の一つであるメタルサーフェス。最初は素材感を前面に押し出したシンプルなデザインが気に入っていたのですが、それが災いしてか傷が目立ちやすいのが難点です。

【ステータス】
普通でしょう。
悪くはないというだけで十分です。

【総評】
映画はこれまで家で見ることが多かったのですが、このカードを手にしてからは映画館に出向くことが多くなりました。やはり映画館はいいですね。
仮に月3回の映画1000円特典を使い切ったとしても、本家ベネフィットステーションの500円引きが利用できるため、映画館ヘビーユーザーや家族友人と行く機会が多い方でも割引を最大限利用できるのは良い点です。つくづく映画好きのためのカードだと思います。
また、映画以外にもベネフィットステーションの割引対象は多岐に渡るので、何かお金を使う際にはとりあえず調べてみるのが吉です。

私は映画専用カードにするつもりですが、利用額に応じたボーナスポイントもあるためメインカードとして使う場合でもそこまで悪くないスペックだと思います。
そもそもベネフィットステーションが付帯するということ自体、一定の個性を発揮していると思う次第。
うまく利用してあげると化けるカードだと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

竜きちさん

  • レビュー投稿数:186件
  • 累計支持数:2256人
  • ファン数:1014人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
30件
731件
レンズ
63件
424件
デジタルカメラ
17件
208件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス4
会員専用サイト3
申込手続き5
デザイン5
ステータス4
 

見た目に美しいカードです

(裏面に情報が記載されています)

 

【ポイント・マイル】
ある程度の利用額で1%程度の還元率となりますので良いレベルと思います
会員専用サイト経由で楽天など多くのサイトへ移動し買い物するとポイントが2倍等に加算されます
コンビニならローソン又はセブンイレブンで買い物するとポイントが付きます
【会員専用サイト】
提携先とのサービスも充実していて情報量は盛り沢山で少し煩雑に見えますが悪くはありません
【申込手続き】
ネット申込を行いましたが本人確認や在籍確認の電話は一切なくスピーディな対応でした
【デザイン】
画僧を添付いたしましたとおり見た目は薄いゴールドで光が当たれば大変綺麗でシンプルデザイン
【総評】
今月から本カードをメインとしましたが最初から利用限度枠が大きめで且つコールセンター架電時に長く待たされることなく利用上に何らの不便を感じません。末永く利用していきたいと思います

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オ?!?さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
3件
2件
もっと見る
満足度5
ポイント・マイル5
付帯サービス4
会員専用サイト2
申込手続き3
デザイン5
ステータス3

【ポイント・マイル】
メインカードをコレ。サブカードで他セゾンカードを使ってるのでバンバン溜まります。

【付帯サービス】
【会員専用サイト】
割引優待のサイトが微妙に使いにくいです。
Netアンサーもいちいちログインするのが結構手間。

【申込手続き】
普通のカードの申し込みと変わりません

【デザイン】
シンプルイズベスト。最近縦型カードが流行ってますが、やはりカードといえばこの横向きデザインですよね。メタルサーフェイス加工はかなり気に入ってます

【ステータス】
しらん。このくらいのクラスのカードにステータスってあるかなあ?

【総評】
セゾンゴールドプレミアムカードを持つにあたって、ガソリンの支払いやらなにやらもセゾンに纏めればポイント集約されて美味しくね?と思って一緒にセゾンアメックスも申し込みをしました。
普段の決済はセゾンゴールドプレミアム、ガソリンの支払いや細々して年間30万程度までの支払いはセゾンアメックスにしてます。
このおかげで、同系ゴールドカードの三井やエポスと比べても計算上ポイント収集量がかなり増えてます。

クルマの税金や車検費用、保険の更新等は全てカード決済です。
メインカードをこれ。サブカードを他セゾンカードと分けて使うとポイント集約も出来るし支払いも纏めてできるので使い方次第では三井やエポスには無い圧倒的パフォーマンスを発揮できます。
メタルサーフェイス加工もかなりオシャレで超気に入ってます

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Cirycleさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
65件
クレジットカード
11件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
6件
もっと見る
満足度3
ポイント・マイル4
付帯サービス4
会員専用サイト5
申込手続き5
デザイン5
ステータス4

年会費無料で映画を映画館で見たい人にはオススメのカードです。自分はこれだけのために持ってます。
ただ、それ以外、すべての点において、三井住友カードゴールドNLに劣りますので、映画館で映画を見たい人以外はお勧めできません。
イオンモールが近くにある人なら、無料で持てるイオンカードセレクトミニオンズがイオンシネマ映画料金1000円優待があるので、そちらを持つのがオススメです。

コンビニで最大5%還元は、年間利用金額に応じたステップアップ方式ですが、三井住友カードゴールドと異なり、支払方法の条件は無いので、その点で魅力を感じるなら作って損はないです。利用毎の計算ではなく月の利用額に応じての還元なので、切り捨てられるポイント数も少ないです。


月間利用額
1〜5万円
主な利用シーン
その他
重視項目
付帯サービス

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

f keiさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

クレジットカード
4件
0件
タブレットPC
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度4
ポイント・マイル4
付帯サービス4
会員専用サイト2
申込手続き5
デザイン5
ステータス5

長らくヤマダLAVIカードを使ってたことで、インビテーションが来たので作成してみました。
今の私のメインクレカが「三井住友ゴールド(NL)」なので、そちらとの比較が多めのレビューです。
またインビテーションで作って初年度から年会費無料が前提での感想です。

【ポイント・マイル】
基本0.5%だからいいわけではないのですが、50万超過時のボーナスポイントやコンビニ・スタバのボーナス付与もあるし1%程度の還元率になるから良い方だと思います。もっと貯まるカードも当然ありますがUC、クレディセゾン系の年会費無料系他多数と比べたら全然マシです。
三井住友ゴールド(NL)の方がポイント貯まる印象ではありますが、国民年金の支払いやSUICAチャージで三井住友はポイントつかないけどセゾンカードはポイント付与されるのでそういう細かいありがたさはあります。

【付帯サービス】
旅行保証とか空港ラウンジとかは三井住友ゴールド(NL)とほぼ同じ。ゴールドとしては最低限って感じでしょうか?
別に悪く言うこともないかと。
映画1000円のサービスがやっぱり目玉な気がします。これがありがたいと感じるなら星5ですね。

【会員専用サイト】
レビュー時点ですけどメインページはモダンなデザインなのにページ飛ぶと古いデザインだったりで改善途中みたいな印象。そこまで日常に影響はありませんが、評価を低めにするしかないです。

【申込手続き】
インビテーションで申請したら、登録済み情報がそのまま自動入力されてたりしてあっという間でした。
カードも1週間くらいで届いたので高評価としていいと思いました。

【デザイン】
これがこのカードの存在意義だと思います。
なんでしょうこの金色ピカピカの折り紙貼り付けたみたいなチープさは!!
でもその逆振りが好印象で、変に上品さを残そうとして半端になってる三井住友ゴールドの方が個人的にはカッコ良くないと思います(改めて三井住友、昔のデザインに戻したらいいのに)。
セゾンゴールドプレミアムは余計なデザインとかが入ってないのも良いです、ひたすらピカピカ金。他のカードだとダサく見えるセゾンのロゴがこのカードだと余計な色情報が無くなってカッコ良く見えます。
財布に入れるとなんか近所の神社で買ったお守り(または頑張って当てたレアカード)持ってるみたいな、謎にしっくりくる感じがあります。

【ステータス】
ゴールドなのにステータス・高級感を全く感じない。それが圧倒的な特別感を生み出してます。振り切るって大事。

【総評】
実利優先するなら、他のカード会社の似たようなゴールドカードとか高還元カード組み合わせるとかしたほうが遥かにお得なので、UCとクレディセゾンの標準カード使っててインビテーションきたら替えたらいい位のカードだとは思います。
ただ所持することに特別感が出るカードな気はしました。このカード持つ人あんまりいないだろうしこれより安っぽい、それでいて嫌味の無い見た目のゴールドカードって今後出てこないと思うので。

月間利用額
5〜10万円
主な利用シーン
ネットショッピング
交通機関

参考になった30人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SAISON GOLD Premiumのレビューを書く

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(クレジットカード)

ご注意