JALマイルはもちろんJRE POINTも貯まるカードです。
初年度年会費無料。フライトや毎日のお買い物でJALマイルが貯まり、JR東日本での利用でJRE POINTが貯まります。貯まったJALマイルは特典航空券との交換や、JALカードSuica会員限定でSuicaにチャージすることも可能です。
年会費 | 2,200円(初年度無料) | 追加カード | ETCカード |
---|---|---|---|
ポイント還元率 | 0.50%〜1.00% | 付帯保険 | 海外旅行、国内旅行 |
貯まるポイント | JALマイル | 電子マネー機能 | Suica |
交換可能マイル | JALマイル | スマホ決済 | - |







- 3 0%
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(クレジットカードは直近2年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 14:49 [1536051-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
【ポイント・マイル】
JREポイントになってから、還元率が下がるなど改悪された面もありましたが、ポイントの適用可能範囲が段々と増え、今では鉄道の利用代金にとどまらず、鉄道イベントやグッズの支払いにもJREポイントが使える場面も多くなってきました。
そういう意味では、2重取りのメリットも生かしつつ、新たな観光地開拓やイベント参加で、旅行のマンネリ感を打破できるカードとも言えるかと思います。
【付帯サービス】
一番はSuicaのオートチャージですが、これはほかの鉄道系クレジットでもよくあります。
上記にも書いた通り、JREポイントになってから複雑にはなったものの、JREモールなどを通じて、エリア外の人にも使えるサービスが揃うようになりました。
特に、鉄道イベントの代金支払い。これは鉄道マニアやお子様連れの方なら重宝するのではないでしょうか。
【会員専用サイト】
従来から使いやすく重宝しているのですが、支払い方法変更の際に一括で適用できないのが面倒ではあります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月1日 19:09 [1513322-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
いや東日本エリア以外じゃ意味ないだろ?と言われそうですが、モバイルSuicaチャージで1.5%というのは下手な電子マネー使うよりも還元率が良い。交通系ならかなりの確率で使えるので、あちこちにポイントが分散されずJREポイントでまとめられる。同じ場所でしか買い物をしないならともかく、あれこれ分散していると残高も分散して金欠にはつらい。その場でオンラインチャージしてポイント加算はポイント取り忘れもなく、多くで二重取りが可能。
地方に目を向けるとこういった使い方ができるカードはほかにない。地域鉄道会社のカードを作っても、そもそも列車に乗らない人が多いから、メリットが薄い。
ではなぜこのカードか?となりますが、今もあるのかはわかりませんが東日本在住でないと審査に通りにくいという噂がありましたし、実際対応する地銀も他に比べて少ないです。その回避というのもありますが、Suica以外のポイントとしてのマイル(今は足かせになっている面もありますが)というのは汎用性が高く、相互に移行できるのもメリット(マイル→JREポイントはVIEW ALTTEがない地方民には厳しいが)
年会費が地味に高いという欠点はありますが、出張で年1回でも使えば、搭乗*購入額のマイルで大体元が取れます。デザインもANA乗るとき以外なら気にならないし、窓口提示することもないし・・・悪いデザインではないと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- クレジットカード
- 1件
- 0件
2021年5月29日 22:58 [1445781-3]
満足度 | 1 |
---|
ポイント・マイル | 無評価 |
---|---|
付帯サービス | 無評価 |
会員専用サイト | 1 |
申込手続き | 1 |
デザイン | 無評価 |
ステータス | 無評価 |
JALカードというよりもビューカードとしての評価です。
まず、アプリがないのでいちいちウェブサイトで確認しないといけません。
予算がないんでしょうか?そんなにコストかからないと思うんですが。
さて、振替口座の変更をする必要が生じました。
やたらと面倒なステップを踏んで書類をもらい、
記入して返送しなくてはなりません。
新しい銀行の届印まで求められます。ネット銀行だと届印ないんですが・・・(ネット銀行に問い合わせたら、適当に印鑑押して送り返しておいてくださいと言われました笑)
返送しても、待てど暮らせど連絡が来ません。
もうほかのクレカはとうに切り替わったんですが・・・
その後、突然、銀行口座にお金がないから銀行振込で支払えと電話が来ました。
流石にキレて、前の銀行にも今の銀行にもお金入ってますからどっちでもいいので引き落としてと伝えたら、ようやく謝罪の言葉とともに、自分たちの都合でどちらの銀行からも引き落とせないので振り込んで欲しいと・・・・どうして引き落とせないかは、電話してきた担当者もわからないそうです。それぐらい調べてから電話してこないんでしょうか?
最初の債務不履行者扱いといい、その後のただ謝ればいいとばかりな態度といい、振り込んだ後お礼の一言もない状況といい(先方のどんな都合かわかりませんが、次の銀行の手続きが済むまで前の銀行から引き落とせばいいので今回の振り込みは100%カード会社の都合と思うのは私だけでしょうか?)
なんだかあまりにも時代遅れの体制に唖然としました。
この体験を友人に話したところ、そりゃキレるわ、と共感された上に、振込手数料無料枠使ったお人好し扱いされました。
そっか、向こうが悪いんだから振込手数料ぐらい払わせればよかった。残念!
【追記】
再度ビューカードからハガキが来ました。なんだろうと思ったら督促状!しかも私が振り込んだ日に発行しています。各部署の連携が取れていないのも甚だしいですね。しかも、次の月も振り込めと書いてあるのに次の月の金額さえ書いてありません。ここまでくると笑っちゃいます。でもこんなにグダグダでも絶対潰れないだろうから逆に安心なカード会社と言えますね。しかし、たかが支払い口座変更だけで、しかも明らかに先方の内部手続きミスなのに、なんでこんなに悪者扱いされなきゃならないんだろう・・・・
【追記2】
これまでの対応で全く期待はしていませんでしたが、メールでこれまでの経緯と、説明を求めるリクエストをサイト経由で送ってみました。以下が回答です。
このたびはお引き落とし口座の変更手続きにあたり、
ご迷惑をおかけいたしましたこと、ならびにご入金のお手続きと行き違いで、
ご入金のお願いが到着し、ご不快な思いをおかけいたしましたことを
深くお詫び申し上げます。
お問い合わせいただいたところ大変恐縮ではございますが、
当お問い合わせフォームでは一般的なサービス内容のご案内のみを
おこなわせていただいており、個人情報をお取り扱いしていないため、
詳細をお調べしたうえでのご案内を差し上げることができません。
何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
本件につきましては、お客さまにお手数をおかけいたしまして
誠に申し訳ございませんが、下記ビューカードセンターまで
お問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
<ビューカードセンター>
電話番号 03-6685-7000
営業時間 9:00〜17:30
※お電話の際は番号をお間違えのないようお願い申し上げます。
ということで一応さらりと条件反射的に謝っていますが、あくまでも担当部署に電話しろ、との対応でした。まあ、電話は証拠が残りませんからね。メールはこんなふうに晒されちゃうし(笑)。
それにしても、普通の企業だったら、イレギュラーなルートからのクレームでも担当部署に回送して
対応するものですが(少なくとも私がこれまで勤めた企業はそうでした)さすがJRですね。
結論としては、登録銀行口座の変更がある場合、一度解約してから再度契約した方が精神衛生上よろしいかと思います。
参考になった12人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月11日 11:00 [1397576-2]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 3 |
会員専用サイト | 2 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 3 |
ステータス | 3 |
私は飛行機は年に1.2回しか乗りませんが、普段の買い物・モバイルSuicaの使用でマイルを貯めてます。
以下はショッピングマイルプレミアム(+3300円)に加入してのお話になります。
基本は100円で1マイルですが、50円の買い物でも10の位を四捨五入し100円扱いとなるため1マイル貯まります。(150円の買い物なら2マイル、250円の買い物なら3マイルです)
イオンモールやエネオスなら特約店としてマイルは2倍貯まります。
モバイルSuicaなら1000円チャージするとJREポイントが15P貯まります。
このカードだけの特典として、1500JREポイントで1000マイルに交換もできます。
実質、1%還元です。
月80000円程の使用で、1000マイルくらい貯まります。
特典航空券は片道6000マイルから交換なので、半年で特典航空券がゲットできます。
会員専用サイトがマイルの確認はJAL、明細やJREポイントの確認はviewなので、若干面倒です。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月28日 12:47 [1322379-1]
満足度 | 2 |
---|
ポイント・マイル | 3 |
---|---|
付帯サービス | 2 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 3 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【ポイント・マイル】
JREポイントまたはマイルが貯まります。マイルの還元率は、有料のカードショッピングマイル・プレミアムに加入しないと良くないです。
飛行機にも乗らず、メインとして使う予定もなく、JREポイントに移行するには10,000マイルが必要で、年間の利用金額が多くないため、かなりハードルが高く感じました。
【付帯サービス】
viewカードとJALカードのいいとこ取りのサービスですが、細かいところを見ていくと、どちらかのカードにした方がいい場合があります。
例えば、JRの定期券として使えない、WEB明細にした場合のボーナスポイントがもらえない(viewカードはボーナスで実質無料で使えます)。
普通のJALカードでは可能なWAONにオートチャージできない。
という点が気になりました。
【会員専用サイト】
JALカードのサイトからもviewカードのサイトからも確認できたと思います。
どちらも見やすいです。
【申込手続き】
少し時間がかかります。あまり面倒なことは無かったと思います。急いでる方はやめたほうがいいと思います。
【デザイン】
シンプルでかっこいいと思います。
【ステータス】
普通カードですので。
【総評】
私にはマイルを貯めるハードル高く、JREポイントをメインにようと思っていましたが、使いこなせませんでした。
多くても年に1回くらいしか飛行機にも乗りません。
ビューカードとして使うにはマイルをたくさん貯める必要があり、イオンでもイオンカードの方が割引やボーナスクーポンがあります。
私には使いこなせないカードで初年度で解約しましたが、JRをよく使い、飛行機にもよく乗る方にはとても良いカードだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月21日 13:32 [924309-1]
満足度 | 5 |
---|
ポイント・マイル | 5 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 3 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 4 |
【デザイン】
シンプルで悪くはないです。
カード挿入向きの矢印が飛行機なのはオシャレです。(これはANAもですが。)
【ステータス】
まあまあのステータスです。特に自慢できるカードでもなければ恥ずかしいカードでもない無難なカードです。
【ポイント】
viewカードが付いているのでビューサンクスポイントが貯まります。
【マイル】
JALカードが付いているのでマイルが貯まります。
【ウェブサービス】
明細を確認するのにJALカードのページからでは確認できずviewカードのページへ飛んでログインしなければいけないので少し面倒です。
【優遇サービス】
特約店等複数ありマイルが貯まりやすくなっています。
【総評】
JRとJALを使うのであれば、ぜひ持っていたいカードの一枚です。
viewカードとJALカード、JCBの審査がそれぞれあるので通常のクレジットカードより発行までに時間が掛かります。
ブランドはJCBのみなので海外に頻繁に行く方は不便に感じるかもしれませんが他にVISAやMasterを持っていれば特に問題はないです。
国内ではJCBがVISAやMaster並みに使えるので不便は感じないと思います。
年会費が掛かるカードですが用途によっては持っていて損はなく、むしろお得なカードだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 12:23 [849708-1]
満足度 | 4 |
---|
ポイント・マイル | 4 |
---|---|
付帯サービス | 5 |
会員専用サイト | 5 |
申込手続き | 無評価 |
デザイン | 5 |
ステータス | 5 |
関東圏に住んでいた時は、Suicaのオートリチャージ機能を利用して、
電車や地下鉄などの支払いにガンガン活用していました。
スマホにおサイフケータイ機能が入ってない、
もしくはスマホの機種変更時の引っ越し手続きが面倒と考える人は、
JALカードの機能とVIEWカードの機能とSuicaの機能が合体したこのカードは
大変便利に使えるものと思います。
今は田舎暮らしなので、
JALチケット手配用や、
えきねっとでのチケット手配用としてのみ使っています。
Suicaが使える場所がコンビニくらいしかないとそうなってしまいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
(クレジットカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
