GMOクリック証券
- 1約定あたり手数料(国内株式/現物取引)
- 107円(約定代金20万円の場合) 詳細を見る
GMOクリックグループ内で運営し、大幅にコスト削減しているため、業界最安値水準の手数料を実現しています。各金融商品の取引をひとつのID・パスワードで一元管理でき、利便性が高いのも特徴です。また、スマートフォンに対応した高機能な取引ツールが豊富にあり、無料で活用できます。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
手数料![]() ![]() |
4.08 | 3.97 | -位 |
信用取引条件![]() ![]() |
3.54 | 3.54 | -位 |
注文方法![]() ![]() |
3.74 | 3.87 | -位 |
対応チャネル![]() ![]() |
3.30 | 3.77 | -位 |
情報サービス![]() ![]() |
3.78 | 3.74 | -位 |
取扱商品![]() ![]() |
3.18 | 3.86 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.51 | 3.58 | -位 |
IPO![]() ![]() |
2.72 | 3.46 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(証券会社は直近1年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年4月8日 01:23 [1441976-1]
満足度 | 1 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 無評価 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 1 |
IPO | 無評価 |
この会社いずれ訴えようと思っていますが、一応ここに公示しておきます。
CFDで約10万円搾取されました。
CFDというのは先物のミニみたいなもので、商品の先物差額で儲けを出す差金決済取引です。
最初くりっく株365をやっててレバレッジが100倍で損益が大きく危険だったので、10倍のこっちに鞍替えしました。けど10倍と言っても安全ではなかった。
今年は比較的安定していますが、昨年辺りまでトランプや北朝鮮の影響で商品も株式相場もかなりの急落急騰を繰り返していました。
私が取引していたのは、主に指数の日経225と金、石油です。
最初の2回シュミレーションで1ヶ月間お試ししていた時は儲けが出ていました。
その後1年半ほど本取引をやりました。
最初は数万の利益が出てたけど、やるほどに急騰や急落の逆相場に遭い、含み損が膨らみ・・
そこでロスカットされたくないのでロスカット値を上げたり下げたりするのにまた資金が必要になってきます。
そして売り建てで上がるともっと上でまた売りを立てる。
買いで下がるとまた下で買い玉を入れるといった具合。
新しい玉を増やすことで平均値が下がるのは株と同じです。
けど思った以上の上げ下げが起こるとロスカットを余儀なくされすべて損失になります。
そんなで資金も建玉も数万の含み損だった時・・
この会社、約定の基準がおかしくて、逆指値だと自分が入れた値よりも必ず損失の出る約定をする。
そのことで数ヶ月何度もクレームを入れていました。
逆指値はリスク回避で最低限の利益を得るために入れているのに、それより損になる。これでは逆指値した意味がない。
そしたらこの会社、私の取引の新規の建玉を入れることを一方的に禁止したのです。
優越的地位を利用した権力パワハラです。
先に書いたように、含み損の玉をいくつか持ってる時だったので、どうなるかわかりますよね?
相場が落ちれば本来下で入れる、ところが新規玉を停止されたので損を取り戻す術がなくなった。
相場が落ちても新たに入れることができず見てるだけ。
なので持ち玉がいくつかプラスになっても簡単に約定できなくなった。で持ち続けてた結果・・
2020年初めの大きな相場変動で原油が30ドル切ってすべてロスカットされました。
結果約10万の損失です。その前にプラスになった時もあったので、新規を入れれれば当然取り戻せた。
新規玉を停止されたせいでこうなったのですから、この会社に搾取されたといっても過言ではない。
新規を入れれれば、もっと早くプラスで全回収できたのです。
自分達の指値のシステムの不手際をまともに説明もできず、それを指摘された客の取引を勝手に規制するなど言語道断、嫌がらせ、不当権力行使です。
新垣結衣のCMでイメージだけはいいので、いい会社だと思っている方もいるようですが、
実態はこういう会社です。
皆様お気をつけて・・CFDはどんどん搾取されますよ。
社内で相場を自在に動かせるのではないかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 6件
- 0件
2021年4月7日 11:32 [1441743-1]
満足度 | 1 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 1 |
注文方法 | 1 |
対応チャネル | 1 |
情報サービス | 1 |
取扱商品 | 1 |
サポート | 1 |
IPO | 1 |
日経平均の先物取引やオプション取引画面でのチャートが見にくいことです。ローソク足が細すぎますし、そもそもチャート画面が狭すぎます。チャート画面を、パソコンの画面いっぱいまで広げられるように改善していただきたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 4件
- 0件
2021年3月14日 01:05 [1432768-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 4 |
IPO | 2 |
個人的には商品の取り扱いはやや劣るが使い勝手が最高の証券会社で手数料も安いです。アプリは色んな証券会社使っていますが、一番見やすくて入力ミスが起こりにくいように感じています。あと株主なら手数料のキャッシュバックもあったりするからその辺りも貴重です。マイナーな株が好みなので商品取り扱いをもっと増やしてくれたら嬉しいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月28日 11:46 [1426411-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 2 |
サポート | 3 |
IPO | 無評価 |
日本の個別株に投資する際に企業の情報について知りたい場合は参考になる。同じ業種でも財務状況が全然違っていて、リスクのある企業なのかどうか素人でもわかりやすい。割安度も見やすく、過剰に株価が吊り上がっているかどうかも分かりやすい。
ただし手数料が一定額まで無料となっている証券会社も増えているので、相対的に安くなくなってきているところは欠点。GMO関係の株主優待で手数料をキャッシュバックできるものの、改悪されつつあり上限額が下がってしまっている。また取扱商品が少なめなので、国内の個別株を買う以外はいまいち物足りない印象がある。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 3件
- 1件
2021年1月8日 09:50 [1407638-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 無評価 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 無評価 |
対応チャネル | 無評価 |
情報サービス | 無評価 |
取扱商品 | 無評価 |
サポート | 5 |
IPO | 無評価 |
申し込み手続きがすごく簡単。GMOあおぞら銀行の申込みも一緒にできるし、二重の手間がない。IT系の銀行は手続きも煩雑で、IT系なのにアップロード制限などぐだぐだなのとは大違い。GMOは手続きの簡便さ、ネット上の使いやすさ、ものすごく良かった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2020年12月26日 10:28 [1402281-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 5 |
手数料の安さは各社強いところ弱いところありますが、楽天やSBIと同じかなり安い部類に入ります。
またGMOグループの株式優待で手数料キャッシュバックがあるため人によってはゼロにできます。
UIも初心者向けと言えるでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 2件
- 0件
2020年7月8日 09:31 [1345733-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 5 |
IPO | 2 |
GMOクリック証券を長年利用しています。
手数料の安さと同じGMOグループの株式をいくつか所有していますので、株主優待による手数料キャッシュバック制度に満足しています。
また、GMOグループの株式購入の際は、購入手数料がかからないメリットもあります。
他のネット証券も利用していますが、メールでの問合せ対応は早い方だと思います。
唯一、不満な点はIPOの取扱いが少ないことと端株購入が出来ないことですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 2件
- 0件
2020年7月6日 10:14 [1345143-1]
満足度 | 2 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 5 |
【手数料】
安い
【信用取引条件】
【注文方法】
分かりやすい
【対応チャネル】
見やすい
【情報サービス】
分かりやすい。
【取扱商品】
多いと思います。
【サポート】
【IPO】
【総評】
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2020年7月2日 16:39 [1020650-2]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 無評価 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 無評価 |
対応チャネル | 無評価 |
情報サービス | 無評価 |
取扱商品 | 無評価 |
サポート | 無評価 |
IPO | 無評価 |
東証1部上場企業であるGMOインターネットさんの関連企業ということで、安心感は一定以上あるのではないでしょうか。
相場がよく変動する時など、取引には不安がつきものです。
そのような時に業者が安心というのは、不安感の低減につながる可能性があります。
CMにも、有名人を使用されていることからも、人によっては馴染みやすさがあるかもしれません。
参考になった11人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 21:40 [1339912-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
株主優待を利用すると手数料が0円になります。(半年5000円まで)最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 12件
- 0件
2020年6月5日 18:32 [1334855-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 4 |
IPO | 3 |
【手数料】
GMOグループが設立したネット専業証券会社。ネット専業大手3社(SBI、楽天、マネックス)と比較して同程度の手数料の安さを提供している。GMOインターネットの株主なら、手数料のキャッシュバックがあるのでお得。
【信用取引条件】
利用していないので無評価
【注文方法】
インターネット注文
【対応チャネル】
インターネット株注文、FX株スマホアプリ
【情報サービス】
大和インターネットTVや東洋経済新聞の会社四季報情報提供など外部ベンダーと提携。
【取扱商品】
国内外株式・債券・投資信託だけでなく、CFDやクリック365など指数先物指数取引もできる。
【サポート】
電話で受付するサポートコールセンターもある。
【IPO】
主幹事案件数は少ない
【総評】
同じ金融グループのGMOあおぞらネット銀行との証券コネクト口座の使いやすさ、その高金利は魅力。新興のネット系専業証券会社として独自性を発揮してほしい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 2件
- 0件
2020年5月10日 15:03 [1327055-1]
満足度 | 3 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 4 |
IPO | 2 |
以前は手数料が安い証券会社でしたが、他社が一定限度額において軒並み手数料無料化を打ち出しており、こちらの会社は依然と手数料体系がほぼ変わっていないため、お得感は少ないかもしれません。
しかし、GMO関連の株式を取得すると、株主優待として一定限度額において手数料のキャッシュバックが受けられるため、これを上手に使うとお得度が増すと思います。
注文画面はシンプルで分かりやすいと思います。
IPOについては引受数がかなり少ないため、これを目的とされている方にはお勧めできません。
株主優待取得のためのクロス取引をされる方にはお勧めできます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
(証券会社)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル
