BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q レビュー・評価

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:16インチ 外径:671mm 総幅:218mm BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qの価格比較
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qの店頭購入
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのレビュー
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのクチコミ
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qの画像・動画
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのオークション

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qブリヂストン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qの価格比較
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qの店頭購入
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのスペック・仕様
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのレビュー
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのクチコミ
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qの画像・動画
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのピックアップリスト
  • BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのオークション

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.11
(カテゴリ平均:4.34
レビュー投稿数:25人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
走行性能 ハンドル操作のしやすさ、加速の感じ方 3.79 4.28 -位
乗り心地 走行時の心地よさ、振動の伝わり方 3.88 4.32 -位
グリップ性能 雪道や凍った道でも安心して走行できるか 3.71 4.13 -位
静粛性 騒音を出さずに走行しているか 3.80 4.14 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

comp92さん

  • レビュー投稿数:274件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
59件
0件
日本酒
40件
0件
バイク用エンジンオイル
31件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能3
静粛性3

FFマーチで使った。
<良い点>
アイス路面に強く、坂道発進やブレーキング
に不満なく、逆に安心感があった。溝が減っ
ても性能が落ちにくい。

<悪い点>
ドライの安定性は良くはない。減りが早く、
減るとノイズが大きくなり、気になるレベル
だった。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

zxcsasdwqwe2さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
6件
デスクトップパソコン
1件
7件
無線LAN子機・アダプタ
0件
5件
もっと見る
満足度3
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能2
静粛性3

車(ヴィッツ初期型、4WD)購入時についてきました
【走行性能】
・特に普通です
【乗り心地】
・80扁平だとぐにゃぐにゃですね。カーブとかではかなり腰砕けた感じになります
【グリップ性能】
・昨年の冬に装着しましたが、私が悪いのか何なのかわかりませんが、シャーベット状の路面で交差点を右折したときは尻振り状態になったりしました。下りのカーブでは半回転もしました。まぁ、06年製のタイヤを入っていて、だいぶん固くなっていたのもあると思いますが・・・
【静粛性】
・アスファルト路面ではそこそこ静かですね
【総評】
・もう購入するのはREVO2などがあるので難しいと思いますが、買うなら新しいREVO2やGZをおすすめします。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ペンペン7さん

  • レビュー投稿数:249件
  • 累計支持数:800人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
51件
自動車(本体)
36件
23件
レンズ
24件
6件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性5

乗り心地は、サマータイヤに比べて、ゴムが厚くなり、かつ柔らかいので、スポーツカーが、サルーンになったと感じる位に、当たりが柔らかくなります。積雪路、圧雪路は安心感が高いです。ドライ路面では、ブロックがヨレるのか、車の反応は少し遅いです。遅いと言っても、コンマ数秒の出来事かとは思いますが。REV1からは、タイヤの減りも緩やかになり、高速道路を走っても、懐具合や精神的にも快適です。用途に合わせた選び方が大切だと思いますので、タイヤ屋さん、量販店等の担当者、ブリヂストンさんに、メールや電話等で聞くと、用途や車にあったスタッドレスを教えて頂けますので、ご確認ください。

車タイプ
クーペ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アウトフォーカスずヒルさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
125件
デジタル一眼カメラ
0件
62件
レンズ
0件
10件
もっと見る
満足度4
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性3

記憶があいまいですが、たぶん今年で5シーズン履いています。プリメーラ(P12)で3シーズン、ゴルフ(VI)で2シーズン目です(サイズ195/65R15)。年間走行距離は1.5〜2万Kmで、新潟市内がメインですから12〜3月の冬タイヤのシーズン中、氷雪路2:ドライ&ウェット8という割合でです。昨年の12月に履き替えたときには五分山という状態だったでしょうか。

流石に5シーズン目ということで履き替えも検討したのですが、ブロックを指で押すと柔軟性も残っていたのでもう1シーズン履くことにしました。
今年の新潟市内は例年になくに雪が多く1月中旬からはほぼ雪上生活が続いていますが、ミラーバーンやブラックアイスバーン以外のシチュエーションにおいては全く問題なくスタッドレスタイヤの効果が発揮されており、ブリザックのロングライフ性には驚かされました。

交通量の多い市内ではミラーバーンと呼ばれるとにかく止まらない凍結した路面を走らなければならないときがありまので、そんなときはとにかく30Km/h以下の速度と前車との車間距離をキープするしかありませんが、普通の氷雪路であれば相当なスピード域からも慎重なブレーキ操作をすればちゃんと減速できますし、コーナーもしっかり曲がります。

ただし、この雪上効果もゴルフのESP(発進、制動などを電子制御するシステム)の効果によるところが大きいようにも感じています。タイヤが新品だった頃に乗っていたプリメーラにもビスカスLSDやABSは装備されていましたが、前の車のほうが発進時の横滑りや、スタックして発進できないとか、ABSがだらしなく(?)効いて制動距離が伸びるという状況をよく経験しましたので、今後国産車にも標準装備されるというESPには期待大です。

舗装路での安定感などでミシュランを検討したこともありましたが、ここ数年大昔のように雪が降るようになってきた当地で今年のような氷雪路を経験しますと、たとえ期間は短くてもアイスバーンでの安心感を第一優先順位としたいので、春に向けて安くなってきたブリザック・レボGZに履き替えて来年に向けての皮むきでもしようかと考えています。

車タイプ
コンパクト

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jack_Yokohamaさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:35人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
17件
スマートフォン
1件
7件
プリンタ
1件
4件
もっと見る
満足度5
走行性能5
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性4

ハイエース4WDに乗り東京から新潟へよく行きます。
過去にヨコハマとダンロップも履いたことがありますが、4年前からBSオンリーです。

理由は雪上のグリップ力が非常に強いことですね。

凍結路面でも車をコントロール出来ること。ブレーキをかけても効くこと。

お奨めします。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

湘南ムーンさん

  • レビュー投稿数:52件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1279件
レンズ
3件
131件
自動車(本体)
3件
105件
もっと見る
満足度5
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性4

H14アルファードMS用に購入。当初は既にREVO2も出ていたのですが、このサイズがまだ発売されておらず、結局REVO1にしたのでした。

走行性能:意外にレスポンスが案外良く、キビキビと動きます。ついついスタッドレスであると言うことを忘れてしまうぐらいです。ただし、加速時のトラクションはやはり不足です。

乗り心地:REGNO GRVと比べてソフトな感じです。

グリップ性能:雪道、圧雪、アイスバーンともにちょっと頼りないです。タイヤが路面に追随している感覚があまりなく下り坂ではちょっと流れます。ドライバーを不安にさせるかもしれません。

静粛性:ゴムが柔らかいため、高速道路でも路面摩擦時に発生する音はかなり少ないです。
3年目くらいまではREGNO GRVより静かでした。

満足度:マイカーの最初の冬はREVO1で過ごしました。乾いた路面や濡れた路面ではなかなかのパフォーマンスを見せてくれます。CMのとおり5年目に入りますがまだトレッド面は柔らかく今年も使用できます。


参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mori32さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スタッドレスタイヤ
1件
0件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能4
静粛性3

某オークションで新古品を新品量販店価格のほぼ半額で入手しました。

先日の大雪時にFF車にて峠越えをしましたが、トラクション不足は全くありませんでした。ミラーバーンであれば厳しかったかもしれませんが、ワダチ上が圧雪路状態では十二分の性能です。どのタイヤでもそうですが、下りとコーナーは気をつけて下さいね。

家の前の非常識な急坂やスキー場の4駆対象の登り坂などはさすがに登れませんが、それはこのタイヤに限ったことではありませんし、国道や県道で通行できない場所はないでしょうね。

値段が高いだけに不満がでるのでしょうが、性能が低い事は決してありません。

車タイプ
コンパクト

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAPSTADTさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:216人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
298件
データ通信端末
7件
245件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
130件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地5
グリップ性能4
静粛性4

プリウス30Sツーリング用にインチダウンして履いています。
215/45R17 87Wでタイヤを買うとサイズが特別だったので
極端に高く、同じプリウスの一般タイプとサイズを同じにしました。
外径サイズは同じなので緊急用のチェーンも共用出来ます。
音に関してはやっぱり高速になるとちょっと五月蠅くなります。
年末年始の雪道でも問題なく、グリップを掴みますが
ABSが緩んだときにちょっとびっくりしますね。
夏タイヤより、乗り心地が良くなったので、ちょっと冬が楽しみです。

車タイプ
セダン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:701人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
34件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能5
静粛性3

2005年の1月から使用して5シーズン頑張ってくれました!
スタッドレスタイヤとしては文句なしでした!!!
今年の冬からは雪道走行する機会がないので
新しいスタッドレスの購入予定はないですが、もし
次に購入することがあれば迷わずREVOシリーズを選びたいと思います。
一つ難点を言えば静粛性がもう少し何とかなればと思います!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばっふーんうにさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
10件
自動車(本体)
3件
7件
スタッドレスタイヤ
1件
8件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能4
静粛性4

レボ1でいいのです

他の車でレボ2を履いていますが飛躍的な性能差は感じません、
ミラーバーン等では無抵抗に変わりはありません

現在値引きも期待できるレボ1なら他メーカーとの価格差はわずかです、
以前、ブリジストン製の値引きが渋いときに他メーカー品にしたことがありますが
横滑りやワダチの抜け出しができないなど大ハズレだったこともあり、
この価格差で他メーカー品へのギャンブルはしたくはありませでした、
また、舗装路での走行距離が少ない人なら、他メーカー品が3シーズン程度に対し、ブリジストンなら4〜5シーズン使えます
買い替えのタイミングしだいではお得な計算になりますし。

スタッドレスタイヤの広告で他メーカーより停止距離が短い等とでていますが
あれは参考程度にしたほうがいいです
路面はスケートリンクみたいに平ではありません、細かな凸凹ではまったく効きが違うなんてこともありますから。


ちなみにこのサイズで工賃などコミコミで5万5千円で購入です
(オートバックス8月早期割引、キャッシュバックキャンペーン、08年6月生産品)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shomajin55さん

  • レビュー投稿数:244件
  • 累計支持数:598人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
8件
25件
マザーボード
11件
20件
グラフィックボード・ビデオカード
16件
0件
もっと見る
満足度3
走行性能4
乗り心地3
グリップ性能2
静粛性4

購入当初は既にREVO2も出ていたのですが、このサイズがまだ発売されておらず、結局REVO1にしたのでした。

走行性能:意外という表現は変かもしれれませんが、ステアリング操作に対するレスポンスが案外良く、キビキビと動きます。ついついスタッドレスであると言うことを忘れてしまうぐらいです。ただし、加速時のトラクションはやはり不足です。

乗り心地:スタッドレスではありますが、扁平率が50%とかなり低いため乗り心地はやはりハードです。連続するギャップでは共振してすごく振動することもあります。

グリップ性能:雪道、圧雪、アイスバーンともにちょっと頼りないです。タイヤが路面に追随している感覚があまりなくドライバーを不安にさせるかもしれません。

静粛性:ゴムが柔らかいため、路面摩擦時に発生する音はかなり少ないです。

満足度:マイカーの最初の冬はREVO1で過ごしました。乾いた路面や濡れた路面ではなかなかのパフォーマンスを見せてくれますが、肝心である冬道ではかなり不利なのでした。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

赤エルさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
洗濯機
1件
1件
もっと見る
満足度3
走行性能3
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性4

オデッセイに装着して使用すること、2年目の使用でのインプレです。

いままで車は違いますが、ヨコハマのIG10やハンコックのW604などを使用しましたが、単刀直入に言いますと、巷で騒がれるほど、それら他メーカーとの差はそれほど無いなと言う印象です。アイスバーンではちゃんとグリップしますが、水気の多い雪が苦手なのか、あっさりと溝が目詰まりして坂を登れなくなったりします。
強いてメリットをあげるとすれば、発泡ゴムのためか経年劣化に強いようです。でも値段が高いので、この性能では満足度は大して高くは無いですね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黄昏流星群さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
176件
デジタルカメラ
1件
22件
加湿器
1件
14件
もっと見る
満足度5
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能5
静粛性4

 寒冷地で利用していますが、さすがブリヂストンという感じです。ブランド力もありあまり値下げはしていませんが、性能はさすがにピカイチだと思います。

 海外ブランドを安く買った人も周りにいますが、圧雪なら問題なくてもアイスバーンではヒヤリとした経験も何度かあるとか・・・。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ま〜ぼさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

映画(DVD・ブルーレイ)
30件
0件
ドラマ(DVD・ブルーレイ)
4件
0件
ニンテンドーDS ソフト
3件
0件
もっと見る
満足度4
走行性能4
乗り心地4
グリップ性能3
静粛性3

採点のみの投票です。

参考になった0

ラフ・スノーローダーさん

  • レビュー投稿数:166件
  • 累計支持数:505人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
707件
スタッドレスタイヤ
10件
204件
自動車(本体)
1件
181件
もっと見る
満足度2
走行性能3
乗り心地3
グリップ性能3
静粛性3

 レボ1と同年(2003年)に発売したスタッドレスタイヤ東洋タイヤG30を比較して出した評価です。
 基本性能については、横浜IG721の様に雪道・凍結路で実用に問題になる低次元なグリップレベルに泣かされる事はありませんでした。しかし、東洋タイヤG30(2005年購入2年目)と、レボ1(2006年購入1年目)を比較すると劣ります。
 その事は、BSも承知している様で、カタログに記載されている制動距離が、MZ-03の時は40Km/hがレボ1になって20Km/hになってしまいました。
 ドライバーにとって、40Km/hと20Km/hどちらが知りたい情報でしょうか?雪道でも平坦な幹線道路では、40Km/h以上でクルマが流れている事が多々あり、20Km/h以下で走行する事の方が少ない様に思います。もし、レボ1が40Km/hのデータを示すと他社に劣っている事を消費者に教えてしまうのを恐れたのではないかと疑ってしまいます。参考までに、G30の制動距離は40Km/hで40.5mです。
 BSによると、日本の雪国で装着率1番であることを考慮すると「平均値」になる3が妥当と考えます。

 満足度は、販売価格を考慮すると「平均値」3も与える事は出来ません。
 2006年に発売された東洋タイヤG4に対して、レボ2が発売され旧モデルになった現在でも価格差は、G4の1.5倍と高価格です。
 G30に劣るグリップレベルのレボ1が、G30に比べ縦方向9%・横方向12%向上しているG4の1.5倍の販売価格である事を考えると平均以下が妥当ではないでしょうか。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q
ブリヂストン

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Q

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

BLIZZAK REVO1 215/60R16 95Qをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スタッドレスタイヤ)

ご注意