ルノー トゥインゴレビュー・評価

<
>
ルノー トゥインゴ 2016年モデル 新車画像
    このページの先頭へ

    トゥインゴ のユーザーレビュー・評価

    rss

    モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

    モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
    トゥインゴ 2016年モデル 4.30 自動車のランキング 50人 トゥインゴ 2016年モデルのレビューを書く
    トゥインゴ 2008年モデル 4.00 自動車のランキング 5人 トゥインゴ 2008年モデルのレビューを書く
    トゥインゴ 1995年モデル 自動車のランキング 1人 トゥインゴ 1995年モデルのレビューを書く
    モデル指定なし(過去の投稿) - - 4人 -

    トゥインゴ 2016年モデルの評価

    評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
    エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.63 4.32 -位
    インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.03 3.92 -位
    エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 3.96 4.11 -位
    走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.31 4.19 -位
    乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.77 4.02 -位
    燃費 燃費の満足度 3.60 3.87 -位
    価格 総合的な価格の妥当性 4.11 3.85 -位
    • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
    • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

    自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
    モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

    レビュー表示
    表示切替
    すべて表示
    製品比較レビュー
    プロフェッショナルレビュー
    並べ替え
    投稿日(新しい順)
    投稿日(古い順)
    参考順
    満足度(高)
    満足度(低)

    ssdkfzさん

    • レビュー投稿数:56件
    • 累計支持数:478人
    • ファン数:100人

    よく投稿するカテゴリ

    デジタル一眼カメラ
    6件
    3539件
    レンズ
    9件
    829件
    一眼レフカメラ(フィルム)
    0件
    583件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア5
    インテリア4
    エンジン性能5
    走行性能5
    乗り心地5
    燃費5
    価格4

    【エクステリア】
    2018、カングー2を買ったこともあって、なじみ深いデザイン。
    リアがサンク5に似せていると言われてもピンとこなかったが、最近、再版されたタミヤ1/24のサンクターボのプラモを見て、なるほどと・・・

    【インテリア】
    チープ感は否めないが、シンプルで良い。
    至れり尽くせりの日本車内装、逆にうっとおしく感ずる。

    【エンジン性能】
    ターボなので、発進時にやや気を遣う。

    【走行性能】
    高速時は、フロントが軽めなのが気になるが、まぁまぁよい。


    【乗り心地】
    マイナーチェンジ前のタイプなので、凹凸の突き上げは大きめ。
    また、タイヤは後期型と同じく前後とも16インチにアップされていたので、本来の乗り心地とは異なると思われる。
    一人で乗る分には良いが、同乗者がいれば、不評を買いそう。


    【燃費】
    カタログ値に近い模様


    【価格】
    中古購入 138万
    Dラー認定なので、やや高めに感ずるが、ワンオーナー、継続的なDラー整備だった個体だったようで、安心代付加と言うことで・・・


    【総評】
    長距離・高速走行、林道走行等、ハード使用のカングーに対する、街乗り等の雑用として購入。
    とは言え、メインにしても良さそうな(大容積のクルマが常時必要なわけでもない)。


    乗車人数
    1人
    使用目的
    通勤・送迎
    その他
    頻度
    毎日
    重視項目
    その他
    レビュー対象車
    中古車

    参考になった6

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    買わない理由さん

    • レビュー投稿数:6件
    • 累計支持数:57人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    自動車(本体)
    6件
    3件
    もっと見る
    満足度1
    エクステリア5
    インテリア4
    エンジン性能1
    走行性能3
    乗り心地4
    燃費3
    価格2

    トゥインゴS MT 21モデル新車購入
    23年売却済み
    GPF搭載モデル

    エンジン性能(ポテンシャルではなく適合)の低さと電装品設計能力(ポテンシャル)の低さにより売却

    【エクステリア】
    見た目を気にして車を買ったことは1度しかなく、この車もRR MT NA買ったらこの見た目だった…と言う感じです。が今となってはこの車の1番よかった点はかわいい見た目ではないでしょうか?
    ハロゲンヘッドランプも明るくて好きですし、丸くホイールベースの長いかわいい動物のようなデザインは本当に優れていると思います。

    【インテリア】
    国産や安車におけるソフトパット内装は大嫌いな人間なのでシンプルかつ凝った造形の内装デザインは非常に所有欲がありました。
    ただしハンドルセンターとシートセンター、ペダルセンターが全部ズレているので上半身、お尻、下半身は全て直交座標が一致しないので乗り込んだ瞬間に疲れます。
    確かに直立したフランス人をよく観察してみると重心が腰の外にあります(ありません)
    概ね日本人は柔軟な性格のため、実はこれが最適解なのかもしれませんね
    【エンジン性能】
    エンジンの制御がとてもダメでした。
    欧州環境に近い冬の日中においてはまだマシでしたが、
    夏になるとセミが鳴くように後ろからノッキングが聞こえ、ムチウチになるレベルの変速ショックを味わうことができます。
    ハイオクを入れていたので100ronの燃料が入ってることになりますが、ノッキングがすると言うことは環境が変化した分の点火時期設定ができていないこと、ノックコントロールが適切に作動していないことなどになります。
    欧州レギュラーは95ronなので100ron入れてても吸収できないレベルの点火設定ズレが起きていることになります。
    不具合としてディーラーに行って直せるレベルではないと判断して売っぱらいました。
    点火が間違ってるのか吸入空気量の補正が出来ていないと思われます。(スキャンツールで等量比を見ておけばよかった)
    変速については冬もでも発生し、運転技量云々のレベルではなく、5秒かけてゆっくりクラッチを繋いでゆっくりアクセルを繋がないと空気量がちゃんと補正できないのでショックが生まれます。
    そこで私はすべてを諦めてアクセルを踏みながら変速しトルク変化をクラッチに吸収させていました。
    2万キロ手前のまでしか乗りませんでしたが多分クラッチはもう僅かだと思います。
    また、アイドルストップからの始動はたまに失敗しエンストしますがもう一度クラッチ踏み直すと始動するのでかわいい不具合です。
    【走行性能】
    変速ショックとノッキングで踏むのが億劫になっていましたが、車体が軽量なため動力性能的には全く問題はありません。が後輪駆動なのにトルクが足らず後ろから蹴り出される感覚やコーナーをアクセルで曲がる感覚はあまりないです。
    【乗り心地】
    乗り心地はロングホイールベースによってかなり快適で直進安定性は優れています。
    この辺りの設計と作り込みは流石だと思います。同クラスの車の中ではトップレベルの乗り心地です。
    また静粛性も比較的優れておりロングドライブもドライブポジション以外は快適に過ごすことができました。
    【燃費】
    夏はリッター13
    冬は20キロ
    ただしハイオク
    【価格】
    込み込み220万円で購入しましたが、
    このレベルのエンジンならスイスポで良かったです。
    【総評】
    夏場のエアコンが全く効かないので昼間は常にLoで風量maxでしたが、じわじわ熱くオーブンの中にいるような感覚でした。
    ワコーズのエアコン添加剤やエアコンガス再充填など試しましたが、改善せず
    これは設計上の保証外の温度なのだと理解しました。
    また酷使したせいか電磁クラッチがダメになったり復活したりするようになり手放しました。
    冬も低燃費エンジンのため発熱量が低いことに加えリアからフロントまで冷却系配管が回っているので、水容量が多く水温が温まり難いです。
    真冬の夜だと満足に暖房が使えるまで10分単位で時間が必要です。
    パンがなけらばらなんとやら…世間を知らずに生まれてきた不幸な車で他が良いだけに勿体無い

    乗車人数
    2人
    使用目的
    通勤・送迎
    頻度
    毎日
    重視項目
    その他
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2021年9月
    購入地域
    神奈川県

    新車価格
    189万円
    本体値引き額
    5万円
    オプション値引き額
    10万円

    トゥインゴの値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった7

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    金魚おじさんさん

    • レビュー投稿数:90件
    • 累計支持数:503人
    • ファン数:75人

    よく投稿するカテゴリ

    一眼レフカメラ(フィルム)
    2件
    2425件
    レンズ
    21件
    583件
    デジタルカメラ
    5件
    574件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア5
    インテリア5
    エンジン性能5
    走行性能4
    乗り心地5
    燃費5
    価格5


    レビュー出来る回数を間違えていました(..)
    最後に冬状況で思ったことと、気になる点(不明点)を書き留めておきます。

    雪道での状況、ズカズカ走ってくれます(^^)過去に長くFF車を乗り継いでいまして、一部条件を除けば雪道性能は高く感じます。一部条件というのはESC(横滑り防止装置)介入時です。登り坂の旋回で横Gがかかると、登るのを止めてしまうと言いますか。。。立体駐車場の登りで、スタッドレスでは登れなくなりました。タイヤチェーンを使用することで登れましたが。
    アンダーパネルを破損すると修理代が高くつくと聞きまして、その点は気を遣います。

    スタッドレスであっても、フロントタイヤよりもリアの方が減りが早いのは変わりません。むしろ夏タイヤよりも差が大きい気がします。当方在地は雪は少なく、走り方も普段よりも制動早めにはじめたり(減速にエンブレリア側を多く使っている)など、他の理由もありますが、フロントとリアの交換時期がズレることも考えておいた方がいいでしょう。
    私のような、自己責任で前後同サイズにしている人はもちろんローテーションです(^^)


    それと、うちのトゥインゴーに限ったことかもしれないトラブルについても書き留めておきます。
    どれもディーラーさんでも原因はっきりわからなかったことです。

    エアコン内気循環外気循環が、切り替え出来ません。一つわかったことは、車内熱い時にエアコンMAXにすると外気循環から始まって、その後エアコン使用している間は切り替え出来ます。個人的にはエアコン未使用時にトラックの後ろなどで内気循環に切り替えたいのですが、エアコンONにしないと切り替えられません(*_*)

    ヘッドライトが切れないことがあります。その間はハイビームにすることも出来ません。エンジンOFFで元に戻ります。ディーラーさんに行っても、狙って症状は出ず、原因不明。新車保証があるようでしたらスイッチ交換などしてくれるクチコミを見ます。

    ホーンの鳴らないトラブルで、ホーンのヒューズは切れておらず、困ったことがありました。古いフランス車ショップから、ホーン全てのヒューズを確認することを勧められました。他のヒューズで切れているのが見つかりました\(^o^)/見事に改善しました。どのヒューズだったかを忘れてしまったのですが。。。(>_<)



    トラブルには遭いましたが、惚れた気持ちは冷めませんね(^^)これからも乗り続けます(^^♪

    乗車人数
    4人
    使用目的
    レジャー
    仕事用
    頻度
    毎日
    重視項目
    スポーティ
    その他
    レビュー対象車
    中古車

    参考になった44人(再レビュー後:6人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    terudonさん

    • レビュー投稿数:2件
    • 累計支持数:37人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    自動車(本体)
    2件
    0件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア5
    インテリア4
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地4
    燃費4
    価格4

    雪国の皆さんが購入に躊躇している方のために記載します。

    雪道の走破性だが、簡単に言えば「FFよりは上、AWDよりは下。」雪国でも十分使用できる。ただし、山沿いと沿岸部はNG。山沿いは急に10cm近くつもる。これはRRといえど危ない。沿岸部はアイスバーンが多く注意が必要。
    スタッドレスとRRはAWD車のように安定して走る。しかし轍とかは危ない。
    除雪が行き届いている地域限定ならば大丈夫かも?

    アイスバーンは・・・もう無理。発進するだけで気を使います。ターボエンジンの特性(インテンス)上、ドライでも渋滞は苦手。マジで怖い思いします。UPのような神ブレーキには程遠く、ニッサン車並み。ABSの介入が邪魔。それでも踏まないと効かない。
    またRRの特性上、滑ったらコントロールは不可。ある程度までは走り、急に破綻する。
    結果、アイスバーンで走って購入を後悔することになる。
    よって沿岸部のアイスバーンの多い地域にはお勧めしない。
    街中で除雪が行き届いている地域限定で、雪国でも全然使えます。

    結果・・・FFが走れる程度の雪国ならば問題無し。ただしアイスバーンは自己責任で。
    冬は我慢だが、残り3/4シーズンでライバル車よりこちらを選ぶ。
    一度乗ってしまえば次に乗りたい車が見つからなくなる・・・中毒性高い車。




    乗車人数
    1人
    使用目的
    通勤・送迎
    レジャー
    頻度
    毎日
    重視項目
    スポーティ
    快適性
    レビュー対象車
    中古車

    参考になった6人(再レビュー後:6人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    gamma100upさん

    • レビュー投稿数:14件
    • 累計支持数:131人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    自動車(本体)
    4件
    9件
    スマートフォン
    0件
    12件
    液晶テレビ・有機ELテレビ
    2件
    9件
    もっと見る
    満足度4
    エクステリア4
    インテリア3
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地3
    燃費3
    価格3

    【エクステリア】
    丸っこくて、色(ブルードラジェ)も可愛いけど、4枚ドアの使い勝手の良さを併せ持つのが良い

    【インテリア】
    プラスチッキーでチープなのは否めないが、何処となくフランスの香りは感じる

    【エンジン性能】
    3気筒92hpエンジンは軽量ボディには必要十分なパワー
    RRミッドシップ独特の後ろから押される感じが運転していて楽しい

    【走行性能】
    フロントが軽く、切れすぎる?ハンドルで小回り性能は抜群
    太目のタイヤでグリップ力も高く、安心してカーブにも飛び込んで行ける
    また、時速100km程度なら、直進安定性にも問題は感じない

    【乗り心地】
    硬めの乗り心地で、道路状態もある程度拾うが、不快な程ではない
    エンジン音はあまり気にならないが、ロードノイズは大きめ

    【燃費】
    買い物などのチョイ乗りが多いので、あまり良くなく10~11km/lくらい
    ハイオクなのもお財布には良くないが、運転の楽しさを考えると許せる

    【価格】
    円安の影響で随分高くなり、定価が289万になっていました
    しかし、コレが新車で買える最期のトゥインゴだったので決意しました
    値引きは10万もなかったけど、良いコーティングをサービスしてくれました

    【総評】
    キーを刺して回してエンジン始動、給油口のキャップもキーを刺して開ける、タコメーターが無い、自動ブレーキもクルーズコントロールも無い、ブレーキオートホールドもない、前席シート調整もドアミラーをたたむのも手動、などなど、今や常識的な装備は多々付いていない。でも、この車にしかない魅力がそれに勝るよねーと嫁さんも満足しています
    大事に長く乗るつもりです

    乗車人数
    2人
    使用目的
    買い物
    レジャー
    頻度
    週1〜2回
    重視項目
    その他
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2024年3月
    購入地域
    兵庫県

    新車価格
    289万円
    本体値引き額
    10万円
    オプション値引き額
    5万円

    トゥインゴの値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった13

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    ohもちさん

    • レビュー投稿数:43件
    • 累計支持数:168人
    • ファン数:0人
    満足度2
    エクステリア2
    インテリア2
    エンジン性能4
    走行性能3
    乗り心地4
    燃費無評価
    価格2

    たまたまハンドルを握れる機会があったので、ちょっと乗ってみました。

    【エクステリア】
    往年のルノー5っぽい見た目ですが、ちょっと甘すぎる気がします。ただ、一目見てなんの車か分かる、というのは良いですし、ボディカラーのラインナップははこれでもか、と言うほどオシャレです。

    【インテリア】
    はっきり言って安っぽいですが、悲惨な感じはしません。ただ、造形は許せても各部の操作感は、ちょっとなぁ、という気がします。
    キャンバストップは開放感があり、オススメです。ぜひ付いているグレードに!

    【エンジン性能】
    車体が軽いのもあって、見かけによらず、かなりスポーティです。ATとの相性も抜群ですが、この手の車はやはりMTも気になるところです。

    【走行性能】
    駆動がRRですので、いろいろ独特ですが、足回り自体はかなり剛性感があり、高速域でも怖くなさそうです。反面低速だと、たまにヒョコヒョコする感じもします。

    【乗り心地】
    RR特有の乗り味はなかなかのものでした。後ろからのパワーを感じられるのは、面白い感覚です。さしずめ、ミニ・ポルシェといったところでしょうか?

    【燃費】
    気にしていませんでした。(笑)

    【価格】
    お値段自体はかなり安いですが、実用面で国産コンパクトや軽自動車と比べるのは酷です。ちょっと遊び用のセカンドカーが欲しい方には良いかもしれません。

    【総評】
    安さだけで飛びつくと、大衆車らしからぬ濃すぎるキャラに困惑してしまうと思います。愛情を持って指名買いしようと思う方以外にはお勧めしかねますが、逆にハマる人はハマると思います。(もうそろそろなくなってしまうようなので、刺さった方はお早めにどうぞ。)

    レビュー対象車
    試乗

    参考になった4

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    かぐらくんさん

    • レビュー投稿数:98件
    • 累計支持数:455人
    • ファン数:2人

    よく投稿するカテゴリ

    スマートフォン
    24件
    16件
    タブレットPC
    2件
    9件
    お茶飲料
    9件
    0件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア5
    インテリア5
    エンジン性能5
    走行性能5
    乗り心地4
    燃費4
    価格4

    【エクステリア】キュートなデザインです。パーキングに停めて離れるときに、思わず振り返ってしまいます。

    【インテリア】インパネ周りは安い素材が使われていますが、チープな感じではなく、うまくまとめられていると思います。ちょっと硬めのシートもステッチが多用されていてオシャレです。

    【エンジン性能】大してパワーがあるわけではありませんが、街乗り・高速・山道で過不足なく走ります。

    【走行性能】EDCの問題と思われますが、低速域で若干もたつきます。走り始めれば何も問題ないのですが、渋滞時のストップ・アンド・ゴーを繰り返すような状況ではストレスを感じます。

    【乗り心地】あまり良くありません。舗装が荒れた道では楽しくありません。

    【燃費】リッター16km程度は出ています。ハイオク仕様なのが地味に懐に響きます。

    【価格】発売当初に比べるとかなり値上げされたようですが、それでも妥当な値段と思います。

    【総評】家内用に今年の3月に購入しました。前に乗っていた日産リーフの電池がかなりへたって来て、日に3回も急速充電することに耐えられなくなりました。私は先進安全機能がついている車を勧めたのですが、見た目のカワイさだけで家内が決めてしまいました。納車後5ヶ月となり、家内はいろいろと不満が出てきたようですが、逆に私はどんどん好きになっています。特に郊外や山道を走るのが楽しくて、休日のたびに家内を誘ってトゥインゴでドライブしています。

    家内の不満点(リーフと比較)
    ・出だしでもたつくので運転しにくい
    ・フロントウィンドウがやたらと曇る
    ・乗り心地が悪い
    ・キーを回さないとエンジンをかけられない
    ・キャンバストップのせいもあるがうるさい
       ・・・等々です。私は特に気になりません。

    乗車人数
    2人
    使用目的
    通勤・送迎
    レジャー
    頻度
    毎日
    重視項目
    その他
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2023年3月
    購入地域
    大分県

    新車価格
    254万円
    本体値引き額
    0円
    オプション値引き額
    0円

    トゥインゴの値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった9

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    タイムマシンをお願いさん

    • レビュー投稿数:2件
    • 累計支持数:15人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    自動車(本体)
    2件
    0件
    もっと見る
    満足度4
    エクステリア4
    インテリア4
    エンジン性能4
    走行性能5
    乗り心地4
    燃費3
    価格4

    中古で2019年型ZENを購入。
    寄る年波もあり、大型バイクでの通勤に見切りをつけるよう家族から言い渡されました。バイクも10年乗って、近年はそのパワーを持て余すように感じていたので、「MT・小排気量・後輪駆動・低価格」を軸に調べたところ、トゥインゴに行きつきました。バイクより圧倒的に楽で、かつ十分に面白い車です。
    【外装】
    顔は無個性な感じです。タイヤを四隅に踏ん張ったサイドビュー、エンジンの存在感を示すフェンダーのふくらみを伴う端正なリアビューは絶品です。
    【内装】
    前席は快適。ただカップホルダーすらまともな位置にはありません。
    インパネはすっきりしたデザイン。
    足元は狭く、左足の置き場所がありません。クラッチをつないだら、足をその都度、手前に引き寄せる必要があります。
    床が異様に高く、電気自動車にする前提で開発したような感じです。
    タコメーターはありません。
    ナビは前オーナーが社外品に換えていてくれて、音質もGOOD。
    後席は狭いの一言。後席を倒すと、フラットな荷室が生まれます。
    【エンジン】
    低回転で回しても、ノッキングしつつも粘ります。そう簡単にエンストを起こすエンジンではありません。タコメーターがないのも、メーカーのそういう自信からかもしれません。ただハイオク限定なので、そのおかげかも。
    とにかく「回らない、パワーがない、でもとことん粘る」エンジンです。
    音も低めで、煩さはありません。音色は、昔のトヨタ・コロナのタクシーのエンジン音みたい。
    【走行性能】
    恐ろしいくらいのオーバーステア。曲がろうとしたら、どれだけでも曲がっていけます。ただ、ロールするので限界はほどほどです。後輪駆動独特の、トラクションで曲がっていくオン・ザ・レール感が楽しいです。
    グリップ感がすごいです。パワーの違いもあるでしょうが、昔の愛車NAロードスターだとお尻がすべる場面でも、しっかりグリップしています。前後タイヤの幅が違うのも「後軸を起点にスッと旋回する」ことに効いているようです。
    取り回しも、信じられないくらい回転できます。それでいて、ホイールベースがそこそこあるせいか、直進安定性も高いです。高速で5速80キロを越えるくらいから、「カムが乗る」ような変化があり、ストレスもパワー不足感もなく加速、巡航できます。欧州車らしく高速域での路面に貼り付くような安定感はさすがです。
    【機能性】
    欧州車らしく、クーラーは利きません。炎天下、「暑くはない」くらいにはなりますが、「涼しい」にはなりません。
    前期型は、発売時の国内の法規に従って、消灯時にはLEDのドライビングランプが点かない設定になっています。プログラムを書き換えるデバイスが社外品であるので、鼻先のLEDを常時点灯するようにしました。
    後期型はデフォルトで点灯するようになっています。法規が変わった以上、安全のためにも、この書き換えは必須だと思います。
    ハンドルは太く、適度な弾力があり握りやすいです。シフトノブもチープですが操作性は抜群です。
    【快適性】
    ボディシェルがしっかりしているせいか、低級音はしません。エンジン音も不快ではありません。オーディオが良いせいか、ロック、ジャズ、クラシックいずれもいい感じで聴けます。
    先進安全機能は一切ついていません。
    【総括】
    マイナーチェンジで200万円越えの価格になりましたが、前期型は、当時でも軽自動車並みの価格で手に入りました。MTは、GTはそこそこ中古市場に出てきていますが、NAはほとんど出てきません。非常に造りのしっかりした実用車ですので、中古でも全然問題ないと思います。パワーがない分、車体の痛みもあまり生じない車種だと思います。
    マイナーチェンジ後はタイヤサイズも上がり、維持費もかかるようになりますが、前期型は細い15インチタイヤなので、タイヤも財布にやさしいです。また、車重も1トン以下、排気量も1000cc以下で税の面でも財布にやさしい、はずですがハイオク仕様で低馬力のため回す機会が多く燃費はリッター13キロ程度です。
    貴重なMT・RR(正確にはMRらしい)・NAの純エンジン車です。長く乗っていこうと思います。10年経ったら、下取り価格は値上がりしてるかな?

    円安の影響もあるせいか、今年で国内販売を終えるそうです。希少性が増しますね!

    乗車人数
    1人
    使用目的
    通勤・送迎
    頻度
    毎日
    重視項目
    スポーティ
    レビュー対象車
    中古車

    参考になった8人(再レビュー後:7人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    OLED黒龍さん

    • レビュー投稿数:73件
    • 累計支持数:1128人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    スマートフォン
    13件
    0件
    自動車(本体)
    13件
    0件
    ノートパソコン
    4件
    0件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア5
    インテリア4
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地4
    燃費2
    価格4

    【エクステリア】
    妻や娘も乗るので、このスタイルに惚れました。カラーはまよわずブルードラジェ。気品のある水色です。ボディラインも素敵です。ただリアの全カラー共通デザインをもうちょっとがんばって欲しかった。総合デザインとしては満足です。

    【インテリア】
    プラスチッキーで国産車に比べると安っぽいですが、デザインが良いです。シフトノブも動きがスムーズではないので折角のマニュアルシフトがちょっと使いにくい。小柄で非力な女性だと積極的なシフト操作はちょっとしんどいかも。男性なら慣れれば気にならないです。シートは小ぶりですがフランス車だけに秀逸です。

    【エンジン性能】【走行性能】
    900ccターボチャージャーで92PSしかありませんが、ボディが小型軽量(1000kg)でRRミッドシップマウントなので非常に面白い走りです。デュアルクラッチはエンジン回転3000rpm以上キープしていれば、ものすごくスムーズに走りますが。市街地の低速発進ではかなりもたつきます。エンジンサウンドも元気で回せばとにかく良く走る。積極的なマニュアルシフトをお勧めします。ハンドル切れ角も大きく最小回転半径4.3mは驚異的で東京の裏道もスイスイです。

    それとタコメータがないのは残念。メーカOPでも用意がないので無理やり社外品を付けるしかないそうです。スポーティに爽快に走ろうとすると結構パワーバンドが狭いので、私はタコメータ必須だと思います。それとパドルシフトが欲しいですがこちらもOP設定がありませんので残念。

    【乗り心地】
    サスペンションもタイヤも東京の道路事情ではオーバースペックです。普段乗りでは固くて乗り心地はよくないですが、走りが好きな人が一人で飛ばす分にはしっくりくると思います。

    【燃費】
    良くないです。楽しくてついエンジンを回してしまうので、市街地普段乗りだと10km/Lやっとですね。それに可愛い外観に似合わず、ちんたら走っても全然面白くないキビキビ走りたい人のための趣味性の高い車だと思います。ハイオク仕様なので遊びの車にしてもちょっとガソリン代の財布が辛い。欧州車なのでしょうがないですがレギュラーガソリン仕様ならいいのになぁ。

    【価格】
    新車で装備込みで200万円台なのでまぁ納得でしょうか。

    【総評】
    Mercedesのスマート『フォーフォー』との兄弟車なのは車に詳しい方はご周知だと思います。私はMercedesのEクラスがメイン車ですがフォーフォーには見向きもせず、ルノートゥインゴ に一目ぼれ。サイズ&デザイン的なライバルとしてはフィアット500も考えましたがトゥインゴは5ドアでツインクラッチ、しかもRRミッドシップという強みで私的には思いっきり刺さりました。Aセグコンパクトで個性的でお洒落で元気に走る車がお好きな方には強くお薦めできます。

    乗車人数
    2人
    使用目的
    通勤・送迎
    買い物
    レジャー
    頻度
    週1〜2回
    重視項目
    スポーティ
    ファミリー
    価格
    その他
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2023年4月
    購入地域
    東京都

    新車価格
    204万円
    本体値引き額
    0円
    オプション値引き額
    15万円

    トゥインゴの値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった7

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    ファルコン@フィットさん

    • レビュー投稿数:12件
    • 累計支持数:195人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    自動車(本体)
    5件
    7件
    バイク(本体)
    3件
    0件
    ノートパソコン
    1件
    0件
    もっと見る
    満足度3
    エクステリア4
    インテリア4
    エンジン性能4
    走行性能3
    乗り心地2
    燃費2
    価格3

    とにかく小さく小回りの効く、かつそれなりの走行性能を備えた車を求めてました。前車がミニクロスオーバーだったこともあり、デカい車は私のライフスタイルにはいらないと思って小さい車種を探し始めました。
    軽やコンパクトカーを中心に検討した結果、行き着いたのがトゥインゴでした。
    モデルは2020年11月に発表されたシグネイチャーモデル白です。カタログモデルがコロナの影響もありなかなか入って来ない状況で、やっと手に入れることのできた運命的な車です。
    約1年8000キロ乗って、これまで乗ってきた205GTIやミニクロスオーバーなどと比較したレビューとなります。

    【エクステリア】
    ハッキリ言って、顔は好みではありません。この車はケツが命です!
    リアテールゲートの角度や、サンクターボゆずりのライトデザイン、RRならではのフェンダーの膨らみ、リアタイヤの幅などとにかくリアデザインが秀逸です。
    【インテリア】
    デザインは秀逸です。シンプルかつオシャレ。質感は高くないものの、上手く演出している感じです。コストを抑えながら安っぽくない作りはフランス車らしさを感じられます。
    ただ、タコメーターが無いのはいただけません。スピードをデジタル表示しているので、アナログメーターをタコにする方が良かったかなと思います。
    シフトレバーはシンプルでいいのですが、せめてカバーくらいはほしいとこ。
    シートのデザインは良いのですが、座り心地はイマイチです。昔のフランス車のイメージはシートの良さだったのが、今はあまりこだわりポイントになってないようです。

    【エンジン性能】
    エンジン自体の性能は問題ありません。900ccとは思えない加速してくれます。205の時もそうでしたが、パワーカタログ値よりもパワフルな走りするのがフランス車かもしれません。

    【走行性能】
    (トランスミッション)
    ルノーEDCですが、やはりDCT特有の発進時、低速時のもたつきや空回り(ロックアップしない)があり気を使って乗らなければならいので特性に慣れるまで時間かかります。しかし、走り出してスピードに乗ればスムーズかつ滑らかな変速で気持ちよく走れます。

    (エンジンレイアウト)
    RR特有の後輪にトラクションをかけた加速は気持ちいいです。
    RRのトラクションの良さを実感できたのが、坂の雪道でした。他の車が登るの諦めて坂道の入り口で3&#12316;4台止まっていた中、トゥインゴはトラクションかけてグイグイ登ってくれました。
    車体の軽さとRRレイアウトのバランスの良さを体感できたシチュエーションでした。

    (ハンドリング)
    コーナーリングのハンドリングも反応、手応えが良く気持ちよく回頭してくれます。
    フロントが軽いとアンダーが出ずこんなに気持ちよく曲がるのかと驚かされました。
    なのに高速ではハンドリングがフラつかず、電子制御されてるのかと思うくらい安定します。

    (ブレーキ性能)
    よく効きます。車体の軽さもあってなかなかのストッピング性能です。
    よく止まるということは安心の第一条件ですね。

    (高速走行)
    短い全長ですが長く取られたホイルベース、フロントバンパーダクトとリアウイングの整流のお陰で高速走行はフラつくことなくバシッと走ってくれるのは驚きです。

    (走行総評)
    スポーツカーにMR、RRが多いことに納得できました。それをこの価格で経験できただけでも
    この車は唯一無二の絶対的存在だと思います。

    【乗り心地】
    限定車(現モデルは標準)だったのでホイルが17インチのため硬さを感じます。試乗時の15インチの方が突き上げ吸収してくれ私的には好みでした。
    しかし、コーナーでは17インチが威力発揮してくれているんでしょうね。
    シートが薄い分、もう少しサスペンションのしなやかさが欲しいとこです。
    あと、遮音性はそれなりです。それなりのロードノイズが入ってきます。
    ここでRRのもう一つの良いとこが、エンジンから離れているので、ドライバーは入ってくるエンジン音は静かです。

    【燃費】
    エアコンの使用で大きく変わります。
    エアコンの影響でここまで燃費が変わる車に久しぶり乗りました(笑)
    【価格】
    衝突安全やオートサイドミラー開閉、フィンアンテナ、電動パーキング、スマートキー、電動リアウインド開閉などのあれば便利だけど無くても大丈夫な最新装備を削ってこの価格まで落として買えるのは私にとってありがたかったです。

    【総評】
    前述の装備ついてこういう車の設定の仕方は日本車では先ず無いでしょう。乗れればいいだけ、もしくは全部盛りのどちらかでしょう。
    私が求めていたモノを最優先で備えたこの車は、私にとって最高のコスパでした。
    というかこの時代の新車で、キーを挿して回すイグニッションは貴重だしアナログ感を残した設定は逆に新鮮でした。
    スマートと兄弟車でありながら全くキャラクターの違うフレンチコンパクトカーは、ドイツ車のようなカッチリ感よりもしなやかな感じで好みです。

    【最終評価】
    丸2年乗った感想です。
    日本には無いAセグ車はそれだけで武器でした。取り回しの良さは普通車では最強です。
    しかし、残念ながら2年で手離すことになりました。
    乗り換えの要因は以下の通りです。
    ・ハイオク使用と燃費
     燃料費高騰でココは維持するのにコスパ悪い
    ・DCTのクセ
     低速時特有のシフトアップしない現象が嫌。
    そして急発進したいシチュエーションで発進しない、できないもどかしさ。
    ・ディーラーの担当者
     車本体の問題ではないですが、こういうのは意外と大事だと思う。
    ・取り回しはいいけど積載できない車体
     やはり車体の小ささは武器でもあり欠点でもある。特に後席に人を気軽に乗せられない広さなのは不便でした。

    以上のことから手離すことを決めました。
    セカンドカーとしなら十分ですが、メインカーとして1台所有としては少々不便だったのが正直なとこです。
    しかし、1番の理由はやはりトランスミッションのクセです。出足で意のままに走らないのがこんなにストレスになるとは思いませんでした。

    乗車人数
    2人
    使用目的
    通勤・送迎
    買い物
    レジャー
    頻度
    毎日
    重視項目
    スポーティ
    快適性
    価格
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2021年1月
    購入地域
    福岡県

    新車価格
    217万円
    本体値引き額
    0円
    オプション値引き額
    0円

    トゥインゴの値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった34人(再レビュー後:12人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    ZEN_ぜんさん

    • レビュー投稿数:1件
    • 累計支持数:30人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    クロスバイク
    0件
    17件
    ロードバイク
    0件
    15件
    自動車(本体)
    1件
    3件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア5
    インテリア5
    エンジン性能5
    走行性能5
    乗り心地5
    燃費5
    価格5

    MT車。1人か2人しか乗らないので大きさは十分。

    【美点】
    ・とにかくコンパクトで車両感覚がつかみやすい。
    ・冗談みたいに小回りが利く。
    ・シートがよい。
    ・台数が少ない。
    ・燃費は17q/リットルくらい。

    【欠点】
    ・クラッチはそこそこ重く低速トルクも大したことないので発進には毎度気を使う。
    ・ギア比高過ぎ。日本の道に合わない。
    ・70qくらいから右側ドアミラー付近から風切音がする。
    ・足元が狭い。クラッチから足を離すと置き場がない。
    ・ライトがオートスイッチしかない。ドアを開けるたびに点灯しなくていいよ。

    欠点だらけの車ですが、乗る人が努力して合わせてね(笑)って言われてる気がする。以前パンダに乗っているときも感じた、アバタがエクボみたいな不思議な感覚。なぜか笑顔になってしまう。
    同じ欧州コンパクトでもVWポロにはなかった感覚。日本車ではなおのこと。何の役にも立たないのにいるだけで人を幸せにする猫のような存在。日本人もこんな車が作れるようになるといいのにね。

    乗車人数
    1人
    使用目的
    レジャー
    頻度
    週1〜2回
    レビュー対象車
    中古車

    参考になった30人(再レビュー後:28人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    トム ロングさん

    • レビュー投稿数:9件
    • 累計支持数:157人
    • ファン数:0人

    よく投稿するカテゴリ

    自動車(本体)
    6件
    5件
    バイク(本体)
    3件
    0件
    もっと見る
    満足度4
    エクステリア5
    インテリア4
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地3
    燃費3
    価格5

    トゥインゴEDC 2021年3月新車です。ファミリーカーとして7型ゴルフがあり、セカンドカーとして購入しました。身長174 体重60です。
    【エクステリア】
    かわいらしくも主張のあるいいデザイン。最近流行のエグくてギラギラしたデザインとは別格です。眺めてると気持ちが和みます。
    【インテリア】
    ダッシュボード、ドアトリムの素材はチープですがデザインの良さ、楽しさでそれがあまり気になりません。しかしダッシュボード上面の空気吹き出し口カバーがフロントウィンドウに映りこみます。偏光サングラスで消えますが。ドリンク置き場は不便です。紙コップ飲料は置けません。シートはゴルフに比べると小ぶりですが内部のウレタンはしっかりしており長時間でも潰れません。背もたれは脊椎のS字カーブのまま支えてくれ肩まで一応サイドサポートがあり、クルマとの一体感が味わえます。ヘッドレストがかなり前方に突き出しておりアップライト姿勢だと首が痛くなります。背もたれを寝かせていくとマシですが、今度はハンドルが遠くなり、テレスコがないのが残念です。ABペダルは左にオフセットしてます。あと1,2pだけ右方にあればいいのですが。

    【エンジン性能】
    パワーは十分です。アクセルON/OFFへのツキもターボにしてはかなりいい方です。極低速時のみ、変速後にクラッチがつながるまでのタイムラグがけっこう長く、アクセルを踏むのを待つ場面が街中でよくあります。そこはシングルクラッチ車のようです。シフトをマニュアルでやればギアチェンジはツインクラッチらしく素早く、タイムラグはないのですが。エンジンサウンド少し「吠える」ようないい音がします。
    【走行性能】
    この車にベストのステージは中低速のワインディングだと思います。90q/hまでならすばらしいハンドリングです。特に前輪荷重をうまく載せたときのコーナリングはこれがミッドシップ車なのだ!と感動する体験です。高速道路は横風があるとフラつくのと、100q/h以上はやや不安定になるので楽しめません。街中は低速でギクシャクするのとバネがやや硬いので快適とは言いにくいです。バネの硬さにダンパーが負けてる印象です。ステアフィールは、中立から切り始めに妙な壁がありますが、それを越えるとダイレクト感、リニア感があります。壁を作ってるのはミッドシップなので安定方向にさせたいからでしょうか。ここから急にハンドルきると危ないよ、と。
    【乗り心地】
    日本仕様はスポーツサスのためかバネがやや硬く、荒れた舗装路は快適とは言えません。
    【燃費】
    下道で10km/Lくらいです。
    【価格】
    お買い得な値段と思います。マイナーチェンジ後は外装が豪華になり価格も上がりました。
    【総評】
    日本仕様のスポーツサスはバネの硬さにダンパーが負けてるような所がマイナスポイントです。見た目はかわいさが売りなのにバネは硬めなんでチグハグですね。本国仕様に乗ってみたいです。とは言え、ワインディングではほかのクルマにはない特別な体験ができます。

    ゴルフとの比較を記載しておきます。
    シートと足回りを含めた乗り心地、変速の素早さ、室内の静かさ、(常に前輪荷重が載っていることによる)挙動の安定感、エンジンのフラットトルクによる安楽さ、限界の高さ、いずれもゴルフが2ランク上です。移動を快適にこなせる、それがゴルフです。街乗りも旅行に行くのもゴルフを選びます。

    対してAセグのトゥインゴの優位性は、乗りこなせばミッドシップのコーナリングを味わえること、これです。スピードはそこそこでもスポーツドライビングが楽しめる、それがトゥインゴです。

    乗車人数
    1人
    使用目的
    通勤・送迎
    頻度
    週1〜2回
    重視項目
    スポーティ
    価格
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2021年3月
    購入地域
    大阪府

    新車価格
    204万円
    本体値引き額
    5万円
    オプション値引き額
    0円

    トゥインゴの値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった19人(再レビュー後:19人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    MINIR56さん

    • レビュー投稿数:16件
    • 累計支持数:230人
    • ファン数:1人
    満足度5
    エクステリア4
    インテリア4
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地3
    燃費無評価
    価格4

    前から興味が有ったので試乗しました。

    【エクステリア】
    車がどんどん大型化していくなかで
    このコンパクトさは貴重です。
    顔はそれほど好きでは無いけど。
    特にサイドのシルエットは可愛いと思います。

    【インテリア】
    質感はチープですがデザインがまとまっていて
    写真で見るより生で見た方が良かったです。
    収納などが不親切なのは輸入車の個性と思って楽しみましょう


    【エンジン性能】
    営業さんの同行がなかったので思い通りに走らせてもらいました。
    排気量が少ないのでもっと非力かと思っていましたが
    意外と太いトルクでMTモードでかなり引っ張れます。


    【走行性能】
    エンジン性能については上記の通りです。
    コーナリングはとてもスムーズで後輪駆動の恩恵を感じる事が出来ます。
    後ろから押される感じも同じ理由かと思います。
    直進安定性はホイールベースが短い事もあり
    微妙です。以前乗っていたMINIの様に地面に張り付く感じはありません。
    でもMINIでは薄れたゴーカートフィーリングがこの車にはあると思います。
    是非MTで乗ってみたい。

    【乗り心地】
    低速〇 高速域△
    私はスポイルされた感じは苦手なので好みですが
    長距離は若干疲れるかもしれないです。

    【価格】
    道楽の車と思うえば格安
    【総評】
    お値打ちで最高に楽しい車です。
    本気で購入を検討したくなりました。

    レビュー対象車
    試乗

    参考になった14

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    にこにゃんへさん

    • レビュー投稿数:54件
    • 累計支持数:987人
    • ファン数:2人
    満足度5
    エクステリア4
    インテリア3
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地4
    燃費無評価
    価格無評価

    【エクステリア】
     かわいらしいです。
    【インテリア】
     メーターも、椅子も、センターコンソールも、いやみがないです。後席はアップライトですけど、聞いたほどひどくはありません。 後席のドアのとっては、コストダウンを感じますがおもしろいデザインです。
     アイドリングとき、多少の振動がありました。
     シフトレバーの操作感は安っぽいです。
     空調は風量をマニュアルで操作した時、最小でもかなりの音がしました。欧州の車はおしなべて空調の出来がよくないですが(しかもプロのジャーナリストはあまり言及してくれない)、この騒々しさは困ります。
    【エンジン性能】
     街乗りするのに楽しいエンジンです。トランスミッションとの相性が素晴らしい。 マニュアルで変速した時、変速がだるすぎず、かといってガツンと繋がるようなこたもありません。スターとしてからアクセルを踏みマニュアルシフトアップしていくその過程が、とても運転している感じがして好ましいです。アクセルに操作に対して適度な反応があります。ただしタコメーターがないので、過回転にならないか心配です。
     dレンジでの走行は燃費よりもややパワーを優先している感じです。
    【走行性能】
     試乗なのであまりためせませんでしたが嫌な感じはしませんでした。
    【乗り心地】
     街乗りするのにちょうど良いです。高速での安定性ばかり(それも制限速度を超えた領域で)追い求める車ばかりで、嫌になっていましたが、この車はすごくほっとします。
    【総評】
     街乗りの車として想像を超えて楽しくて実用性もありました。もっていて自慢になる素敵なくるまです。問題は納期が長いこと。

    レビュー対象車
    試乗

    参考になった13

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

    puti putiさん

    • レビュー投稿数:14件
    • 累計支持数:538人
    • ファン数:2人

    よく投稿するカテゴリ

    デジタル一眼カメラ
    4件
    40件
    レンズ
    6件
    11件
    自動車(本体)
    2件
    0件
    もっと見る
    満足度5
    エクステリア5
    インテリア5
    エンジン性能4
    走行性能4
    乗り心地4
    燃費5
    価格5

    数年前に取引先の駐車場に可愛い車が停まっていて、それが、ルノー・トゥインゴとので出会いでした。ずっと気になっていて、去年それまで乗っていた車が38万キロ走ったので、そろそろ買い換えと思い、ルノーのディラーさんに行き、試乗してそのままトウィンゴSを契約しました。
    決め手は
    @可愛い外観
    Aすっきりした内装
    B燃費がよさそうなこと
    C価格
    でした。
    現在、購入して約7か月、26000キロほど走りました(私はたくさん走るヘビーユーザーなのです)。
    感想は、走行性能は特に可もなく不可もない感じです。「RRの独特な走行感がたまらない」という話もありますが、残念ながら私にはFFとの違いはよくわかりません。
    Sは5速マニュアル車で、1000ccの自然吸気のエンジンなので、たくさんのパワーはありませんが、強引な追い越しでもしない限り、困ることはありません。
    5速車を選んだ理由は、車重がオートマチック車より70キロも軽く、燃費もよさそうなことと、オートマチック車はグレードも高い設定になっていて、外観もややデコった感じになっていて、私はシンプルな外観がトゥインゴに似合うと思うし、Sのホイールキャップのデザインがとても好きなのです(オートマチック車はアルミホイールです。)
    走ってみて、5速車は楽しいです。いいくらいのトルクの回転域を使うように常に変速をするので、体や頭の体操にもなります。最近の車はアクセルを踏むだけで、いくらでも加速できて便利な反面、マナーの低下や、突き進む事故も起きているような気がします。
    案外良かった装備は車線逸脱警報です(70キロ以上の走行スピードで動作)。ラフな運転を戒めてくれるので反省のきっかけになっています。それから物凄く小回りが利きますので転回できないようなところでも見事に一発で回れます。
    エンジンが後ろのトランクの下にあるのでトランクが温まります。冷蔵品や冷凍品を買った時にはトランクに入れないようにしています。それから、トランクのカーペットの上にすのこを敷きました(市販のすのこを2つくらい並べてトゥインゴのトランクのマットを載せて鉛筆で絵取って鋸で切れば簡単に作れます)。
    オプションは、ドアバイザーやプレート枠は好きでないですし、ディラーコーテイングもいらないし(ドライレコーダーとETCは自分で取り付けて、ETCのセットアップだけ後日ディラーさんで2750円でしてもらった)、フロアマット(それもリーズナブルな方)の14000円だけ注文しました。ナビは、ナビのようなディスプレイが標準で付いていて、スマホをUSBに繋いで、スマホのナビを使うようになっています。操作はスマホでなくて車のナビの形をしたディスプレイでします。専用ナビに比べて便利機能は劣りますが、基本的なナビ機能に問題は無く、常に地図情報が新しいことや、音声入力ができるので、お店やいろんな施設等をハンドルの右のボタンを押して言えば案内してくれて、とてもとても便利です。高価な専用ナビを買わなくてもこれで十分だと(何しろ追加金額0円ですから)思い使っています。
    燃費は、満タン法で、夏場はエアコンをつけるのでリッター19キロくらい、秋、冬はリッター22キロくらいで、平均20ちょっとくらいです。
    見かけは可愛い車、でも5速車というハード?なメカ、のギャップも話ネタにもなっていい感じです。
    買ってよかった。とつくづく思っています。日本人の感性には日本車が一番合っているように思いますが、海外旅行に行って他国の文化に触れるのと同じように、輸入車に乗って他国の文化に(設計思想、デザイン、使い勝手、時には??なところにも)触れるのも人生経験にいいのではと思います。
    今のところ、全くトラブルはありません。簡単なメカの車ですので故障も少ないと思います。
    トウィンゴもできれば30万キロ以上、できれば40万キロ(私新記録)乗りたいと思っています。
    最後まで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございます。

    乗車人数
    1人
    使用目的
    通勤・送迎
    買い物
    レジャー
    仕事用
    頻度
    毎日
    重視項目
    エコ
    価格
    その他
    レビュー対象車
    新車
    購入時期
    2021年5月
    購入地域
    岡山県

    新車価格
    179万円
    本体値引き額
    0円
    オプション値引き額
    0円

    トゥインゴの値引き情報

    ※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。

    参考になった93人(再レビュー後:93人)

    このレビューは参考になりましたか?参考になった

     
     
     
     
     
     

    前のページへ次のページへ

    この製品の価格を見る

    トゥインゴ
    ルノー

    トゥインゴ

    新車価格:169〜289万円

    中古車価格:30〜341万円

    トゥインゴをお気に入り製品に追加する <119

    のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

    トゥインゴの中古車 (全3モデル/266物件)

    この車種とよく比較される車種の中古車

    ユーザー満足度ランキング

    新着ピックアップリスト

    ピックアップリストトップ

    ユーザ満足度ランキング

    (自動車(本体))

    ご注意
    トゥインゴの中古車 (全3モデル/266物件)