スズキ アルトワークスレビュー・評価

アルトワークス

<
>
スズキ アルトワークス 2015年モデル 新車画像
  • アルトワークス 2015年モデル
  • インテリア1 - アルトワークス 2015年モデル
  • インテリア2 - アルトワークス 2015年モデル
  • インテリア3 - アルトワークス 2015年モデル
  • インテリア4 - アルトワークス 2015年モデル
  • インテリア5 - アルトワークス 2015年モデル
このページの先頭へ
ユーザーレビュー > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルトワークス

アルトワークス のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
アルトワークス 2015年モデル 4.31 自動車のランキング 127人 アルトワークス 2015年モデルのレビューを書く
アルトワークス 1998年モデル 4.00 自動車のランキング 1人 アルトワークス 1998年モデルのレビューを書く
アルトワークス 1994年モデル 5.00 自動車のランキング 1人 アルトワークス 1994年モデルのレビューを書く
アルトワークス 1988年モデル 4.00 自動車のランキング 1人 アルトワークス 1988年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 3人 -

アルトワークス 2015年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 3.88 4.32 -位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 3.27 3.92 -位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.54 4.11 -位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.46 4.19 -位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 3.54 4.02 -位
燃費 燃費の満足度 4.29 3.87 -位
価格 総合的な価格の妥当性 3.95 3.85 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

My Fair Ladyさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:1人
満足度3
エクステリア3
インテリア3
エンジン性能4
走行性能4
乗り心地3
燃費無評価
価格3

ターボRSを発表翌月、今年の4月から毎日乗っているオーナーです。
主にターボRSとの比較レビューになりますのでご了承ください。

【エクステリア】
 色分けがボディ色と黒色のみとなったため、かなり地味です。
 ボディ色にシルバーが追加された点は羨ましいです。
 個人的には対向式ではない片持ちキャリパーのブレーキの色分け塗装は
 みっともないと思っているので、無塗装がよかったです。
【インテリア】
 ターボRSでは赤色の箇所のほとんどがシルバーに変更されています。
 ペダルはステンレス&ゴム、ステアリングも一部ディンプル化して、
 パーキングのボタンが金属になってます。操作感に差は無いです。
 レカロはSR-7Fと思われ、腿サポートが低く乗降性に問題ありません。
 ただし、シート高がターボRS最下端よりも5cm弱ほど座面≒目線が
 高くなるため、ハイト系ワゴンを運転している感覚になり、
 せっかくのスポーツシートであるレカロが台無しです。
【エンジン性能】
 クロスレシオギアと0.2キロのトルクアップをしていますが、
 感覚的な加速力やアクセルレスポンスにあまり差は感じられません。
 慣らし終わったターボRSと卸したてのワークスの差でしょうか。
 横並びで競争、タイムを測ってわかるような差なのだと思います。
【走行性能】
 旋回時のロールは減ってます。因に車高はターボRSと同じです。
 ステアリングは重たくなっていますが、これは好みの問題ですね。
 同じタイヤのホイールリム幅違いの差は試乗では分かりません。
 ボディの剛性感も、減ったロールや固くなった乗り心地を考慮しても
 差は無いかと。
【乗り心地】
 そこそこ固くなっていると感じました。
 エンジンや排気の音はターボRSと同じであることと、
 クロスレシオギアにより100キロ巡航時のエンジン回転数が
 500rpm増しの4000rpmにもなると考えると、
 高速道路の速い流れに乗って走るのは、騒音的にも、
 高回転維持の心理的にも、結構しんどいと思われます。
 巡航用の6速目が欲しいですね。
 ギア比が同じAGS仕様同士なら、
 レカロシートである分、快適性アップでしょう。
【価格】
 同じようなレカロが1脚10万、二つで20万円アップと考えれば、
 それほど不満の出る価格差ではないかと思います。
【総評】
 そもそもターボRSの時点で標準アルトに対して十二分に
 エボリューションモデル化していたこともあり、ハードウェア的に
 ターボRSとワークスで違うのはMTとホイールとシート、
 後は味付けの差程度のソフトウェア的なものなので、
 どうしてもMTで新型アルトのターボに乗りたい人はワークスを、
 AGSに乗るならターボRS&差額でカスタマイズするのが賢い選択かと。
 後は見た目の地味派手の好みですかね。
 因に、ワークスは同じAGS仕様同士だと対ターボRSで20キロ重量増、
 前記のハードウェアの差より、主犯はレカロだと思われます。
 軽さが売りの新型アルトなので、ここもワークスの気になる点です。

#################################

【追記】(再レビュー扱い)
 これは軽自動車なので仕方がないのかもしれませんが、
 普通車のMTに馴染んでいると、踏みこむのに必要な力が軽く、
 ストロークも短い軽のクラッチ特有の操作感に、頼りなさや
 安っぽさを感じてしまいます。左足が楽なのはいいんですがね。
 他の操作系等の感触がスポーティな普通車と遜色ないのに、残念。
 
 また、苦言を呈したギア比ですが、かつてのワークスRという、
 競技向け少数受注生産車の設定をベースに5速までもクロスさせ、
 1速を加速重視の比率に振っており、競技専用のような仕様です。
 因に、ターボRSを含むAGS仕様のギア比でも、旧ワークスの5速に
 近しいギア比の設定で、寧ろバランスの取れた設定。

 自動車関連サイトの記事を読むと、ワークスはターボRSに対して
 ・ボディが強化されている(板厚UP、タワーバー、スポット増し)
 ・サスペンションが強化されている(特にKYB製ショックの採用)
 ・エンジンが変更されている
 ・タイヤ(ポテンザ)とホイール(エンケイ)が変更されている
 と受け取れる記事が散見されますが、
 これは標準アルトに対する変更点と混同して書かれています。

 先のモーターショーでスズキの開発者が変更点を明言してますが、
 ターボRS発売後の短期開発であることや価格上昇を抑えるため、
 ワークスはターボRSに対して、MTやレカロは別とすれば、
 エンジン本体は同一で低温サーモスタットとプログラムの変更、
 同じKYB製サスペンションでロールを抑えるセッティングへの変更、
 タイヤはポテンザRE050Aで同じまま、ホイールは同じエンケイ製の
 別デザイン&リム幅拡大ホイールに変更、
 (初代スイスポ用の色違い?;ターボRSは市販all oneベース)
 ボディ補強の追加は無く、内外装の細かな意匠変更のみ。
 つまり、ターボRSの時点で上記の強化を標準アルトに対して既に
 実施済みであり、ワークス並みの造り込みが既に済んでいた訳です。

 先日発売の某紙のサーキット&加速テストの結果を見ても、
 ワークスはターボRSから0.5秒程度、乗り手次第で簡単に覆る程度
 にしか速くなっておらず、ターボRSのMT&フィーリング向上版
 でしかなく、私のエンジン性能レビューを証明する形になりました。

 やはり、ワークスチームのスズキスポーツ(現:モンスタースポーツ)
 を失った後、ましてや低回転域重視で薄く軽く低燃費を最重視した
 R06Aエンジンでは、元来のワークスは造れなかったのでしょうか。
 (他社軽エンジンも、コペンやS660を含めて全て同じ状況ですが)

 しかし、ターボRSの発売当初からの乗り手としては、
 今回のワークスの仕上がりには正直ホッとしました。
 差額で足回りや吸排気系、運転席やホイールをカスタマイズすれば、
 簡単に形成逆転できてしまいますからね。

比較製品
スズキ > アルト 2014年モデル
レビュー対象車
試乗

参考になった51人(再レビュー後:37人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

この製品の価格を見る

アルトワークス
スズキ

アルトワークス

新車価格:150〜168万円

中古車価格:23〜279万円

アルトワークスをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトワークスの中古車 (全4モデル/595物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(自動車(本体))

ご注意
アルトワークスの中古車 (全4モデル/595物件)