
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
デリカ D:5 2007年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
283人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デリカ D:5 2007年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.55 | 4.33 | 29位 |
インテリア![]() ![]() |
3.89 | 3.92 | 43位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.23 | 4.12 | 8位 |
走行性能![]() ![]() |
4.48 | 4.20 | 12位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.47 | 4.04 | 39位 |
燃費![]() ![]() |
3.88 | 3.88 | 23位 |
価格![]() ![]() |
3.92 | 3.87 | 75位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
2022年5月15日 15:06 [1582199-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
カラーをグラファイトグレーにしようと思ったが、曇り空で見たせいかいまいちだったので、スターリングシルバーツートンにしました。デザインは長く乗っても味が出るんではないかと思います。
【インテリア】
やはり古さは否めません。そこを重視さらる方にはおすすめ出来ないと思います。
【エンジン性能】
試乗でしか乗ってないので、物凄く力強い感じはしませんが不足はないと思います。
【走行性能】
大きく重い車体の割には取り回しも気にならない感じです。試乗の感想です。納車されたらまたレビューしたいと思います。
【乗り心地】
特に可もなく不可もなしです。
【燃費】
燃費はこの車の特性を考えてたら良い方なのだと思います。試乗車で10.2と表示があったと思います。近場乗りでこの数字ならまずまずですかね。
【価格】
安くはないですね。でも悪路も行けて、荷物を載せて走れる事を考えれば、妥当なのでしょうか。
【総評】
キャンプやスキー、釣りなどアウトドアを楽しむなら買いだと思います。カスタムパーツも豊富で自分だけの車を作り上げる楽しみもあるかなぁと思います。河原など路面の悪い所を走って楽しみたいです。
と言っても納車は来月ですが・・・
今から楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 71件
2022年5月7日 22:43 [1579795-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】フロントグリルのシルバーが気に入らず、ヤフオクで探し、黒く塗装したら気に入ってきました。初めてのラダーフレームでは無い四駆でしたので、牽引が出来ない事以外、満足しています。
【インテリア】前車プラドディーゼルと較べると、足りない装備も有りますが、充分です。シートもプラドより快適です。
【エンジン性能】常用速度50Km/h〜70Km/hで特にトルクフルで走りやすいです。
40Km/h以下では、2速までしか入らず、少々唸り音が聞こえてきますが、2速のシフトアップがもう少し早くなればと思っています。3足以上の走行は快適です。
【走行性能】満足です。
プラドよりフワフワ感が無く、ワインディングロード、高速道快適です。
【乗り心地】ランクル100と変わらない位良いです。シート着座位置が高く出来、今まで乗っていたグランエースと同じ位乗り心地良いと思います。
腰痛持ちの為に、今までの車にはレカロシートを付けていましたが、D5には必要なくなりました。
【燃費】都内走行10Km/lを割りません。高速は16Km/lくらい、トータルで13Km/lくらい走っています。
【価格】400万円以下なら良いのですが、唯一無二の車ですので、仕方がないか。
【総評】40年くらい前にパジェロが発表され、直ぐに飛びつき,20年間4台乗り継ぎ、その後ディーゼル規制でランクル100を10年乗りました。ランクルはオフロード向きでは無い為、再販ランクル70を5年乗りました。ランクル70はオフロード最高ですが、4L ハイオク 1ナンバー マニュアル5速のため、都内走行渋滞時は疲れました。当時68歳、昨年プラドディーゼルを半年乗り、気に入らないので、ランクル300を申し込みましたが、納車時期未定のため、想定外のデリカD5にしてみました。これが今まで最高の相棒となり、乗るのが病みつきになりそうです。
これ程、満足できる車は、初めてで最後の車になるかも知れません。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 27件
2022年4月27日 17:47 [1570768-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
今更ながら2015年ありがとうレヴューからの新型レヴューです。
4月23日に P グレード ホワイトダイヤモンド 7人乗り ブラックアウトグリル装着車が納車になり300キロ乗ったレヴューです。
【エクステリア】
愛嬌のあるパグ顔から、押しの強いドーベルマン顔になった。
SCの駐車場で白のアルファードと並んだ時、ブラックアウトグリルのせいか何と無くアルファード寄りの顔に見えた。
好みとしては前車の顔が好きですが、自分の物になった時から、これはこれでかっこいいと思う
【インテリア】
ソフトパットと木目調パネルを上手く使い高級感が出た。
ただし、上下グローブボックスの上段とセンターパネルの蓋つき物入、ドリンクホルダーの廃止
センターパネルの幅広化の為、運転席助手席ともに足元幅が狭まった。
特に上部グローブボックスは、扉を開くとちょっとしたテーブルとしても使用できたので、家内ががっかりしている。
センターコンソール背面(2列目)前方のシガーソケットが無くAC100vのパワーサプライに変更になっているがシガーソケットは残して欲しかった。
旧型はサブバッテリーと1500w正弦波インバーターを装備していたので、使い勝手が良かった。
新型でも同じようにしたかったがそもそも、サブバッテリーの設定がない。
AC100vのパワーサプライは、100wまでだしそれと、疑似正弦波のため、使用できる端末が限られる。
疑似正弦波の場合スマホの充電はできるが、余りスマホ自体に良くないから、シガーソケットからの充電の方がまだマシ
このような理由から高級感では新型、使い勝手では旧型がいい
【エンジン性能】
同じ4N14とは思えないほど、トルクが太くなり静粛性も上がっている。
ASCも搭載され、エコモードも搭載された。
旧型の時のEG性能でも満足だったが、新型は”大満足”
【走行性能】
まだ300キロしか走っていないので何とも言えないが、前車との比較では基本フィーリングは変わらないがよくなってると思います。
悪路走破性は、旧型と大差ないと思われるが、高速道の走行性能は追従式のクルーズコントロールや車線逸脱警報の装備で長距離運転がさらにらくになった。
【乗り心地】
新しいためか少しサスが硬く感じますが、以前にも増して段差乗り越え時の突き上げ感の少なさやコーナーリングのロールの少なさなど乗りごごちは良い
【燃費】
まだ300キロなので何とも言えないが、一般道、峠道、高速総合で
13.9キロ/リットル
【価格】
走行性能、乗りごごち、ボディ剛性、安全装備等を考えたら妥当な価格ですが個人的にはちょっと高め(アルファード2.5SCパケが買える価格)
【総評】
内装の使い勝手は、旧型に軍配が上がりますが、高級感で見たときは断然新型
走破性はオフを走っていないので不明ですが、運転フィーリングを考えると新旧同等と思われる
出足のもたつき、変速時のショック等よく気になるという意見を散見いたしますが、古いディーゼルエンジンを知らない人やCVT車が増えたためAT慣れしてない方の意見と思っています。
自分が鈍いだけかもしれませんが、旧型の時から出足がもたつくとか変速ショックが大きいとは感じたことはありません。
ハイラックスサーフやSGディーゼルに乗っていた時は、出足は遅いし、長い登り坂でアクセルベタ踏みでも速度低下おまけに黒煙爆煙だったが4N14エンジンは、出足も改善され、高速の長い登りでも軽いアクセルワークで加速も可能です
更に黒煙も吐かない、初めてディーゼルに乗る方は、音も大きく感じるし、出足が遅く感じるのではないでしょうか
ATにしても今全盛のCVT慣れしている人には変速タイミングの振動(ショック)は気になるのかもしれないですね何せCVTは、滑らせて変速をかける為変速ショックというものが無いので
新型は8速ATとの相性もいいように感じます。
安全装備は、自動ブレーキ、誤発進抑制装置、HILOW自動切り替えのライト、後方側面警告など充実している。
だだ旧型に装備していたコーナーリングライトの廃止は、改悪だと思う、それとHIDからLEDに変更になったため冬場のライトに吹き付ける雪が凍り付くのじゃないか心配あれだけ冬道強いのを強調するようなCMを打っているのだから、ライトにアンチアイスの装備をつけて欲しかった。
一度デリカに乗ってしまうと他のミニバン、SUVに乗る選択肢が消えるほど良い車です。
乗りごごちに関しても、駐車中のシートの座りごごちや快適性ではアルファードに及びませんが走行中の乗りごごちはデリカの圧勝です。
以前2.5リットルのアルファードをレンタルして700キロ強乗りましたが、足が柔らかいためコーナーでのロールが激しく、踏ん張りも効かず、乗りごごちも悪いし運転が怖く感じられた、高速の長い上り走行中もトルク不足のせいか、かなりのアクセル開度でも速度低下が著しく運転しづらかった
その点デリカでは、そういったことを感じたこともなく直線でも坂道でもコーナーでも安定した走行ができ長距離でも疲れません。
新旧一長一短で甲乙つけがたいですが、安全装備、エンジン性能の向上を考えると新型に乗り換えて大満足です。
デリカ買ってよかったと思える一台です。
また距離を乗ったら追加レヴューします。
参考になった22人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年4月5日 19:22 [1568613-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】実車 >> カタログ でとにかくかっこいい。ブラックアウトグリル装着でより男前になりました(^^)vv。周囲からの評判も◎。リアがシンプルなので、パーツを装着予定。
【インテリア】ピアノブラックは埃が付きやすいので、モップを常に携帯。高級感もあり、気に入ってます。
【エンジン性能】ディーゼルは初ですが、トルクフルでいいですね。
【走行性能】外観イメージ通り、たくましく走ってくれます。不満なし。
【乗り心地】可もなく不可もなく。
【燃費】この車体で街乗り10以上、高速17程度。素晴らしい。
【価格】もうちょい、安くてもいい。でも下取り価格も優秀なので。
【総評】所有することが誇りに思います。各項目とも大きな不満はなく、むしろ満足しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 438万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 30万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月8日 19:55 [1559463-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
高級感というよりはギア感がある。アウトドア向きなデザインですね。
【インテリア】
インテリアは使いやすく色々が配置されています。
木目の評判がイマイチですが艶なしの木目なので自分は気に入っています。
【エンジン性能】
トルクがとてもあり出だしや上り坂が走りやすい
【乗り心地】
シートが硬めで腰痛持ちの自分にはとても快適です!
【燃費】
大体13キロくらいはしってます
【価格】
高いと思いますが欲しい車なのでそこは仕方がないですね
【総評】
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月28日 22:17 [1556179-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ジャスパーのツートーンカラー、グリル、ガーニッシュのアイガーグレーが精悍な雰囲気でかっこいいです。
【インテリア】
作りが古いので、最新のトヨタなどの内装と比べると少し機能性に劣るかも
【エンジン性能】
ディーゼルのパワー最高!
【走行性能】
堅固なボディから来る安心感、それを支えるきちんとしたサスペンション、しっかり作られていると思います。
【乗り心地】
視座が高く、また、ジャスパーのシートがしっかりしたつくりで心地よいです。
【燃費】
軽油でもあり、そこそこ走りますので、まぁまぁ良いと思います。
【価格】
アルファードのSCパッケージとそれほど変わらない価格になります。
しかし、運転するなら間違いなくデリカでしょう。
2列目に乗るならアルファードですがね。
【総評】
ずっとあこがれていたデリカ。
フロントグリルがシルバーのままだったなら、もう少し考えたかもしれませんが、ジャスパーのカラードグリル、ガーニッシュなど精悍な感じ、また、高級なシート、更には運転の楽しさ。
営業の方も頑張ってくれ、満足しています。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月24日 13:08 [1454313-5]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
夜間、または暗い場所でエンジンスターターを使ってエンジン始動するとライトがついてしまう不具合の対策がメーカーから出たそうです。
12月19日に修理してもらい、無事に不具合が解消されました。
------2回目レビュー------
リモートエンジンスターターの軽微な不具合を共有します。まず初めに私は2021年モデルを所有しており、当該モデルではライトのオフポジションはなく、オートライトのポジションにしています。不具合の内容ですが、一定時間駐車した後の夜間、スターターでエンジンを遠隔始動するとライトも点灯してしまいます。続けてエンジンを遠隔停止して再度遠隔始動するとライトは点灯しません。ディーラーで見てもらったところ、本来ならライトは点灯しないはずで、メーカーも不具合として把握しており、対策を検討中とのことです。遠隔始動1回目でライトオン、2回目はライトオフのままの実際の動画です。https://www.dropbox.com/s/3k7bk3c5x4umyiq/%E5%8B%95%E7%94%BB%202021-10-03%203%2007%2044.mov?dl=0
------初回レビュー------
2021年4月に前車2017年式スバル XV(GT7)から2021年式デリカD5に乗り換えて感じていることをいくつか。
写真を見てわかるように、運転席足元に右前輪のタイヤハウスの膨らみがあるため、アクセルペダルとブレーキペダルの位置関係が近いです(右側壁が膨らんでいる分アクセルペダルが左に寄っている)。XVを運転していたのと同じ感覚で右足を動かすとアクセルペダルとブレーキペダルの両方に当たってしまうことがあります。踏み間違えるほどのことはないですが。試乗で感じることができず、乗り換えてから少し気になるようになりました。ちなみに当方、靴のサイズが29cmと大きめです。
ACCの使い勝手は XV(アイサイトver3)の方が良いです。停車時、デリカD5は前に車がいないとACCのスピード設定させてくれませんが XVはできました。発進時の加速レベルをデリカD5は選べませんが XVは(確か) 3段階で選べました。個人的にデリカD5のACCによるスタート加速は急過ぎると感じます。
その他、XVにあってデリカD5にないのが残念に感じる機能は、停止している時前走車が発進して自車が動かないと教えてくれる機能、及びステアリングのテレスコピック機能です。
デリカD5でオプション設定で選べるようにして欲しいのがサンルーフです。
とはいえデリカD5にずっと憧れていたし、実際に購入してみて満足度は高いです。
参考になった41人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月10日 23:58 [1516508-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
信頼できるショップでスタッドレス&ホイールを購入しました |
【エクステリア】
他の車とはっきり違うのがいいです。
アラ還の私には少々派手くらいが好みなのかもしれません。
【インテリア】
圧倒的な高級感はないけれど、変なクセがなくて使いやすいです。
純正ナビはドイツ車に比べて、賢くて使いやすくて超快適です。
運転するにはこれで十分です。
【エンジン性能】
人生初のディーゼル車です。
かつて中古BMWディーゼル車の試乗で動力性能には感動したものの、
室外に響くガラガラ音が近所迷惑と購入を断念しました。
が、デリカの試乗ではガラガラ音はほぼ気になりませんでした。
室内への遮音性に至っては完璧かと思います。
発進時のもっさり感はややありますが、
中高速域のトルク感が気持ち良くて運転がすごく楽です。
街乗りで燃費10km/Lを切ることはなく、遠乗りでは15km/L以上を平気で叩き出します。それも軽油なので「ありがとう!」としか言いようがありません。
【走行性能】
出足はそこそこかったるいのですが、
走り出せば豪華客船のような安定感と気持ちよさがあります。
あ、豪華客船に乗ったことがないのでフェリーかそれ以上?
私はいつも4WDオートで走っています。
風の強い高速道で2WDに切り替えると少し頼りなさを感じたので、
やはり4WDは立派な安全性能だと思いました。
わずかな燃費の差を気にするよりも、
せっかくのデリカですから優秀な4WDで乗り続けたいです。
ACCはこれで十分な性能ですし、
後方車輌の接近を教えてくれるBSWも助かっています。
レヴォーグとベンツでありがたさを知ったBSWは車選びで必須条件でした。
デリカのそれは少々反応が遅い気がしますが、
それでも安全走行の為には非常に有効なシステムだと感じます。
【乗り心地】
これまで新車・中古車を10台以上乗り継いできましたが、
ドイツ車のパサートヴァリアントとベンツC200の乗り心地は別格で、
あのドッシリとした不思議な安定感はなんなのでしょう。
シートの問題かもしれませんが、国産車ではデリカが一番良いです。
若い頃から腰痛持ちですが、デリカは痛くなりにくいです。
走り味が好きだったスバル車3台は腰痛が出やすかったです。
さらにステップワゴンとヴォクシーは「酔う!」と妻からの苦情。
が、デリカは「これ乗り心地いいね〜」と妻がご機嫌さんでして、
それが一番の乗り心地の良さかも知れません(笑)
【価格】
多少高いかと思いましたが、
乗る度に他車と比べようの無さを実感できるので、
デリカを買って良かったとしか思えないです。
家も車もあとから差額でどうにかなるものではありません。
が、その時々の経済事情もあるわけで…
今までのカーライフを振り返ると反省の涙が…
が、デリカは買って良かったと断言できます。
なぜなら、唯一無二感が今までで一番ですから(自分比?)
【総評】
人生最後(予定)の車として購入しました。
若い頃はスピードもそこそこ興味の対象でしたが、
今はトルクフルで安全な車が一番です。
初めて運転した車が兄所有の中古の三菱ギャランFTO(MT)でした。
結婚してダイハツ、ホンダ、スバル、トヨタ、メルセデス、日産、VW…
新車と中古車、いろいろ乗ってきましたが…
刷り込みなのか懐かしさなのか安心感なのかなんなのか、
なんとなくずっと憧れていた三菱デリカに還ってきました。
「車長は慣れれば困らないが、車幅は慣れても困るときは困る」
ってのが経験則で、デリカは爺でもホント扱いやすいです。
「絶妙サイズの頑丈な箱、力強いディーゼル、賢い四駆」
こんな車を所有して嬉しくないはずがないってのも経験則になるのかな。
爺の思い込みではありますが、デリカはお勧めできる車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2021年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 437万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月26日 12:24 [1510120-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
新型デリカ販売直後は、見慣れないデザインで賛否あったかと思いますが
今となっては、押し出し感が強いフロントマスクも気に入っています。
【インテリア】
インテリアに高級感は求めていないので質感としては問題なし
収納力はあとちょっとの工夫があると嬉しい
【エンジン性能】
ガソリン車、ハイブリット車、PHEV車を経て初めてのディーゼル車です。
アウトランダーPHEVのトルクフルな走りも良かったのですが、
デリカD5のディーゼルエンジンが持つトルクフルな走りの方が気に入っています。
PHEVだと、反応がリニアすぎて走りに気を使う感じが好きになれませんでした。
(運転しているとあまり気になりませんが、同乗しているとすごく気になりました)
その点、エンジン車の場合トルクの盛り上がりがある程度予測しながら運転できるのがいい点だと思います。
【走行性能】
走行性能で不安は感じたことはまだありません。
平時〜小雨程度なら2WDでも問題なし
大雨〜降雪で4WDが生きてくるのではと思います
キャンプ場等、非整地の場所を走るのも楽しく感じられます。
【乗り心地】
街乗り〜高速まで満足行く乗り心地です。
峠道については、車高も高いのでロールが多くなりますが
攻めた走りをするような車ではないのでのんびり走りましょう
【燃費】
街乗りでも10km/lは切らない
高速遠出を含めると、13km/lは走ります
【価格】
グレードは、Pを購入しましたが地味に好評だったのが、助手席側自動収納ステップです。
わざわざ単品でOP追加をすることは価格的にも無いと思いますが、どのグレードを購入するか迷うならPを選ぶのもありだと思います。
【総評】
ガソリン→ハイブリッド→PHEVと時代の流れに乗っかる形で乗り換えてきましたが
ディーゼル車に乗ってみたいという思いとデリカに対するあこがれから2019年末に乗り換えもうすぐ2年になります。
残念なことに、気軽に旅行に行くことが出来ないご時世となってしまい走行距離は伸びませんが
久しぶりに遠出すると乗り換えてよかったな、乗ってて楽しいなと思える車だと思っています。
あと何年エンジンの販売が続けられるのかわかりませんが
デリカD5がちょっとでも気になっている人は試乗やレンタカーで試してみるといいと思います。
販社としての、三菱は当たり外れが大きいと思いますが車に関しては自信を持っておすすめしたいです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月12日 00:50 [1455778-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
前車E52エルグランドからの乗り換えです。
MC後のグレードPです。
購入から4ヶ月6000km乗りましたので再レビューします。元レビューから追記していきます。
【エクステリア】
MC後、違和感ありありでしたが所有物となると意外にカッコいいかもと思ってきました。アウトドアのためにデリカを購入し、アウトドア系のカスタム予定ですが、それが似合うスタイリングなので、それだけでテンション上がります笑
以下追記
マッドガード、ルーフラック 、リアラダーを装着してオフロード感を出しました。自己満足の世界ですが、普通と少し違う感があって楽しいです。次はオールテレーンタイヤ狙ってます笑
【インテリア】
これが1番驚きました。質感が高まり、エルグランドとも遜色ない…、新しい分使い勝手が考えられてます。大画面ナビは画質も良いです。純正スピーカーは予想してましたが音がスカスカなので交換予定です。
ある意味アウトドアぽくないデザインですが、アウトドアに行くよりも普段の生活で過ごす時間のほうがずっと長いので、この方向性はアリだと思います。
以下追記
質感に全然不満ありません。メルセデスやレクサスのようや質感はさすがに無理ですが、大衆車として文句ある人はいないように思います。純正大型ナビですが、前後で違うソースを利用できるのが家族利用の方には非常に快適だと思います。私も子どもと喧嘩しなくなりました笑
【エンジン性能】
やはりATは体に馴染みます。エルグランドはCVTでしたが最後までう〜ん…という感覚でした。初めてのディーゼルエンジンで前車のV6エンジンとは違いますが低回転での高トルクは運転しやすいです。ただ、決して軽快という感じではないです。軽快さは前々車のフォレスターのDITエンジンがピカイチでした。
以下追記
120km/h以下ならそれなりにキビキビ動くので不満ありません。それ以上の高速域はディーゼルなので仕方ないと割り切ってます。車重を感じさせないトルクは運転していて気持ちいいです。
【走行性能】
あまり走れていませんが、4WDの接地感は安心を感じます。前車がFFで、雨の日や首都高のきついカーブではちょっと怖さや不安定感がありましたが、それを払拭できています。車高が高いので揺れはありますが、それ以上に足元のしっかり感があるので怖さはないですね。
以下追記
元レビューの印象と全く変わりません。足回りにお金かかってるなーと感じます。スノボ行きたいので雪道が楽しみです。
【乗り心地】
単純な一般道の乗り心地ならエルグランドのほうが良いですね。シートの出来は結構差があるように感じました。ただ、全く期待していなかった3列目シートが予想以上に良かったのには驚きました。
あと、車高が高い分、見晴らしがいいのは癖になりますね。
以下追記
東京ー京都間を往復しましたが、全然疲れませんでした。アイポイントの高さ、トルク、オートクルーズコントロールの恩恵ですね。エルグランドがかなり乗り心地が良く、どうしてもそれとの比較になるので不安でしたが杞憂でした。
【燃費】
充分すぎるほどに満足です。エルグランドだと下道でリッター5,6キロでハイオクでしたが、同条件でリッター11キロ程度で軽油なので維持費が全然違います。高速はもっと伸びます。
以下追記
前述の長距離移動は終始高速でしたがリッター15km程度でした。軽油であることを踏まえると充分だと思います。前車エルグランドが悪かったのもありますが笑
【価格】
ノアやセレナクラスと比べるとかなり高く、アルヴェルと比べると車格落ちる感があり、微妙な谷間にいると思います。特にアウトドア用途がなければ土俵にすら入らないかもしれませんね。とはいえリセールが期待できるのと、ポテンシャルの高さを考えると相応にも思います。普段見えないところにお金かかってると思います。
以下追記
この完成度なら仕方ないかな…と。中古車でも価格安定してますね。
【総評】
アウトドア趣味が高じてエルグランドからデリカに乗り換えました。家族がいて、特定の目的がある人には圧倒的に刺さる車だと思います。というかライバルがいない。近いのはCX-8ですかね。
初の三菱車でドキドキしている部分はありますが、4WDの三菱!を信じて長く付き合っていければと思っています。駄文長文で恐縮ですが何らかの参考にでもなれば幸いです。
以下追記
今のところ文句をつけるところがないです。扱いやすいサイズで普段使いもしやすいし、キャンプでも便利ですし、長距離移動も快適です。街中でデリカ見かけると親近感湧きます笑
とにかく燃費に拘りがあって、ハイブリッド車じゃなきゃ!みたいな人でないなら万人にオススメしたいです。三菱ブランドに抵抗ある方も多いと思いますし、私もそうでした。ただそんな先入観を覆すほどの良さを持っている車だと思います。長く大事に乗っていきたいですね。
参考になった61人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月9日 22:14 [1333013-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
再レビューです。
15,000km超えました。
エクステリアは、乗り始めの頃より好きになっています
インテリアのピアノブラックは、小傷が目立つ。マイクロファイバータオルで拭いていますが小傷が・・・。
エンジンは、スタート時アクセルを踏み込んでもワンテンポ遅れる感じが、これがもっさりとかいう感じか。でも、ふんわりアクセル派の方は気にならないと思います。ガソリンに比べうるさいエンジン。でも、時折それを聴きたくなるいい音。
走行性能は、いいですね。燃費は市街地12km/l、長距離は15km/l程度。平坦な長距離ではもっと伸びそうです。
アイポイントが高いので長距離運転も楽。足回りもしっかりしているので疲れにくい。
スタットレスでの冬道走行でも適正な速度であれば、しっかり止まり曲がります。思った以上に挙動は安定しています。
アイドリングストップ、エコモードがエンジンを切るたびにリセット。そこは何とかしてほしい。
渓流釣りや写真撮影で車内泊をしますが、ものすごく快適。自分はキャンプ用エアマットを敷いて快適。シングルサイズなら普通に布団も敷ける広さ。
最近、1~2インチ程度のリフトアップ気になってきました。タイヤも純正のままなので足回り強化で林道やらで疾走したい。
ディーラーは相変わらずですが、車はいい。
外出自粛もあり距離は伸びませんが、これからはペースを上げたいところ。頼れる相棒です。
ただ、難点としてはユーザーの皆さんは、デリカに対する思い入れや、愛情が強い方が多く、ライトカスタムをしたくて情報収集しても、ガチカスタムが多くヒット、ある意味参考にならないことでしょうか。
それくらいいい車で、愛着の湧くクルマであることは間違いないと思います。
ちょっと残念なのは最近軽油の値段が高くディーゼルの強みが薄れているところと(相対的にガソリンも上がってるのでガソリンと比較するとコスパ良しですが)、休日に限って雨が多く思いっきり洗車して磨き上げられないことでしょうか
過去のゴタゴタで三菱に抵抗ある方が多いと思いますが、車は本当にいいです。乗らず嫌いはもったいない。
【エクステリア】
こればかりは好みでしょう。ピックアップトラックみたいな前面。
もう少し道具感のあるデザインがいいかもしれませんが、大枚を叩いて購入したことや愛着もあり気に入ってきました。
ただ正面より横から見たヘッドライト周りの方が違和感を感じてしまいます。
でも、好きです。
【インテリア】
豪華です。ですが、材質一つ一つを見ると、若干チープかも。
10年以上乗った車(NT31エクストレイル)からの乗り換えなので、当時に比べて”すごい”の一言ですが・・・。
気になるとすれば、3列目の天井の内張。フィットしていなく多少ゴワゴワ浮いています。
【エンジン性能】
マツダのディーゼルより少々煩いかもしれませんが、大昔のディーゼルに比べたら静か。
トルクはさすがディーゼル。
出だしのもっさり感?については、個人的には気になりません。
8速ATとの組み合わせの恩恵か、2000回転付近でシフトチェンジし快適そのもの。
泥濘路走行をしていないため、エンジン特性の長所についてはまだ触れていないかも。
所有者として、初めてのディーゼル。味やクセなどは、これからどっぷりと浸かりたいと思います。
【走行性能】
まだ走行距離1,000km。多少の横風などは不安を感じません。
これまでの車より着座位置が高くなった為、峠道でのカーブについては、振られる感覚がありまだ慣れない(気のせいだと思うのですが)。
カーブに合わせての車速であれば、違和感ないのですがちょっと速度高めに走行すると違和感が。これも慣れでしょう。
ただ、三菱の挙動制御については、介入が早いのか限界を感じる様なことはありません。そもそも法定速度内であればそのような印象もうけないですよね。すみません・・・。
【乗り心地】
全く不安ありません。アイポイントも高く運転しやすいです。
シートアレンジは、セレナなどに比べると見劣りしますが、これまでに比べると足元は広いですし、同乗者も、乗り心地については高評価です。
【燃費】
悪くありません。
満タン法で 13km /L
基本市街地なので郊外走ればもっと伸びるかもと思っています。
【価格】
高い。これは、この車というより、最近の車全般。
悪路も走れ、車内泊ができる車と言うことで、この車を選択しましたが、金額だけ(ジャンルなどは度外視し)で見ると、海外メーカーの車種にも手が届くような金額ですし、選択肢にも入ってくるかもしれません。
プジョーリフター4×4が出てればそっちに行ったかも?!
【その他】
手動でのハイビームは、レバーを手前に引くのですが、前車では手前に引くとパッシング、奥いっぱいに押すとハイビームでした。
しばらく、ハイビームはオートのみと思っていました。
この辺の操作方法は、メーカー問わず統一して欲しいし、営業の方に教えて欲しかった。
些細なことですが、電気自動車の充電方式が国内メーカーでまちまちなど、こういった事の悪い事の積み重ねかなと思ったりしちゃいます。
そう言えば、納車の際の説明はほとんどなかったなぁ。
いけない・・・。悪いことばかり言ってないで、純粋に車を楽しまなければ・・・・。
【総評】
愚痴もありましたが(笑)、買って満足。
リアステップガード、車内灯LED化、フロントスキッドプレート、防水シートカバー、3列目シート脱着ボルトを納車後設置。
リアゲートのロゴシール等剥がそうか検討中。
林道走行のための足回りの強化なども興味ありますが、しばらくはこのまま楽しもうと思っています。
欲しくて堪らなく色々と情報を見ての商談だったからだと思いますが、購入時のセールスの知識の浅さは気になりました。
サービス品質はこれから確認です。って、言っても憧れの車を購入でき満足(しつこいか・・・)。
新型コロナの影響で、中々外出が出来なのですが、落ち着いたらデリカと共に、新たな思い出とを積み重ねたいと思います。
参考になった45人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年6月20日 02:01 [1464419-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
今年1月末にPのブラック納車。
8000キロ走行したところでレビューします。
【エクステリア】
個人的に黒が似合う外観かなと思います。この顔に慣れれば他の車が大人しく平凡なデザインに見えます(笑)
Aピラーがかなり太いため前方は視野が狭く感じます。
【インテリア】
標準装備になったステアリングヒーターは即効で温まります。冬時期はとても嬉しい機能です。
【エンジン性能】
乗り換え前の車が電動車だったので、とても煩く感じます。これは仕方ないですが(笑)
2000回転を超えると特に煩さを感じます。
急坂でもグッと踏み増しすることなく力強く登って行くのでとても楽です。
【走行性能】
ミニバンの所有は初めてですが、重心が上に感じさせないくらいカーブでも足回りの良さが感じられます。
【乗り心地】
快適です。最初は車酔いな感覚がありましたが慣れるとフワフワ感が心地よく長距離でも運転が疲れません。剛性が良いだけにギシギシ、ミシミシといった不快感や無駄な揺れが感じられません。
【燃費】
渋滞がこまめにある通勤時でもリッター11キロ切りません。思ったより燃費が良い印象があります。高速道路は16キロ出ます。
【価格】
オプション込で500万超え、値引きは渋かったです。ライバル車が見当たらないので引き合いも出せませんでした。
【総評】
春にフェリーを使って北海道周遊しました。雪の峠道、大雨の山道、未舗装道路など一度に体験しましたが難なくこなしました。1週間で3000キロ乗りましたが、苦痛なく楽しく乗れました。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月23日 15:21 [1231629-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
チープアップスタイルです |
【エクステリア】
前期最終型に乗ってますが今見てもカッコイイ
【インテリア】
ラグジュアリーよりは質実剛健な感じにして欲しかったです。
【エンジン性能】
いいですね、トルクがあって乗りやすいです。
初速はディーゼルだからモッサリですが、パドルシフトを駆使すれば早いです。
ある程度回さないとDPFの詰まりも心配なので回転数を気にして走ってます。
【走行性能】
普通です、コロナ禍なのでほぼオンロードしか走ってませんが…
【乗り心地】
家族から不満はありません
【燃費】
てっちん、グッドリッチで町乗り9です。いいと思います。
【価格】
今の新型よりは安いですが、中古でも強気の値段ですよね、特にアクティブギアは高いです。
【総評】
唯一無二でカッコいい、買って良かったと今でも思います。
ホントは廉価版でディーゼル、板バネのバン仕様があれば良かったなって思ってますが買う人がいないか。
でもホントおすすめしますよ、私は今も乗るたびに嬉しくなっちゃいますし、いつまで大切にしていきたいクルマです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 353万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月5日 22:37 [1292530-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
他とは被らない独自の世界観があって好き。ただしフロントだけでなくボディサイドもなんらかのデザイン性が欲しかった。
【インテリア】
かなり古い。MAZDA3の最低ランクより悪い。アウトドアを謳うならアウトドアらしさを感じるデザインにして欲しい。中途半端に高級感を出そうとして失敗している。
【エンジン性能】
トラックの様な下から力が出て直ぐに頭打ちになる。しかし8速あるのでワインディングでも比較的楽に走れる。
【走行性能】
ミニバンの中では最高。アルファードとは比べ物にならない程良いドライバーズカー。雪が多い地域で未舗装路もあるが下手なsuvより走行性能は上。
【乗り心地】
中々良い。ほんとにミニバン、suv の中でもトップクラスの性能。ND ロードスターやアウトランダーを乗ってきたが文句無し。
【燃費】
13ぐらい。長距離走ると15ぐらいは軽くでる。
【価格】
高すぎる。設計が古いが下取りがそこそこ良いのでどうにか許容範囲ない。
【総評】
NDロードスターやアウトランダーに乗ってきたが内装以外は文句無しです。本当はBMWに乗るつもりでしたがセールスマンが頑張ってくれたので決定しました。エクリプスクロスphevに乗り換えますが最後のエンジン車としてはかなり良かったです。ちなみに6年で4台三菱自動車乗り換えるぐらい良いセールスマンに出会えて良かったです。
参考になった19人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2021年4月27日 20:23 [1348449-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入後、走行距離が1万キロ近くになったので再レビューです。
【エクステリア】
意外にフロントグリルの周囲からの評判が良い。周りも慣れてきたのか。
【インテリア】
若干の古さは感じるが、逆に
【エンジン】
パワー、トルクともに十分である。これ以上の性能は全く必要ない。
【走行性能】
直進性、コーナーリング、制動力等々、ミニバンと思えない出来栄え。ただしセダンのような重心が低い車と比較すべきではない。
【乗り心地】
しっかりとストローク、高い剛性感もあり、不快なところがない。
【燃費】
10から12
【価格】
Pグレードだが安いと感じさせる出来栄え。
【総評】
あるYouTuberが他のクロカンと比較し、出来が良すぎて退屈、面白くない車と評価していた。そういった連中はバランスが崩れた車を好む輩であろう。もし退屈だと思うならタイヤをATタイヤやMTタイヤに替えるだけでだいぶ違った車に感じるだろう。しかし本当に素のままでもとても楽しく面白い車である。こんな万能な車は価格を含めて他に無いのではないだろうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年7月
- 購入地域
- 佐賀県
- 新車価格
- 437万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった37人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デリカD:5の中古車 (2,459物件)
-
399.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.4万km
- 車検
- 2023/03
-
89.8万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 15.9万km
- 車検
- 2022/12
-
デリカD:5 C2 G パワーパッケージ ワンオーナー 両側電動スライドドア パワーバックドア ナビ DVD バックカメラ ETC 室内除菌 シートクリーニング
54.8万円
- 年式
- 平成19年(2007)
- 距離
- 9.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
デリカD:5 G パワーパッケージ 半年5000km保証 ナビTVフリップダウンモニター両側パワースライドドアスマートキーキセノンライトETCクルーズコントロールウィンカーミラー
150.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 8.4万km
- 車検
- 2023/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
73〜688万円
-
17〜419万円
-
29〜599万円
-
9〜339万円
-
26〜220万円
-
75〜488万円
-
178〜548万円
-
139〜354万円
-
213〜424万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
