ホンダ シビックレビュー・評価

このページの先頭へ

シビック のユーザーレビュー・評価

rss

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。

モデル(フルモデルチェンジ単位)満足度満足度ランキングレビュー件数 
シビック 2021年モデル 4.19 自動車のランキング 95 51人 シビック 2021年モデルのレビューを書く
シビック 2017年モデル 4.29 自動車のランキング 54人 シビック 2017年モデルのレビューを書く
シビック 2005年モデル 4.45 自動車のランキング 4人 シビック 2005年モデルのレビューを書く
シビック 2000年モデル 自動車のランキング 0人 シビック 2000年モデルのレビューを書く
モデル指定なし(過去の投稿) - - 30人 -

シビック 2021年モデルの評価

評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
エクステリア 外観などのデザイン及び機能性 4.09 4.32 94位
インテリア 内装のデザイン及び機能性 4.14 3.92 62位
エンジン性能 トルクやパワー、滑らかさ、技術など 4.41 4.11 80位
走行性能 走りのフィーリング及び操作性 4.57 4.19 46位
乗り心地 乗り心地のフィーリング 4.14 4.02 35位
燃費 燃費の満足度 3.60 3.87 63位
価格 総合的な価格の妥当性 3.32 3.85 100位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

HISASHI-880さん

  • レビュー投稿数:927件
  • 累計支持数:16432人
  • ファン数:6人
満足度5
エクステリア3
インテリア4
エンジン性能5
走行性能4
乗り心地5
燃費5
価格3
 

画像@ シビック・ハイブリッドの先進技術の進化を感じたメーターパネル。

画像A 前のデザインは好きなのですが、リフトバックは好みでは無いです。

 

妻のN-WGNカスタムのオイル&フィルター交換に行った際に担当営業さんに誘われておろし立ての『シビック-ハイブリッド』を試乗する機会を得ました。
コースは、いつも私がHONDA車を試乗する一般道&自動車専用道の40km程度です。
試乗車は、画像@では判りにくいかもしれませんが、走行400km未満で登録されて日も浅い車でした。
以前、フィットがモデルチェンジされた直後に試乗した時は、ロードノイズが酷くて良い印象で無かったため期待せずに試乗しました。

結論から書けば概ね満足できる車でした。

以下は、普段乗っているメルセデスC220d(W205)とたまに代車で乗るC200(W205)と印象が良くなかったフィットとの比較になります。

【項目別評価の無いACC&先進安全装備について】・・・5点以上 ハナマルです。
他の車のレビューでも書いていますが、自分の年齢も含めて車選びでは先進安全装備と静粛性を重視しています。
この新型シビックでは、これまでのHONDAセンシングよりも進化を感じる満足できるレベルでした。
大まかではありますが、前走車や接近する車の種類まで判別する表示に驚きました。
その他の細かなところは割愛しますが、センサー感度やメーター内の表示は、自分の乗るC220dより優れていると感じました。
カーブ等でのステアリング・アシスト機能や前走車に追随して停車する機能もC220d同様でフィットで感じたぎこちなさが無く不満は解消されていました。
エンジン始動後、その都度メインスイッチを押さねば作動しないのは、相変わらずでしたが・・・

【エクステリア】・・・3点
フロントデザインは、嫌いではないですが、リフトバックのリアデザインは、不満でした。
セダン党の私ですが、セダンが不人気なのは重々承知しております。
国内販売が、リフトバックだけの展開は、不満のため3点です。
正直、HONDAと言うメーカーには最近不信感を持っています。
LEGEND、オデッセイ等々、昔からの車を廃版にしているのはまだ許容できるとしてもこのシビックも他国ではセダンを販売しているのに国内を蔑ろにしているとしか思えません。
アコードなどは他国では、とっくにモデルチェンジしているのに未だに国内は旧型。
出しても売れない、儲からないは、営利企業だからわかりますが余りにも酷いと思います。
まるで20年前に採算が合わないからあっさりとカーオーディオ部門や先駆者だったMDをあっさり切り捨てたSONYのようだと思っていたらそのSONYとEV車の合弁会社を作ってしまうなんて・・・
これなら当面は、「すべて作ります」と言っているトヨタの方が安心できます。

【インテリア】・・・4点
メーターパネルやナビ画面も大きく見やすく好感が持てます。
室内デザインは、C220dと比べれば劣りますが、安っぽく感じたフィットよりは上品な室内で見栄えは有ると思うため4点としました。

【エンジン性能】・・・5点
前に試乗したフィットのハイブリッドの経験からあまり期待していませんでしたが、自分の考えを改めるほどの良さが有りました。
シビックは、65km/hまでは基本モーター駆動のハイブリッドで65km/hを超えてからエンジンで走るそうです。
基本は、フィットと同じなのでしょうが、モーター駆動によるトルク感がシビックの方が明らかに力強さを感じました。
C220dのディーゼル・ターボのトルク充分な走りと遜色ない力強さです。
たまに代車で乗るC200の1500ccガソリン・ターボだと非力さを感じていましたが、これだけシビックの出足や初期加速が良いと魅力を感じるものが有りました。
フィットで失望したロードノイズも抑えられ満足できる静粛性だったため5点です。

【走行性能】・・・4点
FFのため直進安定性は良好です。
しかし、タイプRでみなく価格COMのカテゴリーではコンパクトカーに分類されているこの車に何故18インチの幅広扁平タイヤをわざわざ装着するのか疑問が有ります。
トルクが強いせいか道のつなぎ目の段差でアクセルを踏むと若干ですが、瞬間的にステアリングが不安定になるのを感じました。
タイヤのせいも有るかと思いますが、やはり後輪駆動と比べて前輪駆動のネガティブな面もあるのかなと思いました。
タイヤ選択以外は、概ね良好なため合格の4点です。

【乗り心地】・・・5点
昔の硬いHONDA車の足回りから比べれば乗り心地は、柔らかくなりました。
自分のC220dと比べても不満が無いレベルだと思います。
エンジン性能でも書きましたが、自分にとって重要な部分を占める静粛性もこのクラスの車として満足できるため5点です。

【燃費】・・・5点
試乗のため実際は判らない部分も有りますが、WLTC燃費と普段の自分の走行状況から想定すれば実燃費は、20km/L前後だと思えます。
燃料代的には、これまで3万km以上乗ったC220d(ディーゼル:軽油)の18km/L強の実燃費による燃料代と遜色ないと思われるので5点です。
タイヤが16インチか17インチならもう少し燃費が良くなると推察しますが、40Lの燃料タンクは、許容は出来ますが若干不満です。

【価格】・・・3点
1グレード、メーカーオプション装備で400万円を超えるこのクラスの車をどのように評価するかは、人によって基準が違うと思います。
初代シビックからの歴史的視点で見るとやはり価格的に割高だと感じます。
先進安全装備を除き標準装備的には、廃版となったインサイトよりも劣りオプションとしてのグレードアップの選択肢も無いため3点です。

【満足度】・・・5点
今回のシビック・ハイブリットの試乗は、将来に向けて大いに参考になりました。
項目別の評価点では、バラツキがありますがトルクが充分に強いハイブリッドを経験できたことでハイブリッドに対する考えが変わったことで総評として5点です。

比較製品
メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル
ホンダ > フィット 2020年モデル
ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
レビュー対象車
試乗

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

この製品の価格を見る

シビック
ホンダ

シビック

新車価格:354〜440万円

中古車価格:38〜688万円

シビックをお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シビックの中古車 (全4モデル/1,035物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(自動車(本体))

ご注意
シビックの中古車 (全4モデル/1,035物件)