購入の際は販売本数をご確認ください

よく投稿するカテゴリ
2014年1月13日 12:51 [674188-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
サイズ | 4 |
Turnberry SE の方が新型より前面のネットの色合いが好みだったので、急遽販売店の最後の1台を購入しました。Wharfedale Super8(1965),Celestion Ditton25 (1969〜現在),Tannoy VenousV30(1985)と長年英国のスピーカーを聴いています。某電気店の展示品で2010年に工場出荷時のチェックが行われていたようです。したがって、エージングの必要はありません。風格あるデザインはクラシックな家具とマッチします。見た目も大満足です。
セッティングは箱なりをうまく使っているので、気を使います。スピーカーケーブル交換で、カートリッジ交換のように、今風の解像度重視から、コンサートホールの音場の再現など、多少変化させることが可能です。第1印象はクチコミに書きましたが、コンサートホールで聴いているようで、音ではなく音楽を楽しめるスピーカーかと思います。
(オーケストラ)Ditton 25に比べ、バイオリン高域のツヤは減少、弦はナチュラルな印象。各セクションの解像度より、コンサートホールで聴いている印象。金管の迫力、木管が柔らかく、ティンパニーの迫力十分。
(室内楽)ピアノ高音美しく、打鍵の芯があり、ダイナミック。バイオリン良し。パイプオルガン、超低域が体に響くほどではないがまずまず。
(オペラ、声楽)主として映像(放送録画)が多いが歌は美しく響き、歌劇場やホールで聴いているよう。音像は等身大に定位。
(JAZZ)若干、ケーブルの影響でホーン、ベースがややソフトな印象
(ヴォーカル)Jazzから歌謡曲(紅白歌合戦)、ポップス、フォーク、自然に聞こえます。
(シネマ)良し
(スピーチ)ニュースのアナウンサー、落語、自然な感じ
(装置の概要)
(PC-AUDIO)MacMini (8GB memory,):Audirvana Plus(PCM)、Audiogate(DSD)-USB cable(Saec Supra USB Cable)-KORG DAC-10(BusPowerPro,(Fidelix FL-AC-zn1)-RCA cable(Belden8412)-AMPDSD: 5.6-2.8MHz/1Bit DSF or DSDIFF, PCM:Flac 192-44.1kHz/24Bit, Ripping Wav44kHz 16bit,
(NET AUDIO)QNAP119(500GB,SSD)-(Hub)-RLL1 Lan-noise filter-MarantzNA7004- RCA cable(Belden 8412)PCM:Flac 192-44.1kHz/24Bit, Ripping Wav44kHz 16bit, Internet Radio (MP3)
(CD/SACD)DENNON DCD1500SE-RCA cable(Belden8412)
(AV) Panasonic 42inch Plasma TV-HDMI- BDrecorder :BZT9300,Balance Analog Cable(Belden)-AMP
(PREMAIN AMP) Luxmann L-505uX (JPY15000 AC Powercable)
(SPERKERS) Tannoy Turnberry SE-Van den Hul T5 cable(Bi-wired、1.75mX4) with earth cable, Speaker Base: Ball & Cap hard nylon base with PB-23 Africa evony Spike Base (Yamamoto Sound Craft)
ジャンルはクラシックが約半分、残りはJAZZ、歌、映画など、最近は映像(主として放送録画が約半分、BSのクラシック番組はほとんどBDレコーダーに自動録画しています。残りは、ネットオーディオ、PCオーディオで、ハイレゾダウンロード(FLAC, DSD)やCDからリッピングしたWAV ファイルをiPADで手軽に選曲することが多く、CDはあまり聞かなくなりました。BGMとしてはインターネット(Venice Classic Radioに設定)
オーディオ装置の存在を忘れ、音楽そのものを楽しめるスピーカーと思います。大満足。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月19日 18:20 [604134-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
タンノイの特徴は、
・同軸2ウエイ1本のユニット
・エンクロージャー(箱)に無垢材や響きの豊かな木材を利用
・高級家具並みのエンクロージャーの作り
現在のスピーカーで大型同軸2way1本のユニットを採用しているメーカーは他にない。
エンクロージャーは高級木材を突き板のレベルだけではなく、合板、無垢材として利用して、箱の響きを考えて作っている。
ターンベリーの音は落ち着いた、ゆったり系の音で他のスピーカー(特にモニター系)と比較すると物足りなさを感じる。エネルギッシュで華やかな音色ではない。しかし、弦の再現、大型ウーファーによるティンパニーの響き、広い音場再現力、同軸ユニットによる定位感のよさなど魅力がある音である。
ボーカル、金管系の楽器は若干音像が大きくなる。大編成オーケストラに関して分解能力は高くないが、音場感空気感の再現はかなり高い。
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- ジャズ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 12〜15畳
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月16日 00:48 [394247-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
簡易防音の部屋を手に入れましたため,久しぶりにスピーカーの音に浸りたいと思い,少々値の張る買い物でしたが,思い切って購入しました。
プリメインアンプ Luxman L-507u
CDプレーヤー Denon DCD-1650SE
の環境でタンノイTurnberry SE を楽しんでます。
周囲が騒々しいうえ,所狭しと大量のスピーカーが並べられているだけで,まともにセッティングされているわけでもない大手量販店の劣悪な環境のスピーカーコーナーで,とりあえず何本か試聴してみました。普段はクラシックはもちろん,ロックやR&B,カントリー,ブルースにレゲエ,ジャズとかなりいろんなジャンルを聞くため,スピーカー選びが難しかったのですが,このTurnberry,数本聞いた中では他を圧倒してました。中高域が素直にきれいに鳴るのはもちろんですが,全域にわたって凄くナチュラル,低域についてありがちな妙な味付けも感じられず,これならば聞き疲れとは無縁だろうと思い,購入を決めました。結果は大正解。自宅でゆっくりと聞いてみて,特に素晴らしいと感じたのは低音のエンクロージャーの中での響きの豊かさ。まるで楽器を目の前で聞いているかのような豊かで深い響きを感じます。妙な味付けや強調ではなく,あくまでも自然に低音がスピーカーの中で豊かに響く感じ,これは壁や床が響くのとは訳が違います。音そのものが強調されてるわけでもないので,聞き疲れなど皆無,ほんとうに気持ちいいです。
セッティングは少々神経質なところがあるように感じます。オーディオチェックCDを用いて,何度か向きを変えたり間隔を変えたり,壁からの距離を変えたりしながら,自分にとってベストポジションを探りました。ちょっとした動きでボーカルやバイオリンの音像の大きさが変わり,定位感が変わってきます。ベストポジションを見つけると,きちっと定位も決まるし,豊かな響きもより一層感じられるしで,「これは100点やわ」とつぶやいてしまいました。
少々値ははりますが,それに見合うだけの満足が得られると思います。特にクラシックを聞く方にはホールで聞いているような音を感じることができて,お薦めです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月3日 00:18 [363009-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
AutoGraph Miniに続きTannoyはこれで2台目。
あまり多くを語る必要のない位、全てにおいて安定的な格の高さを自宅でも強く感じます。
外見の作りは見ての通り格調があり、家具の1つとしても十分以上に機能します。
音に関しては、S/Nや帯域が広いなど、数値に拘るのが煩わしい位、安定した格の高い音です。どちらかと言えばDarkな傾向ですが、音の厚み、深み、豊潤な感覚は最近の他メーカの同価格帯のトールボーイ型などでは感じることのできないもの。店頭で聴くとやや抜けの悪い、こもった感覚があるかと思いますが、そこは置き場やケーブル、アンプなどの相性に大きく起因しているようで、やはり自宅では期待値以上の抜けのよい格の高い音を奏でてくれます。
この風格と安定感はやはり老舗メーカの余裕と技術の高さ、プライドを感ずにはいられません。
これまでJBL4343やNS1000Mなどのスタジオ系モニタに永く拘ってきましたが、これらのモニター系の卒業組としては、音を聞くから、音楽を聴く、のに大変適した製品だと満足してます。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年6月18日 16:32 [321297-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 3 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月5日 11:06 [295870-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 4 |
まだ1カ月半の使用ですが、良く鳴っています。
クラシック用で、オルガンは壮大に響きます。
高域は引っ込み、中域は低域に負けずに出てきます。
ホールの雰囲気が味わえます、
- 使用目的
- クラシック・オペラ
- 設置場所
- ホームシアタールーム
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年10月18日 09:29 [163580-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
音の厚みに貫禄があり、余裕の鳴りっぷりです。音の密度感というか、充実感が圧倒的で、ある程度の音量で鳴らすと特にそれが顕著に感じられます。(この価格帯から考えれば)ハーベスやスペンドールと並び、まさにブリティッシュ・サウンドの精髄を感じさせる大変優れたスピーカーです。
特にこのターンベリーは(良い意味で)適度に現代的な音の磨き込みがされつつも、幾分ダークな音調がクラシックはもとより、アコースティック系のジャズとのマッチングも素晴らしく、音楽を本当に深く楽しませてくれる秀逸な聴かせ方をしてくれます。
外観の仕上げ・見た目の高級感も申し分なく、目で見て、耳で聴いて、視覚・聴覚の両方から満足感を堪能できます。
ターンベリーの持つ独特の響き方は、このSPの音楽性と表現性の高さを実感させてくれるに充分なもので、気品と格調の高さが同居しています。最近のSPの中では、こういう傾向の音作りは寧ろ少数派のように思えますが、だからこそ価値があると思います。
タンノイには「スピード感」やら「高分解能」、「音の切れ味の鋭さ」、「タイトで引き締まったクリアーな低音」等といった流行に流されず、伝統の風格ある音を守っていって欲しいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年7月1日 23:18 [78127-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
中音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して4ヶ月、やっとエージングの効果が出てきたようです。アンプも同時購入で、triodeの300Bシングルアンプを使ってます。
最初の3ヶ月は、オーケストラ強奏時の弦の音が固く、耳障りでしたが、最近はYシャツのノリが取れたように、ほぐれてきました。
これで分厚い響きから繊細な響きまで楽しめます。
クラシックもボーカルもジャズもジャンルを超えて良く鳴ってくれます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(スピーカー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
