FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) レビュー・評価

2003年10月10日 発売

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブラウン管テレビ 画面サイズ:36インチ チューナー:地上デジタル/BSデジタル/110度CS FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の店頭購入
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の価格比較
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の店頭購入
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のスペック・仕様
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビュー
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のクチコミ
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)の画像・動画
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のピックアップリスト
  • FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > テレビ > SONY > FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.13
(カテゴリ平均:3.98
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.01 4.07 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.43 3.79 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.63 4.07 -位
音質 音質の良さ 4.68 3.62 -位
機能性 機能が充実しているか 3.67 3.66 -位
入出力端子 端子の数 3.80 3.62 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 2.23 3.15 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hどあいぇんdさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:281人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
93件
ブルーレイプレーヤー
1件
31件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
2件
21件
もっと見る
満足度1
デザイン1
操作性1
画質5
音質4
機能性1
入出力端子1
サイズ1

発売時、ヤマダで30万円弱で購入。画面は綺麗でしたが、5年間で3回故障し修理に出しました。5年目にヤフオク!に出して約8万円で売れました。重さは100kgでヤフオク!手数料と送料で2万円取られましたが…
それ以来、2度とSONYは買わないと誓いました。

設置場所
リビング

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

BAZLYさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
60件
デジタルカメラ
0件
5件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ1

名機と言われた、トリニトロン最大級サイズ
もうずいぶん前になりますが、かなり使っていたのにオークションで値が付き、こいつには大満足。
いい買い物でした。

買ってから5年ぐらいしたときに、ピントがずれてきたのでSONY に来てもらって交換してもらいました。ただでね。SONYさんいいとこあるよね。好きになる。
こんなに重いの持ってけないしね。100キロあるし。

視聴目的
映画・ドラマ
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

@ki10さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
ブルーレイディスク・メディア
2件
0件
テレビ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質3
音質5
機能性3
入出力端子4
サイズ1

【デザイン】プレスリリースにも謳われている通り前面はかっこいいデザイン。後ろまでは気にしない。

【操作性】ジョグダイヤルに慣れると素早く操作できる。地デジ初期の割には充実してる。

【画質】鮮やかな発色なのはいいのだが、特性上歪みや見切れが避けられない。確かに画面いっぱいに映せるのだが情報量でいったら通常のブラウン管ぐらい。管面の歪みは無いに等しいのでそれに起因するものではない。調整が必須(マシにするための)

【音質】これが驚いた。今のテレビはサイドスピーカーの機種なんてないのでそこが魅力。ちょっと上げただけで近所迷惑レベルの音がだせる。

【機能性】レスポンスは悪く無い。ただし起動時はブラウン管なのでつくまでが遅い。データ放送の処理速度はその当時の平均並?

【入出力端子】HDMI端子、D5端子がないのでフルHDはムリだが、コンポーネント端子とD4端子がある(720pは1080iに変換)。またコンポジットの入力も前面に一つ、後方に二つほどあるので今のテレビより多い。スピーカー専用のアナログ出力も用意されてる。

【サイズ】これに関しては奥行きが65cm,重量が90Kgもあるので耐えられるテレビ台とスペースを確保するのが困難。スペースさえ確保してしまえば直置きでもなかなか使える(実際そうしてる)。そもそも省スペースを求める製品ではないので評価はつけられない。

【総評】地デジ+ハイビジョンブラウン管をSONYで唯一兼ね備えた機種。
人気も高く未だに口コミが書かれるのもわかる。
5年前の時点でブラウン管自体の修理ができなくなってそうなので壊れるまで大切に付き合っていこうと思う。
Q015-KX36を欲を言えば欲しいがめったに手に入るものではないので格段に入手性が高いこの機種になった(QUALIAと比較して。
HDMI無い問題は変換器でなんとかなるし、惜しまれるは1080p非対応になってしまったことぐらい。

視聴目的
アニメ
設置場所
寝室・自室
広さ
6〜7畳

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

高画質動画さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
0件
683件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
240件
プラズマテレビ
0件
201件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質5
機能性5
入出力端子4
サイズ3
 

ソニーの放送用マスターモニターBVM-D24E1WJ(HD映像のBD(自分で撮影))

BVM-D24E1WJからHR500にスルー出力した、同じ映像

 

動画の画質のきれのよさと安定感では、ハイビジョンブラウン管を超えるテレビは今だに出ていないと思います。
特に、フィルム映像ではなく、NHKの紅白歌合戦やハイビジョンプレミアムシアターのNHK音楽祭など、人物や風景をそのまま写した映像の画質が際立っていると思います。
プラズマテレビや液晶テレビなどの映像につきものの、ざらざら感、ノイズや動画ボケなどは皆無なので、元のハイビジョン映像の迫力や精細感がストレートに画面に映されているような感じです。
テレビは、動画を映すものということが良くわかる製品だと思います。
音質は、「厚型」テレビだけあって、迫力があります。

端子にHDMIがありませんが、コンポーネント、アイリンク、AVマルチ、D3端子とハイビジョン映像を入力できる端子は豊富だし、HDMIは不要と思えるほどの高画の良さだと思います。

新品を購入してから8年程になりますが、昨年定番故障のランプ9回点灯による修理をした以外、故障は一度もありません。

題名は、画質の到達点のひとつと書きましたが、家電として電気屋さんで買えるテレビとしてです。
HR500は、画像(デジカメの撮影が超へたですが)のように、色の豊富さや解像度などで、同じソニーの放送用マスターモニターのBVM-D24E1WJには画質が劣ります。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ddtrosiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

テレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性3
画質5
音質5
機能性3
入出力端子3
サイズ3

【デザイン】レトロですが、好みです。

【操作性】普通です。リモコンの反応も他のハイビジョンブラウン管と同じ程度です。

【画質】繊細かつシャープ、くっきりの画質は、私の他に所有する東芝36DX100(居間)、パナソニック36D60、ビクターAV36X1500、KV36DRX9ら(客室用)のハイビジョンブラウン管と甲乙つけがたいです。フォーカス、コンバージェンスともサービスモード調整要ですが。
 寝室には他にソニープラズマFWD50PX3を使用していますが、これに劣る項目は画面の大きさのみで殆ど同じ絵が出ます。よって、スポーツ、映画、ドラマ等はプラズマを使用しています。このプラズマテレビも不満と言えば花火大会程度です。部屋を真っ暗にするとブラウン管のコントラストが、闇に浮かぶ硝煙の名残を楽しませてくれます。
 また、気に入っている所は、地デジ、BS問わず、どのハイビジョンソースも感動画質に化粧してくれます。


【音質】私は、若い頃オーディオに凝っていましたが、テレビにしては非常に良く、薄型とは全く違いますね。

【機能性】こんなものでしょう。普通です

【入出力端子】コンポーネントがゲーム機用も含め、3系統あり、十分です。

【サイズ】家具としてみれば大き過ぎるということもないでしょう。

【総評】生産中止後、これを越えるテレビは出ておりません。他のハイビジョンブラウン管とも修理して使っていきます。これを知らなければ、ハーフプラズマで満足できると思います。

視聴目的
ニュース・報道
設置場所
寝室・自室

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たけはる2さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
2件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性1
画質4
音質4
機能性3
入出力端子4
サイズ1

【デザイン】
 ごつい。

【操作性】
 デジタルではリモコン反応が異様に遅い。イラッとします。サクサクとチャンネルを変えて視聴したい時はアナログで見てます。

【画質】
 普通です。

【音質】
 不満なし。

【機能性】
 デジタルのリモコン反応が悪い。

【入出力端子】
 必要十分です。

【サイズ】
 90kgあります。部屋の模様替えはしたくなくなります。

【総評】
 購入当時、今と違って液晶テレビの値段が高すぎて買えずにこのテレビを買いました。電源不良に一回なりましたが未だに現役でがんばってもらってます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アナログ50オヤジさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
4件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
ブルーレイプレーヤー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
画質5
音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ4

誰ももう見ないと思いますがレビューします。

2010/11月にブルーレイの『トイストーリートリロジー』を購入。

メニューのなかの『オーディオ、ビデオのセッティング』の中で黄色枠3本とお皿の画像を見て仰天。

皿が楕円、枠も2本しか見えないのはオーバースキャンの関係上で仕方ないけど両端の線はゆがんでガタガタでひどい状態。

サービスマンモードは失敗したら最悪とネットの書き込みで尻込み。

失敗したらプラズマに変更!と挑戦!16時間かけてなんとか成功。

それまで見えなかったところも完璧。

しかし字幕がこんなにも真ん中よりとは知りませんでした。

前の状態ではおそらく情報の85%位だと思います。

いまは98%位に調整してます。

大事に大事にしたいハイビジョンブラウン管です!

視聴目的
アニメ
映画・ドラマ
設置場所
リビング
広さ
8〜11畳

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AV野郎さん

  • レビュー投稿数:135件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
18件
118件
液晶テレビ・有機ELテレビ
9件
114件
ブルーレイ・DVDレコーダー
7件
55件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性3
画質5
音質4
機能性3
入出力端子3
サイズ1

今となっては貴重なブラウン管TVです。
4年使用したがそろそろあきてきました。
SEDも消えたため後継機種の選択がありません。
画質であっというものがほしい。
有機ELもいいのですがK4が有力か。
K4を見たら現実に戻れません。
まだ業務用が始まったばかり
あと5年は辛抱か。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

A&AVファンさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
21件
テレビ
1件
1件
DVDプレーヤー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
機能性5
入出力端子5
サイズ5

やはりこれを買ってしまうと、プラズマや液晶は全く興味が湧きません。次世代とかフルスペックとか言ってますが、当分ブラウン管で充分でしょう。
地アナやDVD再生の良さに惹かれてこれを買いましたが、デジタル放送もなかなかで、非常に重宝しています。
次世代薄型テレビがどう出て来るか、今後に期待です。
まあ、壊れるまで使い倒しますが。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)
SONY

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

FDトリニトロンベガ KD-36HR500 (36)をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(テレビ)

ご注意