
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.67 | 4.14 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.95 | 3.63 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
3.75 | 4.32 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.72 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.83 | 4.01 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.30 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.61 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.33 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年11月20日 21:11 [359153-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 無評価 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 3 |
DVDレコーダーということで、
録画ができるけどDVDレコはめんどうな感じ?
やっぱりHDDかな・・・。
DVD再生によく使っていますが、
読み込み時間がけっこうかかります。
普通のDVD再生プレーヤーの方が速いですね。
しかし故障さえしなければ満足かな。
音も少しうるさいです。
取りあえず、フナイやDXアンテナ DXーBROADTECは
性能は落ちるような気がします。
価格が魅力ならどうぞ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月31日 17:56 [353692-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 2 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年4月2日 17:29 [303534-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
VHSデッキが壊れ、急遽、VHSデッキを探しました。特に番組を録画するわけではありませんし、これからのことも考えるとVHSをDVD化したかったので、こちらを購入しました。
シンプルで使いやすく、VHSのダビング用としてとても重宝しています。VHSはテープが古くなってきているのか巻き込みがおきることも多いように思いますので、VHSが搭載されたBDレコーダーもありますが、せっかく買っても壊してしまうとショックなので、この程度の安いものがちょうどよい気がしました。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2009年11月6日 20:49 [264640-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 2 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
たまっているVHSをDVDに焼きたいと思い購入しました。
価格も安く、操作もシンプルで簡単なのですが、別機種で再生が出来ません。
取説をなぞるように操作し、メーカー推奨のディスクや国産のディスクの使用etc...
他メーカーでの再生は出来ませんでした。
別機種でも見れないとせっかくVHS→DVDに録画しなおしても意味がないですよね
20〜30枚以上やって別機種で再生できたのは1枚のみ。
DVR-120Vでの再生はできましたが。
機器のほうの故障だったらいいのですが、そういう仕様(成功率)だったらやだな^^;
録画できたものと思ってビデオテープを処分してしまったので、
いっそのこと新しいレコーダーもう一台買ってダビングしなおそうか検討中...
カスタマーセンターは週末はつながらないし ああメンドイ
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年10月25日 20:02 [261986-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
VHS録再とVHS再生専用していたものです
アナログ終了も近いが値段が安い 私もつなぎでこれを購入しました
家は まだブラウン管TV CATV使用です
目的は VHS→DVD ダビングしたいこと
普段のTVをDVD RWに録画して見ること
脱 VHS めざしています
VHS→DVD ダビング 使えます いい
DVDに録画 再生 きれいに 見えてます 問題なし
アナログ終わったら HDD付き Wチューナーあたり 購入予定です
この値段はありがたいです。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年5月5日 17:37 [216583-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
私はDVD入門者です。あくまでつなぎとして使っています(つなぎが終わればBDレコーダーを買う予定)。
もともとビデオをダビングするために買ったのですが、ビデオが沢山たまっておりもうダビングはやめました。一瞬でできると勘違いしてしまったからです。
いざダビングしようとするとビデオ(例:1時間のものをダビングする)と同じ時間がかかってしまいます。ただとのメーカー、製品を選んでも一緒の結果になるはず?です。
(HDDからDVDへのムーブなみの速さと勘違いしてしまった)
最近使用していません。録画するものかないからです。
では良い点、普通、悪い点です。
良い点:
軽い。安い。余計な機能が付いていない(シンプル)。
普通:
デザイン。サイズ。
悪い点:
上記のようにダビングをするときビデオと同じ時間録画しなければいけない。←そのためダビングをやめた。私がダビングする気がなくなったことも原因である。
アナログ終了後は使えない(それ分かっていて購入)。
リモコンが使いにくい。
VHSの残りのテーブ残量時間が分からない。
等です。
編集機能はあまり使っていません。
悪い点が一番多いですが、あくまでつなぎですのでこの評価です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月22日 17:25 [177654-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
こちらのサイトのショップで購入して1ヶ月が経ちました。
概ね満足です。満足度の割合としては・・・主に値段になりますが(笑)
当方の状況
・テレビはアナログ終了まで現在のアナログTVを使う予定
(大家族なので既に4台地デジTVを導入してますが、それ程良さを感じない。
欲しいと思わない。)
(私自身ニュース以外はあまりTVを観ないのも原因かも)
・2年前にVHSデッキが壊れて捨てた(稀に不便ではあった)
・DVD再生専用のデッキはある。(とりあえずレンタルDVD等は観れてた)
この状況で「今まで取りためたVHSテープをDVDに移し変えたい」と前から思っていました。
どこの掲示板をみても「VHS再生専用とHDD内蔵デッキを別で買った方がいい」という
感じでしたが、それは人によると断言させて頂きます。
自分が何をしたいのか?を優先で決めた方がいいですよ。
私は悩んだあげくこの機種を購入してハッピーになれました。
ところで、画質にこだわったとしても、そこまで画質に満足出来るVHSデッキが
現在発売されているのでしょうかね。。。
20年前にパナのトップモデル(実売価格16万位)、不調になり10年後にパナ8万と渡り歩き
ましたが、明らかな画質の劣化に愕然と記憶があります。もちろん古くても前の方が鮮明でした。
でも現在そのパナ8万と同等のVHSデッキですら手に入るのかどうか。
何が言いたいかっていうと・・・比べちゃうとそんなもんです、比べなきゃいいんです。
ましてよく「素人なんですが(略)、観れればいいんですが(略)、
画質はこだわりませんが少ない予算で(略)」とか質問する人なら
全然ハッピーになれるかなと思いました。
VHSテープは全部DVDに変換して、現在録画はDVD-RWにしています。
テープと比べるとDVDの画質って凄いですね!(笑)。別にHDDイラナイし。
そういう人には悪く無い機種だと思います。
話を戻してこの機種の短所
・リモコンで全くTVの操作が出来ない。
せめて入力切替くらい付いてて欲しかったなぁ。
このデッキのリモコン一つでTVの基本操作(電源、チャンネル)ができたら
便利だとは思いました。(そこまでイジッテないので出来るのでしたらすみません)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2007年4月3日 00:06 [64199-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
ビデオ録画年数の長い向きは多くのVHSテーブを所有している。
VHSデッキもLDプレーヤーの様に市場から消滅の日も近い、所有VHSデッキの故障やVHSテープの経年劣化の問題もありDVDへのダビングが迫られている。
VHSデッキとDVDレコーダーを接続して双方のリモコンを操作してもDVDへのダビングは可能なのだが、意外と煩雑である。
VHSデッキ搭載のHDD/DVDレコーダーもあるが割高である。
ゾックスのZTO-264なども人気が高いが、販売もほぼ完了でオ−クションなどでも高値が付き始めている。
ZTO-264にも劣らないのが本機種で、ドンキホ−テで19,800円で購入。
最大の長所はVHS、DVDの双方向ダビングがボタンひとつでOK!
見やすい蛍光表示管と操作性の優れたリモコンが良い。
前面にもAV端子/S映像端子が有り、LDやアナログビデオカメラなどとの接続も容易である。
手持ちのパソコンがチューナー付きビデオキャプチャ機能内蔵ならば、本機の映像、音声出力を接続して画面に表示しながら、インターネットサーフィンなどの片手間作業でDVD化が楽々となる。
VHS資産が数本ならば本機を買うまではないが、本数が多いむきにはお勧めする。
ただし、内蔵チューナーはアナログ地上波のみで、BSや地上波デジタルは無し、ゴースト軽減機能も無しなのでDVDレコーダー初購入者にはお勧めできない。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
