BDP-LX71
ピュアシネマ機能/動き適応型高精度IP変換/ノイズリダクション機能/BONUSVIEWなどを備えたBlu-ray Discプレーヤー。価格は118,000円(税込)

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.08 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.15 | 3.62 | -位 |
再生画質![]() ![]() |
4.95 | 4.40 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.84 | 4.17 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
4.65 | 4.10 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
4.80 | 4.00 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.05 | 4.33 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年7月7日 17:27 [517859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
LX52を下に出して、LX71(中古)買っちゃいました! HDMIで映し出されるVW60の映像は、LX52より、さらに色のりがよく、高画質になった気がします。また、音声はとりあえず光デジタルでAZ1の接続しましたが、これまた、さらに高音質になったような気が…これで十分です(アナログ接続は試していません。一度試してみようかな)
デザイン、サイズは、DSP-AZ1 HLD-X9と並べるので、LX52はちょっと貫禄ないかな…という感じでしたが、LX71なら、これらの機器と並べても遜色ありません!タッチ方式のフロントパネルデザインも高級感があってとってもGOOD です。一つだけ、操作性、特に反応の遅さは、LX52以上ですね(笑) 今度は長く付き合っていきたいと思います。
- 接続テレビ
- プロジェクター
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月18日 13:48 [455264-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
パイオニアらしいデザインではないのかと思います。スタイリッシュでいいです。
【操作性】
ps3と比べると早送りや巻き戻しのレスポンス差は鈍いです。
【再生画質】
再生画質は良いと思いますが,最新のps3は画質が鮮やかだと思います。そんな箇所もあったりしましたので画質も音質と同じように好みがあると思います。ただ人の肌がきれいになったことには!しました。そう考えればこちらの方が上ということです。
【音質】
これが一番!しました。前は,ps3やディーガーから音声ケーブルで持ってきましたが,こちらは2ch専用の端子があり,そこからの接続でした。前のでもこんなもんだろう的に思っていましたが,こちらは,「なんだこれは!!」というぐらい変わりました。音質は最高です。
【読み取り精度】
少し遅いような感じも有りますが,音質がいいので評価は最高にしておきます。
【出力端子】
これにも!です。なぜならば沢山出力端子があるからです。アナログでサラウンドも体験できるので,過去のavアンプでもならせることができます。
【サイズ】
音質がいいのでサイズは関係ないと思います。
【総評】
最近のパイオニアから発売されているプレイヤーはドライブが別の会社みたいで,この71の時はすべて自分の製品で作っていたという話をきいたり,研究費がかかっていると聞いたり,最新のよりこちらが良いとの話も聞いたりしてこちらの選択をしました。どちらにせよプリメインで音を聞きたかったのでこちらかソニーのプレイヤーしかないと考えていたのでこちらを選択しました。
買って正解でした。
日本製です。
こちらより上位機種もありましたが,こちらはその上位機種のいいとこどりという話も聞きました。
このような製品をまた作ってほしいです。
こんどこのような製品が発売されたら予約してしまいそうです。
ありがとう。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月29日 13:23 [435605-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
フロントパネルに光沢があり、高級感があります。
【操作性】
レコーダーではないので不便な感じはありません。
【再生画質】
メリハリの効いた感じです。
映すディスプレイに応じて画質を変更できたり、ノイズリダクションの量を調整できたりと多機能だと思います。
【音質】
比較的、はっきりした明るい感じです。
購入当時、所有のAV アンプがHDMI 端子すら搭載しておらず、マルチチャンネルのアナログ出力に対応しているため、重宝しました。
現在はマルチチャンネル再生はやめ、ステレオ再生です。
。
マルチチャンネル再生だと、部屋がスピーカーだらけとなりゴタゴタするからです。
【読み取り精度】
精度は良いのですが、ディスクを問わず読み取り時間はかかります。
30分くらい使用していると、天板が駆動している影響でうなります。
しかもけっこううるさいです。
雑誌を乗せたらかなり静かになりました。
なので現在もそうして使っております。
見栄えが悪いのがネックです。
【出力端子】
アナログからデジタル、豊富です。
【サイズ】
豊富な出力端子か付いてるためけっこう大きいですが、存在感があって自分は良いと思います。
【総評】
画質、音質が良い、ハイCP 機です。
3D には対応していませんが、(天板の振動音を抜きにすれば) 造りは良いので永く使えると思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月4日 14:33 [399573-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
ブラウン管テレビ、7.1CHアナログ接続で視聴してます。
レコーダーで録画したものもLX71で再生するとシャープでくっきり、ただ色は浅めです。音はパイオニアだけあり素晴らしいですがスピーカーの距離設定が出来ません。
アナログ接続なのでいずれプラズマを買ったらディレイ機器を購入してセリフのリップシンク合わせが必要になると思います。
これからはハイビジョンでのD端子禁止などなってくると音関係までアナログ端子が無くなりそうで心配です。
映像はHDMI、7.1CHの削りだし端子をつけて15万位で凄いハードを期待します。
- 接続テレビ
- ブラウン管
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月6日 13:01 [339923-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月28日 01:49 [231697-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
デザイン: 高級感がありフロントパネルが光沢がでていて、存在感があります。KUROやブラック(光沢)使用の薄型TVにあいます。
操作性: 起動は正直遅いかなと思いましたが、許容範囲ですね。起動意外に関しては反応は早くストレスなく行えます。本体にて直接操作する際タッチセンサーを内蔵しているので、まだ慣れません。 リモコンでの操作時はボタンが小さいため使いづらいです。
再生画質: 比較機種として、自己にて感じたのがDVD-2500BTより映像がクリアに見える感じで、黒と白表現がはっきりしており、TVにひきこまれる感じがしました。
音質: 個人的な好みとして本機種では、アナログマルチchにて使用しており、HDMIやデジタル音声より、映画にかんしては5.1chが基準なためかなり良い音をだしますが、通常のTV番組ですと2ch音声になりますので一気に音質が落ちるため、2chの場合はアナログ接続はお勧めでいません。後デジタル音質の場合良くもなく悪くもなくと言った感じでな印象を受けました。
読み取り精度: 市販BD BD−R 市販DVD DVD−R(VR) を再生しましたが、全て正常に再生できています。
出力端子: LAN端子は搭載されていないこと以外は特に不満等はありません。
サイズ: 重量の割りに前機種より本体が一回り大きいため、存在感がありこれはこれでありだとおもいます。
最後にエントリーモデルとして総合的に文句のつけようがほぼないので買って後悔のしない、コストパフォーマンスの良い機種だと思います。BD専用再生機は3機目ですが、BD370⇒DVD-2500BT⇒PS3⇒BDP−LX71といった感じで、私の手持ち機種では一番総合的に良いと感じました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年4月25日 00:25 [213057-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
デザイン・・・
少し大きいですが、高級感と存在感があってイイと思います。
特にフロントパネルはよく作り込まれていると思います。
操作性・・・
起動時間と読み取り時間は若干長めですね。その他はサクサクと動きます。
再生画質・・・
PS3との比較で、発色、解像度、黒の表現などが優れており
映像そのものの質感や品位が全然違います。
プリセットの画像モードは自分で調整する必要がないぐらい、
かなり追い込んでありますね。やっと本来のBDの映像が見れた気がします。
音質・・・
音に艶と厚みがあり、ちゃんとオーディオ的な音を聴かせてくれます。
アナログもそこそこイケます。
上を見ればキリがありませんが、十分イイ音です。
唯一残念なのはLAN端子が備わってないことだけでしょうか。
コストパフォーマンスを考えれば満足度は高いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月12日 16:42 [200016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
今までホームシアターでPS3を使用していましたが、音質に満足出来なくなり購入しました。起動、読み込みの早さはPS3の方が早いです、再生画質については、ブレが減り明らかに、PS3より黒の締りがよく最近アニメの「マクロスF」「スカイクロラ」「小澤+ベルリン・フィル」のブルーレイを見ていますが、宇宙の黒の締りがまったく違い、細かく丁寧で、聞こえない音まで聞こえてきました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月6日 23:57 [198129-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 4 |
:デザイン
往年のオーディオ機器らしいたたずまい。
コンパクトさが今の時代求められるのかもしれませんがこの存在感、質感は良好です。
:操作性
先代のLX-80などに比べると格段の反応の速さですが、PS3やSONY機にはさすがに・・・
リモコンもボタンが小さいので暗い環境では厳しいですが学習リモコンに吸収させて
しまえば特に不便は感じません。
:再生画質
BDの再生に限ってですが(DVD再生画質は置いといて・・・)余計な装飾がなく、
ソフトのキャパシティを十分引き出してくれていると思います。
上級機に比べると「あっさりしすぎ」との意見もあるようですが私にはジャストフィット。
:音質
やや腰高でコンパクトな印象も否めませんが、一定AVセンターのセッティングでカバーでき ます。それでもHD音声のビットストリーム出力のアンプでのデコードの音は大満足です。
:読み取り精度
市販ソフト、エアチェックBD(AVC含む)で今のところ再生できないものはありません。
:出力端子
これはもう十分でしょう。
:サイズ
あと少し高さが低ければラックの総入れ替えをしなくて済んだのに、という個人的理由
ですがこれはこれでいいと思います。
:その他
再生専用機ならではの良さを満喫しています。
まだまだ発展途上のBDの再生専用機ですが、ぜひパイオニアには今後もがんばってほしいで すね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月24日 20:05 [194950-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 1 |
デザイン…KUROにマッチするピアノブラックで格好いい。
操作性…非常に使いやすく便利。
画質…文句なしでしょう。綺麗です。
音質:再生機だけあって、音も良いと思います。
読み取り精度…何十本も見ないと言えないと思うので、ノーコメント。
端子…LX91のような特殊端子を求めなければ十分でしょう。
サイズ…コンパクトとは言えないですよね…(苦笑)。アンプ並みのデカさ…。
総評…起動にやや時間かかるの以外は、文句無し。買って正解でした(~o~)!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月21日 13:24 [193749-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
BDP−LX80からの買い替えです。
【デザイン】 センターメカがいいですね。タッチ式のスイッチもお洒落。
ルックスもパイオニアのAVアンプとバッチリ合います。
【操作性】 LX80と比較すると、立ち上がり、読み込み、
リモコンの反応も良くなっています。
パナのBW800で録画したAVC録画のBD−Rが再生でき
音声もMPEG2−AACの5.1chに対応しています。
【画質・音質】画質も音質も良く満足しています。ドライブの動作音も静かです。
CDの音はLX80の方が良かった気がします。
【読み取り精度】変なディスクは再生したことがないので無評価です。
【出力端子】 HDMI出力と光出力しか使用していません。
HDMIはVSA−LX70、光はサラウンドヘッドフォンに接続です。
LAN端子の省略でソフトウェアアップデートが面倒になりました。
アナログ出力は5.1chから7.1chになりました。
【サイズ】 高さがもう少し低いとスタイリッシュですね。
【満足度】 LX91には及びませんが、価格を考えると満足度は高いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年2月6日 20:41 [188648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
プロジェクター環境なので、リモコンは照明付きにしてもらいたかった。
プレステ3をしばらく代用で使ってましたが、PS3の黒の階調がどうも気に入らなかった。LX71は締りのある黒ですが暗部階調を丁寧に描き分けられPS3より2枚は上手です。雑誌の論評ではPS3とは大差無いとありましたが、質感や奥行感は専用機のLX71には敵いません。動画解像度も実際ブレている映像でも見やすくなっているのは好印象。一目瞭然に解ると思いますが再生環境の違いも有るかもしれません。私の場合は非常に合っています。
音質もストレートでスピード感があります。音の立上がり下がりのキレが良くこれはオーディオ機器ですよとさりげなく主張しています。密度・空間の書き分けつながりも上手。特にdts-MAやDD-trueHDは滑らかさが加わります。
接続はHDMI出力のみですから今までとAVアンプのデコーダーは変わりません。dtsやDDをビットストリームで出せるLX71は余計な演算をしないしHDMIの回路やケーブルも全てL-PCM変換されるPS3より余裕があるはず。
気をつけなければならないポイントが一つ。初めて設置した時にセットアップが実行されるのですが当方のソニー製アンプと相性が悪いらしくHDMIハイスピード転送をオフにしないと先に進めません。後からセッティングでHDMIハイスピード転送に設定し直しDeepColor(4X4X4)にしました。設置の時だけですから良いのですが、取説読んでも良く解らず手こずりました。
最後にBDP-LX71は非常に秀逸なオーディオ&ビジュアル再生専用機でコストパフォーマンスも高いと思います。(評価点はCPを勘案して点数を付けています)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年12月29日 18:58 [179494-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
採点のみの投票です。
参考になった0人
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイプレーヤー
- 1件
- 0件
2008年12月18日 00:20 [176516-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
再生画質 | 5 |
音質 | 5 |
読み取り精度 | 4 |
出力端子 | 5 |
サイズ | 3 |
Blu-rayディスクの再生画質・音質に関しては秀逸だと思います。
BDレコーダで録画したBD-R/REディスクも問題なく再生できました。
製品外観とGUIデザインも高級感があってなかなかの出来。
ただリモコンのボタンが小さすぎて押しづらい。
個人的にはもう少し薄型サイズでも良かったかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 予定
-
【欲しいものリスト】自作パソコン
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
(ブルーレイプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
