
よく投稿するカテゴリ
2015年9月19日 20:56 [859531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
20数年使用してきたL-328の電源が入りにくくなり、入っても測光ボタンを押すと電源が落こちたりとなったので購入することにしました。
【デザイン】
価格相応だと思います。
【機能性】
十分だと思います。
ただ絞り優先の測光モード及びF値のバーグラフ表示も付けてほしかった。
この価格では無理かな。
【使いやすさ】
簡単です。
【総評】
コンパクトで片手にスッポリ納まり、機能も十分で安価でお薦めの露出計だと思います。
デジカメになってから撮り直しが効くので、無くとも不便を感じることが少なくなってきました。
ただ正確な露出求めたり、フラッシュの時何点かの位置の測光を求める場合は露出計は有った方が良いと思います。
なにより露出計で計り、カメラの絞りとシャッタースピードを決め撮影するプロセスが最高です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 12:31 [833865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
プラスティック感丸出しで、ちょっとおもちゃっぽく感じるのは否めませんが、こんなものだろうと納得しています。
【機能性】
入射光、反射光、定常光、そしてフラッシュ光に対応していて、申し分ありません。
光球のつくりがちょっと心配ですが、よほど雑に扱わない限り壊れることはなさそうです。
【使いやすさ】
操作はいたって簡単で使いやすいです。
【総評】
主に旅行に携帯するために購入しました。
思っていた通り、コンパクトで操作も簡単。
旅先での集合写真の撮影にフラッシュ光での測定は効果抜群です。
L-758Dも使っていますが、大きさと重さで旅行に持ち出す気にはなれず、結果こちらを追加購入しましたが大正解でした。
デジタルカメラの内蔵露出計も精度が高くなってきていると感じていますが、反射光式は反射光式。
風景撮影ではその差を感じることが少ないかもしれませんが、やはり入射光式が見たままの撮影結果をもたらしてくれると感じています。
私のように旅先での集合写真を撮る方や帰宅後に明るさ調整するのが面倒な方には、性能的にも価格的にも最高のお供だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月16日 18:55 [555835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】私の手には、10mm幅が狭く縦に20mm長いとよかった。握り方で数値の差が出ます。
【機能性】十分満足
【使いやすさ 】とてもいい。が、ボディーがツルツルで落とし易い。輪ゴムを巻いている。
【総評】MINOLTAフラッシュメーターVを20数年間使っていた。液晶と数値のバラツキで、今回買い替えた。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 露出計・色温度計
- 1件
- 0件
2012年6月12日 11:47 [512360-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
大変高機能な露出計だと思います。入射測光と反射測光が測定でき、入射測光の場合は球形の受信部からの光を計測しますが、角度による誤差はほとんど無いように思います。ニコンのコマンダーモードなどのように、内蔵フラッシュでワイヤレス通信するタイプの外部ストロボのストロボ測光の場合、通信のためのプリ発光を感知し、正しく測光できません。別途、シンクロコードでカメラ、ストロボを接続して計測する必要があります。ただし、カメラやストロボは、ものによってはX接点が無いためにこの方法は取れません。その場合は、内蔵フラッシュ用IRパネル SG-3IRなどで内蔵フラッシュを遮光することによって、本ちゃんのストロボ発光(多灯発光)を点計測できます。大変利用価値が高く、正確だと思います。小さいので携行性も高いです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月3日 10:10 [346481-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
今まで、今は無きミノルタ製のフラッシュメーターYを使っておりましたが、でかくて重いということと、現場ではアナライズ機能とかメモリーとか僕は使わないので、小型でシンプルな物が欲しくなりなんとなく衝動買いっぽく購入。
【デザイン】
まず、非常にコンパクト。
そして意外と持ちやすくボタンの位置なども問題なし。
平板を付けるとなんとなく目玉のようになって可愛い。ww
出っ張りとか可動部分、首ふり部分が無いのでまとまりがよく堅牢性があるように思える。
【機能性】
とにかくシンプル!
露出を測る事以外なにもできないが、下手にメモリー機能とかアナライズ機能とか無いのが潔くていい。
平板がつけられるのも購入決定要因。
シャッタースピード、絞り値が、一段、1/2、1/3とステップが切り替えられるのがいい。
反射光も測れるというのは、僕の場合そういう使い方はまずしないだろうけど、できるというだけで安心感はある。
EV値も測れるし、動画の露出も測れる。
ややこしい機能はまったく搭載せず、とにかく露出を測るというそのシンプルな目的のためだけに作られたような露出計。最高!
【使いやすさ 】
今までに露出計を触ったことある人なら、五分くらい取扱説明書を読めばOKだろう。
【総評】
現時点では僕にとっては最高に使いやすい露出計です。
価格も安いので安心して使えるし・・・
今後も下手に機能が増えることなく、正常進化して欲しい・・・
僕の知る限り、現場でややこしい操作はしないし、計算機能とかむしろ邪魔・・・
初めて持つ露出計としても良いと思う。
欲を言えば防水防塵を強化されればいいかも・・・
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月7日 02:26 [296423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
作り、雰囲気共に結構やっすぽいですし、全面プラスティック製です。しかしながら、何回も落としましたし、おしりのポケットに入れたままベンチに座ったりもしましたが、ヒビが入る気配も、露出が狂う気配もありません。ボタンの押し込み具合等、かなりチャチイのですが、何故かそれでも許せる感じがします。
私は左利きで、左で使いますが、左利きの方が使い易いボタン配置です。ですが、右利きでも十分につかます。
【機能性】
定常光、コードレスフラッシュ、フラッシュ、LV表示等、最低限、しかし十分な機能がついているので便利です。反射光・入射光の切り替えもワンタッチでできるので便利です。露出段階(1/3, 1/2, 1)と切り替えれますので、最新の一眼レフでも、クラシックカメラでも使えるので便利です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月19日 09:25 [229245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
タバコの箱ぐらいの小ささと、飽きのこないデザイン。
デジタルで多機能かつ正確。
ここまでいいものだと、
日本人として日本メーカーSEKONICを応援したい気持ちになってきます。
誠実なモノ作りのメーカーです。10年は活躍してくれそうです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
露出計・色温度計
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(露出計・色温度計)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
