
よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 20:28 [1304735-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
【デザイン】
F2の頃から変わりませんが少し軽く感じます。
【機能性】
これは90度から45どぐらいまで可変にして欲しい。
2倍拡大は便利。
【使いやすさ】
D5では便利ですがD810Aでは昔と変わりません。
【総評】
背面モニターが動かない機種では天体写真を撮影する場合やローアングルには非常に便利です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月25日 08:00 [1081113-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
ニコンの丸窓の機種ではD5だけが唯一アイピースアダプターがワンタッチで脱着出来るので、アイピースアダプターも同時購入してセットにしておけば必要な時には一瞬でアングルファインダーに交換できます。
いちいちアイピース部分を回して脱着していたのでは面倒でしょうがありません。コレはD5だけの特権です(笑)
ローアングルでの撮影や真上の撮影には特に重宝します。
また、倍率を2倍にするレバーが付いていますので、中心部分がクローズアップできて簡易にピントの確認が出来るのも便利です。
機能性の評価を4にしたのは、左右には可動できるが手前には動かせないので-1としました。値段のことは我慢しますので、もっと自由に動かせる製品を販売してくださると嬉しいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月20日 12:57 [498912-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなくです。
他にデザインのしようがないと思います。。。(笑)
【機能性】
×2の機能の為に買ったようなものです。
マクロ撮影やPC-Eレンズ使用には必携かと存じます。
非常にピンを取りやすいです。
ライブビュー撮影も良いかと思いますが、
老眼の為ファインダーとモニターをメガネをかける&はずすで対応しなくてもすみ、
非常に助かっています。^^
【使いやすさ 】
これが最大のウィークポイントでしょうか?
着脱に専用の工具が必要で、かなり面倒です。
【総評】
非常にMF撮影が楽になりました。
必需品です^^
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月7日 18:27 [487394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
【デザイン】とても格好良い
【機能性】1倍と2倍があり、全体像と拡大部分が瞬時に切り替えられるため、常に全体像を確認しながら撮影できる。1.2倍で表示されるマグニファイングアイピース DK-17Mのように確かにピント合わせは非常に楽になりますが、付けっ放しのような場合、ファインダーで見るようより撮影された実際の画像の撮影対象がどうしても小さくなってしまう弊害はなくなります。
【使いやすさ 】取り付け取り外しがちょっと面倒になってしまう。D700の場合、アダプターリングを取り付けなければならないが、外す場合専用の金具が必要。DR-5のケースにはその金具をしまうポケットが無い。DR-5と一緒にケースに入れておくと取り付けの際にその金具を無くすのではないかという不安感が付きまとってしまう。要改善点です。
【総評】D700用に3年前くらいに購入、変則位置の場合のマクロ用に使っていましたが、付け替えの面倒さで使用が減っている状態でしたが、先日の皆既月食で使用、真上の空を写す際に使ってみると体への負担がとても少なくその便利さを再認識した次第です。光量の少ない星空をとる場合、私はライブビュー液晶では全くダメですから(小さな星は液晶を見ているとノイズに消されているように感じます)とても威力を発揮しますね。マクロだけでなく、特に天体を良く撮られる方にはとても役に立つと感じます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月4日 08:57 [391349-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
【デザイン】無骨な、道具としての役割に徹した良品と思います
【機能性】360度回転可能で便利です。
視度調整の使い勝手が良く、カメラ本体の機能を使わなくなりました。
等倍と二倍の使い分けができ、MF精度の向上が果せた様に感じます。
【使いやすさ 】いろいろ言われているように、装着が面倒ですが、確実に装着できるので満足です。
寧ろ難点は装着の種々局面でのクリック感が少なく、やや確実感に欠けるところです。
【総評】プロが使う無骨な業務用の道具としてはこんなものでしょうが、時代の変遷に伴いクリック感を増した、機械的に高精度の後継機を望みます。勿論指摘されている使い勝手上のさらなる改良も併せてお願いします。現状老眼があるとLVよりもずっと使い易いというか、これしかないというものですから。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月20日 00:19 [387938-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 1 |
丈の低い雑草を撮影するのに今まではDR6を使っていたのですが、D700を買ったのでDR5も買いました。
デザインや機能性はDR6と同様にいい感じなのですが、装着と取り外しがめんどくさい!
DR6は接眼のゴムを外して上から差し込めば完了でした。
DR5は
@アイピースシャッターを閉じる
A接眼眼当てをねじって外す
Bアダプターリングをねじ込む
Cカメラ取付用固定ボタンを押しながらアングルファインダーをねじ込む
Dアイピースシャッターを開けて完了
しかもアングルファインダーをねじ込むときに、固定用ボタンを押すために5〜6回手を持ち替えなければなりません。
外すときにはアイピースシャッターのレバーが半分隠れてしまうため、指の爪が短いと閉めにくくなります。
D700ももうすぐ新しい機種がでるんでしょうけど、ワンタッチで着脱できるように改良して下さい ニコンさ〜ん!
もっともDR5が使えなくなるのも困るんだけどね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年6月14日 01:43 [227836-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
我が子の撮影が大半の30歳代の父親です。
何かに夢中になっている時、子供の目線は下向きのことが多いです。
カメラを接地させて仰ぎ見るように撮るしかないのですが、
ファインダーをのぞき込むのにとても苦労していました。
「希望小売価格25000円は高すぎるだろう!」と思うのですが、
憤慨しながらも仕方なく購入してしまいました。
満足度は3です。
満足しているのは、目的を果たしてくれた点。
地面すれすれから見上げる写真が簡単に撮れるように。
不満なのは、装着しづらい点。
最近のデジ一だと付属のアダプターをかませる必要があり、
脱着には、付属の器具を持参しなくてはいけない。
ワンタッチで取り外しができると、とても重宝しそう……
満足と不満の相殺で、評価は真ん中の3に落ち着きました。
デザインは3。
子供の時に縁日で買ったオモチャのペリスコープによく似ています。
機能性は4。
表示倍率をスイッチの切り替え一つで2倍にできます。
装着口が360回転するので、カメラを縦位置にしても覗けます。
ただ、L字型の90度の部分は動かせません。
構造上、仕方ないのかもしれませんが、
角度を変えられたら使い勝手抜群なのになあ。
使いやすさは2。
取り外しの手間は相当です。
それ以外に取り扱いに関して不満点がもう一つ。
長く使っていると、私の場合、少し酔ってしまいます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2008年11月15日 18:46 [168650-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
マクロ撮影の必需品としてDR-5をD2Xで、DR-6をD200で使っています。
慣れるまでは被写体の位置を確認するのが大変でした。
地面すれすれの低い花や植物撮影で役に立っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ファインダーアクセサリー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
(ファインダーアクセサリー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
