
よく投稿するカテゴリ
2018年8月17日 17:55 [1151221-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
あまりフラッシュを使う事が無いので、特に必要とはしていませんでしたが、α99Uだと内蔵フラッシュが無い為リモートが使えませんので、そのためにも1つ追加でこちらを購入です。
60も考えましたが、大差無く、価格も旧型なので安く見つけられました。
56と比較してフラッシュ自体の首が左右に折れるのでいろんなシーンで役立つそうです。
他メーカーの物は純正より光量も多いですが、複雑な使い方を考える向きはやはり純正になるかと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 07:55 [868248-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
α700とNEX-7で使用してました。
当時では、ニコン、キャノンのフラッグシップ機と比較しても最強のスピードライトだったと思います。
ヘッドが直角に曲げる事ができるのが特に良いですね。
スピードライトの名機だと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月24日 00:48 [800612-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】
十分です。これはすごいです。暗いスタジオでもしっかり照らしてくれます。
【携帯性】
ケースにスタンドの足が入れば文句はなかったのですが、そうでなかったのが残念。まぁ我慢できないほどではないです。
【操作性】
今風の操作パネルでわかりやすいです、シグマより気に入りました。
【機能性】
スレーブストロボとしても使えますしクイックシフトバウンスもいい仕事をしています、オートロックシューは終了した規格ですが私は気に入っています。
【総評】
α77と連携させるべくHVL-F42AMとともに入手しました。
ラジオスレーブが必要と思っておりましたが現状は純正ワイヤレスで一定領域までシステムが組めているので非常に気に入りました。
末永く使いたいと思います。α77が使える限りはオートロックシューシステムでやっていきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月30日 19:57 [592444-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
【光量】 G58もあれば十分。バウンズもうまい具合に効いてくれます。
【携帯性】専用ケースがあるので、持ち歩くには不自由しません。ただカメラバックに入れると意外とかさばるかも。
【操作性】液晶表示は最初は慣れるまで時間が掛かりましたが、意味がわかればとても有効だと思います。
【機能性】縦位置グリップをつけてバウンズさせたいときなどの取り回しの自由度はめちゃいいですね。
【総評】 普段から外付けフラッシュを必要としない(むしろ使わない)ことが多かったため、まさか自分が買うとは思いませんでしたが、あるインディーズアーティストさんのCDジャケット撮影を頼まれたのをきっかけに購入。当初F43を買うつもりだったのですが、おぎさくで安売りしていたのと、店員さんに強く勧められたので、多少予算がオーバーしましたけどこちらを選びました。結果として非常に満足しています。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月17日 12:21 [447532-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【光量】
満足。光がよく入る教室であれば多少大きい教室でも光はまわります。
先日、小学生の集合写真(200人程度)を広めの室内で撮影したが問題なし。
【携帯性】
α55だと、ストロボを持って撮影できるくらい大きい。マウントが折れる?のではないか?
と、心配になりますが、問題はない。けど、それぐらい大きいので70−300の標準レンズ
1本くらいの幅はとるので携帯性は悪い・・・が、しっかりとしたケースもついているので
特に大きさはきになりません。
【操作性】
操作性はNIKONと比較しても普通。縦横を一瞬で変えれるので操作性は○
【機能性】
縦横、両対応につきると思います。便利です。縦位置でも自然な描写になるし
このストロボで、右斜め壁バウンス・・・みたいなこともできるので色々応用できます。
【総評】
大きくて、重いし、屋外では目立付けど、日中シンクロとかすると、それなりに
いい写真が撮れます。水族園でも(フラッシュ撮影ダメなところはもちろん控えますが)
コンデジや、一眼のノーフラッシュとは、また違った写真が撮影できます。
ディフューザーも安く手に入るので、一緒に購入するとバウンスできないところなどでは便利ですね。
あと、まだ、実際には使用していませんが、α55でもリモート撮影可能です。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 16:47 [446372-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
室内のスポーツ撮影時にオーバーヒートが頻発してしまうのが弱点ですかねxw
どうしても連射で撮影しなきゃならない場合は 電池を頻繁に交換するなどのオーバーヒート対策はしてるんですが・・・
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月22日 22:41 [419115-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
真っ暗な室内、
ISO100でブレを心配する事のないシャッター速度で明るい写真を自由に撮れる…
これ最高♪
【光量】
ホールのようなデカイ場所でなければ余裕です。
【携帯性】
当然悪い。
でも撮影の事を考えると、まったく邪魔にならない、苦にならない。
【操作性】
縦構図の撮影時に、一瞬でフラッシュの向きが返られるのは撮影が楽しくなる。部屋の中での縦構図がかなり増えた。
ボタン、設定類は他のメーカーがどんなものか知らないが、こんなもんかなって感じ。
【機能性】
やっぱり縦横を一瞬で変えられる機能性がいいです。
時縦横の撮影が楽々♪写真撮影の楽しみがグッと上がります。
他も多機能である。
しかし自分の持っているカメラでは対応していない機能も結構ある。
【総評】
写真を撮りたい気持ちにさせる素晴らしい一品。
値段は少々張るが、使い初めてすぐに元を取った気分にさせるほど優れています。
フィルム時代のミノルタ3500xiが現行αに完全対応しておらず、つねに最大発光、オート撮影では真っ白に。マニュアルで対応してましたが、撮りたい時に試し撮りをしたりと面倒なので思い切って購入。
大正解でした。
- レベル
- 初心者
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月8日 20:15 [374998-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
当然ですが、α900と合わせるとゴツイです。
縦位置にも素早く簡単に対応できて、楽です。
一度このテンポの良さを体感すると、手放せなくなると思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月23日 22:56 [369559-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
α55購入後にこの外付けフラッシュを購入しました。
他機種と迷いましたが、4万を切った値段であることから思い切りました。
デジイチ初心者でありますが、面倒な設定が必要なくα55と接続するだけで撮影ができることと、クルクルヘッドはお気に入りです。バウンス撮影をするとほんとに違いますね、撮影の幅が広がったと思います。単三電池が必要ですがエネループを使用しています。
ただα55に対して重いですね、重い以外は満足です。
これからどんどん撮影をしたいです。
- レベル
- 初心者
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月3日 02:10 [363046-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
【光量】
クリップオンストロボとしては必要十分な光量です。調光精度もなかなか素晴らしいと思います。
【携帯性】
独特の回転動作をすることを実現するために普通の同レンジのストロボよりも厚みがあって大きく感じます。が、まあこんなもんでしょう。
【操作性】
操作は簡単です。また、クルクル発光部はとても便利です。満点をあげたいところですが、、。
具体的にはキヤノンのストロボシステムと比較して若干操作性の一部が劣ると個人的には思われる部分があります。まずストロボから操作、設定できる項目が少なく、カメラ本体側からしか設定できないものがけっこうあります。しかし、カメラ本体側での設定もキヤノン機のように一元化されたメニューになっておらずバラバラという感じで、ここは今後の機種(カメラ本体)で改良が望まれるところです。ただし、僕が使っている本体がα55なので、中上位機種では別の操作性となっている可能性がありますが。。
【機能性】
一般的にクリップオンストロボに求められる機能に関してはほぼ網羅されていると思います。
APS-Cで、例えば画角16mm(35mm換算24mm)のときに本来点滅しないはずの「WIDE」警告が点滅したりとつめの甘いと思われる部分も少しあります。また、オートズームのときにも画角が何mmと認識されているのか液晶パネルに表示してもらいたいなぁと思います。
【総評】
このストロボ、ずっとαのカメラを買う前から欲しかったのでかなり満足しています。クルクルと発光部が操作できるのはαのこのストロボ独特であり個性が光っていると思います。素晴らしいですね。このストロボを入手して、ストロボ制御の思想がストロボ側ではなくカメラ側からの制御を中心に考えられているというのがαストロボの特徴だなと感じました。その発想自体は悪くないというかむしろ良いと思いますので、今後はさらにカメラ本体側からのストロボ制御がスピーディに集約されたメニューで操作できるようになるとなお良いと思いました。
どうやらGN40クラスのストロボも後継機はこのクルクル発光部を搭載してくるようです。α一眼レフシステムの個性としてこの特徴あるストロボはとても魅力的であると思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月8日 22:57 [356024-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
フラッシュ撮影と聞くと、不自然な色と背景が暗い感じがしていたので、あくまでノーフラッシュ撮影でと思っていたのですが、写りはというと、バウンス撮影はフラッシュを感じさせず、明るい写真に早変わりした感じでした。驚きと同時に、もっとフラッシュ撮影の勉強をしていい写真が撮れるようになりたいと思いました。無理な難点を言えば、@立体的というよりは平面的な感しがします。Aあらかじめフラッシュを焚いたときの明るい写りのプレビューはできないので、撮影後再生して確認するということになります。B外で太陽の光で撮影するほどきめ細かくはありません。
コンパクトではありませんが、クイックシフトバウンスはできるし、光量を自動調整する等フラッシュマシンとして活躍してくれるので、その重装備に納得がいきます。室内撮影でのよきアシスタントになってくれる予感がします。ケースに収納すると持ち運びに苦労するようなことはないし、レンズよりは小さいのでバッグに入れて持ち運ぶ分に関しては問題ないのですが、カメラに付けるとバランス的に重いです。でも、撮影の時に邪魔になるほどではないです。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月21日 11:43 [202836-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
α350ユーザーです。
将来を見越して、58AMを購入しました。
※光量
明るすぎますw
テスト的にマニュアルにして光量MAXで撮影してみたら、
画面が真っ白になってしまいました。
※携帯性
でかいですね・・・。
350用だから、と小さいカメラバッグを買ったので、
入れるスペースがありません。
機能の分、大きいのは仕方ないとは思いますが・・・。
※操作性
とりあえず操作で困ったことはありませんでした。
ワイヤレス発光もちょいちょいっとできましたし。
※機能性
クイックシフトバウンス機能はかなり好きです。
カメラ仲間のNikon、Canonユーザーが、
がちゃがちゃやりながら縦撮影、横撮影を切り替えている中、
ほい、ほい、っと向きが変えられるので、
非常に助かっています。妙な優越感までw
※満足度
今のところ不便を全く感じないので満点です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年3月6日 23:11 [198119-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
購入前は大きすぎるかなと思いましたが、縦位置グリップをつけた組み合わせでも、個人的には重量は気になりません。直射すると影もきつく残りますが、バウンス角や方向をいろいろ変えられるので重宝します。馬場さん推奨の斜め後方バウンスをためしましたが、ばっちりきまるといい感じにとれます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
前のページへ|次のページへ
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
