
よく投稿するカテゴリ
2015年6月18日 01:10 [834332-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
初めてのストロボです。友達の結婚式で撮影するため購入しました。
一眼レフはK200Dから10年ほど使っています。今はK3です。
このストロボをつけると、首から下げたときに、レンズが真下向くほど重いです。
使用したのが天井高さ2mもなかったので、光は十分でした。
電池の持ちも使い古したエネループで100回ほど撮ってもまだ余裕そうでした。
写真はワンランク上のものが撮れます。
これまで光を探していた・諦めていたシチュエーションで、
光を操る(バウンスやディフィーズする事を考えなければ行けないので、勝手が違います。
室内で光量が足らないと決まったシチュエーションに行く時のみ、持って行く事になりそうです。
重い事を差し引いて☆4つ。
- レベル
- アマチュア
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 08:59 [806057-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
AF540FGZを使用 |
新型発売により旧型であるAF540FGZの価格がたぶん底値まで下がったので購入しました。
これまではISO感度を上げたり三脚を使えばストロボはあまり使う機会がないと思っていましたが実際に使ってみて考えが変わりました。
これからカメラ関連の道具を揃えようと思っている方はカメラの次に三脚とストロボを買うべきです。
室内は勿論、晴れた日の外でも顔にできる影対策としてストロボは有効だと思います。
ただAF540FGZはかなり大きくて重いですから外に持ち出すのは気合が必要かもしれません。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月8日 23:09 [796107-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
新型がとっくに出ています。
このフラッシュでユーザーが不満に思っていたところが、かなり改善されているようですね。
私は、純正の大光量フラッシュが新品で安価に購入できたので旧型を選びました。
購入価格は19000円ぐらい、生産終了品だから無くなる前にと。
【光量】
ガイドナンバー54の大光量、この機種で光量に不満がある人はいないでしょう。
【携帯性】
でかくて嵩張ります。
新型は少しコンパクトになりましたね。
【操作性】
設定などは今のところあまり凝った使い方をしないので難しくもありません。
最初から分かっていたし新型で改善されていますが、やはり皆さんのレビューどおりイマイチなところもあります。
ホットシューの取り付け部分と電池蓋の脆弱さが特にイマイチかな。
いや、不満があるなら新型を買おう。
【機能性】
縦位置のバウンスもできるし、調光も正確だと思います。
【総評】
銀塩*istに、このフラッシュを装着するとちょっとトップヘビーでバランスが悪く感じます。
しかし、高感度性能がドンドン向上しているデジイチと違いISO感度がフィルムの性能で決まる銀塩フィルムの一眼レフこそ大光量のフラッシュが求められることも多いし、機能的な不満はないので当分使い続けるつもりです。
デジタル機は、高感度性能が向上しているので私の使い方ではフラッシュはあまり必要性を感じていませんでした。
しかし、フラッシュは日中のハイスピードシンクロなど色々試しているとナカナカ奥が深く、デジタル機での表現方法にも選択肢を増やす重要なアイテムだと今は感じています。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月7日 22:49 [734537-3]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
最近ですが540−FGZ専用 JJC FB-4(II) PENTAX AF540FGZ 用 TRパワーパック3 互換 外部バッテリーパック純正品の半値以下で購入早速使用いたしましたが連続発光でストレスなく使用できます、もっと早く購入しておればと思いました、それとエツミから540−FGZ専用のストロボディフュ―ザーをカメラのキタムラで購入いたしました日中ストロボ使用では必要品です花の撮影では必ず使用いたします、これからのストロボ撮影が楽しくなります。
- レベル
- アマチュア
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月20日 09:01 [641403-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
【光量】十分
【携帯性】このクラスに携帯性を望んではいけません
【操作性】メニュー切替スイッチが面倒だけどセレクトはわかりやすい
【機能性】バウンスが広範囲で出来るので良し
【総評】AF540FGZIIも良いのですが、性能の差がなく外部電源が使えないので旧型に決めました
フィルム時代のPE-3208を使っていましたがハイスピードシンクロが使いたかったので入れ替えです
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 07:33 [551937-1]
満足度 | 2 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
PENTAXで外付けストロボを買おうと思ったら、この機種ぐらいしか選択肢がないと思います。
AF360FGZは左右の首ふりができない…。
所有期間のうち、最初の頃はMZ-3、K200Dとともに使いましたが、結婚式の記念写真の時に役立ったぐらいでした。その後K-5にしてからは特に使う必要が無くなってしまいました。
結局、自分の撮影スタイルにはストロボは不要だと判断し、手放しました。
もし購入を考えている方がいらっしゃるとしたら
・光量不足を補うための使い方をするぐらいなら、カメラ本体を買い替えるべき。
・ワイヤレスやマルチフラッシュシステムなどで使うのであれば有用。
と申しておきます。
高い買い物ですから、よく考えて購入されてください。
メーカーへの希望
AF540FGZは、サイズを一回り小さくし、マウント部は金属にして欲しい。
AF360FGZは、サイズを一回り小さくし、左右首振りなどAF540FGZの小型小光量版に。
AF200FGは、上下バウンス+引き出し式キャッチライト板。
上記ラインナップであれば、AF200FGの後継機種を買います。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月18日 11:14 [534047-1]
満足度 | 3 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
光量は問題なく十分です。各種操作も外付けストロボ経験者ならすぐわかるレベルだと思います。
自分は純正でないメーカー品のストロボは使用しないと決めているのでこれを使用していますが、さすがにCANONなどのストロボと比べると古さを感じます。大手メーカーと比べるのは酷な話だとは思いますが、そろそろ改良されても良いのでは、と思ってしまいます。
改良して欲しい点:ホットシュー取り付け部がもろい。振り回したりしているわけではないのですが、少しぶつかったくらいでメキッ!て割れた事数回。自分の不注意も勿論ありますが、これが他社のストロボみたいに取り付け部が金属使用だったら・・・と思ってしまいます。
あと、ロックが甘い。すぐゆるくなる。よく外れる、もしくは、ずれる。多いときは週に3〜4回平均で使用しますが、半年もたてばゆるゆるになります。まあこれはけっこうヘビーに使用する機会が多いので仕方ない部分もありますが。
有料でいいからシュー取り付け部だけ金属仕様とかにしてくれるだけでもだいぶ違うと思います。取り付け部は部品が独立しているようで、4本のネジで固定されているだけなのでそこだけ交換でもよさそうなんですが。
指摘した部分以外は普通に使えます。自分はこれからもPENTAXを使い続けたいので期待値も多く、少し辛口評価になりました。
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月4日 00:47 [486304-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月21日 02:26 [411093-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
いくら高感度ノイズが少ないカメラでもクリップオンを使ったカメラには勝てませんから、
ブツ撮り、ペット撮りにバウンス撮影で使用しています。
やはり縦撮りでも首が振れるのは使いやすいです。
そろそろ刷新されても良い頃では?ペンタさん、、マルチ発光できるヤツ・・・。
- レベル
- アマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月9日 12:29 [408463-1]
満足度 | 1 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
ガイドナンバーが表すとおり十分な光量を得られますが、チャージ時間が長いという致命的な弱点があります。
ペンタックス純正で縦位置でのバウンスをするにはこのフラッシュしか選択肢がありませんが、最上位のモデルでこの値段でこの性能というのは中途半端で悲しくなります。他メーカー純正のフラッシュと比べて使う気になりません。
筐体の作りも粗末な物です。可動部等の作りも脆弱さを感じます。これは部品の精度から起因するものだと思います。
スイッチ等の操作性も悪いです。光は強いがチャージが遅いです。申し訳ありませんが、この製品はカメラに固定ができて、カメラと通電して光れば問題無しと考えているのではないかと感じてしまいます。
ペンタックスさんと直接仕事をした事は無いのでわかりませんが、ものづくりのこだわりを感じない、ユーザーの使っている姿を想像していない、競合機種を意識していない「製品」だと感じます。少なくともニコさんやパナさんは要所を押さえた厳しい要求をしていました。
操作系統のスイッチ等も安っぽく、部品の質は悪いです。カメラ本体の品質にはある程度気を使っているように感じますが、このフラッシュは完成外注かと思うくらい「手抜き」と感じます。
今まで愛着を持ちながらも出動回数が無くなっていたKマウントですが、小型・軽量を生かして家での普段使いにと思ってこのフラッシュを買いましたが、他のフラッシュに比べて撮る「機会」が減ってしまい、使う気が無くなりました。
1眼レフはシステムですので、一部の性能が劣っていれば全体の性能に影響が出るものだと思っています。AFの遅さ等で撮影機会を失う事があっても家の中での普段使いに使えれば撮影枚数を増やせるので、「使える」ようになると思ったのですが、これでは無理です。
私の中でペンタックスをどういったシチュエーションで使えるかを考えていますが、残るのは風景くらいです。その風景もペンタックスには良い広角レンズが無いので、もう使い道がありません。
ペンタックスのズームレンズは残念な物が多く、単焦点に他マウントとの優位性を求めていましたが、Limitedレンズも「良い」レンズではありますが、「最高」ではありませんので、別に無理してペンタックスを使う気が無くなりました。カメラでもPCでも買った物はあまり使わなくなってもできるだけ有効に活用したいという考え方ですが、この製品を買って「ペンタックスの一眼は使わない」と思うようになりました。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月5日 00:27 [407217-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
室内の物撮りやポートレートの練習のために買いました。
一眼レフはデジタルで初めて数年ですがストロボの扱いはまだまだド素人で、試行錯誤と練習の毎日です。
バウンスによる撮影やワイヤレス発光での撮影はいろいろ試してて面白いです。
撮影の幅が広がり過ぎて、嬉しい悲鳴というか(笑)
ケースのフタにさりげなくあるホットシューカバー入れがGood。
エネループで使用していますがチャージ時間に今のところ特に不満な点はありません
。
純正なのに他メーカーよりも割安なのもまたいいです。
素人ながら不満な点をいくつか。
・ディスプレイにバッテリー残量計が無く、チャージ時間で消耗度を判断しなければならない。
・スタンドの直径が大きくてケースへの収まりが少々悪い(キヤノンのようにH型なら…)
・ホットシューのロック部分や電池蓋がちょっとチープ。
・電池蓋にゴムパッキンでもしてカメラボディの様に防塵防滴構造になってれば…
・回転が早いであろう新宿の某有名店で2011年4月に買いましたが、
取説に表記してある対応機種がK20D/K200Dまでしか載ってない。
シリアルNoのとこにあるメーカー名はHOYA〜になってたのに。
(改定してますか?PENTAXさん)
縦位置の時のバウンス撮影ができる機種がPENTAXはこれだけなので、実質当機種しか買えるものがないのは惜しいですね。
上下にしか首振りできない360は対象外にならざるを得ませんでした。
540と360の間にもう1機種あってもいい気がしますが難しいのですかね。
- レベル
- アマチュア
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月3日 11:36 [354422-1]
満足度 | 4 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 3 |
一般的に使用するには、他社よりも安価で求めやすいストロボ。
ただ、複雑な使い方をしようとすると、改善してほしい点が。
主にポートレートの多灯ライティングに使用。たまに3台同時発光も行う。
専用のケーブルは3mまであるが、これを3台同時に設置しようとすると長さが
足りない場合があり、せめて5mのものか、延長コネクタのようなものの発売を。
スタンドに設置している場合、引っ張って転倒して壊してしまうことがある。
これを回避するためと、日中シンクロでケーブルを出せない屋外ではワイヤレス
を使うこともあるが、ペンタックスのワイヤレスは屋外では全く使えない。
室内であっても窓際に近づくと使えなかったりすることがある。
とにかくワイヤレスの機能が限定されるのはきつい。
キャノンのST-E2のようなユニットを発売して欲しい。
総評として、一般的に使用するには、安価で非常に求めやすく、使いやすくお薦め。
ただし複雑な使い方をすると難点が多い。
- レベル
- アマチュア
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年10月25日 22:18 [352176-1]
満足度 | 5 |
---|
光量 | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
K-5購入を機にこちらもかってみました。
室内で撮る時にはすごく重宝してます。
光量に不満もなく、K-5との相性もいいように感じています。
これから購入を考えている人にはオススメです!
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
(フラッシュ・ストロボ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
