SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用)TAMRON
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月21日
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ニコン用) のユーザーレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年10月1日 19:06 [1628303-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
マニュアルとオートフォーカスの切り替えは、ピントリングを前後させるだけの簡単な操作性となっています。
【表現力】
タムロンの元祖銘玉レンズと言われるタムキューなので、とろけるような描写がイチバンの魅力です。
高画素ボディで使用するなら解像感に満足いかない人もいるかもしれませんが、Lightroom等のレタッチソフトを併用することで解決させています。
【携帯性】
焦点距離の短いマクロレンズはコンパクトですが、90mmレンズが好きなので私は携帯性は求めていません。
D7200のコンパクトなボディとの相性は抜群ですね。
【機能性】
「FULL」と「LIMIT」の切り替えスイッチがありますが、特に切り替えることがないので「FULL」側固定で撮影しています。
【総評】
数年前に底値になったタイミングでこのタムキューを新品購入しました。
今となっては骨董品のようなレンズですが、あえてこの古いレンズで綺麗な写真を撮ることが私のモチベーションを高めるひとつのアイテムとなっています。
防塵防滴・手振れ補正等のサポートは一切なく、カメラマンの技術が試されるレンズなので、写真の腕を上げたいと思わせてくれるレンズとしてお気に入りの1本となっています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 11:14 [1553447-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
【操作性】AF・MFは、ピントリングの上げ下げで切り替わります。これが便利かというと、MFで使うことが多いので、よくわかりません。
【表現力】背景のボケ感と、中心部のカリッとしたピント面が浮かび上がり最高です。
【携帯性】小さくて軽いので、携帯性は抜群です。
【機能性】AFは、ボディ内モーターによるもので遅いですし音も結構します。AFは、ピント調整がMFではできない場合にのみ使用しますので、あまり気にしていません。
【総評】
2世代後のタイプF017も持っていますが、旧タイプの272Eも手放せません。F017は、AFは早く、手振れ補正も付いていますが、272Eに比べかなり大きく、重くなっています。272Eのほうが、持ち運びが楽です。描写性能は、どちらも大変良いです。さすがタム9と言われるだけのすばらしいレンズです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月21日 22:19 [851846-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
蜂さん |
少々トリミング |
少し絞り込んであげると、クッキリ写ります |
以前は、272EN2を使っていましたが訳あって売却(妻に道楽がばれたという)
今年になって、やはりマクロレンズ。できればタムキューが欲しいと中古で入手しました。
ボディはD750とD600です。
【操作性】
特に悩むこともありません。
絞りリングを最小F値にすることを忘れなければ、トラブルも少ないでしょう。
AF/MF切り替えは非常にわかりやすく便利です。
マクロ撮影ですので、MFを多用するわけですが、ファインダーでもピントの山が取りやすくいい感じです。
【表現力】
1:1のマクロ機能。きれいなボケ味。
さすがです。
問題は自分の腕前が追い付かないことですが、まあこれは仕方ないことです。
【携帯性】
手ぶれ補正がないこともあって、レンズ鏡胴が思ったより細く、カメラバックに放り込みやすいです。
【機能性】
AF/MF切り替えは便利です。
【総評】
さすがのタムキューです。
今では中古でしか買えませんが、モーター内蔵のボディを利用している方は利用を検討しても良いのではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月9日 23:56 [823174-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
【操作性】
MF/AFは簡単に切り替えできます。
D70時代に購入したもので当時からAFしか使っていません。
【表現力】
ここが一番のポイントです。
とろけるようなボケ味がこのレンズの魅力です。
ピントの合っている部分はとてもシャープです。
当時はNikonの60mmマクロと本当に悩んだものですが、こちらにして大正解でした。
ポートレートとしても非常に優秀で、とろんと溶けた背景からくっきり浮き出る被写体が素晴らしいです。
【携帯性】
とても軽いです。
その分、チープさが目立ちます…せっかくの銘玉なのに。
最新のマクロだと違うのかな?
【機能性】
AFは遅いしうるさいです。
迷い出すといつまでもジーコジーコやってます。
【総評】
もう10年以上前に購入したレンズです。
ネットでの評価が高く、当時某掲示板によく作例をアップして下さる方がいて、その人のように撮影してみたいと思って購入しました。
結果、やはり腕が違うんだなと思うに至りましたが、それでもたくさん良い写真が撮れました。
現在はD610で使用していますが、フルサイズにして一番「あれ?」と戸惑ったレンズでもあります。
なんでかしらw
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月22日 21:44 [808776-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
KIPONのマウントアダプター付けて使っています |
マウントアダプタには電気的な接点が一切無いのでEXIFにはレンズ情報が載りません。 |
【操作性】
マクロ撮影はMFで撮ることが多いのですが、タムキューのMF/AF切り替えは判り易くて良いです。
【表現力】
流石! マクロ定番レンズのタムキューでも旧型のファンが多い理由が解ります。
独特のボケ味にはとろけてしまいそう。
【携帯性】
90mmの割には軽量でコンパクトなのでバックに1本入れておくには丁度良いですね。
【機能性】
旧型なので手ブレ補正も無いですし、機能は単純。 マクロ撮影のみの潔さ(笑)
【総評】
モーター内蔵のNU型が出ていますが、旧型の方が味が有るという評価もあって、MF撮影するにはベストなレンズ
だと思います。
手ブレ補正も無いのでコイツで撮る時には深呼吸して息を止めてじぃ〜っと我慢しながらシャッター押すのでかなり
キツイですね。(笑)
マクロレンズの入門機材としても良いですし、私のお気に入りの一本です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月18日 10:41 [807432-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
【操作性】操作する上で、何も問題ありません。AF/MFの切り替えも非常にやり易いです。
絞りリングも最少絞りにロック機構があり、撮影中不用意にリングが回って しまう事はありません。
【表現力】これに魅かれて購入しました。皆さんの作例等を拝見させて頂き興味が湧き、実際に自分で撮った写真を見て更にマクロ撮影に興味が湧きました。
ボケの柔らかな感じは何とも言えません。
撮影技術が無いので、表現力を更に引き出す勉強をしないとって思います。
【携帯性】普段はAF-S 24-70や70-200をD810に装着してるのもあるので非常に小ぶりの印象。
気軽に持ち出せます。
【機能性】レンズとしての性能は文句無しです。
ちょっとだけ不満を挙げるとするなら、IFであると良いですね。前玉びよ〜んと伸びるのは・・・・
マクロ撮影ではファインダー覗きながらピントリング回しているとレンズ自体の先端が伸びて被写体に触れそうになる。
それと、レンズ装着の指標があれば良いですね。
その二点が、ちょっとだけマイナス評価です。
【総評】定評のあるレンズでしたので前々から気にはなってました。
私にとって今までは"これ以上寄れない"となっていた状況を打破出来たレンズでした。
子供の寝顔のドアップや朝づゆの付いた植物なども気軽に撮る事が出来、撮影の幅が広がりました。
ただ、接写時の被写界深度の浅さに手こずってはいます・・・・
これから桜の時期になって来ますが、このレンズでの撮影が今から楽しみです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月4日 19:49 [713637-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
操作性
ニコンのDレンズを主に使用していますので同様に絞りリングを最大にセットし、あとはカメラ側で絞りの設定ができます。
AFからMFに切り替えるのも容易にできます。
表現力
とろけるようなボケ、ピント位置のシャープな表現は優れています。
マイクロレンズで悩んだらタムキュウでしょう!
携帯性
軽くて良いです。撮影時の機材の軽さは重要です。
機能性
AFはカメラ側のモーターに左右されるかと思います。Gレンズと比較すれば遅いですが、Dレンズを普段使用していますのでAF速度は同じです。AFは迷いますが、マイクロ撮影はMFなので気になりません。
満足度
中古美品の購入でした。価格以上の満足感があります。レジェンドタムキュウ おすすめです!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 14:03 [585275-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
近くの公園で撮りました。 |
花の名前はわかりません |
神代植物園で撮りました |
花を撮りたくて2008年に、このマクロレンズを購入しました。
純正のAF-S60mmF2.8Gと迷いましたが、値段の関係でタムロンを選びました。
現在でも出番は多く、花より子ども撮りに使用しています。
サンプル画像は、購入してすぐに練習で撮ったものです。(jpegのBasicです)
【操作性】
AFなので特に難しいことはありません。「Limit」と「Full」のレバーがあり、説明書もよく読んでいませんがフォーカスが合わない場合は、このレバーでモードを変えると合うようになりまます。
フォーカスリングをシフトするとMFに切り替えられるので、うっかりいじってしまわないので便利です。
【表現力】
マクロとしての機能もよいのですが、ポートレートレンズとしても素晴らしいと思います。
野外の子ども撮りで使用すれば被写体はくっきり、背景はとろけるボケとなり自分の腕が上がったかと錯覚します。このレンズの一番の売りだと思います。
【携帯性】
造りは高級感はありませんが、その分軽いです。D50との組み合わせは使いやすいです。
【機能性】
AFは遅いですし、時々迷います。
こればかりはサードパーティーですから、しょうがないですね。
【満足度】
値段を考えれば、驚異的な写りの良さだと思います。
D50で使うとやや長い感じがしますが、野外で使用すれば特に気になりません。
子どもたちを野外で撮るときは必ず携帯します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月24日 11:45 [442091-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
D700で花撮りに使っています。ニコン85ミリを購入する前はポートレートにも使っていました。
軽くて安くて写りが素晴らしく、お気に入りのレンズです。
AFが迷いがちですが、マクロ撮影が主なのであまり気になりません。
絶対お勧めのレンズです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年3月5日 21:26 [295983-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
NUタイプはあまり信用しておらず(過去に購入したタムロンレンズでAFフリーズ連発)
既にディスコン?となったモーター非搭載があればと思っていたところ、偶然2009年
4月保証書発行の程度の良い中古を店頭で見つけ、値段も手頃でしたので購入しました。
感想としては、AFはほとんど使い物にならないですね。
マクロレンズなので当然といえば当然なのですが・・・
ただそれを補って余りあるMF操作性の高さ。
描写については評判通りですし、純正に比べ安価なことから考えればかなり満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月23日 21:51 [276138-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
購入して数週間しか経過してませんが採点をさせて頂きます。
操作性・取り扱いは非常に簡単なので「評価=5」
表現力は開放F値でもしっかりとした画が得られるので「評価=5」
携帯性は思った以上に軽くてコンパクトなので「評価=5」
機能性・AF精度・MF対応はAF合焦は意外と早くてMF対応はすんなりと迷うことなく
出来るので「評価=5」
満足度はこのレンズを購入できて本当に良かったと思い悔いもないので「評価=5」
とさせてもらいます。
これからはこのレンズを猫撮影の良き相棒となるでしょうね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年11月14日 20:37 [266556-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
EOS R10のベストパートナー
(レンズ > RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM)4
三浦一紀 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
