APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) レビュー・評価

2008年 2月 2日 発売

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

モーター内蔵のマクロ撮影対応望遠ズームレンズ(ニコン用/スイッチ付)

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥62,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜300mm 最大径x長さ:76.6x119.5mm 重量:545g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の価格比較
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の中古価格比較
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の買取価格
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の店頭購入
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のスペック・仕様
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のレビュー
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のクチコミ
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の画像・動画
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のピックアップリスト
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のオークション

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 2日

  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の価格比較
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の中古価格比較
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の買取価格
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の店頭購入
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のスペック・仕様
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のレビュー
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のクチコミ
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)の画像・動画
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のピックアップリスト
  • APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のオークション
ユーザーレビュー > カメラ >   >  APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用) のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.15
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:22人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 3.53 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.05 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.68 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 3.41 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ドメル中将さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:140人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
3件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力3
携帯性5
機能性4

【画質】
上々です。
何より光芒がしっかりでます。
ただし、F11まで絞っても周辺が流れます。
ただし、等倍で粗探しすればというレベルなので。気にならない人には気にならないでしょう。

【AF】
うるさいです。
前玉が回転するので、PLフィルターを付けてるときは何かと手間です。

【手ぶれ補正】
ありません。利用場面が明確なら不要です。

【F値】
暗いです。利用場面が明確なら不要です。

このレンズは70mmから300mmをカバーして、それでいてコンパクト
そして光芒がしっかり出るので
三脚を使った夜景撮影に使ってます。
(最近のレンズはどれも円形絞りのため光芒が出ません。)

価格を考えれば、ありかなと。

APS-Cだと、450mm画角まで行けるので、三脚を使って撮るなら十分な性能かと思います。
レンズの中心しか使いませんし。小型なので、風の影響を受けにくいし。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

F5よりF4そしてニコマELさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:322人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
83件
レンズ
17件
61件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明F5.6 195mm 補正無し
機種不明F5.6 195mm -0.7補正
機種不明F5.6 300mm 補正無し

F5.6 195mm 補正無し

F5.6 195mm -0.7補正

F5.6 300mm 補正無し

機種不明F5.6 300mm -0.7補正
機種不明
機種不明

F5.6 300mm -0.7補正

広角系レンズが多く、望遠系レンズさほど無く、タムロン AF 80-210/F4.5-5.6(178D)をフィルム時代から使っていましたが、2007年12月にD3を購入し、しばらくは我慢して使ってましたが、どうしても写りに締りが無いような感覚にて、もっとキレがありビッと締まった絵を出してくるのが欲しいと思い、いろいろ探していたら時に、このレンズが発売されたことを知り、2008年の6月だったか、7月にだったか、新品を、2万円弱ぐらいで購入しました。
フルサイズ、APS-C 私が持つすべてのデジタル一眼レフに使用してます。


【操作性】
このレンズ、ニコン純正ズームレンズとズームダイヤルは同じ方向ですので、なんら違和感無く使えます。


【表現力】
このレンズは金額以上の素晴らしいものを出してきます。

ただし、ただ何気に・・・と言う感覚ではなかなか心許無い感じのものしか出してくれませんが、しっかりと表現しようとするイメージを描いて接すると素晴らしい答えを出して来ます。

全般的に、あっさり系の絵出しですので、私としては、ちょっとコッテリ系寄りのものが好みですので、-(マイナス)補正をづる事が多いです。
F8からF11ぎらいまでが安定したものを出してくれますが、テレ側の開放であるF5.6でもけっこう良いものを出してきます。


【携帯性】
200mm前後(昔は210mmとかありました。)のズームレンズと比べると太く重たいと感じます。
でも、300mmまでのズームでこの大きさ、重さを考えると軽量な部類ではないでしょうか。


【機能性】
手ブレ補正がありませんが、基本を理解したちゃんとした姿勢で、ISO感を一考し撮影するとさほどの気にする事無く撮影を楽しめます。
200mm辺りから300mmまでで、マクロモードを楽しめます。


【総評】
望遠系撮影はさほど力を入れておらず、標準領域から広角系を好んで使ってます。
ただ、ここ何年か望遠系も気になりはじめましたが、このレンズが意外と頑張っているので、数十万円の望遠レンズを手にするまでには気持ちが動かないしだいです。

手ブレ補正も無く、見苦しい、恥ずかしいものを撮ってしまい、自分の未熟さ痛感するしだい。
以前よりは、だいぶ安定感が増しましたが、まだまだ修行が足りないと教えられるしだい。

ビシッとしたものを出してくれるので、なかなか手放す事が出来ず手にしてから、半年もせぬ内に8年が過ぎようとしてます。
このレンズに教えられこともあり、当分、お付き合いする事となりしょうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジナー6さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:161人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
557件
レンズ
14件
255件
デジタルカメラ
0件
57件
もっと見る
満足度2
操作性1
表現力2
携帯性2
機能性1

【操作性】IFではないのでフォーカシングでニョキニョキと伸びます

【表現力】周辺落ちが大きいです

【携帯性】ずっしりと重いです

【機能性】300mmでF値が暗いのでOSがないとブレが出て使えませんでした

【総評】IFでOSとHSMを搭載してFLDガラスレンズ2枚を入れたレンズ構成で周辺落ちを改良して発売してほしいです

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

道徳天尊さん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:312人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
85件
自動車(本体)
2件
44件
レンズ
14件
0件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力4
携帯性3
機能性4
機種不明開放でもそこそこの描写
機種不明F11まで絞ると、極めてシャープ。
機種不明このくらいなら、手持ちでOK

開放でもそこそこの描写

F11まで絞ると、極めてシャープ。

このくらいなら、手持ちでOK

【操作性】
マクロモードへの切り替えが面倒なのは承知していたので、問題ではないが、面倒は面倒。

【表現力】
4/3用70-300は、このレンズのOEMらしいと言われていたので期待していましたが、開放での描写は到底およびません(あちらは一段絞れば十分)。しかし場面を選べばそこそこの解像はするようですので、「使えない」わけではありません。F8まで絞れば、ほとんどの場面で十分な結果が得られます。

【携帯性】
十分小型軽量。しかしながら、タムロンのA17N IIの方が更に軽量の為、そこを重視する向きにはこちらが良いかもしれませんね。

【機能性】
純正55-300を所持していますが、もう一歩寄りたい時に歯がゆい思いをします。そこで本レンズを追加しました。肝心のマクロモードは「なんちゃって」レベル以上のものです。
AFは結構作動音がうるさいですが、スピード自体は純正55-300同等以上。

【総評】
ハーフマクロとして使う分には非常に使い出があります。花撮り専用として追加購入した目的にはまずまずですね。稼働率が限りなく0に近い三脚も、やっと役立てる事ができます(笑。
それに価格(新品17.900円)を考えれば少々の難点は許すべきレンズかと…
晴天下の屋外でなら、F8まで絞っても十分なシャッタースピードを確保できますので、三脚なしでもそこそこは使えます。

追記:光の強い場面では(逆光でも)、開放付近でかなり派手に滲みがでますが、場面を選んでやれば甘いものの、味として使えなくもないかなと思います。私は購入後すぐにMCプロテクタを付けたのですが、安物のせいか、そもそもプロテクトフィルタがいけないのか、上記の特徴が増幅されるようです。価格が価格ですので、即取り外しました。心持ち抜けが良くなったように感じます。
今では、シグマ17-50とセットで、お気に入りレンズになっています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

外科メラさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
34件
レンズ
1件
25件
スマートフォン
0件
5件
もっと見る
満足度5
操作性3
表現力4
携帯性2
機能性2

D800Eで使用しておりますので、再レビューしてみました。

AFはうるさいです。そんなに遅くはないですが、70-200mm F2.8 VR2 と比較するとかなり遅く感じます・・・比べること自体が野暮化ですが・・・。

表現力は、本レンズの 200mm f5.6 は、70-200mm の 200mm f2.8 よりシャープな感じです。f値が違うので、当たり前といえばそうですが、絞れば(明るいところで使用するのであれば)十分な解像度を得ることができます。

この焦点距離の割には軽いです。

【総評】軽量以外はあまり取柄はありませんし、高級レンズをそろえるつもりなら使用しなくなるレンズだと思います。しかし、普段望遠をほとんど使わないのであれば、お守りに持っていていいレンズであることは間違いありません。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

グレすきちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性3
機種不明ハチではないよガです
   

ハチではないよガです

   

【操作性】マクロ切り替えが面倒

【表現力】充分だと思います

【携帯性】軽くて良いけど、レンズが伸びる

【機能性】AFがいまいちです

【総評】
マクロ主体で使っていますが、蝶など撮るには最高ですし、ボケ具合も良いです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

よねさん123さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:223人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
6件
レンズ
6件
0件
自動車(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性2

1年ぶりくらいで本レンズを使用しました。写り(ただし中心部)は皆さんの評価どおり値段のわりにまずまずですが、周辺の解像度はちょっと?という感じです。なにより問題なのがちょっと離れたところで明るさが足りないとAFが決まりません。といってマニュアル切り替えも瞬時にできません。。。ということで室内スポーツ等でははじめからMFになることを覚悟しないといけません。ということで操作性、機能性、満足度が低くなりました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぴこちーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性3
機能性3

ニコンD3100時代、D7000現在に渡って使用してます。
野鳥と飛行機撮影にこのレンズを着けてますが、気のせいかAFは迷いがちな気がします。
あと音が気になります。あくまでも私は。ですが…。
でも値段を考えると素晴らしいレンズだと思います。
私は気に入っています(^-^)

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力5
携帯性5
機能性4
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
機種不明

【操作性】
マクロモードの切り替えが少し面倒ですが、慣れれば問題無く使用できます。このレンズの使用を考えている方のために、一応マクロモードについて説明します。このレンズはスイッチの操作によって、下記の二つのモードを使用できます。

・通常モード
焦点距離:70〜300mm
撮影距離:無限遠〜1.5m

・マクロモード
焦点距離:200〜300mm
撮影距離:無限遠〜0.95m

面倒というのは、モードの切り替え時に生じます。モードを切り替えるためのスイッチの操作が、それぞれののモードの共通する条件でしか行えません。つまり、

焦点距離:200〜300mm
撮影距離:無限遠〜1.5m

この条件になるよう、ズームあるいはフォーカスを手動で合わせなければいけないのです。この操作が少し面倒ではありますが、このマクロモード自体は非常に良い物なので、それについては後述します。


【表現力】
全焦点距離に渡ってかなりシャープに写ります。広角側は絞り開放からバキッと、望遠側は開放ではややゆるい感じですが一段くらい絞るとしっかりします。ボケは素直で綺麗、色乗りはあっさりしています。まだレンズを使いこなせているとは思えませんが、描写については添付の作例と下記URL(添付しきれなかった作例の一部を掲載)を参考にして下さい。この値段にしてこの写り、非常に高いコストパフォーマンスだと思います。

http://photokeikaku.seesaa.net/article/195831939.html
http://photokeikaku.seesaa.net/article/193197765.html
http://photokeikaku.seesaa.net/article/189457699.html
http://photokeikaku.seesaa.net/article/160683589.html


【携帯性】
散歩に持って行こう等と気軽に思える大きさではありませんが、このタイプのレンズとしては普通だと思います。


【機能性】
このレンズの機能の1番の特徴はマクロモードでしょう。最大で1:2倍にもなる撮影倍率は、なんちゃってマクロを得意とする最近の標準ズームレンズでもなかなか得ることのできない数字です。また200〜300mmという望遠での近接撮影はまるで顕微鏡のような感覚でもあり、その焦点距離から来るボケの大きさも手伝って、独特の世界を撮る事ができます。ただし、非常にぶれやすくピントの調整も難しいので、対策が必要です。
機能面での短所は、やはり手ブレ補正機能がないことでしょう。望遠域を使用する場合は条件を選びます。


【総評】
何といっても安い。そして写りが良い。これより高くてこれより良いレンズは沢山あると思いますが、これよりコストパフォーマンスの高いレンズはなかなか無いのではないでしょうか。手軽でしっかり写る望遠レンズとして、大満足で使用しています。

レベル
アマチュア

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ketangunさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:287人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
151件
レンズ
17件
56件
デジタルカメラ
2件
39件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力3
携帯性3
機能性2

・安くてそこそこ写る
・見た目は高級感ある。
・AFは遅くてうるさいがそこそこ正確。
・ズームロック機能がないので、歩いているうちに振動でレンズが伸びてしまい見た目もかっこ悪い。
・マクロ機能がある。
・フードが緩い。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

私の呼び名は人柱で結構です。さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:134人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
271件
避妊具
0件
77件
ノートパソコン
2件
68件
もっと見る
満足度3
操作性3
表現力3
携帯性3
機能性3

私の作例はこちら^^

D5000とこのレンズでの組み合わせです^^
(初心者の作例なので、腕は伴っていませんので、あしからず)

http://photohito.com/photo/641830/
http://photohito.com/photo/681471/
http://photohito.com/photo/641871/
http://photohito.com/photo/621701/ ←マクロモードです。

私は、お気に入りですよ^^
このレンズ^^

撮っていて、楽しいですから^^

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AV機器好き(´〜`;)さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション3(PS3) ソフト
2件
121件
プラズマテレビ
1件
80件
AVアンプ
0件
44件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性3
機能性4
機種不明
   

   

皆様の口コミを参考にキタムラにて評価A(ほぼ新品?)を中古で13000円で購入をいたしました。
VRと悩みましたが価格で3万もの差があるので手が出ませんでしたが、結果こちらにしてよかったです。
画質はとても満足ですし、なによりなんちゃってマクロがおまけについているので得した気分になります(笑)
おすすめです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メタポリさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
20件
デジタル一眼カメラ
2件
13件
レンズ
3件
9件
もっと見る
満足度5
操作性5
表現力5
携帯性4
機能性4
機種不明
   

   

ニコンD40 D300で使用です。

ニコン純正VR70ー300と最後まで悩みましたが価格の安さとフィルム一眼の

時にミノルタでこのレンズを使っていたので慣れたこちらにしました。

晴れた日だったら手持ちでもなんとかいけるような感じです。

写りもシャープで買って良かったです。

なんちゃってマクロも使えてコスパ最高です!

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Drちゃしばさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:256人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
3件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
防湿庫
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

参考になった0

鳥取太郎さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
5件
デジタル一眼カメラ
2件
3件
もっと見る
満足度5
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性5
機種不明
機種不明
機種不明

機種不明
機種不明
 

 

D90で使っています。ピントもカチッときますし写りも問題ありません。
この値段でこれだけの写りをしてくれるレンズが他にあるでしょうか!
2万程で70-300mmが手に入るんなら買いですね。
マクロのスイッチがちとやりずらいですが、まぁ慣れれば問題いりません。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)
シグマ

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 2日

APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO モーター内蔵 (ニコン用)をお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意