
よく投稿するカテゴリ
2009年4月23日 11:55 [212711-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
FA35mmF2ALのレビュー
操作性 3.8
ピントリングが少し変わった材質ですが慣れれば問題ありません。
あとFAレンズに言っても仕方のないことですが、
単焦点でF2だからこそQSFが使えたらいいのになあと思います。
表現力 4.8
あまり湿っぽくならないあっさりとした色のりとともに、
少しほっとする素直な柔らかさを、写真の細部と全体にのこす印象です。
しかし決してダルいわけではなく、情緒的な誇張のない緻密な描写力をもちます。
光芒に少し歪があるほかは収差・歪曲・周辺減光ともにほぼ皆無です。
携帯性 4.8
200gを切る最軽量クラスゆえにカメラ装着時は取り回しが楽なのはもちろん
収納時(ケース含)も500mLペットボトルの1/3のスペースに収まる秀逸な携帯性です。
機能性 4.5
開放でも甘くならないF2の明るさが最大の武器です。
スナップ旅行に出かけて夕暮れ空を撮ったあと暗くなってからも
手持ちで街灯りの下、いつまでも何だかんだと撮り続けてしまいます。
最短撮影距離については若干の不便を感じます。
満足度 4.7
軽くて、明るくて、(今はそうでもないが)安価で、かなりよく写る。
このお手軽さ・まとまりの良さがこのレンズの魅力です。
銀塩からデジタル時代になってもスナップ用準広角レンズの定番として
変わらず輝き続ける大変よいレンズだと思います。
参考になった7人
「FA35mmF2AL」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年2月15日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月10日 17:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月18日 20:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月19日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年2月10日 17:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月14日 20:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月7日 08:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年3月30日 16:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月5日 00:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月25日 13:41 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
ユーザ満足度ランキング
(レンズ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
